• 締切済み

おせち料理 買いますか?それとも作りますか?

8detokkusu8の回答

回答No.2

私は、無添加のおせちを買います。 アミノ酸等「化学調味料・味の素・うまみ調味料」が一切添加されていないもの。 それに手作りの煮しめ等々を付け足します。 本当は、元旦休日法を制定させ、三が日は営業禁止にするべき。

関連するQ&A

  • おせち料理は好きですか?

    お正月を過ぎてしまいしたが、友達とおせち料理の話をしていて、おせちが全く嫌いと聞いて、ちょっと、びっくりしたんですが、でも、私もおせち料理がすごくおいしいとは思えないものですけど、でも、栗きんとん、伊達巻、錦卵、紅白なますなどは結構好きです。 皆さんはおせち料理のことはどう思っていますか? 1.おせち料理は好きですか?それとも、おせち料理あれば食べるけど、でもそんなに食べたいとは思わない料理ですか?それとも、おせち料理は嫌いですか? 2.おせち料理は作りますか?それとも買ってきますか? 3.おせちよりもお雑煮や焼餅だけで、お正月は十分だと思いますか? 皆さんのご意見お待ちしております。

  • お節料理

    巷では早くも来年お正月のお節料理の予約を受け付けているお店があります。 ほんと一年を過ぎるのは早いものですね。 そこで皆さんのお節料理についての質問をいくつかしてみたいと思います。 まず皆さんのお宅では毎年お節料理はスーパー、デパ地下等で直接買われますか? それとも上記の場所等で予約されますか? もう一つは皆さんの好きなお節料理があれば教えて頂きたいと思います。

  • おせち料理について

    近年、正月といっても、大型小売店は3日間とも営業してますし 子供の塾なども休みがありません 日本のお正月の風習はなくなっていくのでしょうか 質問ですが、おせち料理はつくったほうが良いのでしょうか また、買ったほうがよいのでしょうか、いっそうつくらないほうが 良いのでしょうか 毎年、12月の下旬になると我が家ではもめます 皆さんのご家庭ではいかがですか

  • おせち料理の由来について

    中2の娘に「おせち料理の由来やら食べる意味などを調べてきなさい」という宿題が出ています。 親ばかと笑わずに知恵をお貸しください。 ○具体的には以下のとおりです。 1.おせち料理そのもの 2.雑煮 3.田作り 4.紅白のかまぼこ 5.伊達巻 など よろしくお願いいたします。

  • お正月の食といえば、お節料理とお雑煮ですね。

    お正月の食といえば、お節料理とお雑煮ですね。 私はお雑煮は大好物で、家庭により地域により特色があり料理文化としても奥が深いと高く評価しているのですよ。 しかし一方の御節は全く評価に値しませんね! なんですかアレはw 和洋折衷に加え最近では中華御節とかw 見境無くゴチャゴチャと小さなお重に詰め込んだだけで、料理とも呼べない代物ですよアレは、、 弁当文化のハレの日バージョンがお節料理なんでしょうが、私はあの小さなお重にギュウギュウ詰めになっている食材を見ると、日本の密集した住宅事情を連想して息苦しくなるのですよ。 まさにお節料理は日本の縮図でありますよw 皆さんはお節料理はお好きですか? 私はお節料理は嫌いですがねw

  • おせち料理のちらしが増えてきました。

    毎年、おせち料理は手作りで、いつも買い物と料理で年末は大変な思いをしていますが、これだけおせち料理の広告やちらしが出ているということは、たくさん売れるからだと思います。 皆さんは購入されていますか? 私は今年は、どれか1つ購入してみようと思っています。たくさん種類があるので迷っています。

  • あ~ぁ!!おせち料理もあいたよ・だったらカレーライスか・・?

    あ~ぁ!!おせち料理もあいたよ・だったらカレーライスか・・? 皆さんこんにちは!! いつも回答をいただく皆様風邪をひいていませんか? 少しずつ寒くなっていますので、気をつけて下さいね 毎年ですが「おせち料理」も3日も食べるとあきますよね 僕も同様にあきます(泣・・・涙)。 以前CMでありましたが、おせちにあいたらカレーとかありましたよね ではみなさまのご家庭では本当に「カレーライス」を食べるのでしょうか すみません!探偵ナイトに出すような質問で。素朴な疑問がわきました(笑)。 またカレーライスじゃないとしたら、何を食べているのでしょうか こころが海のように広く「おせち料理はあいたよう」って感じたりする とっっっても優しいみなさまお答えいただけませんか よろしくお願いいたします(*^O^*) ☆みなさんはこんなタイトル・・いやですか? 教えてくださいね。

  • 初めてのおせち料理

    年末に、はじめて一人でおせち料理を作ります。 実家にいたころは、筑前煮と茶碗蒸し程度のものは 母の手伝いで作った程度なので、作り方を忘れてしまいました。 ちなみに、今回作る予定の物は 筑前煮 茶碗蒸し 数の子にかつおぶしをかけたもの(料理じゃないですね^^) お雑煮(関西風、白だしを使う予定) 豚の角煮 です。 みなさんは、このほかにどのようなおせち料理を作られますか? また、食材のお買い物は年末にまとめてされるのでしょうか。 そうなると、結構値が張りそうですね・・・ (実家では1万くらいかけて、おせちの食材を買いだめしてました) 料理下手な人でも、簡単においしくできるレシピがあれば 教えてください。 ちなみに、おせちを食べるのは、自分だけではないので おいしく作りたいと思っています。 どうかアドバイス等お願いします。

  • 皆さん、お節料理は食べきりましたか?

    新年 明けまして おめでとうございます。 タイトルのまんまなのですが… 皆さん、お節料理は食べきりましたか? 我が家は、まだ余っています。 毎年のことなのですが、今年もまた作りすぎました…。 もう食べたくありません。 皆さんのお宅ではどうですか? 今年もどうぞよろしくお願いします。

  • おせち料理、あったら食べるけど無くてもいいもの

    もう既にネットでおせち料理の予約も始まっているようですが 我が家では、一般庶民なので(笑) 食べたいと思うものしか作りません 食べたいけど買ってくるものも実は色々とあります。 ここで素朴な疑問です。 みなさんのご家庭では、一生懸命心をこめておせち料理を作られていると思います。 あったら食べるけど無くてもいいやって思うものと これが無いと正月を迎える気分になれない、必要不可欠なものってありますよね。 いったいそれはどんなものなのでしょうか ? 我が家の場合、食べたいものだけ準備しますので、品数はごくわずかです(笑) ブリの刺身・数の子・エビの味付けしたもの・黒豆、 私の場合これだけあれば十分です。他は無くてもいいやって思っていますので。 勿論日本酒やビールも準備しています。