• ベストアンサー

教務が点滴刺入

僕は准看護学生です。 夏の実習のとき、看護師Aさんが患者さんに点滴を刺入しようとしていたのですが、なかなか入らず困っていると、「ちょっと貸して。こうやるのよ。」といいながら僕の学校の教務(看護師免許有り)が点滴刺入を行いました。 Aさんは先生と仲良く話していることから、Aさんは僕の学校の卒業生だと思われます。 しかし、いくら教務といえどその病院に勤務しているわけではないから医療行為は行ってはいけないのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 そうですね、確かにその病院には勤務をしていないので、医療行為をすることはいけないのかもしれません。    しかし、学生さんが実習に行っているということは、実技の教育中であるということで、実技指導中と考えることもできます。  その場合には、教務であっても、医療行為をして差支えないことになりませんか?  学校と病院との契約がどのようになっているか ということが問題になるとおもいます。

kengenken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学校と病院とで契約がありますから、僕にはなんとも言えないところですね。 今は自分のことを考えるときなので、頑張ります。

その他の回答 (1)

  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.2

自分の試験合格が先決では?

kengenken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 自分自身のことを頑張ります。

関連するQ&A

  • 看護学生への医療行為の強制

    私の卒業した病院付属の看護専門学校は、点滴や静脈内注射・筋肉注射・皮下注射・皮内注射・輸血・手術前の血管確保などの医療行為を患者に実施しないと、看護学校を卒業させてもらえません。 全ての看護学生が、無免許で医療行為を実施しなければ、看護学校を卒業させてもらえないのです。この学校は、正看護婦のレギュラーコースなので、准看護婦の免許は持っていません。 私は、無免許の者が医療行為をすると罰せられることを知らず、看護学校を卒業する為と、医療技術を習得することを目的に、看護学生時代医療行為を行ってきました。 勿論、無免許の者に医療行為を行わせた看護婦免許取得者である看護教員も罪になると知りました。 私の場合だと、看護教員から「輸血をしないと卒業させないわよ。」というような脅迫とも取れる言葉を浴びせられました。 点滴などの医療行為を実施しなければならないのは、私の一学年下の学生まで強制的に行わされていました。勿論、それ以前に卒業した看護学生は全てこの医療行為を無免許で行っていたことになります。 医療行為を無免許で行うことが罪になることを知らなかったず、医療行為を行ってきた看護学生は、有罪になるのでしょうか?

  • 学校の教務の仕打ち

    初めまして。 37歳で、2児の母であり、准看護学生をしてます。 現在は1年生です。 学校の教務主任のことなんですが、11月からの基礎実習が始まる少し前から、ちょっとしたことでなにかにつけて嫌味を言われるようになりました。 そして実習が始まってから、後半の実習の時には私にピッタリくっついて、なにかにつけて患者さんの前で怒鳴ったりされていました。 正当な指導であればやむを得ないのですが、理不尽な事も多く、精神的にかなり打ちのめされました。 今は実習も終わって落ち着いています。 今週、主任が個人面談をするといい、今日面談したのですが、そこで看護職に向いてると思いますかと聞かれたので「なんとかやっていけるんじゃないかと思っています。」と答えたら「どうしてそう思うの?」と言うので「実習で、私達がケアしたことで患者さんが喜んでくださるのを見て喜びを感じたりしましたので・・・」と言ったら 「へ~。感じたんだ。私はあなたが自分のためにだけ実習していると思ってましたし、そう見えました。これは私だけの評価ではありません。あなたは自分がどんな人間だと思ってますか?あなたは自分が一番な人間です。トップが大好きで目立つことが大好きで、負けることが大嫌い。自分では気づいてないかも知れないけど、周りからそう見えるということは実際そういうことなんです。あなたは自分を正当化しすぎる。あなたは自分で思いやりがあると思う?他の学生に接する態度を見ていると思いやりがあるとは私には思えません。」 それと、実習の時の件では 「私は校長にも、患者の前で学生を怒って。と注意されました。でも必要があるから怒ったんだって言いました。そこで怒らなかったら患者の不利益になるから。あんな、何回も血圧測ったら患者さん苦痛でしょう?(何回も測る事になったのは主任が理不尽な指導をしたからです)ベッド柵はずしたままでいて患者さんがベッドから落ちてもいいの?(これは確かに私のミスですが今回の話とはそれているような・・)必要だから怒ったし、私は変わらないって校長に言いました。どうして校長がその話を知っているのかは知りませんけどね。」 など・・・・ そんなようなことを言われました。 「あなたがこのままだったら看護職にするわけにはいかない。あなたが変わらなければ途中であっても辞めさせます」 だそうです。 私はかなり傷ついてショックを受けて帰ってきました。 もう続けていく自信がありません。それでなくても子供達を犠牲にして必死の思いでやってきているのに・・。 そこで質問なんですが、これってアカデミックハラスメントに価するでしょうか。アカハラじゃなければ何か法的措置をとれるようなものには値するでしょうか。 被った精神的苦痛をなにかの形で主任にわからせたいんです。 自分がどんなに酷い事をしているのかということを。 ご回答、お願いします。

  • 点滴の針を抜くこと

    こんばんは。 お尋ねしたいことがあるのですか・・ 私の知人に診療所の医療助手をしている方がいるのですが、今メールがきまして「点滴の患者さんの点滴針を抜いてから帰ってきたので遅くなった」と書いてありました。 私はこれは(点滴の針を抜くこと)いけないことなのでは?と思ったので「いいの?」と聞きましたが「抜くのはいいんだよ」との返信がもどってまいりました。 はたして、この友人の行っていることは医療行為にあたらないのでしょうか? 小さな心療所です。 教えてください。

  • 整形外科の「点滴治療」について教えてください

    三重県伊賀市の整形外科で起きた点滴治療の死亡事故ですが、毎日350人の通院患者のうち100人の患者に点滴治療をおこなっていたようですが(大半が高齢者)これは医療行為として適切なのでしょうか?ちなみに私の通院している整形外科病院では一切点滴治療を行っていません。報酬目当てでは?という見方もありますが、点滴治療はそんなに高報酬なのでしょうか?後期高齢者の医療費が問題になっている今日ですが、この医療行為についての必要性を知りたいので、ぜひどんなことでも結構ですので教えてください。

  • 准看護学校と看護師学校では、実習に差があるのでしょうか?

    入院した時は、准・正看護師の区別なく、とてもお世話になりました。 でも、准と正では免許に違いがありますね。 准看護学校に2年行く場合と、看護学校に3年行く場合とでは、 卒業までに行う実習に差があるのでしょうか? 准看護学校卒と、看護師学校卒では、注射・点滴・採血に 腕の差がでますか?

  • 点滴の速さ

    はじめまして。 点滴の速さについて質問があります。 先日、突然激しいおう吐と下痢に襲われてしまったのですが、あいにく日曜だったために休日診療を行っている一駅離れた病院へ診察に伺いました。 そこで軽く(本当に数秒)問診を受けた結果、その病院の女医さんは病気を私に詳しく説明してくれることもなく漢方薬を下から注入し、さらに点滴を打ち始めました。 その時は脱水症状がひどく口もカラカラな状態で、これで楽になるんだったらと何も言わず治療を受けていたのですが・・・ 点滴を打たれ始めると状況が一変しました。 私が点滴にかかる時間を尋ねると、 「大体1時間くらいですね。」と答えた医師。 点滴を打ち始め、とりあえず待合室で座っているようにと指示してきた看護師に、私の付き添いのものが点滴の時間を尋ねると 「30分から40分くらいで終わりますよ。」 まあ30分はかかるものだと思い、待合室で眠りにつこうとしたのもつかの間… なんだか胃のあたりというか心臓のあたりというか、締め付けられるような気分になってきたのです。 ただの気持ちの問題だと初めは思っていたのですが、 時間がたつにつれなんだか息苦しくなってくるのです。 もうこんなに辛いのならすぐにでも点滴をやめてほしいと思うくらい、点滴を始めて2分くらいで思ったのです。 付添いのものも私の異常に気づき、看護師に声をかけようとしてくれましたがあいにく他の患者さんの診察中。 どんどん息苦しくなり、落ち着かなくなり、ようやく看護師がきて事情を説明すると、 「お薬が効いてきているんですよ。あと1分もしないうちに終わりますからね。」 私は衝撃を受けました。 点滴が袋から滴になってポタポタと落ちるところをふと見ると、よくドラマで見るようなポタッポタッというはやさではなく、 あきらかにポタポタポタポタ…と、とにかく速いんです! 袋の中には本当にわずかな液しか残っていませんでした。 経過時間はわずか5分足らずです。 その後医師に話しても、なんだか面倒くさそうに 「薬が効いたからで問題ないですよ~」と軽く流されました。 そのとき、診察室で落ち着いて話も聞いていられないほどで、座りながら左右に前後にと動いてしまっていました。 あんなに息苦しく、落ち着かない気分になるものなんでしょうか? はじめ1時間と言っていたのに5分ちょっとで終わってしまうなんてあきらかにおかしいのではないでしょうか? なんとかその後回復しましたが、あれはあきらかに危険な行為ではないかと不安に思っています。 もし知識のある方、あの医師の行為に理由があることをご存じな方… いらっしゃいましたら是非回答お願いいたします。

  • 看護学校への編入について!!

    初めまして。 私は臨床検査技師の専門学校に通う3年生ですが、看護学校への進学を考えています。 どちらも医療系なので今更進路を変えなくても…と考えたりしましたが、3年生になって臨地実習へを体験してみて、やはり患者さんともっと身近に接して支えてあげたいという気持ちが強くなってきました。 臨床検査技師の専門を卒業後、看護学校への編入というのは可能なのでしょうか。どなたか知っている方がいましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願いします!!

  • 小児科の個人病院に勤務している看護師です。脱水症状で、小児の患者に点滴

    小児科の個人病院に勤務している看護師です。脱水症状で、小児の患者に点滴をする事がよくあるのですが、その際医師の指示で、ソルデム3AGを点滴しています。熱などでの脱水なので、ソルデム1の点滴でいいと思うのですが、医師は必ずソルデム3AGの指示を出します。その為、患者は点滴後の尿糖が3+になるのですが、点滴のせいだから問題ないと医師はいい尿糖に関しては、気にしていないようです。小児に脱水の際、ソルデム1ではなく、高カロリーのソルデム3AGを使うのはなぜなのでしょうか?医療関係者の方にご回答いただけましたら幸いです。

  • こんにちは。

    私は3月の下旬に看護師になり、内科病棟で働いています。 質問は2つあります。 1.RFAをやるとなぜSpO2が下がるのか。 2.点滴中に刺入部から少し上の方に青痣ができるのはなぜなのか&対処方法。 2.は患者様の家族によく言われるのでよろしくお願いします。

  • 医療関係のお仕事の方教えてください!!

     私は最近個人病院(内科)に事務、受付、介護として就職しました。 しかし、実際に働いている先輩を見ていると、事務だろうと看護婦さんだろうと関係なく全員が心電図を測り、血圧を測り、そして一番驚いたのは、点滴の交換や点滴の針を抜いたりもしているのです。刺すのはしないそうなんですが、点滴にさわったりすることは免許のない人がしてもいいことなのでしょうか? 私は、医療系の学校を出たわけでもなく、まったくの素人なんです。 もちろん免許や資格は持っていません。もし違法な行為ならとても怖いです。 医療関係に詳しい方、免許のない人はどこまでしてもいいのか教えてください! よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう