• ベストアンサー

学生街の家賃

m-0-mの回答

  • ベストアンサー
  • m-0-m
  • ベストアンサー率26% (45/171)
回答No.3

先ず、書面で解約予告を提出する事をお勧めします。(日付も記入して) 不動産屋を通して賃貸契約を結んだのであれば、その不動産屋の宅建主任者に相談してみては如何でしょう。 もし、賃貸主と直接契約したのであれば、無料弁護士相談で相談してみてはどうでしょうか。 賃貸契約書の内容は、貸主の都合が強く反映されており、法律上無効になる内容が記されている事も多いそうです。 (宅建主任者に聞いたことがあります) とにかく、勝手にトイレの修理代を請求するような家主には負けないで下さい。 ガンバレ。

KIT-SSA
質問者

お礼

消費者生活センターに行くことにしました。もちろん家主には文書で解約予告もします。 さらなる家主の横暴が発覚! トイレの修理代のことを向かいの住人に話したところ、その月は家賃(家賃+電気+水道をまとめて徴収されるので常に変動があります)が異常に高かったが電気の使いすぎか何かだと思って支払ったそうですがトイレの修理費用のせいだとは今まで知らなかったそうです。 さらに自分でも忘れていましたが三年前、共同風呂のボイラー交換の費用も一部支払わされていたそうです。 ダメダメ家主です。徹底的に戦います! アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家賃と管理費と義務

    大家のアパートを借りていますが、家賃などの管理は大家が委託している管理会社が行っています。 管理会社はアパートの騒音の苦情に応じる義務はありますか? 管理会社がそれに応じない場合、大家はそれに応じる義務がありますか?

  • 大家です。家賃滞納者からの給湯器交換の依頼について

    老朽化したアパートの大家です。 約170万円の家賃を滞納している入居者がいます。 話し合いの結果、去年一年は毎月の支払いにわずかながら上乗せがありました。 今年に入り毎月1.5か月分の支払いに口頭で約束しましたところ、日をおいて給湯器が潰れてお風呂も入れなくなったと修理依頼の連絡がありました。 今月の家賃がまだなのでそれで修理する旨伝えたところ、月末まで待ってほしいといわれております。修理費用は家賃2ヵ月分です。 私としましては不明となっている連帯保証人にかわり、新たな保証人をつけ、2ヵ月分の家賃回収ができるまで修理を見合わせておこうと思っているのですが、こういう方法は家賃の支払い免除等、大家として不利な行動になるのでしょうか?

  • 家賃が駐車場代込みになるのですが

    現在アパートに住んでいるのですが、来年から家賃に駐車場代を上乗せするという連絡を受けました。それについて、二点ほどみなさんにお聞きしたいと思います。 1.私は車を持っていないのですが、関係なく上乗せされるものでしょうか…。 2.駐車場、といってもただの野原で、大家さんは草刈などはまったくしてくれていないのですが、今後駐車場代を払うということは、大家さんがしてくれるようになるということでしょうか。 以上です。一般的にはどうなのか、お聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

  • 家賃の値上げ

    僕は大学生で9人住みの共同の寮に住んでいます。 昨日大家さんに家賃を払いに行ったところ、来月から各部屋にエアコンを付けるということで、家賃をあげる旨を聞きました。 数ヶ月前にも今まで無料だった駐輪場まで月1000円取られることとなりました。 寮の皆と相談した結果、大家さんに、取り付けるにしても冬も終わりに近づきエアコンを使う機会が減る今よりも、夏に取り付けして頂けないかと言おうと結論が出ました。 しかし、新しい人が入ってくる新年度のために、今から家賃を上げたいみたいです。 が、このような場合どのように交渉していけばよいのでしょうか? 僕の部屋だけには取り付けないで下さい、など各部屋で交渉できるものでしょうか?

  • 家賃の延滞について

    知人が何だかんだで4ヶ月分(約25万)の家賃を延滞しています。大家さんが弁護士をたてて、46万支払うようにとの用紙が届きました。(1)金額が大幅に増えていますが、支払いの義務はあるのでしょうか? 期限も3月2日までで過ぎていますし、事情があり46万も無いですし25万もありません。今のアパートはもう住めないことはわかったいるので出ますが、(2)出稼ぎに行って9ヵ月後に支払えるのですが待ってもらえますか?(3)それと連絡せずに無視し続けたらどうなるのでしょうか?他人事なのですが、さすがにほっとけません。宜しくお願いします。

  • 家賃に光熱費を上乗せして振り込む とは?

