• ベストアンサー

お父さんにはじめてぶたれた。ひどいです(T_T)

高1女子です。 うまれてはじめてお父さんにぶたれました(T_T) そりゃあ私が悪いことしたんだし怒られるのはしかたないけど でも反省してるんだし、ぶたなくてもいいと思います。 女の子に手を上げる男の人って最低だと思いませんか? お父さん優しくて今まで大好きだったのにショックです(>_<)! あれからお父さんと話してないし、目も合わせられません。 これからお父さんとどう接すればいいのかわかりません。 助けてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.32

40代既婚者男です。 僕も高校生の時、タバコ吸っていました。 タバコが体に悪いことも知っていましたし、法律で20歳から だということも知っていました。 でも、それでも当時は何も悪いことだなんて意識はありません でしたね。 そこでですが、きっとお父さんからしたら、かなりショック だったのだと思います。 大事に、大事に育ててきた娘がタバコを吸っていたなんて、 受け容れられなかったのでしょう。 でも、きっとお父さんは、あなたを叩いた事を、後悔して いるはずです。 そして、今あなたとどう接していいのか分からなくなって いるはずです。 あなたが、自分で悪いことをしたと自覚して反省している ならば、お父さんにもう一度ちゃんとごめんなさいを、 しましょうね。 そうすれば、きっとお父さんも許してくれるよ。 お父さんがあなたを今無視しているようになっているのは、 決してあなたの事が嫌いになったからではありません。 お父さんは、あなたが何をしようと、どんな状態であろうと 変わらず愛してくれます。 お父さんは、あなたの人生に責任を持てる立場の人です。 どんなことがあっても、あなたを守ってくれますよ。 だからこそ、手を出してしまうくらい感情が爆発した のです。 あなたの事がどうでもいいなら、怒りもしません。 ほっときます。でもお父さんは今回、真剣にあなたと 向き合ってくれましたよね。 それが親の愛ですよ。 今回あなたに手をあげてしまったことは、お父さんにとって も大きな傷となっています。 叩かれた方は痛かったかもしれませんが、叩いたお父さんの 心は、もっと痛かったはずです。 大事な娘を叩かなければならなかったお父さんの心の叫びを 聞くのです。 親子というのは、こうした事を何度も繰り返しながら、絆を 深めていくのです。 だから、お父さんにごめんなさい。叱ってくれてありがとう って伝えるのです。 間違いなくあなたは、お父さんに愛されています。 大きな愛で守られているのです。 それだけは絶対に忘れないでくださいね。

noname#165677
質問者

お礼

40代ってお父さんと一緒です^^; お父さんの気持ちが少しわかりました。 私は自分が悪いことしたのはわかってるし、ちゃんと反省したからいいじゃないとか勝手に思ってたけど、ぶたれたことばかり気にしてお父さんの気持ちまで考えてませんでした。 お父さんも傷ついたんだね。 でもあれから何にも言ってくれないし、なんか無視してるみたいでもう嫌われてしまったのかなとか思ってほんとは一人で泣いたりしたんだよ。 でもみなさんの回答読んで安心したというか、勇気出してもう一度ちゃんと謝らなくちゃとか思いました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (35)

  • crowsnest
  • ベストアンサー率6% (14/221)
回答No.25

普通の親であれば、愛する我が子に手を上げると言うことは、心を鬼にしなければ出来ないことです。 そしてその後、本当に辛い思いをします。(子供以上に辛く悲しい) 貴女のお父さんは、初めて貴女を叩いたと書いてあります。 お父さんから見たら貴方のしたことは、「今怒らないと娘にとりかえしのつかないことになる」と思ったんでしょう。 貴女も、これから成長しご結婚されれば段々わかってくると思います。 真剣に貴女を思ってくれる親は有難いものですね。 貴女は、普段通りにしていればいいと思いますよ。

noname#165677
質問者

お礼

いきなりぶたれて泣いてしまったけど お父さんも辛い思いしてるんですね。 私が悪いのに。 お父さんも気まずいのかな。 私はなるべく普段通りにするようにします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

