• 締切済み

ケガの巧妙?瓢箪からこま?

取引先との会話中に、担当の方が慶応卒とは知らずに早稲田をこき下ろし慶応をほめちぎりました。 その結果、気をよくして頂いたようで取引は成功したのですが、慶応卒とは知らなかった事を伝えたところ、 「私が慶応卒だったからいいようなものの早稲田卒だったら大変な事になっていたよ」と言われました。 このような顛末をことわざで例えるとするなら何が適当でしょうか? ケガの功名とは違う気がするし、瓢箪からこまというのも違う気がします。 どうかご御教示お願い致します。

みんなの回答

  • mokha
  • ベストアンサー率44% (103/234)
回答No.6

一番近いのは「棚から牡丹餅」でしょうか、「勿怪の幸い」も当て嵌まると思います。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.5

偶然、巧くいったことなら “終わりよければ全てよし” “塞翁が馬”

noname#152060
noname#152060
回答No.4

「勝てば官軍」かな?

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

棚から牡丹餅

  • y_ryou1
  • ベストアンサー率41% (54/131)
回答No.2

棚から牡丹餅、でしょうかね。 いずれにせよ、商談相手に他者を貶めるようなことは言わない方がいいですよ。 例え相手と関係ない話題だとしても。 「この人は誰かの悪口を平気で言う人間だ。自分たちも他ころではこき下ろされているかもしれない」と思われても仕方ない。

  • yukaru
  • ベストアンサー率12% (143/1118)
回答No.1

「行き当たりばったり」かな?

関連するQ&A

  • 早慶併願すべき?それとも慶應のみ?

    僕は今高3で、慶應受験を考えています。 受ける予定でいるのは、 法、経済、省、文、SFC等受けられるもの全てです。 これらは英語、社会(世界史)、小論文で 受ける事ができます。 ここで、質問です。 僕は絶対に浪人はしたくありません。 そして、大学はできるならやはり早慶、 どちらかと言えば慶應に行きたいです。 早稲田を受けるには小論文ではなく 国語(現代文、古文、漢文)がいります。 しかし、これらの対策をしていると、 慶應の合格の可能性がせばまってしまうのではないか と思うのです。 (小論文はあまり対策しなくていいから、 英語、世界史に専念することができるため) しかし、国語を勉強すれば、 早稲田を受けることができ、 受けられる学部の数が単純に倍になります。 僕は慶應の法が第一志望(早稲田法でもいい)です。 単純に法学部に行きたいからです。 しかし、早稲田法以外と慶應を比べると 慶應がいいです。 しかし、慶應を全滅する可能性もないとは言えません。 僕はどうするべきでしょうか? やはり、浪人は絶対できないと事を考えると (↑これは第一条件です) 早慶を併願すべきでしょうか? それとも、背水の陣で、 慶應への合格率をあげていくべきでしょうか? 何卒ご教示お願い致します。

  • 漫画関係の仕事に就きたいのですが…

    集英社や小学館といった会社でマンガ家の担当のお仕事に就くにはかなりいい大学(早稲田、慶応等)入ってないと就職できないらしいのですが いい大学いってないと絶対担当の仕事はに就く事はできないんですか? ちなみに自分は二松学舎大学です。 自分はどうにかして将来何でもいいのでマンガに携われるような仕事が何かしたいのですが他に何かそういう職種ありませんか?

  • 学歴について。

    例えば東大とか、早稲田・慶応の超一流大学なら、どんな学部でも高学歴って事になるんでしょうか? 漫画「ドラゴン桜」を見てそう思いました。 私なんかから見たら早稲田卒ってだけですごいと思っちゃうし学部なんか気にならないのですが、就職の時はどこどこの何学部かってやっぱ関係しますか? 例えば、確か昔けん玉で一芸入試で早稲田入ったって人いましたよね? 彼が勉強できたかどうか知らないのですが、もしあまり勉強について得意でなかったとしても卒業できれば高学歴になりますか?

  • 国立と私立の学費の違い

    先日私の予備校の先生が、早稲田などの私立大学も奨学金や学生社員(確かこんなこといっていたような気がします)などの方法を使えば、国公立より少し高いくらいに抑える事が出来るとおっしゃていたのですが、ホントにそこまで学費を抑えることは出来るのですか?また自分は私立なら早稲田か慶應を目指そうと思うのですが、どちらのほうが経済的に負担を小さく抑えれるような制度が整っていますか?

