• 締切済み

子供の独り言

33215321の回答

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.4

我が家の真ん中の娘も小さい頃良く一人でぶつぶつつぶやいてましたよ 今は6年生になりました。 娘が3歳の頃ぶつぶつとつぶやいていた時期に長男が入院して手術があり1ヶ月ほどあまり入院していてそんな時に重なっていましたね。長男が退院してからも半年余り続いていました 同時に爪を噛む癖もありました。 幼心に何か感じるものがあるんでしょうね その頃はなんかおかしいんじゃないかと思い長男が通院していた大学病院に診察に連れて行った事もありますが 特に病気だとかそんなことは無く 先生からは沢山家族でハグしてあげてください 沢山お話を聞いてあげてください 何かやり上手に出来たら沢山ほめてあげてください あまり怒らないでお話しするようにどうしてダメなのか説明を何度も繰り返しその都度教えてあげてください と言われました。 ゆとりを持ち接しまた赤ちゃんもそんなに手がかからないなら娘さんとのスキンシップを大事にしてあげると良いでしょう。

関連するQ&A

  • 子供の独り言

    小学5年生の男の子の父親です。 子供の独り言がずっと気になっています。 男の子ですから、飛行機や車の玩具で遊ぶのに、キーン、ブーンなどの音を出して遊ぶのは当たり前だと思って育ててきました。しかし、11歳になっている今でも、気づくと一人でブツブツと何かを言っています。よく聞けば、ウルトラマンなどのヒーローものが怪獣と闘っているのを想像しているらしく、ピシュンとかバキュンなど1人で戦いごっこを頭の中でやっているようです。それと共に歩きながらウロウロしてそれをやっているので、親として非常に恥ずかしいです。買い物などに行ったりして、親が商品を見ている時など、振り向けばウロウロしながらブツブツ言っているのでいつも喧嘩になります。元々非常にマイペースでおっとりしており、学校でも授業中にボーっとしていてよく注意されているようです。家庭学習時にも集中できないときは、ボーっとしているか、ぶつぶつ言っています。息子が通っている小学校には周辺の発達障害や言語障害を持ったお子さんが通えるクラスが有り、2年生の時の担任から一度そのクラスの先生と面談するように言われ、面談しました。その先生曰く、それは癖であり辞めるのは息子にとってかなりのストレスになるから、制止するのはやめるように言われました。確かにその頃から比べれば集中力もつき、やる気があるときはキチンと出来るようになってきたのですが、このまま放置しておくのは不安です。

  • 慣らし保育中の子供への接し方

    1歳3ヶ月(女)と4歳(男)の二人をこの10月から保育園に預けて 現在慣らし保育で登園しています。 今日で登園し5日目時間も段々の延ばして明日からは普通保育(9時から 16時)の登園になります。 私の就労も決まって今月半ばから時間外保育を利用し(7時半から18時半)この時間で保育園で過ごすことになります。 1歳3ヵ月のちびが(夜泣き・ぐずり・寝言で泣き叫ぶ・後追いなど)今までなかったこのような状態で朝も大泣きで保育園の建物を見て泣き叫ぶ毎日です・・・・。4歳も朝はぐずぐずするのですが保育園に行くと張り切って登園するのですが妹の号泣する姿を見てつられて泣きだします。働くママさんがお子さんを初めて保育園などに預ける時はきっと 通る道だと思い毎朝・・・泣く姿を振り切って保育園に置いてくるのですが・・・・保育園に慣れるまでこのようなぐずりや夜泣き・後追いなどを経験された方で家庭で帰宅後お子さんにどのように接して乗り切ったかアドバイスお願いします。。

  • 独り言、ため息、うなり声、咳払い…うるさい!!

    会社にて… ずーーーーーーーーーっと、独り言、ため息、うなり声、咳払い、 どれかしら発し続けている人がいます。 「ぶつぶつぶつぶつ…」 「あ゛ーーーーーーっ」 「う゛ーーーーーーっ」 「はぁぁぁあぁ~…」 「げほっ、げほっ、おえぇぇーーーっ」 などです。 自分に集中力が足りないと思って気合を入れてみたり、 気にしないように、気にしないように…と言い聞かせたり、 どうしても我慢ができなくなったら、いったん席を離れてみたりと いろいろやってみてるのですが、どうしても気になってしょうがありません。 声を発したときに、そっちを見てみたり、 私もわざとらしくため息をついてみたりもしましたがだめです。 いちばん腹が立つのは、 私の背後で「はあ゛ぁぁぁぁぁぁ~~~~!!」と巨大なため息をつくときです。 生気が吸い取られるような感じがして、ゾワゾワーっとするのです。 でも目上の人なので、なかなかうるさいとは言えません…

