• ベストアンサー

統計の問題でしょうか?

GOCHISOUdaの回答

回答No.1

1人が100万円の貯金があり、10人が1万円の貯金だった場合、 平均貯金額はいくらになりますか。 平均なんてそんなものですよ。 よっぽど低い点数の人がいたのではないでしょうか。 中央値と平均値に開きがあたのでしょう。

simhf26866
質問者

お礼

平均値と中央値は同じではないことがわかりました。 ありがとうございました。 勉強になります。

関連するQ&A

  • 確率統計の問題が分かりません。問題を教えてください

    確率統計の問題でどうしても解けない問題があり、質問させていただきます。どなたかご教授していただくと非常に助かります。 [問題] 定員150名のある体育大学の入試に500人が応募した。入試では体育の実技と国語のテストがあり,応募者 の得点分布は,実技が200点満点で平均150点、標準偏差20点,国語が100点満点で,平均45点、標準偏差 15点であった。実技の得点と国語の得点はそれそれ独立な正規分布とするとき ⑴ 実技の得点と国語の得点の合計点の平均,および,標準偏差を求めよ。 ⑵ 合計得点200点の受験生は,上から何番くらいの順位か。 ⑶ 合否のボーダーラインは,ほぼ何点か。

  • 数学の詳しい方問題の解説をお願いします

    300人の成績が平均75点、標準偏差値15点の正規分布をなしている・・・ (1)60点以上、85点以下の人はおよそ何人か? (2)得点90点の人の順位は上からおよそ何番目か? (3)成績上位の約二割の人に「A」の評価を与えたいとき、何点以上をAとすればよいか

  • 統計学の問題の解き方について教えてください

    大学で統計学を学んでいる者なのですが、以下の問題の解き方が わかりません。どなたかお教え頂けないでしょうか? 特に、こういった各得点が分からず、平均点が変化した場合の標準偏差 を求める問題が分かりません。 【問題】今回の期末テストの総合点は平均値700点、標準偏差 50点であった。 すべての生徒の得点が 25 点増えたとした場合、この総合点の(1)平均値と (2)標準偏差はいくらになるか? また、すべての生徒の得点が 10%増えたとした場合、この総合点の(3)平均値と(4)標準偏差は いくらになるか?

  • 統計学 理論分布の問題

    A君は受験者数が1万人の模擬試験で70点を得た。この試験得点が平均60点、標準偏差15点の正規分布に従うとすれば、A君以上の得点を得た人はおよそ何人いるか。 という問題がわかりません(;_;) よろしくお願いします!

  • 統計学の問題の解き方について教えてください

    大学で統計学を学んでいる者です。 以下の問題の解き方が分かりません。どなたかお教え頂けないでしょうか? やはりこういった各得点が分からず、平均点が変化した場合の標準偏差 を求める問題が特に苦手で、この問題も考えても分かりませんでしたので、 何卒お願いします。 20名の学生に対する試験(100点満点)を採点したところ、その平均値が60点、標準偏差が8.5点と計算された。しかし、採点された答案を見直したところ、1名のデータのミスが見つかり、実際は65点であるのに85点として記録集計されたことが分かった。 (1) 正しい平均値と標準偏差を求めなさい。 (2) 正しい平均値に対する95%信頼区間を求めなさい。

  • 統計学問題

    大学生の統計の問題をEXCEL関数で解きたいですが、うまくいかないので教えてください 問題:あるテストの受験者数20000人の得点は、平均65点、標準偏差20点の正規分布に 従うものとする時、 上位5000人目の得点はいくらか? 500/20000=0.25 確率0.25のZ(正規化数)をEXCEL関数の=NORMSINV(0.25)=-0.67 になってしまいます。正解は0.67で、 (x-65)/20=0.67をとくと、x=78.4というのが模範解答です 私のEXCELの使い方、考え方のどこが間違っているか教えてください

  • 平均点以上の点数をとり番数が半分以下って事って・・・

    平均点以上の点数をとり番数が半分以下って事って・・・ たとえば、100人受けたテストの平均点が、50点で、自分は、70点取ったとしましょう。平均点より上回っていますね。でも、番数(順位)が、50番以下のことってあるのですか。

  • 統計学の問題です

    正規分布、次の問題をお願いします。 ある学校の入学試験に500人の応募があった。試験の結果、100点満点 で平均点は70点、標準偏差は5点であった。上位300人を合格とするとき 、何点以上が合格となるか。ただし受験生の得点は正規分布に従うと仮定する。 模範解答では μ=70 σ=5 500-300/500=0.4=P(Z≧ x-70/5)=P(-0.255≧x-70/5) 正規分布表より P(0.25≧z)=0.5987 P(0.26≧z)=0.6026 したがってx-70/5=-0.255から、x=68.725 よって69点以上 とあるのですが-0.255というのはどこから出てきた何を表す値なのでしょうか?

  • 統計学の問題です…

    こんいちわ! 大学2年情報科学科専攻しています。 今回は統計学で出されたレポートの問題なのですが、是非教えて頂けないでしょうか(><;) 「問題」 ある学校の入学試験で、受験生の総合得点は正規分布N(600,100^2)に従っているという。総合得点上位10%以内にはいるには,何点以上取っていなければならないか。 途中式もできればお願いしたいです。 是非よろしくお願いします。

  • 統計学の問題

    「クラスの統計学の試験成績は近似値的に平均値75、標準偏差10の正規分布に従う。成績の評価は、Aが90点以上、Bが80点以上、Cが60点以上、Dが60点未満である。このクラスのA、B、、C、Dの割合を求めよ。」 という問題の解説を、初心者でもわかりやすいようにお願いします! ポイントとか、この公式は絶対覚えたほうがいい!というアドバイスもいただけたら嬉しいです。