• ベストアンサー

結婚祝いのお祝い返しについて教えて下さい

riro-ronの回答

  • riro-ron
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.3

御兄様は、ご夫婦でのご祝儀以外に 御祝いとして包んでくださったのでしょうか? もし、御兄様ご夫婦でのご祝儀分で 結婚式に出席されていたら、引き出物を受け取っていると 思いますので特にお礼の品は必要ないと思います。 みなさんもおっしゃるように、新婚旅行でのお土産を 渡す程度でいいかと思います。 ご夫婦でのご祝儀と別にいただいたのであれば 何か渡した方が気持ちがいいですよね。 でも、物欲がないとのこと また、御兄様のお小遣いからだとしても ご家庭のあるわけですから 御兄様だけに渡すのではなく 御兄様の家族も喜べる物がいいかと思います。 お酒を飲まれるようでしたら、ワインやスパークリング・地ビール お酒を好まれない、子供さんがいらっしゃる、などでしたら 季節柄、クリスマスにケーキを渡したり ちょっと上等なお肉など渡したり など、いかがでしょう。

noname#184909
質問者

お礼

結婚式は私はしていません。 またお祝い金は兄のお小遣いで貰っています。 夫婦の祝儀ではありません。

関連するQ&A

  • 兄への結婚祝い

    37歳独身女子です。公務員です。 三歳年上の兄が結婚することになりました。 式は12月にする予定ですが、籍は先日入れたそうです。 結婚祝いを贈ろうと思うのですが、ネットなどで調べると 兄姉への結婚祝いは10万くらいと良く出てきます。 私の暮らす地域の結婚式は会費制なのですが、 その場合でも会費とは別に10万円くらいが相場なのでしょうか? また、義理の姉(10歳近く年下ですが)に何がプレゼントを贈ろうとも思っているのですが、 皆さんが今まで贈ってよろこばれたものや、もらって嬉しかったものは何ですか? ちなみに兄夫婦は実家に同居しているので、生活用品はすべてそろっています。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 恋人の兄弟がご結婚されます。お祝いの品をお渡しすべきでしょうか?

    お世話になります。 付き合って1年になる恋人がいますが、そのお兄様が来年の夏頃にご結婚されます。 披露宴は行わず、結婚式はお互いの家族だけを呼び、ささやかにされるそうです。 お兄様とその彼女さんとは、私が恋人の家(実家なのでご両親も居られます)に 何度か遊びに行った際に2度ほどお逢いして、 ご挨拶してちょっとお話した事がある程度です。 今週末、お母様から「晩御飯を食べにおいで」とお誘いを受けました。 お兄様は遠方に勤めておられるので、直接お逢いする機会は当分なさそうなのですが、 それでしたらご両親に何か、お祝いの品をお渡しすべきでしょうか? もしお渡しするとすれば、どのようなものが良いのでしょう? 因みに私は、春に就職したばかりの社会人です。 お祝いの品をお渡しするとしたら、結婚式の直前(直後?)の方が宜しいのでしょうか。 今の段階では「おめでとうございます」の言葉だけで構わないのでしょうか? 身近な人が結婚するのは初めてなので、何をどうすれば良いものやら戸惑っています。 良いアドバイスをお願い致します。

  • 結婚祝いのお祝い返し

    結婚祝いを頂ただき、お祝い返しを考えていたのですが、義理の母が亡くなってしまいました。お返しは忌明け後(四十九日法要)が終わってからのほうが良いのでしょうか。妻は長女です。

  • 半年前に結婚した従兄弟への結婚祝い

    半年前に従兄弟が結婚しました。 披露宴などは行わなかったので、呼ばれていません。 父が叔父として5万円お祝いを送ったそうです。 私はいつ結婚したとも知らず、後で教えられたので、お祝いを送っていません。 でも、小さい頃はよく遊びましたし、お祝いしたい気持ちはあります。 でも、今更・・・と思っていました。 そしたら、来月行われる私の兄の結婚式に、従兄弟が夫婦で出席することになったんです。 従兄弟の奥さんに会うのは私も兄も、私の両親も初めてです。 お祝いを渡すなら、その時か、その時お祝いを送る旨を伝えるかしかないと思います。 で、そのことを両親に相談したら、兄と連名でお祝いをしたらどうかと言われました。 もうかなり時間もたっているし、気を使わせない程度の贈り物で良いのではないかと。 兄は自分の結婚で忙しいと思うので、私が準備しようと思うのですが、 連名の場合、いくらくらいの品がいいでしょうか? 1万円くらいの物では、少なすぎますか? 連名ならせめて2万円くらいが妥当かなとも思うのですが、かえって気を使わせてしまうかなと思ったり。 それ以前に、連名にしない方が良いのでしょうか? 兄からは、結婚の内祝いも贈るでしょうし・・・。

  • 兄の結婚。結婚式が未定の場合、結婚祝いや御祝儀は??