あなたはぶたれて痛いかもしれませんが、 ぶったお父さんの手だって痛いんですよ。 お父さんにはあなたが『ちゃんと謝ってるし、反省もしてるから許してくれるよね?』って態度が見えて『何を言っても心に届かない』と感じたのではないでしょうか? 今まで優しかったのはあなたを信じ愛している証拠です。 その愛している娘をぶたなければならないお父さんの気持ちも察して欲しいです。 接する態度としては落ち着くまで待てばいいと思います。 お父さんとしてもぶってしまった事を気に掛けていても怒っている態度を変えるわけにいかないし、 気まずいのはお互い様です。時間が解決してくれますよ。 自分としては質問文読むとあなたが心配になりますね。 喫煙してる仲間とかに「お前も吸えよ。1本位大丈夫だろ」なんて言われたらまた『しかたない』とか思って吸いそう。 また話変わって、ニュースで教師が生徒を平手打ちして耳の鼓膜が破裂したってのを見たりして『ちゃんと加減して叱れる大人が居なくなったんだなぁ』とか思ってたけど、あなたのお父さんみたいな人がいて良かったと思います。

noname#165677
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり落ち着くまで待つのがいいですか? 私ははやくいつもみたいに話したいけど。 お父さんも気まずいのかもしれないし。 タバコはもう吸いません。ほんとです。 もうお父さんを悲しませたくないしね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.23

良いですね。幼さと大人の間で感情がぶつかるのが、思春期ですから、いろいろな意味で若さですね。皆大人の発言なので、私なりの経験を元に書きます。 高校一年生というと、私もよく親と喧嘩した記憶があります。 「クソッ」そこまで言わなくともと思ったことも多々ありますし、努力はしている。反省しているのにと思ったことも多々あります。まだ、質問者様には分からないかも知れませんが、思春期は血が騒ぐというか、多感で、その割に自分では大人の感情を意識する年頃です。 そのため、親の考えることもある程度分かるし、その反面、自分がやったことに対して、ここまでなら大丈夫だろうという線引きも出来るようになります。その結果が、質問者様とお父様の確執になったのでしょう。 質問者様が、ぶつのがおかしいと思えるのは、両親がそういう風に育てた結果でもあります。それとともに、質問者様自身がそうであると思っていた結果でもあります。その分、痛みが大きいのでしょう。そういう家の傾向があれば、お父様も痛みが大きいのは確かです。ある意味、ルールが一つ崩れる事態になったのですからね。 どちらが、正しいかというと、その結果は自ずと将来ご自身が分かることと思います。それが、一日や二日で分かるかも知れませんし、もしかするとご両親が亡くなってからかもしれません。それは、その人それぞれであり、その考え方が分かるようになれば、ようやく質問者様は少なくともその時のご両親と同じ立場にあるということになります。人生は1度ですから、同じ状況になれば、自ずと出す結果は、自分の親をモデルにし、それに自分の経験による苦痛や感情を加えてアレンジするのです。だから、大抵は親と同じ結果にはなりません。 これからの接し方は、どうかな。私は第三者ですから、ご本人が思うがままにあるべきだと思います。それが、質問者様が本来望むべきことではないかな?はっきり言えば、自分を押し殺してまで良い子になる必要はありません。ただし、自分目線でしか物事を見られなければ、その人は必ず失敗します。そのバランスを決めるのは質問者様ご自身です。 思春期の確執は、決して悪いことではありません。とりあえず言えることは、急いで大人にならないことです。親と喧嘩して無視しても良いですよ。私もそういうことはありました。大人になり、そんなことも忘れていましたが、その経験が人を大人にします。そしてそれは、親自身が子供の成長として、理解しなければならないことです。子供が親に気を遣っていたら、それこそ、子の心親不知、親の心子知らずとなりより親子の関係は離れます。その親の器も小さいことになります。 ただし、親があなたを厳しく叱るときには、それだけの理由があります。これは、絶対に忘れてはなりませんし、それはしっかり心に留めておきましょう。 まあ、喧嘩をわざわざ自分から抑えようとしないことです。犯罪などを犯さないなら家族の間では、暫く無視しようが、喧嘩しようが、それは時間や日々が解決するはずですよ。まあ、もちろん質問者様自身に非があると思うなら、自分から和解しても良いでしょう。出来ないなら無理に和解する必要はありませんよ。しっかり、時間をかけて頭のなかで状況を整理すると、なんとなく話が出来ているケースもあるはずです。 それが、親子の絆です。例え、年老いていこうが、成人しようがそういう絆は普通の家族であれば残ります。

