• ベストアンサー

お勧めのタイヤチェーンをお教えください

kakuritsuの回答

  • ベストアンサー
  • kakuritsu
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.1

>AUTOSOCKが気になっているのですが、何か問題はありますか? ご提示のような条件なら、コレでいいのかも知れませんね。 基本的には「緊急用」のチェーンなので耐久性はないと考えると何年も使いまわせるようなものではないでしょう。 購入してもトランクの中に放り込んであっても、いざ使おうとする時にうまく装着できなかったりするものですから、暖かい昼間に一度装着してイメージしておく方がいいですよ。本当に必要な時は外は凍えるようなはずで、手指もかじかんでうまく動きません。

komat1komz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 兎に角、車音痴(この前はボンネットを開ける方法が分からず、ガソリンスタンドの方に失笑されてしまいました)なので、簡単なのが一番だと思っています。

関連するQ&A

  • タイヤチェーンの装着サービス

    タイヤチェーンの購入を検討しています。 街中や都心の高速道路を走る程度ですが、いつか降るかも知れない雪のためにあらかじめ買っておこうと考えています。 ・・・でも装着が面倒です。 ガソリンスタンドやカー用品店などでタイヤチェーンの装着をしてくれますか? 手数料を取られても良いと思っているので、もしそういうサービスをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!

  • タイヤチェーンについてお聞きしたいことがあります。

    タイヤチェーンについてお聞きしたいことがあります。 今、195/65-14のタイヤを履いています。 手元に195/70-14のチェーンがありますが 195/65-14のタイヤに装着可能なのでしょうか? チェーンのメーカーはマイティネット一般乗用車用です。 取り急ぎ、ご回答宜しくお願いいたします。

  • タイヤチェーンとスタッドレスタイヤはどっちが良いか

    年末に能登方面へ旅行を計画しています。 南国育ちなので雪がある方面へ行ったことがありません。 能登の海沿いなので積雪は内陸ほどではないと聞きましたが、関東から高速で行くにはチェーンかスタッドレスがいると思います。 スタッドレスがいいとは思いますが、値段が若干張ることと、置き場所に困ることで、できればチェーンがいいな、と思っております。 が、チェーンが装備された車に乗った経験もありません。 やはりスピードが出せない、とか、乗り心地が悪いとか、高速の途中で装着するのは大変とか、いろいろあるのでしょうか。 また知識もありませんので、どのようなチェーンを選ぶべきか教えてください。

  • タイヤチェーンは一般的には使わない?

    ごくたまに、積雪のあるところに住んでいます。 積雪のあったときは車に乗らないようにしているだけで、あまり生活に支障はありません。 時には積雪時に車を利用したいとも思うのですが、その為にスタッドレスタイヤを購入しようとも思いません。 保管場所にも困りますので。 では、タイヤーチェーンをと思うのですが、普段装着しているのはバスくらいしか目にしません。 そんなこともあり、タイヤチェーンを装着して走行するのにためらいがあります。 1シーズンに数回の積雪の為に皆さんわざわざスタッドレスタイヤを購入しているのでしょうか。 なぜみんながみんなタイヤチェーンを選ばないのでしょう? 冬が来るたびの疑問です。

  • スタッドレスタイヤかタイヤチェーンどちらがいいか?

    今春に車を購入し初めての冬を迎えました。 通勤に車が必要不可欠なので雪が降った時の対策を考えているのですが、スタッドレスタイヤかタイヤチェーンのどちらが良いのでしょうか。 私は名古屋市に住んでおり、雪が積もるのは年に1~2回あるかないかといった程度です。 また運転も通勤等で名古屋市内を一日30km程走りますが、それ以外には運転しません。 タイヤチェーンはすでに所有しており、積雪の多い地域に出向く事もないのですが、タイヤチェーンだけでも問題無いのでしょうか?

  • タイヤチェーンについて

    冬は年に数回しか雪が降らない為、スタッドレスを買うのはもったいないと思いチェーンを検討しています。 非金属チェーンは1万以上しますが金属より簡単に装着できるのでしょうか? 金属ははめたことはありますが冷たいし絡まったりしてつけるのが大変です。 また、タイヤのサイズと同等のものを買えばいいのですか? 175/65/14ならばこれと同じサイズに適合したチェーンを買えばいいのですか?

  • タイヤチェーンが必要なの?

    北海道や東北では冬期間はスタットレスタイヤを使用するのが常識で、更にチェーンを使用することは、殆どありません。有るとすれば大型トラックが坂道で登れない時に使用するくらいです。 4WDが主流、除雪体制が整っていることもありますが、軽・普通自動車がチェーンを利用する機会は皆無と言って良いです。よくチェーンの装着について質問される人を目にしますが、スタットレスタイヤにチェーンを装着しなければ不安なのでしょうか? 北海道・東北者の感覚からすと、何故にチェーン?と思うのです。うるさいし、高速走行はでない。切れればタイヤハウス内で踊ってブレーキホース切断も考えられます。普段降雪の無い地域では高速道路でもチェーン規制があればスタットレスでもNGですか?

  • タイヤチェーンについて

    現在非金属タイヤチェーンの購入を考えているのですが、出来ればチェーン装着時にジャッキアップ、車移動をしないですむタイプのものを考えています。 お勧め等ありましたら是非教えていただけないでしょうか? タイヤサイズは、スタッドレス165/70R14です。 よろしくお願いいたします。

  • タイヤチェーン

    中古の安いBMW 1シリーズを買いました。 冬道を通るのに今までのチェーンがタイヤサイズが違うために役に立たないことが分かりました。 そこで質問です。教えてください。 そもそもタイヤチェーンの装着可能ですか? お勧めはありますか? スタッドレスを買うお金がありません。 タイヤはランフラットです。 サイズ 195-55-16 宜しくお願いします

  • チェーンつけて雪道走行するとき

    スタッドレスじゃない普通のタイヤ(夏タイヤ?)ではマズイのでしょうか? 雪道を走ることはほとんどないので、スタッドレスを持っていません。万が一を考えて、チェーンを積んでいます。でも、雪道ではスタッドレス+チェーンでないと危ないと聞きました。ほんとなんでしょうか? 子供の頃は積雪のある所に住んでまして、むかーし、スパイクタイヤがあった頃のことですが、一般の家庭では普通のタイヤにチェーンを巻いてたのではないかと思います。子供だったのでよく解りませんが、スタッドレスなんて聞いたことなかったような気がするのです。 万が一の雪に備えてスタッドレスを買うのもナー、と思うのです。雪、といっても、せいぜい10cm位降って解けて、ジャリジャリになる程度。走るのは街ですが坂道が多い、カーブの多い山道のような舗装道路、あるいは高速などで急な降雪、積雪などです。 普通のタイヤで、チェーンを用意しておいても意味ないのでしょうか?