• 締切済み

休業損害について

当方、会社を経営するものですが 2011年2月18日に停車中に軽自動車に突っ込まれ、産業廃棄物、一般廃棄物の許認可登録 されている営業車の軽トラックを修理のため40日間も使用出来ませんでした。 当方は、2010年10月登記 決算時期は、7月31日です。 実質業務開始は1月中旬からでして、過去の実績は勿論有りません 初年度の売上は¥7761442 初期投資、設備投資、事故の影響により 見通し、目標値を大幅に下回る回る中、有るべき設備も無いので 初期投資も早まって無理をしたりと並々ならぬ営業努力をした結果でも 許認可車が無い事により次時期の契約不振に繋がり 経営的にも大打撃を受けてしまいました。 その結果 経常利益は-¥5496148 となり 赤字形状となっています 立上りから出足を挫かれる形の上、震災の影響で営業車も修理が遅れた事も 理由に上がると思われますが、今回の事故がもたらした損害に他なりません。 しかしながら赤字の会社には保証が出来ないと保険担当者は慰謝料10万円で 手を打てと提案してきます。 修理工場にも迷惑をかけてしまうので修理代も当方が立て替えている有様です。 『休車損害』 という保証は、赤字の会社には適応されないのでしょうか? 保険会社の計算方法では、保証提示がー(マイナス)を向いており赤字の会社は対象外 と通告されました。 計算方法を拝見したら、当社が支払いをするベクトルになっています。 (勿論、支払いをする必要はないらしいですが・・・・・) とは言え、 大企業でも赤字計上のところも沢山ありますが、売上は勿論有るわけなので 損害は存在するのはめいかくだと 思うのですが如何なものかと悩んでおります。

みんなの回答

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

あなたの任意保険には弁護士特約などはついていませんか? 私も自分で経営する会社に損害を与えるような交通事故に巻き込まれた経験があります。 相手の保険会社も営利団体ですので、法律論や判例、根拠などがなければなかなか認めないものだと思います。そのためにも弁護士依頼をおすすめします。 ただ、質問文を見ると、収集運搬の許可が必要なのは運搬車両であり、営業車両には不要です。ですので、代車を出してもらえれば損害の理由にはなりにくいかもしれません。 営業車がとしての運搬車両ということであれば、代車での車両入れ替えなども踏まえて対応を考えることも可能だったかもしれません。 あいまいな言葉や勘違いを生む言葉は、不利益につながります。不安であれば専門家に代理交渉や訴訟を検討が必要だと思います。 私は交渉では納得しづらいように思えたため、ある程度の交渉の後は弁護士特約を使った私にお金のかからない方法での弁護士依頼による訴訟にしてしまいましたね。 私の場合には、過年度決算が赤字であり、明確な損害がわからなかったため、給与面の休業損害を争いました。ただ、役員報酬が定額であることで認められませんでしたね。

関連するQ&A

  • 自営業者の休業損害

    私は一人で自動車整備関連の自営業をしております。 今回追突事故にあい、事故による腰痛の為、力仕事が出来ず売り上げが今月から50%以下になりそうです。(完全に休業しているわけではありません、力作業を要する自動車整備は出来ませんが、軽い整備や主にパソコン主体の物品販売等は継続しています) 自分で色々調べた結果、休業損害は前年度の確定申告の所得がベースになる事は分りました。ただし私の場合は前年度の売り上げは1200万円程ありますが、地代家賃、機材リース料、借入金の返済等の固定経費が大半を占め、所得額はほとんどない(赤字申告)の状態です。 このような場合は 前年度売り上げ1200万÷12=120万を月平均売り上げとし 120万-当月の売り上げ50万=70万を休業損失として請求する事は可能でしょうか? 月平均売り上げはほぼ安定しておりますが、私一人でやっているという事は「私のケガにより売り上げが下がった明確な証拠」になりますでしょうか? 不可能としても家賃などの固定経費は損害として認められるようですが、規模を縮小して営業している場合のに認められる固定経費はどのていどでしょうか? 青色申告してるので地代家賃やリース料など、損害として認められるものを勘定科目毎に算出する事も可能です。 ・地代家賃 ・設備機材リース料 ・借入金の返済 ・会社加入の各種損害保険料 ざっと思い浮かぶものでこれだけあります。 1日5700円では話にならないのでどうか知恵をお貸し下さい。

  • 休業損害について

    休業損害について回答お願いします。 5月に事故に遭い通院中です。 重量物を扱う仕事のため 仕事に支障があり9月末に退職しました。 10月からは派遣の軽作業をしていましたが病院の検査などで 何度か早退(2日)欠勤(2日)をした結果11月19日で解雇になりました。派遣会社との契約は1月末までありました。 現在は無職となります。 このケースで損害分を請求できますか? 職安などに通って損害分を請求できますか? 突然の解雇のため仕事がみつかりません。 何とか1月末まで請求する方法ありませんか?

  • 零細企業の役員に対する休業損害はどの様に算定

    妻との二人役員の零細企業の経営者です。3年前まで個人事業主でしたが法人化しました。 その際、経理上、役員報酬は月々○○万円と取り決めてあります。  ただ、法人といっても実態は個人事業主とほとんど変わりがありません。  私が営業で妻が経理です。会社の売り上げはすべて私の営業成果でなりたっています。  そこで質問です。仮定の話ですが、もしここで私が交通事故で死亡したり、入院したりした場合の相手からの補償はどう算定されますか(当方無過失条件で)? 入院したりした場合、経理上、役員報酬を入院期間中支払えますが、実態は売り上げがなくなるわけですから会社の経営が成り立たなくなってしまいます。そんな時、保険会社は会社の売上高の減少分を昨年同月と比較して支払ってくれるのでしょうか? 1.死亡時の役員の逸失利益をどう見るのでしょう? 2.入院時の休業損害をどう見るのでしょう? 損害保険に詳しい方のご回答をお待ちしています。一般人の想像でのご意見はご遠慮ください。 oshiete-qさん、donbe-さん、ag0045さん、yatchamanさん 専門家さん達のご意見お聞かせください。それ以外の専門家様のご意見もお待ちしています。

  • 自営業・休業損害の算定基準

    皆様ご教授宜しくお願いします。 自営業者です。 事故概要 追突事故 過失割合は10(加害者)対0(当方)の事故です。 むち打ち症で通院中 加害者サイドの保険会社も100%過失を認めております。 本題ですが、本日、休業損害日額が、¥5700円になります。 と、保険会社から連絡が入りました。 ここでご教授頂きたいのですが、私の知識が間違っているのかもしれませんが、 前年度の青色申告書では、 H24年度売上額 890万円 固定費(保険会社認定分) 220万円(地代・損害保険料・租税公課) ですが、接待交際費・従業員給与等は除外されました。 最終的には税務申告上、赤字で-150万円の申告となっています。 私の考えとしては※売上げ-経費=所得金額と考えていますが、 890万÷365=休業損害日額じゃないのですか?と伝えた所、 この主張は認めてもらえませんでした。(上限19000円は分かっています。) この売上げ額に対しての365日で割ったものを損害賠償として補償して 頂けないのでしょうか? 保険会社は上記固定費の220万円のみ損害と認め、 365日で割ったものを支払うと言っています。 (日額5700×休業日数)=休業損害 納得が出来ないので、詳しくご教授宜しくお願い致します。

  • 休業損害について

    はじめまして。 休業損害について質問させて頂きます。どうぞ宜しくお願い致します。 先日、私の家族が乗っている車が追突事故にあいました。10:0で当方は0の被害者側となります。 車には私の母(運転手)、妹、妹の子、祖母が乗っておりました。 妹の子と祖母は今の所何も症状は出ておらず、元気におりますが、母と妹が鞭打ちとなってしまいました。 母は最初どうもなかったのですが、数日後に鞭打ちの症状が現れしばらく首、肩の鈍痛が続いておりましたが、今はほぼ治っております。 母は自営業で病院に行く時などは店を休んだりはしましたが、痛みを我慢しつつも仕事をしておりました。 妹の方が、事故の数日後より眩暈を伴う鞭打ちの重い症状に悩まされて、仕事(パート)にもいくことが出来ず、現在毎日通院しております。 治療費につきましては保険会社の方から支払ってくれているそうです。 ただ、仕事に行くことの出来ない間の保証である休業損害(7月分)を、この度相手側の保険会社より振込んで頂いたそうなのですが 通常働いている給料の半分程しか保証されておらず、とても生活ができる金額ではないそうです。 ※休業損害はパートとして計算されています。(休業損害として支給された金額は1日5700円×休んだ日数です。) 他の方の質問なども拝見していると、専業主婦(?)として申請した方が多くの保証を受けられる場合があるのでしょうか? 治療がすべて終われば示談金が出るとの事なので、それまでは家族でなんとか金銭面で助けたり・・・など考えてもみましたが、 家族それぞれの世帯の生活もありますし、治療がいつまでかかるかもわからない状態で毎月妹の世帯の生活費を何とかする余裕もなく・・・ 妹は休業損害として入る保証額が給料の半分程で、体がいつ治るかもわからない不安が重なり、 この先どうしていけばいいのか悩みかなり苦しんでいるようです。 治療が終わってからでなく、毎月の保証として給料分位の保証をしてもらう方法は何かありませんでしょうか? ※私自身は同乗していなかったので、細かなことなどここに書ききれていないことがあるかもしれませんが、もし何か不備などございましたら妹に確認し追記させて頂きますので、ご指摘頂けましたら幸いです。 お手数をおかけしますが、皆様どうぞ宜しくお願い致します。