    兄が結婚するのですが籍だけ先に入れて、結婚式をいつやるのかは未定です。 (でも奥さんになる人の考えで、絶対に式は挙げるそうです) この場合、結婚祝いをあげれば御祝儀はあげなくて良いのでしょうか? それとも、結婚祝いはあげずに、結婚式の時に御祝儀を出すかたちになるのでしょうか? (両方出すという話は、自分の周りで聞いた事がないのですが・・) 私も兄も20代後半で、私は未婚です。 「友達の結婚式の御祝儀は3万」「兄弟の結婚は10万」と聞くので 10万包むつもりでいます。 いい年して恥ずかしいのですが、兄弟の結婚が初めてなもので・・。 「結婚祝い」「御祝儀」のどちらで渡すのが無難か、 金額(例:結婚祝い5万、御祝儀で3万にしました)などアドバイスがありましたら、教えて下さい。

  • 職場からの結婚祝いへの祝い返しについて

    こんにちは。 今月結婚した者です。 職場から「社員一同」として結婚祝いを頂きました。 中を開けてみますと、お祝いを頂いた方の名簿(氏名と金額)も一緒に添えられておりましたので、それぞれの方に“半返し”で祝い返しをするつもりです。 質問ですが、『勤務地の異なる方(遠地で簡単には行けない)からも30名くらいお祝いをいただいているが、祝い返しはどのようにしてお渡しすればよいか?』です。 宅配便などを利用して、まとめて勤務先へ送り、どなたかに配っていただく方法でもよいのでしょうか?

  • 結婚祝いについて教えてください。

    会社で、同期入社の子(女性)が同じ課の先輩と結婚すると言う発表がありました。(私とは別の課)結婚式等については全く決まってないそうです。 そこでお祝いをあげたいと思っているのですが、いくつか疑問がわいてしまいした。 (1)お祝いをあげるのはいつ頃がよいのでしょうか?  式も決まってないのに、今すぐあげるのは早すぎるのでは?と言われました。  式に呼ばれれば当日で良いと思うのですが、呼ばれない可能性が高いです。 (2)同期の子と先輩の両方にお祝いをあげた方がよいのでしょうか?自分と直接関係 のある同期入社の女性にお祝いをあげればよいのでしょうか? (3)金額的にどれくらいが良いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 結婚祝いの相場

    今度兄が結婚するのですが、兄弟の場合10万円が相場と聞きました。 自分は結婚しているのですが、夫婦の連盟でお祝い金を渡す場合はどれくらいの金額が一般的なのでしょうか? ちなみに兄は初婚でお嫁さんは再婚になります。 結婚式を挙げるかどうかまだわからないようで、入籍してからそこそこ日が経っているのと、何度も「結婚式をするの?」と聞くのもせかしているようなので、とりあえずお祝いを渡そうと考えています。 相場を教えてください。

  • 結婚と同時に新居を購入された場合、お祝いは別々ですか?

    義理の兄(40歳)が結婚と同時に新居を購入したのですが、 その場合、お祝いは、結婚祝いと新築祝いを別に渡すべきなのでしょうか? 先日の結婚祝いには10万円包みました。 ちなみに我が家は結婚6年目なのですが、 結婚や出産等の時には当時独身だった兄からは、世間の相場に合ったお祝いは頂いていないのですが・・・ ご意見をお願い致します。

  • 遅くなった結婚のお祝い

    自分達の結婚式に出席していただいた「主人」の友人が結婚されたのですが、 親族のみの挙式だったので、お祝いのことを忘れていました。 それで遅くなったのですが、お祝いの品を贈ることにしたのですが、 同封する手紙について悩んでおります。 お祝いの言葉・遅くなったお詫び等。 どのように書いたらいいのでしょうか? ・友人希望の品を送る手配をしてます。 ・電話でお詫びはしております。 どなたか、アドバイス宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう