俳句の批評の問題

このQ&Aのポイント
  • 大空に羽子の白妙とどまり。
  • 芋の露連山影を正しうす。
  • 梨咲くと葛飾の野はとのぐもり。
回答を見る
  • ベストアンサー

俳句の批評の問題

1、大空に羽子の白妙とどまり。   Aおぼろにはなやいだ美の世界が現出している句。 2、芋の露連山影を正しうす。    B色彩の鮮明なものの瞬間をとらえている。 3、梨咲くと葛飾の野はとのぐもり。 C端厳な清澄な緊張した心境が表れている。 4、水枕ガバリと寒い海。       D幻想、幻覚ふうなそれでいて印象鮮明な感覚の鋭敏な句。 5、地階の灯春の雪ふる樹のもとに。 Eほのかに暖かさを感じさせる、視覚により、把握された句。 ○上の1~5の句に対する批評はA~Dのどれでしょうか。 ○それぞれの句の季語と季節はなんでしょうか。 ○5の句は句末にどのような言葉が省略されていますか。 ○口語調の顕著な句は何番ですか、それはどのような効果をあげていますか。   ある問題集の問題です、答えが無いので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 乗りかかった船ですので、おつきあいしましょう。勉強がんばってください。 1、大空に羽子の白妙とどまり。 2、芋の露連山影を正しうす。 3、梨咲くと葛飾の野はとのぐもり。 4、水枕ガバリと寒い海。       5、地階の灯春の雪ふる樹のもとに。  A おぼろにはなやいだ美の世界が現出している句。  B 色彩の鮮明なものの瞬間をとらえている。  C 端厳な清澄な緊張した心境が表れている。  D 幻想、幻覚ふうなそれでいて印象鮮明な感覚の鋭敏な句。  E ほのかに暖かさを感じさせる、視覚により、把握された句。  こんなふうに別に書いて質問してもらえると、先入観ナシに俳句を鑑賞できた、はずなのですが、そうでなかったので、私の印象はすでに影響さて鈍くなっています。  私のがあっているかどうかは別にして、句や詩と鑑賞文を結びつける「こつ」は、鑑賞文の中のキーワードを見つけて、詩句に当てはまらないのを消去していくことです。  当てはまるものを捜すより、当てはまらないものを捜すほうが楽ですから。  そして残った2つのどちらかで悩んで、最後に理屈をつけて決めると間違いが少ないものです。  で、私がキーワードとしたものと句の情景を関連づけてみました。 1 - B   青空、羽子(白い羽根と黒く丸い根)、「瞬間」をとらえる 2 - C   小さい露、影が正しい(キチンとしている) のは、緊張して観察しないと判らない 3 - A   梨の花(1本だけじゃない)→はなやいだ美   春=おぼろ は常識、 「とのぐもり」の意味は不明 4 - D   「幻想、幻覚」  水枕の音から寒い海(の波)を連想する   たぶんこの人は風邪で熱をだして寝込んで、夢うつつ状態 5 - E   詠まれた情景は前回書いた通り。   雪が舞い散る中の燈が、「ほのかな暖かさ」を感じさせる。   「ほのか」であるためには明るすぎてはダメ、   「暖か」であるには暑くてはダメ、寒すぎてもダメ。   西瓜の塩、あんパンの塩くらいの、逆の味があると際だつ。

その他の回答 (2)

回答No.3

授業で説明があった筈ですので、 教科書とノートで確認しましょう。 他、図書館で、俳句鑑賞辞典などを参考に 1つ1つ確かめながら 丁寧に勧める方が結果として勉強になるでしょう。 なお、誤記のある問題集は危ういですよ: 大空に羽子の白妙とどまれり (虚子) 水枕ガバリと寒い海がある (三鬼)

satoribito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。頑張ります

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

○上の1~5の句に対する批評はA~Dのどれでしょうか。 > 1、大空に羽子の白妙とどまり。   Aおぼろにはなやいだ美の世界が現出している句。  というぐあいに、1とA、2とB・・・ をセットに続けて読んでしまって、「へー、そうなの」、この句を詠んでそう感じるべきものなのだと思い込んでしまったので、パス。  鑑賞させたいなら、妙な先入観を抱かせないように、句と鑑賞文を完全に分離したほうが良いと思いますよ。 ○それぞれの句の季語と季節はなんでしょうか。  季語辞典は持っていないので、お持ちの方からの回答に譲りますが  1、 羽子   正月。春かな?  2、 芋     秋  3、 梨    梨の花は春(果実は秋)。       この場合「咲く」ので春でしょう。  4、 寒い   冬  5、 春の雪  春 ○5の句は句末にどのような言葉が省略されていますか。  ・・・  光(暖かさ) でしょうか、 影 でしょうか。  5の句とEの鑑賞文をセットにして詠んでしまったので、雪と対比して日だまり部分の暖かさを詠みたいのかな、と思えてしまって、やっぱりこういう鑑賞文の並べ方は良くないですねぇ。  私なら「影」かな。樹木の影。  なんにしても、描いているのは、雪がチラチラ舞っているなか、地階から漏れてくる朱色の燈が、街路樹の根元あたりを照らして、反対側に木の影が伸びている風景ですねぇ。 ○口語調の顕著な句は何番ですか、それはどのような効果をあげていますか  4 かな。  「ガバリ」なんて、文語表現ではありませんから。  体言止めとあいまって、読み手に強烈な印象を与えます。 (余談) 1は、字足らずみたいでちょっと気分がよくないですが、OK?

satoribito
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。A~Dの批評は1~5に接続している訳ではありません。 1~5の句にA~Dの批評を選べという問題なのです。どうでしょうか。

関連するQ&A

  • 批評

    自分のホームページを批評してくれるようなサイトを探しております。皆さんのオ ススメサイトを教えてください。

  • 批評家になるには?

