• 締切済み

薬 卸の開業について

弊社は家電を中心に扱う卸商社ですが、この度、新規事業として薬を扱いたい旨 社長より命ぜられました。 しかし、社内にはこのような経験・知識を有する者が一人もおりません。 個人向けの販売ではなく、あくまでも業者様向けの卸として開業の予定ですが、 もちろん将来的には個人に向けた販売も視野に入れています。。。。 まず開業できるのかどうか?を調査し、結果を持って判断したいのです。 これに伴い、質問させていただきます。 (1)どのような資格が必要なのでしょうか? (2)どのような設備が必要なのでしょうか? (3)管轄官庁など公的には何処へ行き、どのような手続きを踏めば宜しいのでしょうか? とにかく、本当に分からないことばかりで困っております。 上記以外にも必要な事項がたくさんあるかと存じます。 ご教示のほど、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

#1に書かれたとおりですが、薬剤師の一人は「管理薬剤師」(略して「管薬」)として届け出が必要です。 管薬は忙しいので、薬剤師は最低二人は必要でしょう。 なお管薬以外は薬剤師資格があって、市町村に届け出ている方ならパートさんでも構いません。 ミニコミ誌を見て下さい、パートの薬剤師の求人広告だらけです。 待遇が悪いと皆さんすぐ止めちゃいますから人事管理は大変です。

noname#174469
noname#174469
回答No.1

まずは、薬事法を見ましょう。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO145.html 卸でも、薬剤師が必要です。薬問屋さんにはどこも複数おられますよ。 あとは、都道府県の医事薬事課が担当ですから、必要な書類を揃えてください。

関連するQ&A

  • 卸業者

    ご存知の方、どうかご教授ください。 転職先の新しい仕事がオンラインショップ運営業務となりました。 自社商品だけではなく他会社の家電・デジタル製品も 業者から購入し小売として販売しております。 比較的新しいECショップのために付き合いのある卸業者が 2件程しかおりません(社長同士の個人的な付き合いの契約会社のみ) 卸業者を開拓するには、どのように営業活動して いけばよいのでしょうか? 無論、目ぼしい業者を探しアポを取り 営業に行くことが第一歩なのは 理解しているのですが、 何分不慣れな事もあり始め方が検討もつきません。 具体的には ・デジタル・家電製品などの卸業者の探し方 ・家電量販店(ヨドバシ)などが卸していると聞いたことがありますが  その真偽 ・何かしら注意するべきこと。 質問の仕方が未熟な点があるかと思いますが 同様の業務に就かれている方、 または上記の系統の卸業者→小売の 流通経路・契約に詳しい方、 よろしければご教授ください。

  • 開業届け

    個人事業始めるときに税務署に出す開業届けは 管轄の税務署じゃないとだめなんでしょうか? 葛飾区なので葛飾税務署じゃないとだめなんでしょうか? 郵送は可能ですか? イーバンクで、口座作るんですが その際、開業届けのコピー(受付印のあるもの) が必要なんです。 税務署に開業届けを郵送で2枚送って、1枚は自分の住所に送ってもらうことはできるものでしょうか?

  • どうやって卸販売と一般向販売を見分ければ良い?

    こんにちは。 小さい会社で経理をしています。 商品を自社で製造しファックスで注文を受けて代金引換便で出荷します。 この度人員削減で事務職をやっている人が退職することになりました。 私が引き継ぐのですが、販売価格の決め方に付いて悩んでいます。 ひとつの商品に価格は卸価格 直接販売価格 代理店への卸価の三つの価格があります。 ○×商事となっている会社なら分かりやすいのですが、そうではない 場合、いったいコレが卸価格にすべき会社なのか、直接販売する価格 にするべきなのかがいつも分かりません。今までは注文書が届くと いちいちインターネットで調べたり、小さい会社で調べられない場合 は直接電話をして「どこかへ販売するんですか?」とか「自社で使用 するんですか?」と尋ねてから価格を決めていました。 大きな会社ではそんなことをしている訳はないし、一人でやらなければ ならなくなった今は小さい会社ですが、私にもそんなことは出来ません。 一般的な会社では良く「口座を開く」と言って必要事項を記入したり することもありますが、そうではない場合もあります。 考えとしてはホームページ上で注文書のフォームを卸価格用と一般向け 販売価格用と用意をして、それをダウンロードして使って頂くように すれば良いのかなぁとも思っていますが、それは現実的でしょうか? ダウンロードの際、卸販売なのか自社使用なのかを選んでもらうと 卸用注文書がダウンロード出来たり一般用の注文書がダウンロード 出来たりすれば良いのかと思ったのですが、自社使用の方が卸に なりすましてダウンロードして使用出来てしまう害もあるのでは ないかとも思います。 このような場合、どうすれば今までより手間が省けて、かつ正確な 処理が出来るのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 電気・電材卸商社の志望動機について