  • 子供の爪を噛む癖をやめさせたい

    現在小3の息子は爪を噛む癖を持っています。 赤ちゃんの頃からタオルが好きでタオルの四隅を噛み切ってしまう子でした。(そのタオルはいまだに寝るときに持って寝ています) 保育所には2歳くらいから行っています。 年子の弟がおり、次男がとにかく手がかかる子だったこともあり、長男はかなり聞き分けのよい子でした。 ただ、私の実家に同居ということもあり、次男はおばあちゃん、長男は私・・・という役割分担もできていて、長男はかなりべったりと私が面倒をみていたと思います。 しかし、私の大雑把な性格が災いしてか、保育所時代に「○曜日に爪を切る」と決めたりしていなかったので、伸びたら切る・・くらいで考えていたのですが、長男の爪はいつまでも伸びませんのでさほど気にしていませんでした。(おばあちゃんが爪を切ってくれることもあったので、余計に気づきませんでした) 小学生になり、毎週火曜日は清潔検査の日となり、大雑把な私もやっと「次男に比べて爪を切る回数が少なすぎる!!」と思い始め、長男に怒らずに「爪にはばい菌がいるし、かっこいい爪になれないよ」などといろいろ話あうのですが、翌週になるとまた爪が伸びていないので「爪が伸びないね。どうしたの?自分で切ったらあぶないよ」というと「噛んでしまった」と白状する・・という感じになりました。 最近は少しでも伸びると気持ち悪いようで、自分で爪きりで切ってかなり切りすぎてしまうようなこともあるようです。 爪に塗る薬(苦いけど体に入っても大丈夫なものらしい)があるらしいのですが、それはどうなんでしょうか? 現在家族は曽祖父母・祖父母・両親・本人(長男)・弟妹の9人家族で家族も円満でみな健康です。 ただ、長男が5歳くらいまで、私たち夫婦は喧嘩をよくしていたのでそのことも原因かと夫婦で反省し、長男が小1のときに長女を出産したのですがそのころからは喧嘩しなくなりました。 夫はアルコール依存症ではないかと思うような一面もあり、長男は「お父さんがお酒飲んでるときはお母さん余計なこと言うたらだめ」と言うので、夫も反省し、長男と「一日3本まで」と約束して、その約束を今のところ半年間守っています。 精神面の不安定さが爪噛みにつながっていると思うのですが、現在はその不安要素はずいぶん減らせてきたと思うのですが、この先長男の爪噛みが治るのが治るのか不安です。

  • 3歳自閉症児(孤立型)独り言等について教えて下さい

    こんにちは。 今月3歳になる男児の母です。 息子は自閉症のため、現在療育に週1回、保育園に週4日 行っております。 最近意思疎通が図れることが増えましたが、 悩みは尽きず、 日々悶々としています。。 特に以下4点で今は悩んでいます。 経験者の方やご存知の方、アドバイス頂けましたら有難いです。 宜しくお願いいたします。 (1)独り言?  外言語?というのでしょうか?息子は信号機に執着があり、  食事中などに、急に、赤になった、青になった、など天井を見上げながら  言い出したりします。  他にも静かな部屋でも、何の音?などと言います。  この独り言のような、脈絡のない発言のは、  年齢とともに減ってくれるのでしょうか?  無くなったりすることを期待してもいいのでしょうか? (2)感触遊び  息子は電車やミニカー、積み木など、本来の遊び方は出来ず、  ひたすら手の中で転がして、その感触遊びを続けてしまいます。  今は何を手にしても、とりあえず転がしてしまうくらい、  感触遊びが爆発的です。  どうしたら飽きてくれるのか、悩んでいます。  感触遊びしていたけど、落ちついた、などの経験がある方、  何をして対処したか是非教えて下さい。 (3)おうむ返し  私の質問に対し、イントネーションもそのままで質問返ししたりします。  今≪~なの?≫という問いかけは減らして、  ≪~しようね≫という、おうむ返ししても、一見会話しているかのように見える問いかけを  するようにしています。  会話は難しく、おうむ返しが圧倒的です。  3歳を迎え、このままおうむ返しが続くのかと不安でたまりません。  おうむ返ししていたけれど、現在はおさまった、などという方はあるのでしょうか?  教えて下さい。   (4)対人への関心の無さ  息子は恐らく孤立型です。  療育などでは、積極奇異型のお子さんばかりで  孤立型にあったことがありません。  珍しいのでしょうか?  孤立型のお子さんで、人への関心が年齢を経ることで増加した方はいらっしゃいますか?  どうしたら、保育園でもっと笑ってくれるのか。。  もっと楽しむには、人への関心が欠かせないような気がしています。 たくさん書いてしまいましたが、何卒宜しくお願いいたします。  

  • 5歳女の子の反抗期?

    5歳の長女についての悩みですが、髪型や洋服に対しての強いこだわりと言葉遣いが悪くて困っています。保育園に通っているのですが、毎朝髪型はこうじゃなきゃイヤ、洋服はこれじゃなきゃイヤといった感じで、毎日同じ髪型、洋服を着たがります。洗濯をして服が乾いていなければ諦めるのですが、乾いていたらまた同じ服を着ます。せっかくかわいい洋服を買ってあげても気に入らないと泣いて着ようともしません。いいかげん腹が立って無理やり着せると一日すねて機嫌が悪いです。これはどうにかならないものでしょうか・・・。 それと、これは保育園でも注意されたのですが、言葉遣いがとても乱暴という事です。私自身、叱る時に、男のような言葉を使うのでそれを真似しての事だと思います。とても反省しているのですが、今から私が直したとしても、子供も直るでしょうか・・・。本当に子供ながらに本気で腹が立つような事を言います。本当に口が達者で、我が子ながら正直かわいくないと思ってしまいます。これは反抗期というものなのでしょうか・・・?アドバイスお願い致します。

  • 姉の子は大人しい。うちの子を変人扱いする事について

    姉の息子はもう小学生ですが 大人しくて、手がかからない子でした。 保育園にずっと行ってたので、親がいなくても平気な子でした。 うちの息子達は(4歳、2歳)すごいやんちゃで 夜泣きはするし、癇癪持ちだし 比べれば手がかかります。 保育園に行っていないせいもあって、いつも親がいないとダメな子達です。 姉の友達の息子でいきなりキれる子がいて 病院に通っているそうです。 うちの息子もそうなると言ってきます。 よく幼稚園に入れたね~とか色々言ってきます。 そのたびに腹が立つのですが 性格なんだからしょうがないと思います。 もちろんしつけもあるでしょうが。 姉とは仲良しなので ○腹が立たない気持ちの持ち方。 大人しい子がいい子と限らないと思います。 ○なんて言い返したらもう言わないでいてくれますか?

  • もうすぐ4歳児なのに…夜泣きが続く

    3歳7ヶ月と2歳児の男の子のママです。3歳7ヶ月の子がかれこれ1年間夜泣きが毎晩続いています。夜泣きが始まったのが保育所に通いだしたと同時です。脳への刺激が強いんだろうなぁと思ってはいるけど、もう1年も毎日続いています。11時頃寝ついて最初は2時頃起きます。それから2,3回起きます。毎回泣き叫びながら手足をバタつかせています。実は未だに哺乳瓶が止めれず起きる度に哺乳瓶でジュースを飲まないと泣き止みません。泣き叫ぶ時は夢を見ているのか『取ったらいかん!』とか『いやーいやー!』と言う事が多いです。 ここ数日の夜泣きがひどく、また一年以上の長さ、もう4歳なのに何で?と思うと私、我慢の限界と言うか… 泣き叫んでいる子に手も出ます。私がもっと穏やかに接してあげれば夜泣きも減るのかな?と思ってもやっぱり泣かれると腹が立つ事の方が多いのです。 育児がつらいです。

  • 子供(9ケ月)の朝食について

    現在9ケ月で保育園に通わせています。 私が今月末から仕事復帰をします。 最近、3回食を始めました。そこで質問なんですが、保育園へ預けて仕事をしているお母さん方は忙しい朝、お子さんの食事はどうしていますか? 毎朝作っていますか?? 仕事をしていない今ですが、朝は毎日BFを使っています。(3回食を始めてまだ1週間もたたないのですが)毎朝5時頃起きて主人のお弁当を作っています。それだけでいっぱいいっぱい・・・。仕事に行くようになれば自分の準備もあるし・・・。でも毎日BFばかりでは気が引けてしまいます。仕事はフルタイムで働くのでこれからは夕方帰ってきてからも食事の準備(主人の分も)・・・と思うと自信がなくて。 ただでさえ料理が苦手なので。 小さいお子さんをお持ちで働いているお母さん、どうされていますか?

  • 子供の成長について

    先ほど保育園に11カ月の娘を迎えに行ったところ、同じクラスのお母さんから言われた言葉、「◯◯ちゃんってまだハイハイしないんですか?先生も、◯◯ちゃん全然動かないしうちの子のほうが良く動きますよ~って言ってましたよー」と一言。 その場では適当に話して終わりましたが後からだんだん腹が立ってきました。 先生に対してもですがそのお母さんに対しても、あまり人の気持ち考えずに言う人だなぁと(°_°) 私がおかしいでしょうか? 気にしすぎですかね(・・;)