• ベストアンサー

ガソリンエンジンのみの自動車生産最初に停止するのは

P180の回答

  • ベストアンサー
  • P180
  • ベストアンサー率30% (151/490)
回答No.5

ところでディーゼルエンジンはOKなのでしょうか? その場合なら意外といすゞとか日野などのトラックメーカーだったりして… 普通乗用ならヨーロッパのどこかのメーカーでしょうが…

関連するQ&A

  • e-powerのエンジンは技術上の進歩はあるのか?

    日産の e-power の発電用のガソリンエンジンは、 日産の同じ車種の e-power じゃない ガソリン自動車 のガソリンエンジンと、比べて、 何か技術上の大きな違いや進歩は、あるのでしょうか? 日産の e-power の発電用のガソリンエンジンは、 日産の同じ車種の e-power じゃない ガソリン自動車のガソリンエンジンと、比べて、何か技術上の違いや進歩はあるのでしょうか? どうなのかを教えてください。

  • 電気自動車のエンジン電装品はガソリン車に比べ減りますか?

    電気自動車のエンジン電装品はガソリン車に比べ減りますか? 電気自動車は少ない部品で作れると聞きました。知識が全くないので質問させていただきます。 1、エンジン電装品(点火・充電系、点火・エンジンシステム制御電子部品)は、ガソリン車に比べ減りますか? 2、電装品製造メーカーは今後厳しいですか? 3、エンジン電装品の需要は増加すると思いますか? どれか一つでもかまいませんので、回答お待ちしております。

  • 今後、電気自動車化、ハイブリッド化がどんどん進むと、ガソリンエンジンの

    今後、電気自動車化、ハイブリッド化がどんどん進むと、ガソリンエンジンの部品メーカーはどうなってしまうのでしょうか?? 各社とも何らか対策は打たれているのでしょうか?

  • 自動車メーカーの生産技術職について

    今年、ある自動車メーカーで就職しましたが、会社の中で生産技術職について二つの質問がありますが、 (1)自動車メーカーの生産技術職は、普段仕事の上で毒物に接触する場合は多いでしょうか? (2)休日は、たとえば土日曜日、年末年始のような休みは正常に取れるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 自動車のガソリンは同じスタンドのものをずっと入れた

    自動車のガソリンは同じスタンドのものをずっと入れた方が良いのか、色々なメーカーのガソリンスタンドのガソリンを交互に入れた方が車というかエンジンが長持ちするのか教えてください。 A エネオスで満タンにして、半分減ってエッソで入れて、また半分になったら出光で入れる感じです。 Bは新車のときからずっとエネオスです どちらの方が良いガソリンの入れ方ですか?

  • ガソリンエンジンの発明に使われた燃料は?

    今のガソリンエンジンの先祖は1885年にドイツのダイムラーとベンツの両人によって別々に発明されたと聞きます。 この時に使われた燃料ですが、当然ガソリンですよね? となると、それ以前からガソリンという石油製品がこの社会に存在していたという事になるのでしょうね? で、それを燃焼させて動力を発する機械があのガソリンエンジンという事になると思います。 当時、ガソリンって主に何に使われていたのですか? 自動車でないとすれば、たとえば暖房とか照明とかが頭に浮かびますが、あんな引火点の低い危険な代物を日常生活に使っていたとは思えません。 それと関連するのですが、エジソンが白熱電球を発明したのが1879年です。 発明時に使われた電力ですが、研究所内の発電機で電力を確保したのかなと思う (当時は家庭に電力は供給されていないはず) のですが、この発電機もガソリンを燃焼させていたのでしょうか? ガソリンの歴史を教えて頂けないでしょうか?

  • 自動車工場の生産工程について。

    ちょっとカテ違いかもしれませんが、自動車の工場の工程についてお聞きしたいのです。 大学で『自動車工場における主要な工程とそれらの関連を説明せよ. さらに,それぞれの工程で用いられる主たる設備をあげ,説明せよ.』 というレポートが出たんですが、何を参考に書いていいのか全くわかりません・・・。 図書館に行っても、自動車を作るに当たっての技術に関する「自動車工学」の本はたくさんありましたが、工場における生産工程について自動車に特化して書いてある本は見当たりませんでした。 フレームから作って色塗ってエンジン積んで・・・とか大体想像はつきますが、それだけではA4に2枚も書けません。 何か参考になりそうなことを知っている方、おられましたらどんなことでもいいので教えてください。 参考になりそうなサイトとかもあったらurlお願いします。 よろしくお願いします。

  • エンジンブレーキの際のガソリン消費量について

    私は自動車の運転でブレーキをかける際、車間距離を十分にとり、出来るだけブレーキを使用せずエンジンブレーキで速度を落とし最後にブレーキで停止することで対処しています。お陰でブレーキシューの減り方は少ないです。ところが友人はエンジンブレーキはエンジンの回転が上がるのでガソリンの消費が多くなると言います。私はガソリンの供給を断ち車の慣性でエンジンを回す抵抗でブレーキを効かすのだからガソリン供給がゼロにはならないが、消費が増加すると言うのは納得いかないといつも議論になります。どちらが正しいでしょうか。 またマニュアル車とオートマ車では理屈が違うのでしょうか。教えてください。

  • 電気自動車の弊害について

    自動車産業や電気自動車について詳しい方にお聞きします。 現在、自動車メーカーのみならず大学などでも電気自動車の研究が盛んです。まったくの素人の私にも近々本格的な電気自動車のブームが起こるんじゃないかとワクワクします。 ただ、ひとつ気になることがあります。 電気自動車が技術的には車体とモーターさえあればできてしまうこと、逆にいえばエンジンのような既存の自動車の中核技術が必要とされなくなるのではないか?ということです。 自動車関連産業は日本の全産業の1割以上を占めるとされていますが、電気自動車を初めとして次世代のエネルギー技術の開発がそういった既存の技術・産業・雇用を不要としてゆく事態が起こりつつあるのではないでしょうか? だから技術進歩をやめるべきだ、とするのは価値判断になってしまうので控えますが、この点について皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 車の生産台数

    最近国内に自動車メーカーが工場を建てるニュースをみますが、 国内ではどのあたりで生産しているのか知りたいです。 メーカーごとでも全体でも良いのでデータがみれる場所がわかる方がいたら教えていただけませんか?