遺産相続の割合が計算できない!相続率を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 祖父の財産を相続するのは長男だったが、長男が亡くなった場合、姉と弟間で相続が分かれる。私の相続率を教えてください。
  • 私の相続率は兄弟がいるが、私一人分を等分する場合はどのくらいになるのか知りたい。
  • 一昨日、遺産相続の書類が届いた。相続ができるかどうか不安だったが、相続率を知りたいと考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産相続の割合がなかなか計算できません

度々お世話になっております。 以前に不明な財産の特定について相談したものです。 今回は、以下のような血縁関係の相続率について教えていただきたく相談しました。 祖父(死亡)の財産を同居していた長男が相続しましたが、その長男もなくなりました。 長男には姉一人と、弟二人がおり、その弟のうち一人(私の父)はすでに死亡しています。        姉 祖父 →  長男        弟1 --- (死亡、私の父で、子供は私一人とします)        弟2    この場合、私の相続率は通常どのぐらいでしょうか? また姉が放棄した場合の割合はいくらになるでしょうか? 実際は私には兄弟がいますが、私一人分を等分するはずですので、私一人とした場合の割合が知りたいです。 一昨日、裁判所から遺産相続の書類が届きました。 まったく相続できるとは思っていませんでしたが、この際ですので知りたいと思いました。 どなたかお分かりになる方がいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

祖父の相続ではなく、図の長男の相続ですね 長男に 子と配偶者はいますか ? 子(養子や認知した子も含む)がいれば 図に書かれている誰にも 相続されません 子も配偶者もいなければ、祖父の子の全員と祖母の子の全員で相続します それが 図に描かれている者だけであれば 法定相続分は 3人が1/3ずつです 弟1が亡くなっているので弟1の子全員で1/3です ですが、遺産分割協議で どのように相続させても問題はありません(当然相続人全員の合意のもと) たとえば 全財産を弟2に相続させるとしても、なんら問題はありません 裁判所からの書類 と言うことは、相続人の誰かが協議に納得せず、調停を申請していますね そのような場合には、簡単には決着はつきません、時間がかかります ケーススタディ等で、勉強することです、司法書士等の有料の相談を受けることです そこを手抜きして楽をしようとすると後悔します

urbt86703
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 意外と私の方にも分割されるんですね。 もっといろいろと勉強しようと思いました。

urbt86703
質問者

補足

度々申し訳有りません。 >裁判所からの書類 と言うことは、相続人の誰かが協議に納得せず、調停を申請していますね 相続人は、上の長男に配偶者はいませんので、叔母、叔父、私の兄弟のみですが、叔母は91歳で老人ホームにいるため、誰が協議不服の申し立てをしたかわかりません。 私の兄弟は何も話しを聞かされてないようです。

その他の回答 (2)

  • hanawana
  • ベストアンサー率41% (173/414)
回答No.3

正式に祖父さんの長男さんが相続をしたのであれば、urbt86703 さんにお鉢が回ってくる可能性が薄いですよね。 長男さんに妻や子どもがいれば、他の方の取り分は全く無いと思います。 そのあたりは、どうなのですか?

回答No.2

長男の方にはすでにご両親もお子様もおられないという前提でする、兄弟である姉と弟二人に相続権が生じます。3人ですから3分の1ずつです。弟1人が亡くなっているのでその分は、その方の子供が引き継ぎます。 参考 http://tt110.net/05isan/F2-houtei-souzokunin.htm http://members2.jcom.home.ne.jp/souzoku-hp/page008.html

urbt86703
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 1/3なんですね。 もっと少ないかと思っていました。 裁判所からの書類が来なければ、そんなこと知らずにいました。 何で来たのかも理解しがたいです。 長男の姉とその弟とでなにやらあったのかもしれません。

関連するQ&A

  • 相続人と相続割合について

    相続人と相続割合について教えてください 父(死亡)-----母(死亡)       |       |    +----+-----+    |         |   兄(私)   弟(死亡)--+---配偶者(被相続人)(実の妹が一人いる)                  |                  |              (子供なし) 弟の配偶者が被相続人となった場合の相続人と相続割合について 教えてください。弟はすでに無くなっており弟夫婦に子供はいません。 今回の被相続人である弟の配偶者には実の姉妹がおります(妹が一人) 私から見ると義理の妹となります。その妹と義理の兄である私の相続割合に ついて教えて頂きたいのです。 弟が死亡したとき弟の財産は弟の妻が引き継ぎましたこれは異論ないのですが、 弟の財産は父、母から引き継いだ財産もかなり含まれております。今回の被相続人(弟の妻) の遺産は元はほとんどが私の父母もものとなりますので、心情的に少し複雑な気持ち です。 今後少子化がすすみ個の様なケースが増えてくると思います。 (義理)兄弟間でギスギスしたくないとは考えておりますが・・・

  • 孫一人への単独相続について

    祖父が亡くなり、私の弟がその財産を相続することになっています。 その場合、どういった形での相続になるのでしょうか。 私の弟が相続することに全相続人の了解は得ていて、感情的なものはなく、あとは手続きのみです。 相続税が一番かからない方法があれば、教えてください。 ●祖父(死亡)の相続人 祖母、長男(父)、次男、長女、次女 ※次男・長女・次女にもそれぞれ配偶者と子供がいます。 ○長男(父)の相続人 母、私、弟(成人) 分からないなりに考えてみたんですが、祖父の財産を相続分割協議で一度長男である父が相続し、それを父が放棄したら母と私と弟にいきますよね。 それで、母と私が弟に分割協議して相続をさせるというのはどうなんでしょうか?? きちんと弁護士さんや司法書士さんに相談するのがいいんでしょうけれど、その前にどういう方法があるのか知っておきたいもので…。 どうぞよろしくお願いします。

  • 遺産相続の割合

    父はすでに死亡しており母だけが存命です。 現段階で、母の遺産の法定相続人は母から見て、長男死亡で孫のA氏とB氏、二男と孫のC氏とD氏の5人です。 このメンバーの相続の割合はどうなりますか。 また、二男が相続取り分を0にした場合、孫のC氏とD氏の割合はどうなりますか。 孫のA、B、C、D氏には子供がいません。

  • 遺産相続の割合について

    先日、夫の父が事故で他界いたしました。 労災1000万と慰謝料2000万の合計3000万入る予定なのですが、 相続できる割合について教えてください。 まず、夫の母親は3回の結婚をしています。 一人目の父(以下A)には夫の兄と姉、二人目の父(今回なくなった父(以下B))には夫一人、三人目の父(以下C)には子供がいません。 兄はAと離婚したときにBの籍に入り、Bと離婚したときにAの籍に戻りました。 姉はAと離婚したときにBの籍に入り、結婚してBの籍を離れています。 夫はBと離婚したときに、Bの籍に残っています。 以上の状況で、相続できる割合がそれぞれどのくらいか教えてください。 教えて欲しいのは、夫、兄、姉、母の4人です。 兄が兄弟できっちり3等分したいと言ってきているのですが、 兄は3分の1をもらえる権利はあるのですか? よろしくお願いいたします。

  • 相続財産の分け方。 家族。

    私は独身で、子供はいません。 家族は父、母、姉1人、弟1人です。(姉と弟は結婚しており、子供がおります。) 質問1:もし私が死んだ場合、私の財産は、上記4人が生きていた場合の相続配分は、どのようになりますか? 質問2:もし私が死んだ場合、私の財産は、父のみすでに死亡していた場合の相続配分は、どのようになりますか? よろしくお願いします。

  • 相続権について

    相続権について教えてください。 被相続人 姉(子はなく両親・配偶者は死亡) 相続人 弟(私を含め2名) なのですがもう一人実父に母親の違う子が1人おります。 父は認知しています。 この場合相続割合はどうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 遺産相続

    わたしの祖父(母の父)は土地を600坪所有しています。 わたしの母には姉が1人おり、祖父が他界した場合、財産分与は2等分の300坪ずつになるかと思います。 しかし、叔母(母の姉)の息子が、祖父の養子になるという話が出ています。 祖父は「いいよ」と言っているそうですが、軽く痴呆?が入っておりますし、祖父の性格からして、きちんと意味を理解できていないと思います。 叔母の息子が祖父の養子になった場合、わたしの母は300坪ではなく3等分の200坪を相続することになるのでしょうか? 叔母は金遣いが荒く、祖父の通帳を預かってから祖父の貯金から800万ほど無断で使っていました。 祖母は介護施設に入居していたのですが、その費用は年金から払っていたのですが、叔母が年金を管理してから3~4ヶ月分(80万ほど)滞納していました。 祖母は2週間ほど前に他界したのですが、生前、祖母の介護施設にも殆ど顔を出しませんでした。 わたしの母は2~3日に1度は会いに行っていました。 (ちなみに、祖父の家を挟んで叔母の家、母の家が3件並んで建っております。介護施設も家から歩いて10分ない距離です) 3年ほど前から、祖父は叔母の家で暮らしています。 軽い痴呆がありますが、自分で歩ける状態です。 祖父の貯金や年金を自分のお金のように使ってしまう叔母のことを、わたしは良く思えなくなりました。 いま養子縁組の話も「祖父の名字を途絶えさせないために」と言っていますが、祖父は長男ではないし、叔母の息子は長男だし、なぜ養子縁組するのか理解できません。わたしの母の相続分までもを狙っているとしか思えてなりません。 とても複雑な気持ちです。 母が2等分の相続を受け取れるようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? 叔母の息子は結婚しており、叔母の家に嫁と住んでいますが、祖父の面倒を見ている訳ではなさそうです。 祖父の名字を途絶えさせないためなら、叔母が旧姓に戻して叔母の旦那が養子に入ればいいだけなのに… モヤモヤしています。 わたしや母にできるアドバイス(2等分するには書面化、必要事項など…)をお願いします。