  • 保育園での怪我について

    こんにちは。 どうぞご教授願います。 先日、1歳の娘が保育園で目の上を数針縫う怪我をしました。 原因は少し年上のお兄ちゃんが抱っこをしてくれて園の外を歩いていた際に転んでしまい、 そこにコンクリートの段差があり、その角にぶつけたようです。 園は至急病院に連れて行ってくれましたが、同時に母親へも連絡が来たので病院に向かいました。 長時間の待ち時間だった為に保育士さんには帰ってもらいました。 夕方、園長先生と担当の保育士さんが謝りに家に来てくれましたが 治療費の話は出ませんでした。 これらの経緯についていくつか質問が有ります。 1.治療費は保育園の負担ではないのでしょうか?  保育園で団体の保険に任意で加入はしています。(支払いは個人負担)  それを使うしかないのでしょうか? 2.娘の顔ですので将来を考えると状況に応じて傷跡が残らない手術も考えます。  それらの希望は過剰でしょうか? 3.市役所などへの報告は不要でしょうか?  園での怪我(事故)は再発防止に努める必要があり、それらの事実をきちんと検証し是正すべきと思います。  (小さい子が小さい子を抱っこするのは危険と、ある程度の親も分かる事と思います) ※基本的に怪我をさせた子、担任の先生に対して責任を押し付ける気はありません。 (私も3人の子持ちですので、一応は心得ているつもりです)

  • 早稲田大学のメールアドレス(@***.waseda.jp)はいやみ?

    こんにちは。 僕は早稲田のメールアドレスを持つ早稲田の学生です。 以前はホットメールのアドレスなどを使っていましたが、最近早稲田の「生涯」メールアドレスがもらえる事をしり、これを自分の生涯のメルアドに使用と思っています。ホットメールなどは自分で決めたアドレス名などがなんだか気に入らなかったりしていつも変えたい気分なのに反し、一方的に与えられたこのメルアドはなんだか安心して使えるのです(もう、二度と返られないから)。 しかし、問題があります。 人にメルアドを伝えるときに、大学名の入ったアドレスを教えるのは嫌みでしょうか?なんだか、そういう事を気にすると面倒くさいです。奢るな。という人も煎るかもしれませんが、現実的な問題として早稲田はある程度信頼のある大学です。僕は慶應や東大のメルアドを聞いたとき、一瞬「うっ」と気がまえてしまいました。(なぜか一橋と東工大、その他国立大学には気がまえない) みなさんどう思われますか? 思うところをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 「ことわざ」を止揚すると

    こちらで この質問をすると複雑になりすぎてしまうかな^^と思い 忙しかったのでアンケートカテで同内容の質問をしてみたのですが  少し時間がとれそうですし、  こちらで再質問させていただくことにしました。 実人生は 複雑です。 とても ことわざが すべてにおいて当てはまるなどということは考えられません。 例えば 「猿も木から落ちる」ということわざがあります(アンケートカテでは「失敗は成功の母」を例にとって説明しました^^)。 この「ことわざ」と 似た意味のことわざが結構多く知られている「ことわざ」ですが、 弘法にしても^^、猿にしても、失敗することがあるのだから 私たちが 失敗するのはあたりまえ、 気にしないで進んでいこう♪ とかいった意味合いの「ことわざ」だと思います。 でも あえて ここで その意味合いに まず反論をしかけてみるのです。 反論→ とんでもない、 猿と人間の木の上での能力は次元がちがう。 弘法と私たちの筆の世界も同じく。  その次元の違う世界の失敗もありえることを引き合いに出して、自分の失敗を 軽く考えてしまうのは甘えでしかない。   といったふうにです。 しかし そこで 同時にその反論への反論をも考えてみてください。 反論への反論→ 次元が違う失敗は 確かに次元が違う。 しかし 人は常に一歩一歩は進歩してゆける存在であり 高次の失敗も その過程を踏んでやがて 高次の失敗にたどり着いたということなのだから、 考えすぎずに 単純に 「猿すら木から落ちるのだから」と 失敗にめげず前に進んでゆけばいいのだ。  というふうに考えることで より深いしっかりした「ことわざ」の解釈を得たりします。 弁証法の テーゼ→アンチテーゼ(反論)→アウフヘーベン(止揚) ですか その 止揚を「ことわざ」の解釈の世界に当てはめて 考えてみようという実践的哲学質問^^です。 「失敗は成功の母」というアンケートカテでの例を ここでも掲げれば、(ここではさらに掘り下げた言い方をしますが) 反論→ 人間も生物としての死があり一生涯があるのだから どんなに失敗の中に成功の素が隠されていようとも それを生涯努力しても見つけることができない 取り返しのつかない失敗というものもある。  そんな場合の 失敗は とても成功の母とはいえないではないか。 反論の反論→ おっと これは 質問者からは ここまでとさせていただきます^^。 アンケートカテでは 「人生万事塞翁が馬」でも 例示してますが、 こちらでは 上記の例のみとさせていただきます。 「ことわざ」は ことわざ集から 適当に選んでもいいですし、 思いついた「ことわざ」から 二つの反論を書いてもいいですし、  そのへんは おまかせします。 一応 例として、「ぬかに釘」 「馬の耳に念仏」「知らぬが仏」「出るくいは打たれる」とかとか 今思いつきで書いてみましたが、  これを使ってもいいですし、 ともかく  反論 とその反論への反論 までを 考えて書いてみてください。 哲学脳柔軟体操^^でしょうか? 別に困ってはいないですが、 忙しくないわけでもないので「すぐに回答を!」を選ばせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 早稲田周辺でのマンションの獲得時期

