• 締切済み

エコキュートをお使いの方に質問です

6年前の新築時に、日立のエコキュートHHP-T371HATを設置しました。 昨年の暮れから一年間で三回不具合がでて、三方弁、循環ホース、風呂混合弁が それぞれ交換となりました。この頻度で、度々不具合がでると今後も不安になってきます。 普通、6年くらいで壊れてくるものなのでしょうか?みなさんのお使いのエコキュートは いかがでしょうか?修理依頼の電話の対応も非常に悪かったので、日立製品は あまり良くないのでしょうか・・・・。

みんなの回答

noname#222312
noname#222312
回答No.3

質問者さんには嫌な事を言います。 エコキュートはここ数年でかなり進化しました。 約2年程前のタイプからは、それ以前のものよりも格段に性能が向上しました。 特に省エネ度がアップし、深夜時間帯以外での追加炊上げも低消費電力になりました。 私は電気屋ですので、いろいろと思うところもありますが、なにせ工業製品ですから致し方ない事です。 最近ではほとんどどこの家電メーカーでもエコキュートは製品としてラインにはありますが、メーカーによる性能とか品質の差はほとんどありません。 とは言えやはり三菱やパナソニックの製品は信頼性は高いです。 大手HMでも標準設置メーカーは三菱かパナソニックか東芝が多いようです。 日立製が悪いとかいう話は聞いた事はありませんが、質問者さんの故障の場合を考えると、製品の品質の問題というよりは、設置時の施工上の問題があったのではと思います。 宅内の配管を施工する時にゴミが入っていたとか、地中の水道管の中を砂やゴミが流れてくる頻度が高いかで起きる弁の故障ですよね。 あと本来は上記の理由から、年に一回くらいはタンク下部のドレンボルトを緩めてゴミ等を排出させる等の定期的なメンテナンスも非常に大切なんですが、これをやってるお宅は皆無に近いですね。 各種の弁の故障は大抵がゴミの混入が原因です。 地域によっては水道の水の質に差もありますが、メンテナンスを怠れば5年程度でこのような故障が起きても不思議ではありません。 ただ各種弁はオーバーホールできるのでゴミ程度で交換は通常はしないはずなので、今後についてはなんとも言えないですね。

noname#185989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 設置時の施工上の問題の可能性は、思いつきもしませんでした。 なにせ、5年間は普通に使えていたので・・・。 修理業者の人も水質も故障の原因になるといっていました。 家のあたりは、特に聞いたことがないようでしたが・・・。 定期的なメンテナンスは確かにしていませんでした。 さすがに今後はやっていこうと、反省しました。 大変参考になるご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196134
noname#196134
回答No.2

灯油給湯器なら、買い替えです。 部品交換で済んでよかったと思ったほうが良いかな? 我が家はエコキュートの前の電気温水器使ってますが、3回修理しただけです。 そのうちの2回はブレーカー戻しただけですし。 向かいで同じぐらいに建てた時の灯油給湯器は2回ほど新品になってますよ。