    友達が批評家になりたいって言ってるんですが、 どうしたらなれますか? 教えてあげたいのです。

  • 批評性について

    批評性とはどういう事なのでしょうか? 批評性がある作品、とか言いますが、 その作品が、学問的や歴史的に意味のある作品かどうか、という事でしょうか? 単なる商業目的の作品には批評性は無くて、 そのジャンルの将来性に重要な意味がある作品だったり、 今までの歴史の文脈から、新しく生まれた革新的な作品だったり、 その作品から新しい哲学や思想を考えるキッカケになったり、 こういう要素がある作品を、 「批評性のある作品」と呼ぶのでしょうか?

  • 映画の批評の批評について

    1977年生まれの人が作っているHPで、映画の批評の批評や、映画館で観た映画ばっかりではなく、ビデオやTVでの映画のことや、淀川長治さんのことが書いてありました。このURLを教えてください。よろしくお願いします。 すみません。前回、間違ったカテゴリに質問してしまったため、削除されることになってしまいました。 もう一度、教えていただけますか?

  • ほんの批評(本の批評)

    _おねがいします_ _ピィス・ァヴ・Lライフ_の_  _『』す~ぱぁ・仏教入門は『』_  _宣伝文句や、本カヴァーや、カヴァー帯の説明と本の内容が異なりすぎて_ _ _わたしは幻滅したことがあります_ _似たようなご経験お持ちの方は_ _ひとことでも ENQUATE Ni_ _一言でも アンケィト にご協力ください_  _質問文は以上_ _待機中。。。。。。  

  • 批評

    大学の哲学の講義の、批評を論じよという課題がでました。 その講義の教授が書いた哲学の本を読んで、その本の参考文献の中から1冊自分で選んで、教授の本の内容を踏まえながら、批評を論じよとのことでした。 とりあえず、興味がある参考文献を数冊借りたのですが、どこからどう手を付けていいか、まったくわからなくて困っています。 批評文の書き方は検索すればいろいろなとこで出ているのですが、教授の本の内容を踏まえて、別の人が書いた本の批評というのはあまりみつけられませんでした。 批評というのは辞書では「良い点も悪い点も同じように指摘し、客観的に論じること」とありますが、具体的にどうしたらいいのでしょうか? 文章は2000字と限られているので、1つの章に的を絞ったほうがいいのでしょうか?それとも全体的に批評したほうがいいのでしょうか? 教授の本(以後Aと呼ぶ)を読んで、別の本(以後Bと呼ぶ)も読んで「Bではこのように述べられているが、Aでは、~~~とある。なるほどBでは、~~だが、Aのいうように~~なのかもしれない」とか、「Aでは~~とあるが、Bの言うほうが正しいのではないか」とか、ひたすら比較して、良い点や悪い点を指摘していったらいいのでしょうか? それとも、まったく違うやり方があるのでしょうか? 課題提出が迫ってきて、とても困っています。自業自得なのですが・・・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 批評してくれるところ

    こんばんは。 こんな事で質問するのもどうかと思いましたが、 知恵をかしてもらいたく、質問します。 私は小説を書いて二ヶ月くらいなります。 最近、書き終わった小説を批評してくれるところがないかと思い、 探していますが、なかなか見つかりません。 どこか批評してくれるようなところはありませんか?

  • 批評

    書籍に限らず、映画や音楽曲の批評というか感想を書くときに気をつけるべきことはありますか? ネット書店の書評記事で、「これはつまらない」と書いている人がいて購入意欲をそがれたことも多々あります。有名書店の記事にそういうことを平気で書く人もいるし載せる人もどうかなと思いますが、皆さんの批評について最低限これは気をつけてほしい、という思いを聞かせてください。 ちなみに私は訪問者数数人のブログで書く程度なのですが、実際つまらないものをつまらないと書いてもいいものなのでしょうか。それともつまらないなら何も書かないほうがいいですか?それともほどほどに無難に書いておくべきなのですか?

  • 面白い批評

    ある作曲家の作品などについて、別にある人が批評しますよね??有名な人で面白いコメントはありませんか??たとえば、ショパンのエチュードについて(誰か忘れましたが)、「この曲はそばに外科医をおいておかずにひいてはならない」みたいなことをコメントした人がいましたよね。こんな感じの批評です。どんな作曲家でもかまわないです(ある程度有名ならば)。弾き方とかでもいいです。「ショパンの演奏しているのは、まるでクモが鍵盤の上を這っているかのようだ」みたいなやつです。 それと、プロコフィエフの曲だったと思うのですが、誰かに献呈(?)したところ、「こんな曲は一音も理解できない」といって酷評された曲があったと思うのですが、何という曲でしょうか?? よろしくお願いします。

  • 俳句らしい俳句にするために・・・・

    俳句は全くの初心者です。 まずは、作ることだと俳句の先輩に勧められて、下記の3句を 作ってみました。(説明的過ぎると言われていますので) 俳句らしい俳句にするために、ご批評、ご批正をお願いします。   (1) 大相撲八百長騒ぎ遠霞   (2) 教え子や初孫抱いて訪ねけり   (3) 傘寿なほ詠み継ぐ駄句の春炬燵