• ベストアンサー

失業保険について、教えてください。

nerukohasodatsuの回答

回答No.2

こんにちは。 >仕事を辞めたいのですが、6ヶ月以上1年未満の勤務でも貰えるのでしょうか? 特定受給資格者(会社都合退職)か特定理由離職者の場合以外は、残念ながら被保険者期間が足りないものと思われます。 >ちなみに9月半ばから11月半ばまでの2ヶ月間、うつ病で休職(傷病手当て等は貰ってません)していました 質問者様の状況ですと、健康保険に加入しておられるようなら、傷病手当金(うつ病で休職していた期間の分)を申請された方が良いのではないかと思います。 >休職してた9月半ばから11月30日までの保険料を支払っていないのですが、この場合はどうなるのですか? 被保険者期間には、算入されません。 それでは、失礼します。

kwskz-fx10r
質問者

お礼

回答有難う御座います。 傷病手当については、前日に申請を出しました。

関連するQ&A

  • 傷病と退職 失業保険に関して

    よろしくお願いいたします。 現在、4月より休職中で、うつ病の傷病手当金を頂いております。 ちょっと申請が遅れ遅れで11月25日現在で8月の分の手当金まで受給致しました。 お休み頂いたお陰で、現時点では仕事がなんとかこなせそうなまでに回復している状態です。 が、うつになった原因が現在休職中の職場環境にあることなどから、退職して別の仕事に(まずは軽めの仕事など)に就こうと考えています。 そういった状況で質問です。 (1)例えば今月末に退職届けを出したとして、11月25日分(当社は〆日が25日です)までのまだ未払い(9月の分、10月の分、11月の分。つまり休んでいた分)分の傷病手当金は申請すれば支給されるのでしょうか (2)退職の場合、自己都合になると思うのですが、その場合に失業保険の受給に関わる計算の基本額は、傷病手当金(現在、保険料含めて18万円程です)の60%になるのでしょうか? それとも傷病手当金受給前の私の給料(保険料含めて25万円前後)が計算の基本額になるのでしょうか? 担当の社労士さんがなんとも頼りないので、そちらに聞いたのですがどうも回答があいまいなので、困っております。 どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 時間が経ってしまった失業保険の受給

    失業保険を受給したいのですが、 H19.4~H20.7末まで働いていて、雇用保険のみの加入でした。 本当はH20.6月頭に体調を崩し、休職状態だったのですが、傷病手当がない為生活できず、職場復帰も出来ずという状況になり退職しました。なので、金銭的に非常に厳しい状況にいます。 8月半ば離職票が届きましたが、まだ申請に行ってません。 退職後1ヶ月以上経ってますが、失業保険の給付は受けられるのでしょうか? また、傷病に対する条件の緩和はないのでしょうか? 特別受給者?の欄をみると、雇用保険に6ヶ月以上12ヶ月未満で傷病の為退職した場合は3ヶ月の受給待機期間は免除です。 無知だったために色々と行き詰っています、アドバイスお願いします。

  • うつ病での傷病手当金

    障害者雇用の正社員で6年ほど勤め、うつ病で休職し始めました。 1か月の予定ですが、1か月では治りそうにありません。時短や日数を減らしての勤務再開を考えたりもしましたが、そうすると傷病手当金と給料があまり変わらず、もったりないかなと思います。また、復帰して再度うつ病で休職した場合、傷病手当金は再度申請できるのでしょうか? 1回しか申請できないのでしょうか?

  • 傷病手当金受給していますが失業手当はもらえますでしょうか

    今年の6月下旬から会社を休職しています。休職理由はうつ病です。8月下旬になって休職期間が満了し(復職できないので)退社しました。6~8月分の傷病手当金を現在受給中です。 離職票が届いたのでハローワークへ提出しに行き失業手当の手続きをしてると係りの方が「傷病手当金と失業手当は同時には受け取れません」とおっしゃいました。 この場合どういうことなのでしょうか? 8月分の傷病手当金の受給が終わってから失業手当の受給がはじまるということでしょうか?

  • 健康保険傷病手当金の請求について

    私は現在一人暮らしをしています。うつ病で会社を一ヶ月間休職していたのですが、体調が戻らず退社することになりました。 休職中はかなり体調が悪くて外出できず、病院へも行けなかったので実家に戻って処方された薬を飲んで過ごしていました。 休職期間が終わり、退社することになり病院へ行って健康保険傷病手当金請求書を書いてもらおうと思ったのですが休職期間中に1度も病院へ行ってなかったので診察実日数が0日になり傷病手当金がおりないと聞きました(休職前は何度か診察を受けていました)。 うつ病がひどく、どうしても病院へ行くことができなかったのですが、この場合も手当金はおりないのでしょうか?

