• ベストアンサー

どうしてもMTじゃなければならないクルマは何ですか

sailorの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.9

事業用の特殊車両や競技用車両以外は多分無いでしょうね。人または物資を載せて一般公道を走る車両では技術的な問題または経済的な問題でATにできないものを除けば無いといって良いでしょう。むかしはMTとATの境界は経済性の問題で区別され、スポーツ嗜好のないユーザーもMT車に乗っていた時代がありましたが、AT自体の進化やハイブリッド技術やCVTの実用化(一般人の操作するMTではありえないほど高度の制御技術が使用されている)ことや、エンジンとトランスミッションを一元化して制御する技術が一般化していることなどで、同じエンジンを積んだMTとATでの経済性の差がほとんど無いか、場合によってはATのほうが有利である場合さえあることが主たる要因でしょう。趣味性を重視して運転する方以外にとっては、如何に安全に楽に快適に運転できるかという事が重要なのは当然ですし、スポーツ走行を嗜好するユーザー以外はこれを求めるのが当然です。多分(あくまで私の想像で裏づけはありません)ですが、一般の乗用車のユーザーの80%近くはこれに当たるでしょう。運送業などでトラックを運転されているドライバーではさらに高い比率になるでしょうし、タクシーなども同様でしょう。現に首都圏のタクシーは多分100%に近い確率でATでしょう。 これは自動車に限ったはなしではないのですが、ある製品が一般的に市場の流通しある一定以上の所有率を超えると趣味性を重視する傾向は極端に小さくなります。たとえばオーディオなどもそうですが、むかしはステレオが家庭にあることは少なく、在ってもモジュラーステレオのような簡易的なものあった時代があります。この時期にはJBLやALTECやACUPHASEなど国産ではオンキョーやデンオン(DENNON)やAKAIなどのメーカーの高級機が結構な売れ行きがありました。ところがミニコンポが出てきてこだわりのある方以外には十分な音質が当たり前に出るようになり、さらにデジタルオーディオが一般化してくると高級オーディオはまさにマニアのための特殊な分野でしかなくなってしまったのです。自動車に関しても同じ事が言えるでしょう。今では家庭の主婦でも大抵は運転免許を持ち、日常の買い物や子供の送り迎えに車を使うでしょう。これらのユーザーが操作のわずらわしい(決して楽しみとは感じない)MTを選択することは無いでしょう。従ってそのような家庭で持つくるまは必然的にATになります。車を持つ世代の大半を占める妻帯者がATを選択するのであればメーカーも当然そこをターゲットに置くのは当然でしょう。メーカーは趣味で車を作っているのではなく利益を上げなければ資本主義社会では存続意義自体が無いのですから。 まぁ、文句を言っても仕方が無いことですが趣味に走ると面倒なことや金がかかることが多い国であることは確かです。ただし、そのおかげで自動車の整備不良によって起こる事故も海外に比べ非常に低いことも事実です。私はバイクとヨットが趣味ですが、バイクはともかくヨット維持だけでは(エコなのに)年間150万くらい(90%は停泊料)かかります。かなり前ですがトヨタの2TGというエンジンがあり、このエンジンをハイコンプ&ハイカムを組んでカリカリにチューンして170PSで組んで飛んでたときもありますよ。今はヨットで10ノット(時速18キロぐらい)でも喜んでますけどね。

関連するQ&A

  • AT派?MT派?

    アナタは、ATとMTどちらの車が好きですか? で、アナタは、どちらの車に乗っていますか? MT派のアナタ、AT車しかラインナップされていない車種でMTがあったら乗りたいなと思う車種は何ですか? AT派のアナタ、MT車しかラインナップされていない車種(そんな車種は殆ど無いが)でATがあったら乗りたいなと 思う車種は何ですか?

  • 今あえてMTを選ぶ意味?

    昨今MTは減少の一途をたどり、 車といえばATが当然となってしまった。 その中においてもまだMT車に乗っている、 MT車を選択し購入した或いはしようと思っている、 あえてマイノリティであるMTを選ぶあなたの意味とはなんであろうか?

  • MTドライバーへの印象評価?

    昨今車はATばかりでありMTはごくごくわずかという有様である。 なんでも外国ではMT車を運転できるMT車に乗っているということは、 MTという複雑で総合的なコントロールが求められるメカを操縦できる能力者として、 大変クレバーでありドライバーの能力が高いと認識されかなりプラス評価されていると言う。 日本ではMTドライバーにどのような印象評価があるのかあなたの素直な回答を是非伺いたい。

  • 絶対MTで乗りたい車。

    こんにちは! 乗用車の新車販売でAT(CVT等含)の販売率が9割を軽く超えている日本。 ほぼ全ての車種でMTの設定が無いのが現状です。 そこで国産、輸入車を問わず全ての車種にMTが用意されていると仮定します。 皆様はMTを駆使してどの車を走らせたいですか? 私は現行FIAT500のツインエアーです。

  • MTで乗るべき車?

    MTは、 ATよりも、 車を思い通りに運転できていいと言われています。 現在新車販売されている日本車で、 MTで乗るべき車と、 なぜATではダメなのか、 その理由を教えて下さい。

  • ATとMTの馬力について

    よく同じ車種の同じグレードなのにATとMTで馬力が違うのはどうしてなのでしょうか?(AT260ps、MT280psなど。)車についてあまり詳しくないので簡単に教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ATからMTへの改造

    中古で車を買おうと思うのですが、希望の車種がATがほとんどでMTはなかなか見つかりません。 思いきって、ATからMTに改造しようと思うのですが、簡単に出きるのでしょうか? また、ディーラーに持ちこめばやってもらえるのか、その費用などを教えてください。

  • MTとAT

    MTとATの変更ができる車種ってありますか? 僕はMTに乗りたいのですが、他の家族はATがいいといいます。 そこで、1台で両方使える車種なんてあるでしょうか?

  • MT車について

    MT車について 現在、国内外問わず販売されている車のほとんどがAT車(CVT)ばかりで悲しいかぎりです。 この車にMTの設定があれば即、買い!と思う車種がたくさんあります。日産デュアリスやスズキのSX4とか・・・   排気量が個人的に2l以下の車ってMTで乗る方がすごく楽しいと思うのです。 こういう希望ってメーカーに(ディーラーに)熱く意見したらなんとかならないものですかね。 なんとかならないですよね。   やはり時代ですかね。 みなさんはどう思っているのでしょう。 MTは絶滅しちゃうのですかね。

  • MT仕様ののコンパクトカーについて

    我が家では新しい車の購入を検討しています。 (条件) ・予算150万以内でできるだけ安く ・MT ・5ドア ・燃費がよい ただこれだけですが、どの車種もMT仕様がなかったり あっても、スポーツタイプで極端に車体価格が高いか 燃費が悪いか・・・ 昔は、どの車種にもMTの選択肢があって AT仕様に比べて10万ほど安く、燃費も良かったものですが・・・ なにか、いい車種はないですか? また、ATしかない車種・グレードでも特別にMTにしてもらうとかは できるのでしょうか? 教えてください。