• ベストアンサー

配偶者とは?

「配偶者」とは、法律用語では、法律婚をしている夫または妻のことですか。事実婚の場合も、「配偶者」ということを使いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165597
noname#165597
回答No.2

No.1さんの通りです。民法に従って婚姻届を出した場合、配偶者と言います。 事実婚の場合は「内縁の夫」「内縁の妻」といいますが、これは法律用語ではありません。 国民年金法第5条第6項の配偶者の定義では、次のような言い方になっています。↓ (用語の定義) 第五条 6  この法律において、「配偶者」、「夫」及び「妻」とは、婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含むものとする。

参考URL:
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%b1&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_

その他の回答 (1)

noname#8251
noname#8251
回答No.1

事実婚では配偶者という用語は使いません。婚姻関係にある夫婦の一方のことを配偶者といいます。

関連するQ&A

  • 事実婚の配偶者を扶養に入れるには

    私は現在企業に勤めています。 事実婚の配偶者(同居歴6年)を扶養に入れるには、どうしたらよいでしょうか? 「住民票を、夫・妻(未届)としておく」など、必要なことはありますか? 基本的なことを知らなくて恥ずかしいんですが、被扶養者の健康保険料は無料なんでしょうか? また、「法律婚でない配偶者を扶養に入れたい」と言った場合、一般的に企業では嫌がられるものなのでしょうか? ご存知の方、お教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 内縁の妻と配偶者控除

    内縁の妻には配偶者控除が適用されるのでしょうか? 例えばイギリスでは事実婚というのが一般化しており、税制上も優遇措置があると聞きます。 日本の場合はどうなのでしょうか?

  • 配偶者

    パートの妻(年収120万)で年金受給者の夫の場合、妻の配偶者は夫でよいか。

  • 配偶者が死亡した後の籍について

    配偶者が死亡した場合、籍はどうなるのでしょうか。子供がいれば妻ないし夫の籍はそのままにして良いのでしょうけど、もし再婚を考えている場合、妻ないし夫を自分の籍から抜くときは離婚届けになるのでしょうか。法律上どういう扱いといいますか処理をするのでしょうか。籍をぬくのでやはり離婚届けになるのでしょうか。

  • 娘の配偶者

    教えてください。よろしくお願いします。 「娘の配偶者」のことを法律用語では何と言うのでしょうか?

  • 「配偶者」欄について

    諸般の事情によりペーパー離婚をしました。私の名字は旧姓に戻りましたが、同世帯として元夫(今でも私の世帯主)とは これまでと何も変わらず一緒に暮らしています。 このたび転職することにしたので履歴書を用意しなければなりません。そこに「配偶者の有無」の欄がありますが、どう書くべきか悩んでいます。確かに戸籍上 もう私に配偶者は居ないわけですが、これまでの夫は依然として(いわゆる事実婚としての)生活のパートナーです。 配偶者「有」と書けば真実を記しているとは言えず、かと言って「無」と書くと 面接時に もし事情を聞かれた場合「離婚したのですが、実際は・・・」などと事情を話して答えるのも煩わしいです。 ここは戸籍に忠実に従うべきか、否か、良い対処法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 配偶者控除

    夫より収入があり、夫の収入が103万以下の場合 妻もこの配偶者控除が受けられるのですか? 説明を呼んでも、妻の収入がとなっているのですが、 うちのように 家計を支えるのが妻の家庭もあると思うのですが‥‥。

  • 配偶者控除の付け合い

    夫・妻ともに控除対象配偶者に該当するとき、夫は妻を、妻は夫をお互いに控除対象配偶者として申告できますか。 国税庁のタックスアンサーで調べたところ、配偶者特別控除は「夫婦の間でお互いに受けることはできません」と書いてありましたが、配偶者控除にはこの規定が無いように思われます。

  • 配偶者の所得

    配偶者(夫)の所得は、私(妻)が役所に問い合わせた場合教えてもらえるものなのでしょうか。 夫の所得証明の発行はしてもらえるのでしょうか。

  • 障害厚生年金の配偶者加算と子の加算について

    障害厚生年金2級だと配偶者加算や子の加算があるとありますが、その女性受給者が子持ち(小3)の男性と結婚した場合、配偶者加算はあると思うのですが、その連れ子と同居はしているものの、法的に養子縁組していなくても子の加算はして貰えるのでしょうか? また、法的に未入籍での事実婚の場合はどうですか? 遺族年金は事実婚でも受給できるとありますが、障害厚生年金も事実婚でも配偶者加算はして貰えるのでしょうか? その時に同居の連れ子の加算もして貰えるのでしょうか?