  • 遺産相続について

    1年前祖母が亡くなりました。 祖父は6年前に亡くなっています。 祖父、祖母とは10年前まで私の家族(父、母、兄弟)と同居していましたが、たまたま隣に空き家が出来た為、私達は隣に引っ越すことになりました。 当時、2軒を1軒にする案も出ていたのですが、その為にかかる追加のお金を用意することが出来ず、2軒に分かれたまま、現在あります。 祖父らの住んでいた家の名義は祖父の名前になっています。 別々の家になってからも、行き来は多く、祖父の他界後は特に多くなっていました。 私の父も長男なので、祖母の事はほとんど父が面倒を見てきました。 父には妹と弟がいて、弟はほとんど顔を見せず、見せれば「お金がない。」と祖母にお金をもらおうとしていたようです。 私の妹の結婚式の時の祝いなども、祖母に出してもらっていました。 いままで、家は別々に住んではいましたが、父の姿を見ていて、当然父が財産の相続をするものだと思っていたのですが、 先日、父の弟から内容証明が届き、「財産の1/3を請求する。」との事でした。 親戚づきあいも父任せ、お金をねだりに来る時以外顔を見せない父の弟からの請求に、父も母も大変頭にきています。 祖母の葬儀の時に葬儀費用を引いた香典の残高(300万位)も「3等分にしろ」と言ってきた時も頭にきましたが、もめてもいい事ないだろうと、3等分しました。 その上、今後も一周忌の時と同じように、三回忌等も、九州から来た親戚を父の家に泊めたり、私達で世話をしなければなりません。 そのことも考慮に入れて、何とか渡す金額を減らす方法はないのでしょうか。 *ちなみに財産は(もめるほどの金額でもないのですが) 土地の評価額は1,300万位で築25年以上の古い家が付いています。 3年後には下水の工事をしていない為、使用できなくなります。 預金等800万円程です。

  • 遺産相続と言えるかどうか

    たまにここのサイトを利用させてもらっているものです。 まさか遺産相続で相談する事にはなるとは思いませんでした。 質問の内容は、私の親父(既に死亡)の父親(祖父)の遺産についてです。 私の父親は9人兄弟で姉もいます。 この9人のうち、たしか5人ほどが戦争でなくなりました。 そのために祖父は長い間、恩給を得ており、かなりの貯金がありました。 祖父がかなり前に無くなり、それを私の父親の兄が相続し、その後その兄が亡くなったため、 その息子が受け取っていました。 しかしその従兄も死亡した為、父親の姉、弟(叔父)と私の兄弟で相続する事になりました。 これは祖父が裁判所を通して手続きしたそうです。 なぜ叔父がこの手続きをしたかというと、従兄には弟がおり、本来なら彼が遺産相続をする ことになるのですが、その弟はどこで何をしている不明で連絡も取れないため、 祖父がそこに目をつけて遺産に手をつけようとしたのだと思いました。 ただこの従兄が死亡した時に、この祖父親の弟が突然現れ、株券、貯金など財産と言われる 物の書類、通帳などを勝手に持ち出したそうです。 そこで相続の内訳なのですが、相続金の総額がおかしいのです。 私の母親が父親の兄が生きている時に、郵便局の通帳を預かった事があるらしいのですが、 今回その通帳分の金額が含まれていないそうです。 そこで私がまず思いついた事は、父親の弟が隠しているのではということです。 その分のお金がほしいと言うのもなりますが、この叔父はほとんど音信不通で、私の母親は家が 祖父の家と近かったこともあり、ちょくちょく世話をしていたんです。 それなのに叔父がこういうふうにして遺産を受け取ろうとしている事が納得いきません。 せめて正式に郵便局の口座やその他ある遺産を正式に明らかにする方法などありましたら 教えてていただきたく思います。 分かりくい文章かもしれませんが、よいアドバイスなどありましたら教えてください。

  • 相続の割合に関しまして

    こんにちは 下記のような場合は孫には相続の権利があるのでしょうか?またあるとした場合はどれ位の割合になりますでしょうか。ご存知の方大変お手数ですがお教え頂けませんでしょうか。 この度祖母がなくなりました。 祖父  (5年前死亡)  祖母  (本年死亡) 長男(4年前死亡) 孫(成人男子2名) 次男 3男 長女 と成ります。 この場合長男の子供に相続の権利はあるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。