noname#165677
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほんとに私は今まで誰かにぶたれたことなんてなかったので、お父さんにいきなりぶたれて混乱して泣いてしまいました。 私が悪いのはほんとだし、停学になるし、これでお父さんに嫌われてしまうんじゃないかとか、でもぶつなんてひどいとかいろいろ考えてしまってどうしていいのかわからなくなったんです。 時間が解決してくれますか? ほんというと今でもお父さん大好きです。 でも、ぶつのはなんか許せない気もします。私が悪いんだけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.22

貴女が先にお父さんの心をぶん殴ったということに気づきましょう。 大好きで優しい娘からある日突然ぶん殴られたら、混乱してしまいます。 打たれたからやり返したという単純な話ではありませんが やはり魅力が7割下がったしたせいですかねぇ。

noname#165677
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私がお父さんの心を先にぶったんですよね。 よくわかりました。 ほんとに私が悪かったです。 素直に謝りたいと思います。 ありがとうございました。 魅力が7割下がるのは嫌なのでもうタバコはやめます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199555
noname#199555
回答No.21

父親だからある程度仕方ないと思いますよ、ぶたれるのは。見に覚えがあるなら尚更。 私なんて昔閉じこめられたり、平手もあったし、母親からもぶたれた事ありますよ。 大事に育てられたんですね。 しばらくしたらまた話できますよ。

noname#165677
質問者

お礼

ほんとに大事に育ててくれてたんだと今頃気づきました。 大好きなお父さんだし、はやくまた話できるようになりたいです。 素直に謝ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210380
noname#210380
回答No.20

よっぽど悪いことしてぶん殴られるの、当たり前じゃないですか。 私は若い頃しょっちゅうでしたが。かなりムカつきましたが、今じゃ大好きです。 今じゃ色々たたかれますが、男が女の子に手を出すって、、 あなたの父ちゃんですよ。たまには叩かれなさいよ。 すみませんが、あきらかに愛情のある、ぶたれたでしょ。 そんなのここに質問する事態、、だめですよ。 お父さん可愛そう。 叩きたくて叩く親なんかいませんよ。

noname#165677
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >叩きたくて叩く親なんかいませんよ。 ほんとですね。 私が悪いことしたのがいけなかったんですね。 反省してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.19

日頃のちょっとした悪い事を叱るのは母親の役目。 よっぽど酷い事を叱るのは父親の役目です。 父親がぶつ程叱るのは、それだけ貴女に愛情があるからです。 いつかこの事を感謝する日がやって来る筈です。

noname#165677
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はやく素直に感謝する日が来てほしいです。 お父さん大好きだから。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144755
noname#144755
回答No.18

いい年をして善悪の判断もできない子供と、暴力でしか子供を説得できない親、お似合いの親子ですね。

noname#165677
質問者

お礼

私が悪いことしたのはほんとだけど お父さんのこと悪く言わないで(>_<)! 暴力なんかじゃないです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ejiruto
  • ベストアンサー率20% (138/676)
回答No.17

素晴らしいお父さんですね。 なかなか子供を叱れない父親や、逆にDVをする父親 が多い中、時と場合を熟知している素晴らしい人です。 女子高校生がタバコを吸って停学になったんです。 叱られて当たり前です。 素晴らしい父親の愛情表現です。 尊敬に値する人です。 ちゃんと謝ってお礼を言いましょう。 あなたが間違っていますよ。

noname#165677
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お父さん褒められて嬉しいです^^ 素直にちゃんと謝ろうと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