  • 役員の休業損害

    今年の初めに当方が過失割合0のもらい事故にあいました。 現在治療中で現在4か月目で月約十日ほど通っております。医者には当分通うように言われております。 小さな会社お経営しており私自身は代表取締役でその他に従業員2名アルバイトが2名います。 業務のほとんどを私自身が行っており会社の金銭的体力もありません。 欠けた状態で会社が回ることが不可能で、4月末をもってすべての従業員が退社して頂き会社自体も解散という形になりました。 4月末までの休業損害請求したいと言ったら役員はは認めらないとのことでした。いろいろ話した結果外部調査員を派遣してきてという方と面談しまた。 今後はそちらの調査データを参考に保険会社と話合いを進めていくとの事でした。 どこまで認めてくれるのか、それとも全く駄目なのか不安です。 そして会社解散後の損害請求はどの程度できるのか良くわからないです。 アドバイスなどいただけないでしょうか?

  • 休業損害の適応について

    休業損害の適応についての質問です 車同士の事故で、お互いに怪我は無く物損事故として処理されています。 相手は休暇中、当方は出勤前の事故でした。 当方は事故の対応の為、その日は有給休暇を取得しました。 インターネットで検索し、交通事故の為、休業を余儀なくされ、現実に得ることが出来なかった収入の補償が休業損害になるという文言を見つけたので、請求できるものと思っていました。 しかし、保険会社には事故による怪我が無ければ保証は出来ないと言われました。 どちらが正しいのでしょうか? もし請求できるのであれば、どんな根拠を保険会社へ伝えれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自賠責保険で支払われる休業損害について

    6月1 日、左折車に巻き込まれる人身事故に遇いました。 相手方は任意保険には入っておらず、仕方なく被害者請求という形で自賠責保険から保証していただくことになりました。 質問なのですが、この自賠責保険から支払われる休業損害についてのことです。 今年4月より自営のサービス業を本格的にスタートして、5、6月でお客様も増え、売り上げも収入も安定して参りました。 ところが今回の事故により、仕事を休まなくてはならない分について自賠責保険より休業損害の保証をしてもらうためには、昨年度分の確定申告より収入が計算されて保証していただかなくてはなりません。 昨年度は自営業の準備期間であったため、収入はほとんどなく、確定申告でもそのように記されております。 来月の収入もほぼ約束されておりましたが、昨年度の確定申告の内容意外に、休業損害を算出していただく手段はないのでしょうか?

  • 休業損害について

    休業損害について 当方 不定期のアルバイトです  治療期間258日 実治療日数81日 休業期間4月12日~12月24日  休業損害の請求にあたり保険会社は 休業損害証明書、賃金台帳(事故前一年分)、勤務予定表を求めており、通院日と勤務予定表に書かれている日が一致しないと休業損害日として認めないと言っております。しかし会社側は私が不定期のアルバイトのため勤務予定が立たないとのことでなかなか書いてもらえません。勤務予定表がなくても下記の計算で請求できると思うのですが、 事故前3ヶ月分の給料÷90日×休業日もしくは 一年前の年収(約25万円)÷365×休業日 ここでいう休業日というのはどういう意味なのでしょうか? 1休業期間(258日) 2実治療日数(81日) 3事故一年前の休業期間内(4月13日~12月24日)の勤務総日数(78日) 4医師が必要と認めた休業日数(診断書を書いてもらって) 事故一年前の4月11日~12月24日の給料から実損害は22万円ぐらいなのですが実損害の補償はなかなか難しいのでしょうか? 休業日の意味と実損害の請求の可否、 可である場合必要な書類や計算法など教えていただけるとうれしいです 補足 休業損害証明書と賃金台帳の写しは必要だと思います ただ元々ない勤務予定表がネックとなり請求できず困っております。

  • 休業損害について。

    質問いたします。 今年の2月初めに信号待ちで後ろから追突され、現在通院中のものです。仕事はいったり休んだりで、事故以前にやっていた作業などができなくなり、現在減給されています。 事故以前は月30万円の支給がありましたが、2月 3月 は半分の15万円の支給しかありません。この場合保険会社発行の休業損害証明書に休んだ日にちは○をしていますが、休んだ分の金額しか保証されないのでしょうか? 2ヶ月間給料が半分はかなりきついです。 ご存知の方教えていただけますか。