    こんにちは。 個人大家さんが経営するマンションなのですが、 大家さんに家賃を振り込む際、 使用した光熱費を上乗せして分が大家さんによって口座から引き落とされます。 (ウイークリーなどの光熱費込みの家賃と言う事ではなくて、  普通のマンションで、各家庭光熱費は別途上乗せです) それは、きちんと各会社からの明細があり、 その金額分だけ上乗せされて、大家さんに払うのですが、 こういう事は、よくあることなのでしょうか? 例えば、 A月は、家賃+1万2801円(光熱費) B月は、家賃+1万3057円(光熱費) 引き落とし と言う様な感じです。 各世帯の光熱費などは、 各世帯と各会社(ガス・水道などの会社)とで やり取りすればいいだけで、 大家さんにとって余計に手間隙が掛かるだけだと思うのですが、 こう言うやり方をするメリットなどあるのでしょうか? 一応、不動産契約書にはそうなっているので、 文句の付けようはないのですが、 光熱費を干渉されているようなのも嫌ですし、 何のためにこんなわずらわしいシステムになっているのか?疑問です。 何かご存知方、宜しくお願い致します。

  • 家賃の日割り

    正確な引越しの日が7月12日と決まり、大家さんにその旨を伝えたところ、家賃は7月いっぱい分、つまり一か月分払ってもらうと返事。 日割りで計算しないのですか?と聞くと、原状回復の義務が借りた側にあるので、引越し後からになった部屋をみて、回復に必要なお金を引いて返します、との答え。素人が聞いてもこれはおかしいと思うのですが。家賃は家賃。回復分は回復分と分けて考えるのが普通なのでは? と思うのですが。 詳しい方、回答ください。お願いします。

  • 十年住んだ貸家を出るにあたって、未払い家賃500万と言われました

    実家の両親が11年ほど住んだ貸家をでることになりました。 家賃17万5千円が、5年前に15万円に下がり、3万円を未払い家賃分として上乗せし、計18万円を支払うことになりました。 私も最初の数年は同居しておりましたが、結婚して別居しております。 過去に未払い家賃があったので、見積もりを大家さんに依頼したところ,約500万円とのFAXが届きました。 (××年 ×月 -15万・・・合計○○円 といった形の計算書です) 家賃は直接銀行に振り込みで、何度か遅れたり、分割で支払ったこともあったようです。親は振込み明細を保管していないため、未払い分についてはほとんど把握していませんが、数ヶ月分との認識でした。 どうしても未払いがそんなにあったとは考えられないのです。 契約書もありますがかなり古いため、仲介の不動産屋は仲介できないといいます。(更新などはありませんでした。) 仮に未払いが500万円あったとして、大家さんには滞納を通達する義務はなかったのでしょうか? また、こちらは支払う義務が発生するのでしょうか? とても500万円は払いきれません・・・。 良い解決策、話し合いの方法等教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家賃について

    家賃についてお聞きしたいのですが、仕事の都合で今年の8月に地元を離れ他県に越してきて保証会社を通してアパートを借りたのですが、9月10月と会社の社長から給料が未払いでとうとう社長に飛ばれてしまいました。情けなくみっともない話ですが越してきてから1度も家賃を払ってないんです。先月末に保証会社の方と話をして、なんとか明日までに2か月分払ってもらわないと法的な処置を取りますと言われてしまったんです。大家さんに迷惑をかけている自分が悪いのですが親も年金生活をしていて蓄えもなく借りるアテはなんとか出来たんですが1週間くらい時間がかかってしまうようなんです。その旨をきちんと保証会社の方に話しすれば待ってもらえるんでしょうか?教えて下さい。

  • 新宿区で 6畳 共同キッチン 共同トイレ 家賃3万円の アパートはあり

    新宿区で 6畳 共同キッチン 共同トイレ 家賃3万円の アパートはありませんか?