• 締切済み

ソフトウェア開発をするうえで数学の必要性

英語が必須なのはわかっており、苦手ながら少しずつ勉強しています。 数学の知識は必要なら、どの程度必要でしょうか? 経験等で構いません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.6

あなたがどういう分野でソフト開発をしたいと思っているかで必要、不必要が決まると思います。 現在はソフト開発も色々な分野に分かれていますから一概には言えません。 例えば社内で事務計算を担当されるのであれば主に使用するのは四則演算でしょうし英語は必要ないかもしれません。 組み込み系のソフトを作成されるのであれば、チップのドキュメントが英語しかない場合がありますから必要でしょうけど高校の英語程度で十分だと思いますが。 画像処理、音声処理のようなソフトを担当する場合は数学が必要になるでしょうし。

noname#148194
質問者

お礼

グループウェア開発に携わりたいです。理由は自分が人とのつながりを大切だと思っているため、そんな人とのつながりをもっと気軽に簡単に出来れば仕事にも生かせると思うからです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.5

論理的数学的な思考ができなければ、良質のソフトは作成できない、また効率も悪い (ソフト作成はできるが、バグの多いものやデバッグ・検証が行いにくい物になりやすい) 特に 論理数学が使いこなせないと・・・・・

noname#148194
質問者

お礼

回答ありがとうございます。論理的数学的思考が大切なんですね。参考になります。数学は好きですが、はたして論理的思考なのだろうか…。勉強をやり直したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bajutsu
  • ベストアンサー率20% (139/693)
回答No.4

ソフトウェア開発でメシ食ってるけど 英語も、数学も、必須だとは思わない。 電子計算機が使われるようになって、もう40~50年。 小難しい数学が必要な部分は、だいたい既にモジュール化・ライブラリ化してあって それらを活用すれば、小難しい計算はやってくれる。 大規模な開発ほど、モジュール化・ライブラリ化は顕著かな。 逆に、それらに乏しい開発や、それらモジュールを作ったり メンテしたりするようなところは、数学知らないと厳しいでしょうけど。 プログラミング言語の予約語は、だいたい英単語だけど どれも中学生レベルだし。 実際の文法は英語とは違うし。

noname#148194
質問者

お礼

開発者の方からのアドバイスありがとうございます。 ライブラリであるんですね。 今は、本を見ながら組んだりするレベルだったので、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

どちらかというと、知識じゃなくて使う能力が必要でしょうね。 論理的思考能力とか、そう言うのが弱いと多分組めないです。

noname#148194
質問者

お礼

使う能力、今まで小中高と数学は好きでしたが、果たして使えていたのか…。 今一度勉強をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.2

どの程度って、用途によります。 データベースの集計などなら、経理や統計学の知識が必要でしょうし、 3Dグラフィックなら三角関数などは最低限必要です。 逆に数学的な知識が不要なプログラムも多くあります。 でも最低でも高校の数学や物理のレベル、専門的な用途になるならもっと勉強が必要ですね。 PCは計算はしてくれても、計算式やその計算方法を組むのはプログラマですから。 他人が作ったソースリストやライブラリを利用する方法もありますが、基礎的な知識が不足していると充分に活用できないし、応用する事もできません。 英語はMSDNなど開発資料のドキュメントや規格書などの文献は英語が多いので、読めた方が良いですね。 他にもレベルの高いプログラマのコミュニティも海外が多いので、そこでの質問などの会話で英語ができた方が良いでしょうね。 (現在では機械翻訳でもある程度の和訳が可能ですけどね)

noname#148194
質問者

お礼

確かに機械である程度、翻訳は出来てしまいますが、基礎力は必要ですよね。 数学に至っても、使う上での知識は必要ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.1

あればあるほどいいですけど。 ただ、知識として知っている事も大事ですけど 数学的考え方ができるとなおいいです。

noname#148194
質問者

お礼

数学的考え方、今までにもちらほら聞いたことがありました。 深く調べてみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CADを扱ううえで必要な数学的知識

     こんにちは。初めてこちらのサービスを利用させていただきます。 宜しくお願い致します。  私事で申し訳ないのですが、仕事で新しくCADを使うこととなりました。 機械関係の図面を主に作図するとのことなのですが、このCADを用いるにあたり 必須となる数学的知識はどのようなものがあるのでしょうか...。  勉学から大分離れていたこともあり自信をもって扱える数学的要素が、 小学校で習った算数程度の知識しかないのが現状です。  座標が細かく書かれていないものを求める公式(三平方の定理)だったり 角度を求める式など、もし何か必要な知識がありましたら是非ご教授いただきたく思います。 もちろん、図面によって必要とされる数学力は異なると思いますので、 こういうのを覚えておくと便利といった程度の知識でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • Webプログラマーって数学を必要としますか?

    私は大学1年なのですが、将来Webプログラマーになりたくて、IT,パソコン関係の大学で授業を受けています。私の大学では、ほとんどがIT関係なのですが、必須科目に数学は入ってなく数学は選択科目となっています。それで、Webプログラマーって数学を必要するのか分からなかったので、今、数学の授業は取ってないのですが、必要になるのでしょうか? 社会では、数学より、英語を必要とするから英語を勉強した方がいいと聞いたのですが、数学より英語を勉強した方がいいですか?(ちなみに、英語は大学で必須科目になってるので、勉強してます) お願いします。

  • 初心者はどれぐらいの期間が必要ですか??

    会社でソフト職の人は『基本情報処理』の資格が必須と言われました。 私はPCに関する知識が全くなく、EXCEL・WORDなど事務的な操作ができる程度です。 そんな私が基本情報処理の資格を取るにはどれぐらいの期間が必要でしょうか? 数学はかなり苦手です。 英語も少しは出来ないといけないって聞いたのですが、英語もできません。。 上司に必須と言われたからには分からなくても頑張るしかないと思っています。 勉強するにあたって、何かアドバイスがあれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • プログラミングに必要な数学や語学力

    現在高校3年生で、卒業後は情報関係の専門学校に進学予定です。 プログラミング(その他情報関係の勉強)には数学や英語の知識が居ると聞いたのですが、どれくらい必要なのでしょうか? 現在数学は数I程度の頭で、英語は全然わかりません。 専門学校に行くまでに何か勉強しておいた方がいいでしょうか? ちなみに勉強内容はこんな感じです http://www.o-hara.ac.jp/osaka/senmon/course/jyoho/1teku.html ご回答宜しくお願いします。

  • 英語力と数学力、必要なのはどちらだと思いますか?

    最近、社会に出るにあたり、これからグローバル化がますます進むから英語力が必要になるとはしきりに言われますが、数学力が必要だと言われることはほとんどありません。ただ、世の中のほとんどの技術は数学をベースとした論理で動いており、基本的な数学の知識がなければ理解することが不可能であることから、自分は数学の方がはるかに重要だと考えています。全ての技術の基礎となる数学と、一言語に過ぎない英語の関係なのに、なぜ就職等の場で英語ができる人がもてはやされ、数学力はアピールにならないのでしょうか。

  • 数学の個別指導員(学習塾)

    夕方から週3回、学習塾で数学と英語をパートで教えようかと検討しています。 英語は教えられるのですが、数学が自身ありません。 面接員の方は、「みんな、英語はある程度はじめからできるのですが、やはり生徒さんは数学を教えてほしい方が多いし、数学をまず授業でとって、それから英語をとるというパターンが多い。ですから、数学はどうしても教えていただきたいのですが。中学生の数学なのでそれほど難しくはなく、入ってから勉強しなおす人も多いです。」 と言われました。 教えるのは中学までの数学です。 学習塾は大手ではなく、小規模ながら、市内の進学高校合格を目指している子が部分的にいるようです。 どの程度の数学か分からないのですが、最初から苦手意識がある数学のため、最初からまた教えるために勉強しなおすのがちょっとおっくうです。 かといって他に適した仕事が地元にはありません。 始めるとしたらどの程度、勉強していればよいのか、どの程度まで知識があれば大丈夫なのか・・・ 経験のある方、教えて下さい。 ちなみに、応募資格の学歴は「不問」でした。 自分は短大の英文科卒です。 資格は英検や簿記を持っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 経済学部で必要な数学知識について

    経済学部で必要な数学知識について 大学の経済学部で必要な数学の知識はどの程度でしょうか? 数学が苦手な場合は経済学部への進学は止めた方がいいでしょうか 学習院大学を目指しています ちなみに僕は高校3年で数学の授業を選択していません 一応 数II・Bまではやりました

  • 数学を学習するのに必要な期間について

    数学を学習するのに必要な期間について 質問させてください。 数学知識の必要性を最近ひしひしと感じてきたので、 数学の学習したいと思い高校数学の本に手を出したのですが、 あまりにも数学から逃げていたため、とても出来たものではありませんでした。 そこで中学数学からの学習をはじめようと考えています。 そこで質問なのですが、 「中学数学を1から始め、高校数学3年程度の物の学習を終了するには、  一日におよそ3,4時間、毎日学習をしたとしてどの程度の期間がかかるでしょうか?」 他にも、数学を勉強する上で何かコツのようなものがあればぜひ。 一概には言えないとは思いますが参考にさせていただきたいので、 ぜひとも回答をよろしくお願いします。

  • プログラマの数学知識

    こんばんわでございます。 プログラマには数学が必須?みたいな記載をたまに見かけます。 勿論業務や業界によって違うのだとは思いますが……。 例えば、大学数学程度のレベルは使いこなすと出世が早い(良く出来てるから?)等聞きます。 まぁ、じゃあ具体的に大学数学って何よって話しにもなるのですが。 そこでご質問なのですが、プログラミングが上手い方々はやはり数学知識は豊富なのでしょうか? それとも数学的考え方が上手ということでしょうか? また、もし数学知識が必要という場合は、具体的にどのような数学の知識(例えば、~関数やら~概論等)が必要なのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ございませんが、宜しければ教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 航空力学に必要な数学の知識

    航空機について勉強するのが趣味です 航空力学に手を出そうと思うのですが、必要な数学の知識は何でしょうか 常微分方程式、偏微分といった辺りのキーワードで答えて頂けると助かります 当方、ギリギリ大学数学を修めたと言える程度です ついでに必要な物理の知識、参考書など教えてもらえると嬉しいです 見当はずれなことを言っているかもしれませんが、よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 障害年金を受ける対象になるかどうか相談する場所や方法を知りたい。
  • うつ病で長年に渡り通院しており、障害年金について知った。
  • 一人暮らしで家族の援助も受けられず、働きながらでも生活が困難になってきた。
回答を見る