  • 傷病手当と保険料支払の損得

    よろしくお願いします。 通院のための休職で傷病手当をもらうことになったのですが、 休職→退職となったために話がややこしくなりました。 ------------------------------------------------ 会社のひと月の換算が前月26日から翌月25日までです。 ・8/26から9/4まで通常通り勤務 ・9/5は欠勤 ・9/7から10/6まで休職 ・10/7付で退職 ---------------------------------------------------- という感じになるはずでした。 ただそうなると、ふた月にまたがるので、会社も10月分の保険料も払わないといけなく(雇用者と折半?)なるので、 傷病手当の日付を9月25日までにしたほうがいいのではないかと。 でも結局、10/25まで休職、10/25退社ということにしなさい、 給与から3万くらい引かれるけど、保険証使えるよ、と。 まあ、通院はしないとですし国保の切り替えの準備してませんでしたから、ありがたく了解してきたんですが、正しかったでしょうか。 就職1年未満での退職 基本給は月20万として教えてください。 ---------------- 9月4日までの給与 9月分傷病手当 10月分傷病手当 ---------------- がもらえる金額で、 --------------- 9月分控除 10月分控除 --------------- が引かれる分ですよね。 考え方あっているでしょうか。 残業費を通告なしにカットしちゃうような会社なので、信用できないんです。     

  • 失業手当の受給額について。

    失業手当の受給額について。 傷病手当を受給していた事を言わなかったら失業手当の額が減る事はありますか? 仕事上のストレスで鬱病になり、2ヶ月程休職しました。退職月は有給消化しましたがその前の月は28日分の傷病手当を受給しました。 退職して今は体調も良いので働く意欲があるのですが、ハローワークに出した離職票に書いてある過去にもらっていた給料の額が傷病手当をもらった月は少ないです。失業保険の貰える日額は、退職日より遡った半年分の給料から割り出されているそうなので心配になりました。 詳しくお分かりになる方、経験のある方、宜しくお願いします。

  • 傷病手当、失業手当について

    現在、うつ病で1月から休職しており傷病手当金を申請しています。 このまま退職予定なのですが、退職後も傷病手当金はもらえると聞きました。(社会保険に加入して1年経っているなどの条件は満たしています) しかし、先週妊娠が発覚しました。 このまま仕事を辞めてしまいたいのですが、妊娠していてもうつ病で傷病手当金は引き続き貰えるのでしょうか? また、失業手当?保険?を申請するにはいつ頃傷病手当金から乗り換えたらいいでしょうか? 調べてもよくわからず、困っています。 どなたか詳しい方おられますか?

  • 失業保険は直に貰えるの?

    退職を2択で薦められました。失業保険は直に貰えるのでしょうか? H21年に鬱病の診断書を提出後、社長に呼び出され、 (1)会社都合で失業保険を3ヵ月直に貰う (2)自己退職で鬱病傷病手当で療養する 上記選べと言われ、私はその時も鬱状態が酷く(2)を選びました。 その後、心療内科へ通院しながら傷病手当を受給し、今年2月末で傷病手当も満期です。 収入がないと困るので傷病手当が切れたら就職活動したいのですが、 私の場合、失業保険延長手続き済みなので医師の診断書を出せば、失業保険3ヵ月出ます。 この場合、失業保険は直に貰えるのでしょうか?それか3ヵ月後からの給付になるのでしょうか? 私は過労と社長のパワハラで鬱病になり、今年1月に労災申請しました。 また、退職を薦められた。その時は鬱病で体も動かない重度鬱病でした。 この場合、失業保険は自己退職でも直に支給されるのでしょうか? また、労災認定の結果は今年6月から10月までかかります。 その間、無理して働けば、労災認定された場合、不利なのでしょうか? 誰か助言をお願いします。

  • 傷病手当を受取終了後退職、失業手当はもらえますか

    2004年2月20日~2008年12月10日 会社員として勤務してましたが 2006年4月にうつ病となり、傷病手当を受け取り休んだり、たまに復帰して 就業したりを繰り返し、最終的に傷病手当の支給期間(1年半)が経過して 退職しました。 体調がよくなってきたため就職活動のためハローワークへ。 失業手当申請をすると、離職日~2年前までで12日以上出勤 してる月が8ヶ月しかないため支給対象とならないとのこと。 離職票には傷病手当の受給日数の合計が書かれており、 「傷病のため161日間 要件緩和」となってたため、 2年から更に161日間さかのぼって12日以上出勤した月を カウントしましたがそれでも支給対象月数を満たしていませんでした。 質問)離職票を良く見て傷病手当で欠勤した日数を自分で 再計算しましたが161日以上あるようです。 (なぜか07年6月~08年3月分がごっそり計算外になってます) 傷病欠勤日数のカウント方法は何か特殊な計算式なのでしょうか? それとも社労士さんの単純なミスでしょうか? ※傷病手当は07年5月~08年11月まで受給してました ※離職票には07年6月後半~08年3月以外の受給日数は細かく  書かれており、その合計は161日になります。 意味、伝わるでしょうか。。。。 うつ病で再就職が困難なので、失業手当をもらいながら じっくり就職活動したいと思うのですが、 まさか受給資格がないとは思わず大変落ち込んでおります。。 雇用保険にお詳しい方、いらっしゃいましたらお教えいただけますか。 よろしくお願いします。