カンタレラ - イタリアの暗殺毒薬を巡る禁断の兄妹愛の物語

このQ&Aのポイント
  • 「カンタレラ」という歌詞は、兄と妹の禁断の愛をイメージしたもので、ボルジア家の背徳的な物語を題材にしています。
  • 歌詞の中では、兄が妹への恋心に罠をしかけようとしている描写があります。具体的な罠については想像に任せられており、読者それぞれが自由な解釈をすることができます。
  • また、兄は劇薬である「カンタレラ」を知っており、それを飲み干せるくらいの覚悟を持っていることを歌詞が表現しています。さらに、「さび付く鎖から逃れる当ても無い」という表現は、兄が自身の束縛から解き放たれることを望んでいることを示しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

この歌詞の意味を考えてください~【自由な解釈OK】

歌詞の意味は様々な解釈があると思うので、個人的な解釈でOKです! どんな解釈があるか、みなさん感じたことを書いていただけると嬉しいです。 たくさんのご回答お待ちしています~。 題名:カンタレラ 見詰め合う その視線 閉じた世界の中 気づかない 振りをしても 酔いを悟られそう 焼け付く その心 隠して 近づいて 吐息 感じれば 痺れるほど ありふれた恋心に 今 罠をしかけて わずかた隙間にも足跡残さないよ 見え透いた 言葉だと 君は油断してる よく知った 劇薬なら 飲み干せる気がした さび付く 鎖から 逃れる 当ても無い 響く 秒針に 抗うほど 例えば深い茂みの中 滑り込ませて つないだ汗の香りにただ犯されそう ありふれた恋心に 今 罠をしかける わずかな隙間のぞけば  ”捕まえて” 例えば深い茂みの中 滑り込ませて つないだ汗の香りにただ犯されてる 補足: *カンタレラ=イタリアのボルジア家が政敵の暗殺に用いたとされる毒薬 *ボルジア家の兄妹を題材とした近親相姦、背徳的な物語設定 *歌詞すべて兄パート(兄の心情)。”捕まえて”のみ妹と混合パート(2人の心情)。 特に疑問に思った部分: ありふれた恋心に 今 罠をしかけて→みなさんだったら具体的にどんな罠を連想する? よく知った 劇薬なら 飲み干せる気がした→なんで兄は毒薬を飲み干せる気がしたのか。 さび付く 鎖から 逃れる 当ても無い→さびつく鎖とは何のことを示してるのか 是非たくさんのご回答おねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y_ryou1
  • ベストアンサー率41% (54/131)
回答No.1

ボルジア家のことは良く知らないので、ここに書かれてあることだけを読んだ自分の解釈を。 >見詰め合う その視線 閉じた世界の中 >気づかない 振りをしても 酔いを悟られそう 閉じた世界⇒繋がりの強い一族の輪の中 酔い⇒押し隠した妹への想い >焼け付く その心 隠して 近づいて >吐息 感じれば 痺れるほど ⇒何気ないと装っていても、妹の姿を見たり、声を聞いたりするだけで心がしびれてしまう >ありふれた恋心に 今 罠をしかけて >わずかな隙間にも足跡残さないよ ありふれた恋心⇒一般的な恋愛 罠をしかけて⇒紛らわせて ※物理的な罠という意味でなく、一般的な恋愛について語るふりをして、その中に妹への思いを紛れ込ませているというような意味ではないかと 足跡残さないよ⇒ばれないように振る舞うつもりだ >見え透いた 言葉だと 君は油断してる >よく知った 劇薬なら 飲み干せる気がした よく知った劇薬⇒ありふれた恋心と同じく一般的な恋愛 飲み干せる気がした⇒諦めることもできる気がした >さび付く 鎖から 逃れる 当ても無い >響く 秒針に 抗うほど 錆つく鎖⇒近親相姦を禁ずる倫理観 響く秒針に抗うほど  ⇒倫理観は時間が解決してくれる問題ではない  ⇒一時の気の迷いだと思ってみても、時間が経っても想いは冷めなかった という二つの意味が含まれているのではないか >例えば深い茂みの中 滑り込ませて >つないだ汗の香りにただ犯されそう 犯されそう⇒いっそ肉体関係を結んでしまったらどうだろうかという考えに負けそうになる >ありふれた恋心に 今 罠をしかける >わずかな隙間のぞけば  ”捕まえて” わずかな隙間のぞけば”捕まえて”⇒妹側も、兄との関係を望んでいるということが垣間見えた >例えば深い茂みの中 滑り込ませて >つないだ汗の香りにただ犯されてる 犯されてる⇒もうこの想いを抑えておくことが難しくなりつつある ※カンタレラという題名⇒身を滅ぼす恋心

reika_0
質問者

お礼

分かりやすい解釈をありがとうございます! >罠をしかけて⇒紛らわせて そういう罠の方法も考えられそうです。 >よく知った劇薬⇒ありふれた恋心と同じく一般的な恋愛 >飲み干せる気がした⇒諦めることもできる気がした とっても分かりやすかったです!できれば「見え透いた 言葉だと 君は油断してる~」の意味も知りたかったです笑。。油断する~から、飲み干せる~までの一連の流れ(何で油断した姿をみて飲み干せると思ったか。何に油断したのか。)が分からない状態だったので! >犯されてる⇒もうこの想いを抑えておくことが難しくなりつつある 個人的には事後という生生しいイメージが強かったので、そういう解釈だと最後まで品があって素敵だな~と思いました! ありがとうございました~!

関連するQ&A

  • ボカロ 初音ミクとKAITOの曲のミクパート&読み

    初音ミク×KAITOの『サンドリヨン』と『カンタレラ』のミクパートの方のところを教えてください! 歌詞は載せるので、ミクパートのところを* *ではさむなどのことをしていただけると助かります! あと、(  )があるところはなんて読めばいいのか分からないので 教えていただけると助かります! こえ部でコラボすることになったので 至急教えていただけると助かります! 『サンドリヨン』 朝まで踊る夢だけ見せて 時計の鐘が解(  )く魔法 曖昧な指誘う階段 三段飛ばしに跳ねていく 馬車の中で震えてた みじめな古着 めくり廻(  )れ夜の舞踏 見知らぬ顔探す 囁くあの声が 握り締めた刃衝きたて すべてを奪えと 孤児(みなしご)集う城 笑み仮面に描いて 偽りの慈しみさえ 羽で包む熾天使(セラフ) 灰の中で赤く溶けて混じる硝子の靴 今更帰る震えているの  あなたが目をやる時計 靴脱ぎ踊るスロープ抜けて 喉まで伸びる指の先で すくう雫口付けて 走る衝動 背骨抜けていく刹那 鐘は鳴らさないで あなたにひざまずき まだダメと叫んだ右手が 突き刺すサヨナラ 消せない硝煙(   )を香水にまとう姫 強い瞳僕の凍った 仮面ごと撃ち抜く 今も耳にあなたの吐息が 突き刺さるの遠い夢 ステンドグラスごし光る月が 君にかぶせたベール ドレス膝で裂いて ティアラは投げ捨てて 見つめあう瞳と瞳が 火花を放つ 孤独な魂が炎あげ惹かれあう その涙すくえないなら まるで一人遊び 時よ止まれ今は あなたに酔いしれて 揺れる鼓動一つ一つを 刻み付けてたい とどまれ熱く濡れ 打ち付ける昂まりに これ以上は動けないよ まるで御伽噺(フェアリィテイル) 『カンタレラ』 見つめ合う その視線 閉じた世界の中 気づかない ふりをしても 酔いを悟られそう 焼け付くこの心 隠して近づいて 吐息感じれば 痺れるほど ありふれた恋心に 今罠を仕掛けて 僅かな隙間にも 足跡残さないよ 見え透いた言葉だと 君は油断してる 良く知った劇薬なら 飲み干せる気がした 錆びつく鎖から 逃れるあても無い 響く秒針に 抗うほど たとえば深い茂みの中 滑り込ませて 繋いだ汗の香りに ただ侵されそう ありふれた恋心に 今罠を仕掛ける 僅かな隙間 覗けば 捕まえて たとえば深い茂みの中 滑り込ませて 繋いだ汗の香りに ただ侵されてる

  • この歌詞、どう解釈すればいいと思いますか?

    この歌詞、どう解釈すればいいと思いますか?私には難しくて分からないです(*_ _) SEKAI NO OWARI「花鳥風月」 ※「月が綺麗だね」は、夏目漱石が「アイラブユー」をこの言葉に訳していたのを使ったと聞きました。 よろしくお願いします。