私もまだ小さい頃はすごくイタズラっこでわがままで、たまに怒られるときに父親にぶたれました。 ショックですよね。 あなたの気持わかります。初めてだったらなおさらだと思います。 朝食卓で会っても、きまずいですよね。すごく理解できます。 でも高1で初めてぶたれたのだったら、お父さんは今まであなたにそれでも甘くしてきたのだと思いますよ? あなたが聞き分けが良い子で単にぶたれる必要もなかっただけかもしれませんが。 そんなお父さんが初めてぶったのだから、あなたもそれだけ悪いことをしてしまったのではありませんか? そんなことなかったらすみません。 さて肝心のことですが、子供が悪いことをしたら、ぶつ、これって悪いことではないと思います。 虐待の数が本当に増えてて理不尽な暴力をする親は最低です。 でも、子供のしつけを考えて、本当に分からせたくて、親の責任を持って、ぶつ、これは大事だ事だと思います。 暴力としつけのビンタは違うものです。 今回言いたかったことですが、私は中学生の時にまた悪いことをした(覚えてません)らしく、父親に激しく怒られました。 そのときぶたれたかは忘れましたが。 それで質問者さまのように気まずく感じ、どう接してよいか分からなくなってしまい、 それから約10年経ってしまいました。 信じられますか? まあ私のケースはレアだと思いますが、そういうことだってありえるってことです。 今でも父親も酔っぱらって、他の家族がいるとき以外は、ちょっと話しかけてくることはありますが、 それでもほぼ話しかけてきません。 父親も結局きまずいみたいです。 二人きりの時なんか、無言です。娘の私がきまずいと感じるならまだいいですが、父親がそう感じているんですよ。 これからも2人で打ち解けて話せる時は来ないような気がします。 質問者さまにはそうなってほしくないんです。 はじめはきまずいかもしれませんが、じょじょに「私もう気にしてないよ」オーラを出したりとかで、 仲なおり、できるよう応援してます。

noname#165677
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほんとにはじめてだったからショックで泣いてしまって、それから顔もあわせられなくて話も出来てないんです(>_<) ほんとはいままでみたいに話したいのに。 私が悪いことしたのがいけないんですけどね。ほんとに反省してます。 ご飯のときとか気まずいですよね。 なんかお父さんは無言で、お母さんは気をつかってやたら話して。 でもこのままだといけないと思うし家族だし早く仲直りできるように何とかがんばります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お父さん

    お父さんが浮気しています。 どうすればいいでしょうか??お母さんは知りません。姉妹は多いです。お母さんは、お父さんのわがままな面を我慢しているのに許せません。まだ、浮気だけならまだしも、その女に金を使っているとなると話は別、まだ、末っ子が小さいので、離婚するとかわいそうだし、お金がこれからかかると思うので、今は、耐えることしかできません。顔や体格からして、好きになって付き合ったわけではないと思います。サイト見たいのって、腹を割った関係ですか?? 私は、いろいろと知ってから、男の人への見る目が変わったと思います。よく、お父さんに似た人を好きになると聞きますが、悲しいです。もしこんな人を好きになってしまったら。どうすればいいですか?? 私もまだ成人していない身です。

  • お父さんのことは大好きだけど・・・。

    私はお父さんのことが大好きです。 いつも優しくて面白い人です。ほとんど怒らないし わがままも聞いてくれます。 たまに、「お父さんは私のわがまま聞いてくれて大変だし わがままなんてやめなきゃ」と思うのについつい言ってしまうし 「もうパパなんて大嫌い!」というセリフは1ヶ月に3回は言っているくらいです。 お父さんは私のことが大好きでよくわたしの布団で寝ます。 そのときはいつも「もう!!狭いから自分の部屋で寝なよ~」と 言ってお父さんを部屋に戻してしまいますが お父さんが居なくなった自分の部屋で「ちょっとかわいそうだったな、きっとここで寝たかったんだろうな」と反省します・・・。 けど反省するのに毎回毎回「自分の部屋があるんだから戻りなよ」 と言ってしまいます。 私は不器用なんだと思います。 だからお父さんにちゃんとごめんねって言えないのかもしれません。 こういうときはどうしたらいいんでしょうか??