noname#185989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気持ち的には、違うメーカーで買い替えたい!ところですが、 買い替えるにもエコキュートはまだまだ高いし、 現実的には無理ですね・・・。 ちょっと、不具合が続いて今後に不安を覚えたので、 他のエコキュートはどうなのかな?と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>エコキュートをお使いの方に質問です 6年前の新築時に、日立のエコキュートHHP-T371HATを設置しました。 昨年の暮れから一年間で三回不具合がでて、三方弁、循環ホース、風呂混合弁が それぞれ交換となりました。この頻度で、度々不具合がでると今後も不安になってきます。 普通、6年くらいで壊れてくるものなのでしょうか? 我が家は、ダイキン製のエコキュートを同じく6年前くらいに設置しました。 一度、雷の影響だと思いますが電装基盤に不具合が起こりまして、基盤交換をしました。(5年目) それ以外は、順調に使用しており問題発生していません。 その他、お使いになっている<オール電化)家庭でも、給湯器は、熱源の異なるガスや石油の給湯器と同様に、故障や不具合を余り聞かない住宅関連機器だと思います。 故障診断や修理の記録はメーカーサービスで保管されておりますから、不具合や調子のおかしいと思われたら、先ずは日立お客様相談センターへ連絡し、6年間に何度も故障・修理・部品交換をしている実情を告げ、原因の徹底解明と経口不良(機器の設計や部品の問題)ではないのかを確認し、再発防止と費用のメーカー負担、またはセット交換を折衝して見てはいかがでしょうか・・・ >みなさんのお使いのエコキュートはいかがでしょうか? 前述の通り、構造や運転のメカニズムの上からも駆動部分が少なく、しかも一定時間の通電にて、電気ヒーターによる沸き上げとヒートポンプ熱の応用利用の機器ですから、特に消耗部品や物理的劣化を起こさないのが一般的に性能安定・故障の少ない理由だと思います。 >修理依頼の電話の対応も非常に悪かったので、日立製品はあまり良くないのでしょうか・・・・。 個別メーカーの固有の機器の故障について、評価したり断定的な事は申し上げられませんが、日立さんは深夜電力温水器・人ポンプ給湯機も含め、おおくの電力会社の推奨&指定メーカーであり、実績も多いメーカーですから、傾向的に性能や仕様が劣るという事はないと思います。 また、修理依頼に対する電話応対については、担当者なり対応マニュアルや教育の不備なのか、体験していない私がアレコレは言えませんし、各メーカーもお客様相談センター(コールセンター・フリーダイヤル)を充実しコンシュマーサービスや顧客満足度の向上に注力しており、今後は、そういうことはないと思います。 choro200211 様に於かれましては、大事なインフラ・お湯のある暮らしに対し、中核を為すエコキュートの不具合は、当たり前の生活・暮らしにご不便・ご心配な事でしたが、凍結とか弁系統の不具合や水質の面も含め、故障発生の原因が判明し、徹底したメンテナンスにより、今後の不具合再発が起こらないように成りますよう、安心できますよう、心より祈念申し上げております。 ご参考:オール電化について(過去の投稿分より抜粋) >オール電化について オール電化の住宅は、家計にやさしいと宣伝していますが本当にそうなのでしょうか? また、オール電化の生活のメリットを教えてください      ↓ 3つのポイントがあります。 (1)オール電化(冷暖房・給湯・厨房)にされるのかどうか? (2)ランニングコストの燃費比較に加え、設備費のイニシャルコストも含めたトータルコストでの判断 (3)燃費・設備費・設置スペース・操作性・安全安心・メンテナンス・商品寿命のプライオリティ 家庭のエネルギー源は究極は電気に収斂していくと思います。 それは、安全・安心・操作性・技術開発・メーカー数・温暖化対策の面からの優位性です。 そのオール電化のサービス内容は、全国10電力会社別に異なりますので、正確には、お住まいの地域、現在の光熱費、オール電化以降後の生活パターン(電気製品の使用時間や設定モード)によって、個別ケース(家庭の契約内容)で、他熱源との燃費の比較は変化します。 また、オール電化の適用は家庭内の熱源を全て電気系統にする事を条件にしておりますので、ガス(閉栓する)&石油機器も原則不使用となると思いますので、厨房&暖房等の志向も判断材料です。 簡単に言えば、オール電化は燃費の大半を占めるエコキュート(給湯器)が経済メリットのポイントであり、各電化製品の使い方と使用時間帯(深夜と昼間の使用頻度)で節減ギャップ(光熱費の差)が出て来ます。 少し、専門的な用語や要素も出て来ますので、機器の構造やヒートポンプの原理等は省き説明します。 詳細は最寄の電力会社のホームページ又は営業部サービス課等(領収書に記載の連絡先)に確認・相談される事をお薦めします。 前提 ◇家庭内の光熱費は一般的には、 給湯関連 :40% 冷暖房  :20%(エアコン台数と使用時間、省エネ性能で変化) 冷蔵庫  :20% 調理・厨房:10% その他家電品及び照明・待機電力:10% ◇オール電化(時間帯別電気料金制度)・・・我が家の場合(関西電力) ※KWhあたりの料金単価(1KWを1時間使用) ナイトタイム:約7円  →夜11時から翌朝7時 リビングタイム:約17円→朝夕のナイトタイムとデイタイム除く時間 デイタイム :約23円 →当日の10時から午後5時まで その他に、マイコン割引・季節調整・深深夜割引料金等のサービスあり ◇経済性の目安 オール電化移行前の光熱費=電気・ガス・石油の年間合計額 以降後の光熱=年間電気代 ∴移行前の光熱費-以降後の電気代=プラスorマイナスで評価 そこに、オール電化に移行する際の機器の購入費や設置費用(償却年数は暫定10年位として)判断される。 従って、オール電化による安全・安心・操作性や、ガス&石油の燃料補給(保管)の手間は除外してのランニングコストの変化、節減メリットは上記の算式で試算は出来ます。 結論的に申し上げると、オール電化は時間帯別料金制度の利用と光熱費に占めるウエートの高い給湯(エコキュートまたは深夜電力温水器)の利用、なるべく消費電力の大きい機器(エアコンや洗濯乾燥機・食器洗い機)は夜間に利用する等の工夫で、大きな節減メリットが出ます。 例えば、洗濯や食器洗い、蓄熱暖房等の使用時間を深夜時間帯にシフトしたりタイマー運転の設定や利用をすると同じ仕事量で電気代には大きな差が生まれるのです。 光熱費(熱効率、深夜料金制度の優遇策を利用)の観点からは、石油・ガスは徐々に高騰の傾向にあり、しかもオイルタンクやボイラーのスペース、LPGボンベそれに火災予防上の空間が不可欠です。 また、火災の心配や燃料供給の煩わしさ(外部タンクへの充填)も給湯器だけの為なら億劫な事です。 オール電化&エコキュートにする最大のメリットは燃費の良さ(省エネ志向)と安全性・操作性・エコライフ(環境への優しさ)です。 蛇口を捻れば、いつでもタップリのクリーンなお湯のあるホットライフは快適・便利です。 オール電化にすれば、暖房や調理(IH調理器・食洗機・炊飯器他)も含めて、一層の効果があります。 ただし、初期費用(機器プラス工事代-助成金)が高い事と設置スペースが大きい点のデメリットもあります。 同じ電気熱源でも、エコキュートは単純な電気ヒーター通電と違いヒートポンプ(空気熱回収)技術で効率(エネルギー消費効率:COP)が約3~4倍高く、その消費電力当たりの電気代(kwh)が深夜時間帯料金(昼間料金の約1/3)ですから、石油やガスと比べても燃費(ランニングコスト:円)は半分以下になります。 ※実際には、追い炊き機能の利用や残湯の保温性能、運転停止機能の活用状況で節約度合いは変化 ご参考URL ?http://nc-copo.co.jp/f-alldenka.htm

noname#185989
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お使いになられている、エコキュートは雷での故障以外は 故障がないとのこと、また、修理にきていただいた 業者さんも、6年でこれだけの不具合が出るのはめずらしい、 とのことで、家のがたまたまハズレだったのかな?と思います。 さすがに、一年で三回目の不具合なので、カスタマーセンターには 連絡済です。費用についても今回は無償でできないか、 聞いてみたところ、保証期間外ですので有償です、の一点張りでした。 それでも粘ったところ、サービスに聞いてみてとのことでしたので、 サービスセンターに聞いたところ、メーカーに聞いてみてとのことで、 どうしようもない対応をされてしまいました。日立さんも名の通った 大きな会社さんなので、しっかりした対応を期待していましたが、 夜間に修理の依頼をして、翌日に修理に関して折り返しのご連絡を いただける約束をしましたが、夜まで待っても連絡がなく、 仕方なくもう一度夜間に電話して、翌日午前中に折り返しの 電話をいただけることになったのですが、また連絡がなく、 仕方ないので、また連絡したところ、忙しくて電話できなかったとのこと。 日立さん大丈夫?と思ってしまいました。 CSの向上以前の問題のような・・・。 我が家はオール電化ですが、使い勝手、光熱費の面でも非常に 満足しています。エコキュートも気に入っているので、 今後は故障があまりでなくなると良いのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エコキュート

    エコキュートのメーカ選択で迷っています。 (特に圧力仕様のところ) お湯の使用場所は、  1F:洗面、2F:キッチン、お風呂、洗面、3F:洗面、の6ヵ所です。 ●日立 BHP-F37FD(水道直結方式) ●ダイキン EQK37KFDV(減圧弁方式) 日立の方が安心ではあると思うのですが、価格が2~3割、 高くなります。 お湯を使った時に、不快感がなければ、ダイキンにしたいと思っています。 ダイキンさんのエコキュートでも同時使用や、3Fでのお湯の 使用は大丈夫でしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • エコキュート関係からの漏水

    宅内で漏水しているのがわかりました。 症状は、5~10分程度に1回ほど水量計のパイロットが約1/2回転するほどです。 宅内の止水栓(2か所)のうち、エコキュートへ向かう止水栓だけを開けた状態にすると症状が発生します。もう一方は通常の各水道へ向かっているのですが、これを開けてエコキュート側を閉めると症状が発生しません。ちなみに、両方閉めた状態では症状は出ません。これを、ハウスメーカーの方に立ち会ってもらい確認しました。 これらの症状から、エコキュート関係の管路のどこかから漏水していると考えられるのですが、今日まで設備屋さんに色々見てもらった段階で、エコキュートとの接続部やそこまでの埋設されている配管などでは漏水は確認できませんでした。エコキュートとの接続をいったん外して内圧をかけるなどして確認してもらっています。(風呂や床下などすべて確認しましたが異常なし) あと、考えられるのはエコキュート内部やヒートポンプなのですが、これもメーカーの方に来てもらって確認してもらいましたが、外部への漏れは見られず、メーカーの方もエコキュート側には問題ないと言っており、半分お手上げ状態になっています。 自分が疑っているのが、エコキュート内の減圧弁関係なのですが、減圧弁から漏水していると必ず外へ漏れると聞いたのですが、外へ漏れなくても、何らかの不具合で減圧弁の一次側から二次側へと水が流れてしまうといった症状はないのでしょうか?自分は仕事の関係上、電磁弁や逆止弁などはある程度理解できるのですが、減圧弁に関してはわかりません。よく、ごみが噛んで弁が閉まらないとか開かないというようなことは仕事上で経験するのですが、減圧弁も似たようなことで、外へ漏れずに内部でリークしてしまうというようなことがないのでしょうか? ちなみに、水道の蛇口からの漏れなど基本的なことはすべて確認済みです。 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答をお願いします。

  • エコキュートにするか電気温水器にするか

    現在一戸建て新築を考えている滋賀県在住の者です。質問タイトルのとおりエコキュートにするか電気温水器にするか悩んでいます。新築の家は建坪約25坪、当分の間(ずっとかも)一人暮らしを考えています。最初にとった見積もりではエコキュートになっていました。値段は日立製370Lで51万6千円。この値段は相場からいってかなり安いと思うのですが気になっているのがエコキュートの耐久性です。質問1→15年から20年くらいしようしたいのですが可能でしょうか?収入が少ないので10年で故障買い替えというのは絶対避けたいです。質問2→故障した場合エコキュートと電気温水器ではどちらが安いのでしょうか?質問3→ランニングコストはエコキュートのほうが安いらしい(工務店さんが言っていました)のですが、一人暮らしではどちらを選んでもそんなに変わらないと思うのですがどうでしょうか?質問4→電気温水器なら20年以上使用可能でしょうか?質問5→電気温水器を購入するならどこのメーカーがいいでしょうか?信頼性のあるメーカーはどこでしょうか?よろしくお願いします。

  • エコキュートが故障したのですが。。。

    こんばんわ。自宅のシャワー、炊事場のお湯が全く出なくなり、問い合わせをしたところエコキュートの“弁”(すみません、全くこういう事に疎くいまいち分からないのですが。。)を交換しなくてはならない、との事で明後日工事を頼みました。 料金的には4万弱と言われ、当初私はもっと高いのでは・・とヒヤヒヤしていましたので少しホッとしていたのですが。。 義母が3年しか使っていないのに有料の修理なんて欠陥品に決まってると言い出してしまい・・掃除を怠ったせいとか使用者の方に非が無いのに壊れるのが早過ぎると言うのです。 そう言われると、確かにエコキュートは2003年製のもので、我が家も2003年に建っていますから電化製品?!としてはまだまだ壊れてはいけない年数なのかな?!とも思うのです。 おまけに使用頻度が関係しているとするならば、主人は単身赴任の為子供と私の2人家族です。 普通の一般家庭と比べれば半分?! ですが、実際、エコキュートというものは3年に1度の割合でこの様に部品を取り替えていかなくてはいけないものだとしたら来て頂いた業者に噛み付く様で申し分けないと言いますか・・恥ずかしいと言いますか・・ すみません。長々と書いてしまいましたが、実際にエコキュートを使っていらっしゃる方や知識をお持ちの方に教えて頂けると有難いです。 もし数年毎でメンテナンスが必要なら修理代の貯金?!たるものもしておかなくてはいけないな、と思うので(お恥ずかしい話ですが。) どうぞ宜しくお願い致します。

  • エコキュートの耐用年数について教えてください

    家を新築する予定のもです。オール電化にする予定で計画中なのですが、電気温水器するかエコキュートにするかで悩んでいます。一人暮らしをする予定でいますが、エコキュートの寿命って10年前後って言われていますけど一人暮らしの場合と4人家族の世帯と比較した場合一人暮らしののほうが長持ちするのではないかと考えているのですがどうでしょうか?理由はエコキュートの故障ってほとんどがヒートポンプユニットの故障みたいなので一人暮らしだと使うお湯の量が少なくヒートポンプユニットの稼動時間が短く寿命なのびる気がするのです。電気温水器なみの20年くらいもちそうならエコキュートを選択しようかなと考えているのですがやはり20年はきついでしょうか?いいとこ15年くらいでしょうか?ちなみにメーカーは日立製です。それと一戸建てで一人暮らし(オール電化)をするとしたら電気温水器とエコキュートどちらを選びますか?よろしければ回答お願いします。

  • エコキュートの度重なる故障に困っています

    カテゴリー違いでしたら申し訳ございません。 新築4年、サンヨーのエコキュートを使用しております。 去年、“弁”の故障があり修理費を請求されましたが納得いかず、こちらで対応策を教えて頂き、メーカーからの説明及び故障部品を下さいとメーカーに伝えた途端なぜか無料になりました。 そして1年経たないうちにまた、もう片方の“弁”の故障という事で直接メーカーに連絡をしました。 折り返し連絡をくれるはずが、全く何の連絡も無く近所にあるグループ会社の修理の方がまたもや無料で修理していきました。 これが2月の事です。 こんなに修理が必要なのでしょうか? すみません、長々とまとまらず書いてしまいましたが、値段が高かっただけにたったの5年そこそこで故障してよいものなのか腹立たしくなります。 メーカーがなぜ対応してくれないのかもとても不信感が募ります。 修理するまでは追い炊きも出来ず、赤ちゃんがいる我が家ではお湯を流し続けるしかありません。。。 テレビでもエコキュートはお得!と頻繁に見かけますが、どこが??と本当に苛立ちます。 メーカーに納得のいく説明を聞きたいのですが、どのように対応すればよいのでしょうか? 修理代を払うので故障が無いようにしてください、と前回もお願いしたのに無料で。。と言われてしまいます。 同じようなケースをご経験された方、どんな対処をしたらよいのでしょうか? 新しいものなので仕方無いとは言え、初めにかかる価格からして10年以上はもつものではないのでしょうか? ご意見等、ぜひよろしくお願い致します。