    22歳女 転職活動中です 現在、電気・電材卸商社に応募したいと考えているのですが、会社のHPがなく、会社の詳しい情報、どんのような商品を取り扱っているのかがよく分からなくて、志望動機に困っています。 すぐに履歴書を提出しないといけないため、アドバイスお願いします。 事業内容:電気・電材卸商社 仕事内容: 電気・電材卸専門店での店内業務(商品陳列・販売)全般。 電気工事業者の方や、設備・通信・空調・ガス事業者の方など、専門業者方が材料、資材購入に来られるお店。 志望理由 電気のない生活は考えられない。 そこで、省エネ、CO2削減など、エコ商品の販売を通して地球環境に貢献できること。 電材卸業の、専門知識を駆使して、ユーザーの要望に対し、提案を行い同時に商品を供給するという仕事に興味があること。 (電気のプロ)を相手にする専門商社で働き、電気についての知識を身につけスキルを磨きたい。 職歴は医療事務(受付)、営業事務で販売はあまり経験がありません。 でも、(人と接する事が好き、人に喜んでもらうことが好き)です。 接客、電話対応にはとても自信があります。

  • 商工会議所の中小企業診断士の利用

    弊社は町工場の親玉みたいな体質です。 売り上げも苦しんでます。 でも、工場の中を見せるのは嫌で秘密にしておきたいです。 個人的には、営業戦略とか他の企業とのネットワークなどはアドバイス受ければいいと考えてます。 というのは、縁のあった商社と古くから世話していただいている年配の人が営業していて、社内に戦略もなく、弊社の製品を扱う卸の業界地図すら知りません。 弊社とバッティングしない企業と営業を共同でしてもいいとも思いますし。 もっといろいろ必要な情報もほしいですし。 こういうことは商工会議所の中小企業診断士に相談してもいいのでしょうか。

  • 日本の特許商品をアメリカで販売、もしアメリカで訴訟をおこされたら責任はどこ?

    弊社Aは日本で特許取得し商品を製造販売・卸をしています。弊社Aが商社Bへ商品を卸しました。商社BはBのアメリカ子会社Cよりアメリカで商品を販売開始。もしアメリカの既存特許を侵害した場合、弊社Aの責任はどうなんでしょうか?弊社AはCよりアメリカで販売されることは承知していました。

  • 個人事業主としての開業届について

    卸業者から商品を買い、ヤフオクなどで販売しております。 ネットショップを始めようかとは思っておりますが、 なかなかサイト作りが進まず長期戦になりそうです。 開業届というのは、ネットショップを始めてから出すものでしょうか? このままオークションなどで定額で売ってる場合も開業届は必要なのでしょうか? 転売ヤーの方たちが開業届を出してるとは思えないですし・・・

  • 移動販売を開業したいと考えております。

    移動販売を開業したいと考えております。 内容は移動八百屋みたいな感じで、野菜、肉、魚、その他などを販売したいと思っていて、それに何が必要かなどを教えていただけると嬉しいです。 (因みに個人事業主として開業したいです) ・どこで仕入れたほうがいいのか ・何か自動車以外の免許などは必要なのか ・エブリーなどの軽自動車でもできるのか ・その他 等々、開業するにあたって必要な事を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ネットショッピング開業について

    こんにちは。 今回、友人に頼まれて、友人のためにネットショッピングを開業をしようかと思っています。 友人はすでに会社を経営していて製品・流通経路などもあるのですが、 オンラインでも販売を始めたいということで、 ネットショップ開設サービスを利用して、自分達でやってみようかと思っています。 ただ、本を買って読んでいたところ、ネットショップ開業には 「個人事業の開廃業届出書」と「個人事業の開始申告書」 が必要だと書かれていました。 ただ、すでに会社としての登記などがあり、オンラインでも販売をしたいという場合は、この届出は必要ないのでしょうか?それともやはり、必要となるのでしょうか? そのあたりがわからず、質問させていただきました。 もし、どなたか会社を経営されていて、オンライン販売も始めたという方がいらっしゃったら、経験談などもよろしくお願いします。

  • 開業準備中

    個人事業の開業に向けて(ウェブショップでの輸入品販売)、現在準備中の者です。 半年ほど前から市場調査と記帳の勉強・練習を兼ねて ネットオークションで輸入品を販売してきたのですが、 1.開業前に仕入れた商品を開業時にそのまま在庫として扱うには、どのように処理すればよろしいのでしょうか。 2.商品代は銀行口座へ先払い→入金確認後、発送(現在はこの時点で売上にしています)としたいのですが、   預 金 ***/売 上 *** で正しいでしょうか。 3.送料をお客様負担とした場合、どのように処理すればよろしいのでしょうか。 4.質問2に関連したことですが、例えば6/1に入金があって6/2に発送となった場合(入金日と売上日が異なる場合)、どのように処理すればよろしいのでしょうか。 初歩的なことで申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう