• ベストアンサー

ガソリンエンジンのみの自動車生産最初に停止するのは

ブラウン管や白熱球なども生産停止のニュースが流れたときには 無くなってしまって大丈夫なのか?と心配しましたが技術の進歩で 今では無くても問題なくなっていますが、自動車メーカーで最初に ガソリンエンジンのみの自動車生産を止めるのはいつ頃、どのメーカーに なると思いますか?皆さんの予測をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P180
  • ベストアンサー率30% (151/490)
回答No.5

ところでディーゼルエンジンはOKなのでしょうか? その場合なら意外といすゞとか日野などのトラックメーカーだったりして… 普通乗用ならヨーロッパのどこかのメーカーでしょうが…

その他の回答 (5)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>自動車メーカーで最初にガソリンエンジンのみの自動車生産を止めるのはいつ頃 まぁ、最短で100年以上後でしようね。 ガソリンを用いない自動車としては、昭和40年代頃から研究・開発が始まっています。 今でこそ、各メーカーが「電気自動車を生産・販売」していますよね。 が、本当の脱ガソリンを考えていた方は「昭和末期に、既に軽自動車を(100%)電気自動車に改造して利用」していました。 確か、改造キットも50万円程度で販売していましたね。 正式に、車検場で改造申請を行ないます。 このキットは、三菱・日産の電気自動車と基本的な構造は全く変わりません。 石油危機の時は、人工的に精製した燃料(バイオ燃料)が多く開発されましたよね。 一時は、市町村が(農業振興目的で)力を入れていました。 農家も、トウモロコシ・砂糖きび栽培で利益確保が期待できました。 が、この結果は惨憺たるものです。 バイオ燃料精製の為に、多くの森林が伐採されたり、食用のトウモロコシ・砂糖など価格が高騰。 石油元売各社・自動車メーカー各社の攻撃を受けて、販売中止に追い込まれました。 特に、人工燃料に拒否反応をしめし攻撃的だったのが「ホンダ」です。 バイオ燃料を用いると、エンジンが故障する!と、大々的に宣伝しました。 確かに、アルミ製エンジンには化学変化で物理的に影響がありますがね。 バイオ燃料メーカーも「アルミ製エンジンには、利用出来ません」と大きく注意を行なっています。 政府としても、ガソリン税が徴収できないのでホンダとタッグを組んで攻撃しましたよ。 自動車メーカーも政府も、脱ガソリンを本気で考えていません。 今でも、原発事故を契機にECO対策としてブームの流れに乗っているに過ぎません。 日本のエコは、環境問題でなく経済・産業問題なんです。環境の名前を借りているに過ぎません。 脱原発と叫んでいる人でも、何ら疑問を持たないで原発で発電した電気を使っていますよね。 ドイツなんかも、原発廃止を決定しました。 が、不足する電気は「フランスの原子力発電所から、電気を購入する」計画です。 日本では、「省エネで問題ない!」と当時のポンコツ首相が国会で答弁しました。常識を疑う発言です。 山本太郎さんのように、携帯電話も解約して「電気を一切使わない生活」をしていれば原発反対を叫んでも良いですがね。 もう日没ですから、山本太郎さんは寝ていると思います。 脱ガソリン自動車も、同じ事なんです。 >どのメーカーになると思いますか? 既存自動車メーカー・電気(電機)メーカーでは、不可能でしよう。 各業界と、密接に利益が絡んでいますからね。 全く利権が絡まないベンチャー企業の誕生を、期待するしかありません。 「喉元過ぎると、熱さ忘れる」のが、今のECOです。 まぁ、長くエコブームが続く事を期待しましよう。 毎日1億円の経費(電気代含む)を使って、国会で「子供の喧嘩」をしている(国会に就職した 方々にも伝えたい!

