• ベストアンサー

シンガポールの英語(シングリッシュ)について

こんにちは 今、シングリッシュについて調べているのですが、知りたいことがあるので質問させていただきます。 シングリッシュでは会話の最中にlah(ラー)という音が入るのですが、そのlahとは何に由来するものなのでしょうか?? もともとシンガポールで話されていた言語に関係があるのでしょうか?? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

クレオール(混合)言語であるシングリッシュでは 中国語、マレー語起源の単語が数多く紛れ込んでいるようです。 lahに関しても下記にあるように、一筋縄では括ることのできない様々な用法があるようです。 http://www.slideshare.net/miyabi/singapore-singapores-language-and-singlish

1121fff
質問者

お礼

ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    下記の4.10.5に、諸説が出ています。      David Deterding (2007) "Singapore English" (Edinburgh:Edinburgh University Press p. 55によれば、中国語の「啦」もその一つ、ですがイエスノーの疑問には付かないそうです。     http://en.wikipedia.org/wiki/Singlish#Lah

1121fff
質問者

お礼

ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シンガポールの言語政策について

    シンガポールの言語政策について質問です。 シンガポールの言語データの詳細が掲載されているHPをご存知の方、 そのURLを教えてください。お願いします。

  • シンガポールの幼稚園についての質問です。

    シンガポールの幼稚園についての質問です。 当方、我が子のためにシンガポールの幼稚園の情報を集めておりますが、全ての幼稚園を知るのに参考になるものをご存じの方いらっしゃるでしょうか? ハローシンガポールという雑誌を購入いたしましたが、そちらに載っているものが全てでしょうか? どうも数が少ない気がするのですが。 何かご存じの方があればよろしくお願いします。

  • シンガポールについて何でもいいので教えて下さい

    シンガポールへ研修で行くので 事前にシンガポールについてレポートを書くことになりました ・歴史について ・地理について ・住民について ・観光についてなど……… 色々な事を調べたいです。 まったくシンガポールについての知識がありません。 なので調べるにも、どう調べたら良いのか分からないのです 何か特徴を教えてもらえないでしょうか? シンガポールについて分かりやすくまとめてあるHPをご存じでしたら是非とも教えて下さい!!知っておいた方が良いことやアドバイスなども嬉しいです。よろしくお願いします。

  • シンガポールの水について教えてください。

     今、英語の授業でシンガポールについて勉強しています。  シンガポールは日本と同じ島国!?なのに水を外国から  輸入していることを知りました。  シンガポールはなぜ、水を輸入しなくてはいけない  のでしょうか?不思議でなりません。  もしご存知の方がいらっしゃいましたら  教えていただけたら嬉しいです。

  • シンガポールのゲイラン

    シンガポールのゲイランには合法の売春(言葉が悪いですが;)があります。 その地域には普通に飲食店などもあるとのことですが、地元のシンガポール人は、昼食のためにゲイランに行き、そのついで(ついでじゃないかもしれませんが)にそういうお店に寄って家に帰る、くらい当たり前に行われていることなのでしょうか? シンガポールの独身男性の方は昼間から普通に通えるものなんでしょうか。。。。? (昼過ぎくらいから開いているのでしょうか?) おかしな質問と思われるかも知れませんが、ご存知の方がいらしたら、 どうか教えてください。。

  • 社会言語学について。

    今、大学の志望理由書を書いています。そこで、社会言語学を学びたいということで様々な本を読んでいます。 主に大学でシンガポールの文化的視点から見た英語をやりたいと思っているのですが、それの重要な単語の意味がわからないのでご教授願いたいと思います。 シンガポールは多民族国家です。当然そこには民族ごとに言語があるわけです。シンガポールの場合第三者的な言語の英語を用いてそれを統一しようとしています。その中で出てくるSinglishというものが中国・マレー・タミルの諸言語の影響を受けた英語の一体系であるところまではわかっています。しかしそこに出てくる「ピジン言語」「クレオール言語」「リンガ・フランカ」の違いがわからないのです。先日某大学の教授にピジンとクレオールの違いは教えていただいたのですが、それらとリンガ・フランカの違いが、自分の中では曖昧です。よろしくお願いいたします。

  • シンガポールについて

    シンガポールでは、土日はデパートやお店はお休みなのでしょうか?? ご存知の方いましたら、教えてください!

  • シンガポールに行きます。

    年末、グアムかシンガポールか迷った末、シンガポールにしようと思っています。 シンガポールは2度目ですが、前回と違った旅行にしたいと思って質問です。 (1)セントーサ島に宿泊しようか迷っています。 された方の感想を聞かせてください。 (1~2泊か、日数も迷っています) (2)前回はシンガポール航空で、かなり快適な旅でしたが、ANAやJALでも快適ですか? (3)5泊か6泊か迷っています。 長くても楽しめますか? 以上、わかる範囲でお答えしていただければ嬉しいです。

  • シンガポールでコレ買いたいです。

    1月にシンガポールに行く予定なのですが、MISS SIXTYとコンバースを買いたいと思っています。売ってる店をご存知の方、情報お願いします

  • シンガポールの大学

    夫の転勤でシンガポールへ引越すことになりました。今まで会社員としてマーケティングの仕事をしていたのですが、これを機会にシンガポールで勉強しなおそうかな、と考えています。 英語はひととおり話せるので、できればこれまで仕事にしていたマーケティングの勉強をしたいのですが、どこの学校が良いのか、など情報がほとんどないのでよくわからない状態です。どなたかご存知の方、アドバイスいただけませんでしょうか。