  • 女の子に「お父さんみたい」って言われたら・・・

    先日、職場のある女の子に「お父さんみたい」って言われました。 意味は一応、「頼りになる、安心できる、相談にのってもらえる、いろいろ教えてもらえる」みたいな感じだそうです(そう言ってました) でも、お父さんって・・・。「せめてお兄ちゃんって言ってくれよ」 ってその場は笑って言ったのですが、正直軽くショックです。 女の人だって、年下の子から「お母さんみたいですね」っていわれたら 嫌じゃないですか?そうでもないのかな? 女の子は結構そういうこと(お父さんみたい)っていうのでしょうかね?いい意味なのか、悪い意味なのか、率直な意見をお聞かせください。 ちなみにその子は20代後半、僕は30代半ば、年の差7つです。

  • お父さんがいるってなんですか?

    こんにちは高一jkです。全寮制にいます。 寮ってこともあってみんな毎日親に電話しています。私は母一人の片親で、母も忙しいので毎日電話なんてできません。片親で育ってきましたが小学校、中学の頃は周りにも片親の子が多くてあまり気にしてませんでした。高校になって片親の子が20/3?くらいです。 みんな自分が片親なことを知っています。ルームメイトのKが毎朝、毎晩親に電話して、電話が終わるとお父さんのことなどを自慢します。今まではなんともなかったのですが最近ちょっと辛いです。 この前一番ショックを受けたのが 「この時計お父さんにもらったんだけどサイズが合わない、あ分かんないよね笑!お父さんいないもんね笑」 なんて言っていいのかわからなくてしんどかったです。 こーゆー時って、「いいなー。羨ましいよ」とか言えばいいんですか? なんて言えばいいですか?

  • お父さんぽいってどんなの?

    とある飲み会での話・・・ 男と女の子で飲み会をすると、罰ゲーム的な物で、 良く ・彼氏にするならこの中の誰? ・友達は?? ・ぜーったいやなのは? とかってやりますよね? それで、僕は「お父さん」に選ばれてしまった のですが・・・。 これって喜んでいいのでしょうか?? 自分は25歳で結構年上に見られるので ちとなー、って思ってしまったのですが どんな男って見られているのでしょうか?w

  • お父さんに反抗ができない。

    こんにちは。中一女子です。 お父さんが大嫌いです。 死ねばいいのに、と思ったこともあります。 別に虐待を受けている訳でも無く、しっかり働いて、愛してくれているので、こんなことを言うのは間違っているし、ただの我儘なのもわかってます。 ただ、本当にお父さんが嫌です。 お父さんは、昔カッとなると、手が出る人でした。そして、叱る時は怒鳴りあげます。お兄ちゃんがお父さんに反抗した時に1度お父さんが手を出した事があり、お兄ちゃんが怪我をしました。その時お母さんが、手は絶対出さないで、と注意してから、お父さんは気をつけるようになりました。でも小学2年生ぐらいだった私は、お父さんの怒鳴り声が怖くて怖くて、今ではトラウマみたいになっています。 だから、私はお父さんに反抗したことがありません。お父さんに怒鳴られないように、怒られないように、言うことをしっかり聞いて、手伝いをお願いされたら、どんなにめんどくさくても、断ることができません。お兄ちゃんは逃げ上手なので、だいたいの手伝いは私に任されます。何回か、お母さんに、お兄ちゃんと平等にしてよと言ったけど、あまり効果はありませんでした。また、お父さんは会社ではすごくコミュニケーションが上手なのに、家では話しかけても、適当に返されるので話すのも嫌です。 また、お父さんは自己中心的なところがあります。お母さんが、料理を作って、その料理があまり好きではなかったら、「もう二度と作らないで」と言ったり、電話をしていて、こっちの話は全く聞かず、自分の要件だけ伝えてすぐ切ったり。 正直、なぜお母さんがお父さんを、選んだのか分かりません。 こういう嫌いという気持ちは、思春期だからでしょうか。思春期が終われば普通に話して、反抗もできるでしょうか。 周りの家もこんなもんなのでしょうか。