noname#147110
noname#147110
回答No.4

何時かは不明 条件は ブラウン管が無くなった時の様に 性能的にガソリン車を上回り(後続距離 充電時間 充電所数) 価格もガソリン車と同等レベルになった時(燃料費が安い分多少なら割高でも良)

acer001
質問者

お礼

日産のリーフの継続走行距離が500キロくらいで、 値段が200万円以下になったらかなり普及するでしょうけどね。 やはり完全な燃料電池車などは随分先になりそうですね。 回答ありがとうございました。

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.3

地球の中の化石燃料が尽きるまでガソリンエンジンの生産はなくならないと思う。 100年以上先だろうね。 それまで今の自動車メーカーがいくつ残ってるかも誰も予測できないでしょう。

acer001
質問者

お礼

やはり100年以上先ですか^^: 燃費の規制をどんどん強化していったら、 ハイブリッド車しか発売できなくなり、 結果的にガソリンエンジンのみの車は減っていくのでは?

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

ガソリンに変わる安値で取引でき、尚かつ安全性が確保された燃料が出てくるまでは生産中止にはならないでしょう。 よって私の予想は「次の世紀(2101年以降)」ですね。

acer001
質問者

お礼

2101年ですか^^: まだまだ先ってことですね~ 確かに値段も高いし、日産のリーフも200キロしか走らないので 遠出するにはちょっと不安ですしね。 回答ありがとうございました。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

トヨタ。2015年以降。ただし普通乗用車に限る。 トラックなどの大型車も入れるなら、あと10年は不可能だと思う。 そうなるとホンダかな?

acer001
質問者

お礼

トヨタならハイブリッドの量産効果があるので たしかに15年以降なら可能かもしれませんね。 トヨタのハイブリッドは高機能な分、高いので 低価格車向けの本田のような簡易ハイブリッドが あればなお現実的ですね。 トラックってまだハイブリッドってありませんでしたっけ?

関連するQ&A

  • e-powerのエンジンは技術上の進歩はあるのか?

    日産の e-power の発電用のガソリンエンジンは、 日産の同じ車種の e-power じゃない ガソリン自動車 のガソリンエンジンと、比べて、 何か技術上の大きな違いや進歩は、あるのでしょうか? 日産の e-power の発電用のガソリンエンジンは、 日産の同じ車種の e-power じゃない ガソリン自動車のガソリンエンジンと、比べて、何か技術上の違いや進歩はあるのでしょうか? どうなのかを教えてください。

  • 電気自動車のエンジン電装品はガソリン車に比べ減りますか?

    電気自動車のエンジン電装品はガソリン車に比べ減りますか? 電気自動車は少ない部品で作れると聞きました。知識が全くないので質問させていただきます。 1、エンジン電装品(点火・充電系、点火・エンジンシステム制御電子部品)は、ガソリン車に比べ減りますか? 2、電装品製造メーカーは今後厳しいですか? 3、エンジン電装品の需要は増加すると思いますか? どれか一つでもかまいませんので、回答お待ちしております。

  • 今後、電気自動車化、ハイブリッド化がどんどん進むと、ガソリンエンジンの

    今後、電気自動車化、ハイブリッド化がどんどん進むと、ガソリンエンジンの部品メーカーはどうなってしまうのでしょうか?? 各社とも何らか対策は打たれているのでしょうか?

  • 自動車メーカーの生産技術職について

    今年、ある自動車メーカーで就職しましたが、会社の中で生産技術職について二つの質問がありますが、 (1)自動車メーカーの生産技術職は、普段仕事の上で毒物に接触する場合は多いでしょうか? (2)休日は、たとえば土日曜日、年末年始のような休みは正常に取れるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 自動車のガソリンは同じスタンドのものをずっと入れた

    自動車のガソリンは同じスタンドのものをずっと入れた方が良いのか、色々なメーカーのガソリンスタンドのガソリンを交互に入れた方が車というかエンジンが長持ちするのか教えてください。 A エネオスで満タンにして、半分減ってエッソで入れて、また半分になったら出光で入れる感じです。 Bは新車のときからずっとエネオスです どちらの方が良いガソリンの入れ方ですか?

  • ガソリンエンジンの発明に使われた燃料は?

    今のガソリンエンジンの先祖は1885年にドイツのダイムラーとベンツの両人によって別々に発明されたと聞きます。 この時に使われた燃料ですが、当然ガソリンですよね? となると、それ以前からガソリンという石油製品がこの社会に存在していたという事になるのでしょうね? で、それを燃焼させて動力を発する機械があのガソリンエンジンという事になると思います。 当時、ガソリンって主に何に使われていたのですか? 自動車でないとすれば、たとえば暖房とか照明とかが頭に浮かびますが、あんな引火点の低い危険な代物を日常生活に使っていたとは思えません。 それと関連するのですが、エジソンが白熱電球を発明したのが1879年です。 発明時に使われた電力ですが、研究所内の発電機で電力を確保したのかなと思う (当時は家庭に電力は供給されていないはず) のですが、この発電機もガソリンを燃焼させていたのでしょうか? ガソリンの歴史を教えて頂けないでしょうか?

  • 自動車工場の生産工程について。

    ちょっとカテ違いかもしれませんが、自動車の工場の工程についてお聞きしたいのです。 大学で『自動車工場における主要な工程とそれらの関連を説明せよ. さらに,それぞれの工程で用いられる主たる設備をあげ,説明せよ.』 というレポートが出たんですが、何を参考に書いていいのか全くわかりません・・・。 図書館に行っても、自動車を作るに当たっての技術に関する「自動車工学」の本はたくさんありましたが、工場における生産工程について自動車に特化して書いてある本は見当たりませんでした。 フレームから作って色塗ってエンジン積んで・・・とか大体想像はつきますが、それだけではA4に2枚も書けません。 何か参考になりそうなことを知っている方、おられましたらどんなことでもいいので教えてください。 参考になりそうなサイトとかもあったらurlお願いします。 よろしくお願いします。

  • エンジンブレーキの際のガソリン消費量について

    私は自動車の運転でブレーキをかける際、車間距離を十分にとり、出来るだけブレーキを使用せずエンジンブレーキで速度を落とし最後にブレーキで停止することで対処しています。お陰でブレーキシューの減り方は少ないです。ところが友人はエンジンブレーキはエンジンの回転が上がるのでガソリンの消費が多くなると言います。私はガソリンの供給を断ち車の慣性でエンジンを回す抵抗でブレーキを効かすのだからガソリン供給がゼロにはならないが、消費が増加すると言うのは納得いかないといつも議論になります。どちらが正しいでしょうか。 またマニュアル車とオートマ車では理屈が違うのでしょうか。教えてください。

  • 電気自動車の弊害について

    自動車産業や電気自動車について詳しい方にお聞きします。 現在、自動車メーカーのみならず大学などでも電気自動車の研究が盛んです。まったくの素人の私にも近々本格的な電気自動車のブームが起こるんじゃないかとワクワクします。 ただ、ひとつ気になることがあります。 電気自動車が技術的には車体とモーターさえあればできてしまうこと、逆にいえばエンジンのような既存の自動車の中核技術が必要とされなくなるのではないか?ということです。 自動車関連産業は日本の全産業の1割以上を占めるとされていますが、電気自動車を初めとして次世代のエネルギー技術の開発がそういった既存の技術・産業・雇用を不要としてゆく事態が起こりつつあるのではないでしょうか? だから技術進歩をやめるべきだ、とするのは価値判断になってしまうので控えますが、この点について皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 車の生産台数

    最近国内に自動車メーカーが工場を建てるニュースをみますが、 国内ではどのあたりで生産しているのか知りたいです。 メーカーごとでも全体でも良いのでデータがみれる場所がわかる方がいたら教えていただけませんか?