    私は第一志望を早稲田の学部に、滑り止めも早稲田の学部にしています。 いずれにせよ私は早稲田にすむことになりそうです。 私は早稲田大学より東側の区域、例えば、 鶴巻町から江戸川橋付近にマンション・アパートを借りたいと考えています。 そこで問題なのですが、私はいつ物件をさがせばよいでしょうか? やはり合格発表後の2月の終わり3月のはじめくらいでしょうか? 一部に、4月は適当な家に住み、その時期に卒業生の退去を狙い、 5月から正式にマンション暮らしをするというものがあります。 どなたか解答願います。 また早稲田大学関係者の方がおられればお聞きしたいのですが、 発表後には生協?などが仲介に入り、不動産やとの取引を斡旋してくれていますよね? その場合は、相当の人数の依頼(合格者)があり、 不動産屋さんとしてはいちいち物件まで案内してくれなさそうな気がするのですが、 実際どうなのでしょうか?全く想像できなくて少しでも助言がいただければうれしいです。

  • この事を表す適切な諺・慣用句・四字熟語などを教えて下さい

    例えば、人が本人の不注意で怪我をするのを見て、「もっと気をつけないと。怪我をするのは自分の責任だ」と言った後に、自分が自分の不注意で同じ怪我をしてしまった。 例えば、昔「A」という人が人前で子供を酷く叱るのを見て、「立場の弱い子供に対してそんなに酷く叱るのは可愛そうだ」と思った事があったが、いざ自分がその立場になって、「A」の気持ちや行動が初めて分かった。 「人の行動や失敗を批判した後に自分が同じ失敗をしてしまった。→やたら人の批判をするものではない。どんな事でもいつ自分に振りかかるか分からないものだ。」という事を表す、適切な諺・慣用句・四字熟語などを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 事故後の怪我と事故の因果関係

    9月9日にバイク事故を起こしました 自分がバイク 相手が車です 物損の支払いは終わっていて 1(自分):9の事故でした 人身についてはまだ終わっていなくて 相手の保険会社の担当と毎回連絡を取ってます 9月10日に怪我の診断をしに病院へ行きました そのときは右手、股関節等が痛くて診断に行き 打ち身、打撲と診断され そのうち治るからもう来なくていいよ 痛みがひどくなったらおいでといわれました その後、左手の親指がつき指みたいな 痛さに気がつきました 初めての事故で、痛みもつき指みたいな感じだし 来なくてもよいと言われたのですぐには病院にいきませんでした 1ヶ月経ち、まだ痛かったので病院に行きました(他の皮膚の診察があったので最終の通院日からは1ヶ月以上は経ってません) 自分は初診をどこを診察したのか覚えてなく とりあえず担当に電話してOKもらってから病院に行きました 診断結果は筋が痛んでるだけだからそのうち治るといわれました 僕はその診断で安心して帰りました 今日一ヶ月ぶりに担当から電話が来て 左手を見てもらった時の通院は事故との因果関係が不明で保険は対応できないと しぶしぶ嫌そうに言われました そんな事は無いと自分は言い 担当がその後病院側と連絡を取るといわれ 電話が切れました 担当は今までも対応が悪く 一度9月10日に病院を言った事すら忘れて なかったことにしようとしてました(通院した書類は送ったし、病院側から請求も来てるはずなのに) しかもその時はんギレで話をされ とても不快でした そんな担当が今回の件を病院にしっかり電話して確認するとも思えないし 確認したと見せかけてもう一度無理でしたとか言って電話してくる気がします 病院で先月見てもらったときに先生に 事故後は気が動転して痛いとこ全部なんてわかんないしね って言ってくれた先生がそんな因果関係が無いなんて言い切るとも思えません なんとか因果関係を結びつける事はできないでしょうか? ちなみにバイクのミラーが左側が折れてそれだけはまだ自分の手元に保管しています 左側が折れてたらバイクの運転なんで左手親指が痛んでも当たり前とかってならないですかね? 長文でわかりにくい文章になりましたが ご指導いただきたいと思います よろしくお願いします