  • クラスのお父さん

    高校2年の男です。 僕は、よくクラスで「パパだね!」とかいわれます。まあ、クラスのお父さん的存在という意味です。 よく女子からそういわれるので、他のクラスの男子から、お前のポジションいいよな~っていわれます。 ですけど、お父さん的ポジションだと恋愛対象としてはみてくれないと思いませんか? 別に見てくれないからといって嫌だ!とかそういうのは無いのですが、女子の皆さんからみたら、こういうお父さん的ポジションの男子って恋愛対象になるんでしょうか…?

  • お父さんがおかしいです。

    こんにちは。中1女子です。 お父さんのことで質問です。 お父さんはよく、(お母さんの名前が〇〇とすると)〇〇ちゃん、〇〇ちゃん、〇〇ちゃん、大好きよ~と歌っています。今まで日常茶飯事にみてたけど、最近、ちょっとなあ・・・。と思ってしまいます。こんな娘、やっぱりひどいですよね・・・。あの、どう思えば、こんな風に思わなくてすむでしょうか。ご回答お待ちしております。

  • お父さんに似ているから、と断られました

    33歳独身男です。 1ヶ月ちょっと前に知り合いを通じて7歳下の女性を紹介されました。 4回ほど遊びに行って、相手も毎回楽しかったと言ってくれてましたが、 先日のドライブデートの帰りに、 「すごくお父さんに似ていて、一緒に遊んだりするのは楽で楽しいけど、 彼氏という風には考えられない。」と言われました。 「お父さんに似ている」というのは、箸の持ち方がキッチリしている、 食べるのが速い、大きい(見た目が)、会話で聞き手にまわることが多い、 等々だそうです。 単に断るための理由として言っているのかもしれませんが、その後も メールのやり取りはあり、「行きたい所があれば私でよければついて 行きますよ」と言ってくれています。 彼女は今まで男性と付き合った事が無いそうで、本当に「お父さんみ たい」と思っているような気もします。 前置きが長くなりましたが、私は彼女のことを完全にあきらめるべき でしょうか? 何が何でも彼女をモノにしたい、他の人は考えられない、というほど 入れ込んではいないのですが、彼女は素朴で真面目で裏表の無い感じ があり、一緒に愛を育んで行ければなと思っています。 が、相手が無理というならありえない話なので、これから「お父さん」 から「彼氏」へ変われる可能性があるのかどうか、また変わるために はどうすればよいか、アドバイスお願いいたします。

  • お父さんなは会うには

    私が小学3年生の頃母は離婚しました。 ある日私は、高校卒業前にパスポートを作る際に戸籍票?が必要になり、母と市役所に行ったのですが… 私がお父さんだと思っていた人は、血の繋がっていない2人目のお父さんだと知りました… ショックを隠せませんでした。 けれど、私にはやっぱり2人目のお父さんしかありえません。 お父さんの実家は私の家から近いですが、訪ねて良いものなのか… 会ってもらえるか、一緒に住めるか。はお父さん次第だけど、私はお父さんと暮らして、この数年間を埋めたいです… お父さんの性を名乗りたいです。 どうお父さんに会ったら良いのか、どうするのがベストなのか、教えていただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 熱を感じない薄手のゴム手袋を探しています
  • 熱を感じにくいゴム手袋をお知りの方はいますか
  • 熱を感じないという意味のゴム手袋を教えてください
回答を見る