  • エコキュート チョロチョロ水が流れている

    エコキュートの排水のところからチョロチョロと常に水が流れています。 1年位前に同じ様な症状で修理を呼び、弁を二ヶ所修理交換しました。(6万弱かかりました。) それとは別に、半年ほど前にはヒートポンプユニットが壊れ、全取っ替えしました(15万位しました) その際に、修理の人に排水がチョロチョロ流れていると言うと、逆流しているかもしれないと言われました。 蛇口の混合栓が壊れていると逆流することがあると。 もしも逆流しているならば、どの蛇口が壊れているかとか、探す方法はありますか? ・混合栓は、風呂内、洗面台、キッチンの三ヶ所にあります。 ・どの蛇口も普通に使えています。 ・逆流ということは冷たい水がお湯側に流れているということでしょうから、しばらくお湯を止めていると、次出したときに冷たい水が蛇口から出てくるのではないかと想像しますが、そういうことを感じたことはありません。 ・お湯を少しでも使うと、チョロチョロは止まります。 ・チョロチョロは常に出ていて、湧かし中の結露やオーバーフローではなさそうです。 修理を呼ぶことも考慮していますが、混合栓が原因と言われると、どうしようもないので、 修理を呼ぶ前に自分で原因究明や出来る事があるならばしておきたいのです。 よろしくお願い致します。

  • エコキュート(タンクと風呂・配管長さ15mm以上)

    エコウィル(12年経過で不調)からエコキュートへの変更を考えています。 風呂からタンクまでの距離が18m程あります。 そこで何点か教えて下さい。 ・そもそもこの配管長さでもエコキュートへの変更は可能でしょうか? ・エコキュートのメーカーはどこがお勧めでしょうか? ・配管が長い事で考えられる不具合は有りますでしょうか? ・その他、注意点はありますでしょうか? すみませんが、アドバイスや情報頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • ガス温水床暖房(ガス給湯器)からエコキュートへの変更ってできますか

    2009年3月に横浜に新築したのですが、ガス給湯器でお風呂と床暖房を使っていて、コンロもガスコンロです。先日、エコキュートの集合工事の案内があり、シミュレーションしてもらったところかなり安くなりそうなのでエコキュートへの乗換えを考えています。 集合工事の業者からは床暖房がガスなので床暖房のために給湯器は残しておいてください。お風呂はエコキュートでまかなってください。と言われています。それでも長い目で見ると安くなりそうなのですがどうも、床暖房のためだけに給湯器を残しておいて1年の半分以上眠らせておくのが納得できません。機械として悪くなってしまうのでは?と思ってしまいます。料理をする時に火を使いたいのでオール電化への変更は考えていないのですが、床暖房を大きな工事無しでエコキュートでまかなったりすることは出来るのでしょうか。そもそも、ガス給湯器もエコキュートも持ち続けると言うのはあまり得策では無いのでしょうか。教えてください。

  • エコキュートの風呂がとにかく使いづらいです

    家を新築しました。オール電化の家になりました。 風呂にはエコキュートがつきましたが、この風呂が家族に非難ごうごうなのです。 前の風呂はガス式の上に循環風呂システムで24時間いつでも入れる風呂で好印象だった事も大きいのですが(当然維持費は高い)。 3人家族なのですが、我が家での風呂の使い方はこうです。 朝 :私がシャワー(ほとんどがシャワーですませます) 夕方:母・父が風呂 父が風呂とシャワーを併用し、家族の中では比較的多く湯量を使うせいか、途中で湯がなくなってしまいシャワーから水が出てくるそうです。湯を節約すれば良いのですが、高齢で融通が利かなくなっており、ただ怒るばかりで説明しても使い方を工夫しようとはしません。 もうろく親父の説得は言っても無駄なのであきらめていますが、それにしてもたった3人が入浴するだけでお湯がなくなってしまうと言うのはちょっと納得がしがたいのです。 オール電化の他のご家庭では風呂の設定をどのようにしているのでしょうか? 参考に教えていただければと思います。 我が家の風呂設定: ・エコ停止設定にしています。(電気代の安い深夜に給水と沸かしをして、日中は停止している設定です) ・夜に父が入浴する3時間くらい前に「沸き増し」という操作をしています。朝使って減った湯をつぎ足す操作です。ガスと違って浴槽1/5の湯を沸かすのに1時間くらい掛かるので3時間前にスイッチを入れなければなりません。 業者もいい加減ですね。相談をしている時は「15分くらいで沸きますよ」など嘘八百を並べてくれました。こんなに使いづらいと知っていればガス式を選んでいたものを。