• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:乳がん検診結果について)

乳がん検診結果について〜カテゴリー3とは?

noname#184332の回答

noname#184332
noname#184332
回答No.5

私も お母様と同じ性格です。おつらいですよね。私は、たまたま 近くの病院に 来てた 大学の乳腺外科の先生の紹介で 大学病院で 診てもらえました。 あまり 悩んでる間もなく 手術になりましたが。慌ても やる事は、同じではありませんか? なるべく ゆったりと 過ごした方がいいと思います。化学療法が始まると 精神的にも大変ですから それまでは ストレスにならないように 生活してた方がいいです。 お大事に(*^^*)

beancurd
質問者

お礼

そうですね、ストレスが一番悪いですよね… もしガンだったとしても、早くに発見ができて良かったと思うし、ストレスを抱え込まないように日々過ごしていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乳がん検診の結果

    今日乳がん検診の結果を聞きに行ってきました。 触診でしこりのようなものがあると言われて、不安で仕方がなかったのですが、マンモの結果は悪性の癌ではない。というだけどそれが何であるかはっきりとおっしゃいませんでした。 触診のときに乳腺がしこりのように感じる場合もあると聞いていましたが、その辺も掘り下げて伺いましたがちゃんとした返事はいただけませんでした。 マンモでしこりが悪性か良性かは判断できるのでしょうか。 他の病院(例えば乳腺外来のあるところ)で、もう一度診察を受けたほうがいいのか迷っています。 悪性ではないと言われたのは信じたいのですが、画像の説明などもなく、まだ少し不安が残っています。 総合病院の乳腺外来などに行けばよいのでしょうか。

  • 乳がん検診の結果内容

    去年の春から定期的に乳がん検診(エコーのみですが)を受け始めたのですが・・・。 前回(去年の5月ごろ)初めて検診したときに乳腺維腺腫と診断され経過観察で1年に1回検診をしましょうという内容でした。 今回(先月10月)の結果は、乳腺維腺腫・乳腺症・のう胞の疑いがあるといった内容で経過観察でやはり1年に1度の検診をというものでした。 乳腺維腺腫は良性のしこりで割とできる人は多いようでまた残りの2つも調べると悪性なものでは内容なく、経過観察なのでそんなに気にすることないと周りには言われますが、さすがに3つも該当していると乳がんになりやすいのではないかとすごく心配です。 これらの症状は自然に消えてなくなるということはないのですか? 33歳独身で生理不順などは特にありません。ホルモン剤などの服用もありません。タバコはすいません。飲酒は弱いほうです。 不安でいっぱいです(>_<。)知っている情報があれば教えて下さい。 また何かおすすめな食べ物などございましたらアドバイスお願いします。

  • 乳がん検診の結果

    先日受けた乳がん検診で要精密検査の結果がでました。 所見欄には,乳腺疾患の疑い(石灰化)微小円形,集簇性,不明瞭とあります。 早々に外科を受診するつもりですが,それまでがとても心配です。 石灰化って何ですか? 乳がんの可能性があるということですよね? 乳がん以外の疾患の可能性はあるのでしょうか?

  • 乳がん検診再検査

    50代の母が一ヶ月ほど前に市町村の乳がん検診を受けました。 先日、職員の方が結果を持ってこられ、触診では異常なしでしたが、マンモグラフィで引っかかったようで、再検査を受けるようにと、検査結果とレントゲン写真と、医師の検査結果を市に送るための用紙と返信用封筒を渡されました。 ただ、紹介状があるわけではなく、自分で検査の予約を取ったのですが、それも1ヶ月以上先の予約になりました。 また、職員の方はほかにも同じ封筒をいくつか持っておられたので、再検査はウチの母だけではないようです。 乳がん検診で再検査を受ける事になる方(割合)とは、結構多いものなのでしょうか?心配しすぎでしょうか? 過去ログも拝見しましたが、とにかく再検査までの期間が1ヶ月もあるので、気になって仕方がありません。よろしくお願いします。

  • 乳がん検診について

    乳がん検診について質問させてください。 一般の婦人科での検診と、乳腺外来での検診とではどの程度検査の違いがあるのでしょうか? また、検査結果は出るにはどのくらいかかるのでしょうか? 市や会社の検診などは後日郵送と聞きますが、乳腺外来や乳腺科で開業している所も後日郵送なのでしょうか? 検査後、その場で分かるというのは難しいのでしょうか・・・

  • 乳がん検診の診断

    乳がん検診の診断 2年前に市の乳がん検診(超音波検診)で要精密検査となり、市内の総合病院でマンモグラフィーと超音波検査をしました。経過観察ということで半年ごとに検査を受けていました。 3回目の検査(半年前)で「乳腺症ではないでしょうか。悪いものではなさそうです。変化があれば また検査に来てください」ということでした。 今年の4月にしこりが大きくなったような気がした為、また、半年ごとの検査の時期でもあった為、 再度、市内の総合病院にいき担当医にしこりが「大きくなった気がする」ことを伝えると触診し、 別の曜日に大学病院から乳腺外科の専門の医師が来るので受診してみないか?とのことでした。 (そのときまで、私は今までの担当医師が乳腺の専門でもない外科医であることを知りました。) 指定の曜日に乳腺の専門医師に診察してもらうと、 生検をしましょうということで、針を刺して細胞を採取し検査をしました。 その結果、乳がんと診断がでて、浸潤性・悪性のがんであることがわかりました。 乳腺の専門医師は、もう少し早く気付けたら・・・というような言い方をします。 専門の自分なら、早く気付けたというような言い方です。 そこで、今まで検診をしていた医師が「乳腺症ではないでしょうか。悪いものではなさそうです」という診断をしたことは診断ミスにはならないのでしょうか? 今、乳房全摘出手術をする為に術前検査をしています。 専門ではない医師が、あいまいな判断をせず専門医師を紹介するなりしてくれれば 乳房を失うことはなかったのではないでしょうか? 診断ミスで訴えられないでしょうか。

  • 乳がん検診で 再検査をとの事でした

    2月28日に 乳がん検診に行きました マンモグラフィーに 医師からの直診では 大丈夫です と言われたので 安心してました 他にも 血液検査等の人間ドッグを受けたので 結果は郵送で 送ってくることになっております 毎回 同じ病院で 検査を受けているんで結果は1か月位かかるので 余り気にせずに 過ごしておりましたら 13日 検査を受けた病院から 検査結果が来てました 今回は えらい早いな~何て思い 結果をみていたら  今回の健診の結果精密検査が必要です 病院を受診してください と書いてあり どこが 悪いのか 検査結果を見ていたら コメント欄に 左乳房 良性、悪性安否できない腫瘍あり 乳腺外来を受診されてください と 書いてありました。 それを読んだとたん  私の知り合い合いの方が 私と同じ検診で2次検査になり 乳がんだと判り 闘病のすえ 帰らぬ方になってしまいました 乳腺外来には 診察の予約は出来て 診察まちなんですが 今、考えても仕方ないと判ってはいるんですが、不安で 仕方ありません 私と 同じ経験をされた方で どのような2次検査をされたのとか 教えてくださると 少し 気分的にも 安心いたします 何卒宜しくお願いいたします

  • 乳ガン検診

    43歳の姉なんですが、乳ガン検診で超音波検査を受けたところ、「右乳腺嚢胞5ミリ1ヶ、左右内部エコー不均一」という結果が出ました。 結果を聞きに行ったところ、「嚢胞は水ぶくれのようなもので心配なし、エコー不均一はホルモンの関係ですからこれも心配ありません」ってことだったんですが、母が乳ガンになったこともありちょっと心配しています。本当に心配ないもんなんでしょうか?

  • 乳がん検診の結果について

    長文失礼たします。 10月2日、母(70歳)が乳がん検診に行きました。 付き添うつもりで仕事を休んだのですが、 「子供に付添われるなんて恥ずかしい」と断られ(母自身、結果が良くないと気づいていたのだと思います)、付き添わない代わりにICレコーダーを持って行ってもらう様頼み、持たせました。 母が帰ってきてから「どうだった?」と聞いたところ、「詳しい検査はできないらしけど、大丈夫だった。」といわれました。 私から尋ねるまで結果を言わなかった事と、詳しい検査が出来ないのに大丈夫か解らないだろうと思い、母に持たせたICレコーダを聞きました。 結果、先生との会話では、 「左胸内側に白い腫瘍が診られる」 「精査した方がよいので来週早々、再検査に行ってほしい」 (そんなに急を要するほど進行が進んでいるの?) 「ちゃんと調べてからどうするかを決めた方がよい」 (決して良性の場合もあるとは言ってくれないんだ・・・) 「おそらく治療が必要だと思うので、一遍でできる他の病院で診てもらった方が良い。 今後長い治療になっていくと思うので通院し易い場所が良い」 (やはり悪性なの?) 母が、お勧めの病院はないかと聞いたところ「日本であれば保険診療なので治療の差はない」(保険診療ということは癌ではない?) 会話内容は以上です。 ( )内が私が不安に思っていることで、教えて頂きたい事です。  ここで質問せず、医師に聞くべきことだということは承知しております。 しかし付添うことは許されず、再検査に行くことを私に秘密にしておく事を思うと、 次回の検査結果も聞くことができません。 次回はいつ検査かわかりませんし、ICレコーダーを持たせることもできません。 心配させないようにという母の思いは解っているのですが、考えられる可能性を知りたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 乳がんの検査の結果について

    年末から乳がんの再検査が続いています。エコー、MRI、マンモトーム、ひととうり検査しました。悪性の結果はでなかったのですが、エコーの影?が気になるらしく二週間後に超音波の予約をいれました。乳腺の構築がみられるとのことですがいろいろ調べてはいるのですがよくわかりません。かぎりなく黒に近いのか、それとも結果が出にくいほど初期の癌なのか、不安がふくらむばかりです。こんなに結果って出にくいものなんですか?同じような経験をされたかた、くわしいかた、なんでもいいです。情報をください