  • 歌詞の解釈、教えてください。

    "The Rose" という歌の歌詞の一部に、分からないところが三つあります。 (1) Some say love it is a hunger An endless aching need (2) It's the one who won't be taken who cannnot seem to give (3) And the soul afraid of dyin' That never learns to live (1)は、hunger which an endless aching need. (関係代名詞が省略されている)と考えたのですが、  いまいち、意味がよくわかりません。      「愛は、飢えだという人がいる    それは、決して、満たされることがない」    と、訳してはみたのですが...。 (2)は、「????な人は、誰かに与えることをしようとしない。」と思うのですが、 "the one who won't to be taken" が、よく分かりません。 (3)は、afraid of dyin' となっていますが、この歌詞は、脚韻を踏んでいるので、正確に書くと、 afraid of death だと思います。 そこで、「死を怖れる魂は、生きることを学ぼうとしない」と訳してみたのですが、いまいち、 正しいのか、よく分かりません。(いまいち、言っている意味が、よく分かりません。) (1)、(2)もしくは(3)、いずれかでもよいので、ご解説よろしくお願いいたします。 なお、全歌詞は、次のサイトに載っています。 http://theroselyrics.com/   

  • 歌詞の解釈

    北島三郎の歌に「男」と言う歌があります。一番の歌詞は次のようになっています。  新しいもの すぐ古くなる  義理も人情も お笑い種か  「昔ながらの 白壁越しに」「今日も泣いてる 糸川柳」  「 」の部分はどのように解釈したら良いでしょうか。教えてください。

  • この有名な歌詞の「自由」とは何ですか?

    Raindrops keep falling on my head
 but that doesn't mean my eyes will soon be turning red.
 Crying's not for me, cause 
I'm never gonna stop the rain by complaining 
because I'm free
 nothing's worrying me
 雨が降りつづける
 でもだからといって俺の目が赤くなってしまうわけでもないし 
泣くなんて自分の好みじゃない なぜって
文句を言ったところで俺は雨を止めることはできない
 なぜって俺は自由
 何も心配ごとなんてない ===== 私は感覚的には理解できるような気がしますが、 いまいちイメージできません。

  • 勝手で自由な解釈で答えてください。

    挫折とはなんでしょうか? どういうシチュエーションですか?

  • このメールを自由に解釈してください

    このメールを自由に解釈してください 私は奈良県民男子なのですが 「奈良県で結婚したい人いる?」 っとメールが女友達(奈良高校の同級生だった人で現在も奈良住民) から来たのですが、貴方ならどう解釈しますか? ちなみにその子は高校時代に1回付き合ったが私が男友達ばっかりで 粗末に扱ったせいで破局して依頼、ポツポツと連絡をくれた子です。 ちなみに私は「そんなことより、うどん食べたい」と返信しました。

  • 解釈というか、意味がわかりません。。。

    のどが乾いたという人に対して、自分の家のバーカウンターから 飲み物を取り出し、渡しながら言うセリフです。 I think I have some Fiji. I've always been taken with the little picture behind the, you know the waterfall. Fijiはフィジーで地名ですよね。 飲み物のFizzの方かな?とも思ったんですけど、 その次の文もわけが分からず…。 そのまま訳せば、「私はいつも、滝の後ろの写真と連れて行かれる」?? お分かりになる方がいらしたら、どうぞよろしくお願い致します!

  • 解釈と意味が合っているか教えてください。

    1つ目は、悟りを開くです。 これは【心の迷いが解けて、本当の事を十分に理解して自分のものにする「厳しい修行の末に―・く」】と、僕は 理解しています。間違っていたら、教えてください。 この「厳しい修行の末に―・く」の部分ですが、これは最後には、何かについての本当の事を知ったという意味でよろしいでしょうか?他の使い方も教えていただけますか? 次に文脈という言葉です。【文章の流れの中にある意味内容のつながりぐあい。文章の筋道。文の脈絡。コンテクスト。「―で語の意味も変わる」「―をたどる」】と出ていました。「―をたどる」とは文章の繋がりを見ていく? いろいろと簡単なことかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 三分(さんぶ)の意味、解釈は?

    菜根譚に 「友と交わるにはすべからく三分の侠気を帯ぶし、人となるには一点の素心を存するを要す。」 とありますが、ここで言う“三分”は、どう解釈したらいいのでしょうか?侠気は一般的には“多くあるべし”だと思うのですが、“三分”は私的には“少し”の感じが強いのです、どう解釈したらよいのでしょうか、この一連の句はじっさいの人の生き方を論じている言葉ですから、理想論を言っているのではなく「人生、侠気については実際生活においては、三分これでいいのだ」と言っているのでしょうか? すみません、今この質問を書きながら考えていましたら。今分かりました!このところの意味は「人生、損得ばかりでなく、損得抜きの純真な義侠心も何時も茂併せ持っていなさい」と言う意味なのですね。 一応自分なりに分かりましたが、皆さまのお考えもおきか頂きたく投稿させて頂きます。

専門家に質問してみよう