• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな、又は大穴的で良いロードバイクを教えて下さい)

ロードバイクのおすすめとは?

すーぱーそに子(@studioepo)の回答

回答No.5

好きなってところだけで(^。^) 個人的にはKOGA-miyataのフルプロ スカンジウム http://www.cyclingtime.com/modules/myalbum/photo.php?lid=75063 昔のクロモリの時代は、「スパイラルスプライン  トリプルバデッドチューブ」とか使ってたり、 ちょっと前だとスカンジウムを使ったりと どちらかといえば玄人好みってところが 好き。 当然レース用としても使いやすい フレームでした。 スカンジウムはカッチ カチですけどね。 しかし、2012年モデル にはスカンジウムがないのね… あとはGIANT。2012年のTCR2とか http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000018&action=outline これだけコストパフォーマンスの良い メーカーは少ないと思います。これから 始めたいって人にはまずお勧めしてるメー カーです。 最後にパナソニック。 未だ「P・O・S」を展開してくれてるって所は スゴイの一言。クロモリでフレームフルオーダー を注文した事がありましたが、とても良い感じ でした。いつかはチタンでオーダーしたいです。

tyagayu
質問者

お礼

スカンジウムですか。 ミヤタはお家芸ですね(笑)。 基本はアルミの特性に似ていると思いますが。 ちなみに、ジャイアントTCR。 このバイク、数年前に知人がアライアンスを購入しまして。 もう見た目から嫌だったのです。 極端なスローピングフレームで。 ちょっと乗ってみる?なんていわれまして。 えー?気乗りしないな・・・なんて思いながら乗りました。 乗ってビックリと言うヤツで。 (アライアンスなので105でしたが。) この価格でこんなに走るのか・・・と思った次第です。 105だし、ホイールもそれなりなのに。 しかしこれほど走るのか。 TCR。 完全に見直した次第でございます。 まさに書かれているように、初心者なら性能もコスパも含めて、よいチョイスだと思うバイクです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めてのロードバイク選び

    今までMTBのルック車で100キロ程のツーリングをしていました。 いつも上り坂などは死ぬ思い。ロードの自転車に追い越される度にうらやましく思っていました。 そこでいよいよロードバイクを購入しようと思うのですが車種が多く何を買って良いのやらサッパリわかりません。 自分なりに勉強したところ、カーボンかクロモリのフレームが良いようですね。値段は20万以上か? さすがに30万以上は出せません。初心者でも快適に乗れるロードバイクをお教えください。 ウェアや靴など赤の派手目でそろえてしまったので赤黒系のカッコ良い自転車を紹介してください。 一応、キャノンデールのシナプス5が候補にあがっています。

  • ママチャリとロードバイク風自転車の違いについて

    私はロードバイク風自転車を買いたいと思っていますが、本当はサイクリングショップで本格的なロードバイクを最低ても7万円から10万円位の自転車を買うのがロードバイクとしての入門になります。実際に買うのならちゃんとしたロードバイクが欲しいと思いたいと言いたいところです。しかし、アルバイトもやっていないのでお金がそんなにありません。まずはロードバイクとしての基本的な練習として買います。今は高校生ですが、社会人になってお金を貯めてから本格的なロードバイクを買いたいと思っています。それまではロードバイク風自転車の試し走行として始めたいです。そこでロードバイク風自転車とママチャリは結論から言うとハンドルと変速ギア、空気圧が違う位で他はママチャリと同じ性能ですか?値段は3万円以内、700C23、変速21段のクロモリでボルトゲージが付いたもの、折りたたみ自転車ではないです。重量は13.5kg のAmazonの通販から一番最初に出てくるメーカです。ヴァクセンかな?間違っていたらすみません。その他ママチャリとロードバイク風自転車の特徴を教えてください。

  • FUJIのロードバイクについて

    このたび、MTBをツーリングしようにしたものでは物足りなくなり、ロードバイクの購入を予定しているいます。候補はGIANTのOCR3かFELTのF100、もしくはFUJIのNEWEST3.0ですが、NEWEST3.0が一番気になっています。 値段は同じくらいで、コンポーネンツはいずれもSORAのようですが、NEWEST3.0はSTIシフターになっているようです。しかし、他の2つより1キロほど重いようです。 バイクの用途は趣味としてツーリングを楽しむくらいなのですが、STIレバーの必要性、利点などはありますでしょうか? 申し訳ありません m(_)m

  • ロードバイク 予算10万 クロモリ

    クロモリのロードバイクを購入したいと考えているのですが 詳しくないのでぜひアドバイスください! フレームが細いクロモリに惚れてしまいました、、、 予算は10万ほどなのでだいぶ限られてしまうとおもうのですが 調べた感じだと以下が候補にあがっています ○バッソ ヴァイパー ○ラレー CRN ○アンカー RNC ○ジオス アイローネ この中ですとどれがおすすめでしょうか? 他におすすめがありましたら教えてください それそれのメリット、デメリットや比較をしていただけるとうれしいです 身長は160、体重47の小柄な男です レースなどに出る予定はなく、休日に100キロくらい走りたいと考えています 購入にあたり重視していることは ○クロモリであること ○10万ほどで購入できること ○性能、スペックがいいこと(価格と比較して) ○サイズがあること 個人的にはラレーかなーと思ってますがどうでしょうか? よろしくおねがいします!

  • 長年使えるロードバイク選び

    いつもこのカテゴリで勉強させてもらってます。 2年前から、FELT入門用ロードで、平均週2回片道16キロの自転車通勤をしています。(43歳のオッサンです) そろそろ上位機種に買い換えたいと思っているのですが、多種多様で迷ってしまいます。 予算的には20万円前後(用品抜き)を考えています。 カーボンフレームも魅力的ですが予算内では厳しく、長く乗るならクロモリかな。 でも、カーボンフレームにも一度乗ってみたいと思い、2007モデルの値引きを期待したり。 アルミで、フロントとバックがカーボンの機種もよさげ。 用途的には、通勤以外に休日のサイクリングです。 レースは今のところ出る予定はありません。 今日、たまたまLOUIS GARNEAUのLGS-LCAを見て、いいなと思いました。 このLOUIS GARNEAUのLGS-LCA、価格的にも魅力的なんですが、どう思われますか? この値段で105がついて、クロモリなのに重量9キロちょっとというのは魅力的のような気がしました。 http://www.louisgarneausports.com/bike/08lgs-07lca.htm いやいや、まだおすすめの機種があるよ、という情報も期待していますので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • メリダのロードバイク

    ロードバイクを買う予定です。 はじめはGIANTで考えていたのですが、調べてみると同じ台湾製でメリダというメーカーがあることを知りました。 しかしメリダというメーカーはGIANTよりも更にコスパが良いようで、安すぎて買うのが怖いくらいです。 主要コンポーネントにシマノ105が付いて実売11万円などのものもあり、フレームやその他のパーツの値段を考えると他のメーカーと比べて安すぎる?ような気もします。 個人的にはこれまでに安物を買っていい目に遭ったことがなく、躊躇してしまいます。 メリダというメーカーの激安ロードバイク、買っても大丈夫でしょうか?

  • パナソニックocc39ロードのいいところって?

    パナソニックocc39ロードのいいところを 教えてほしい!! もし、分かる方がいたら、たくさん教えてほしいです。 というのも、 先日とうとう、ロードバイクを購入しました。 パナソニックocc39ロードです。 購入してからなんですが、 まだ届いていない間から、いろいろと悩んでいます。 というのも、ホームページを見ていても、 あまり、occ39に乗っている人を見ないからです。 ジャイアント等が多く、 「失敗したかな・・・。」と思うときもあります。 そもそも、クロモリフレームがいいと思って買ったのに、 後ろ△がハイテンで、クロモリでなかったり、 体にあったバイクがいいとは思っていたけど、 ジャイアントの105がついたのと同じ値段なら、 ジャイアントにすれば良かったな。とか、目移りしてしまいます。 でも、買ったからには、大切に乗りたい。 そこで、occ39のいいところを教えてもらいたいと思い、 投稿しました。 週末には届くので、すぐに回答してほしいにしました。

  • ロードバイクの購入を考えておりますが、フルカーボン、または、クロモリかで迷ってます。

    ロードバイクの購入を考えておりますが、迷っております。 どなたか良いアドバイスを戴ければさいわいです。 まず、「フレームはどのようなのがいいか?」で迷ってます。 フルカーボン、または、クロモリかで迷っております。  ・予算は20万円前後で。  ・用途は、週末の遠乗り。10~80km  ・レースの参加は今のところ考えておりません。    (センチュリーライドイベントの参加が中心)  ・スピードはそんなに重視しません。     (平地で20~35km/hrを快適に。。) 通勤(近距離・片道5km)では、折畳み自転車(BD-1)で楽しいのですが、 週末の遠乗りでは結構つらいので、新しいロードバイクを購入し、 速く快適に走りたいと思っております。 フルカーボン、クロモリで特に気になっている点は、  (1)フルカーボンでは、予算20万円前後では廉価版。   よって耐久性に難があるのでしょうか?硬い?  (2)クロモリでは、平地はいいけど、上り坂はかなりハンデありますか?   重量差以上にハンデですか? 購入候補として下記のモデルを検討中です。 何か使用上の情報、感想、予想で感じるところあれば、 どんなことでも結構ですので、よろしくお願いします。 (同価格帯でお薦めモデルあれば、それも嬉しいです。)  (1)フルカーボンなら    GIANT OCR COMPOSITE3、    FELT Z35、    RALEIGH CRS  (2)クロモリなら    ANCHOR RNC7 Equipe、    JAMIS QUEST、    RALEIGH CRF、    GIOS FELLEO    JAMIS AURORA ELITE(2008年モデルから)    ルイガノ LGS-LCA(2008年モデルから) 思うことを羅列しました。 全てを包括するご回答でなくてもいいので、どこか当てはまるように ご意見戴ければ、大変嬉しく思います。

  • ロードバイクについて

    ■当方身長152cmの女です 先週サイクルモードに行き、購入候補車の検討も兼ねて色んな小さいサイズのロードバイクに試乗してきました。 一番乗り心地がよかったのが「DEROSA AVANT/36.5SL」で、逆に一番怖かった(?)のが「KUOTA KRYON/XXS」でした。 怖かった理由が、ハンドルがクイックすぎで常にフラフラする感じ…というものです。特に漕ぎ出し。 ※人生初ロードバイクだから…というのもあるでしょうが、5台試乗させて頂いたうち一番怖かったです。 乗る前はKUOTAのKRYONかKOBALTあたりを狙ってたのですが、振り出しに戻りました。今のところDEROSAが第一候補ですが、お値段が少々…。 ここで質問なのですが… ・このハンドルがクイックすぎる云々は慣れの問題でしょうか?それともKRYONはそういう仕様でしょうか?個人的にはハンドル幅の問題かなーと思っているのですが…。 ・また、KRYONとKOBALTだとどちらがハンドル安定しますか?(KOBALTは小さいサイズがなくて試乗できませんでした。ですが以前から気になっています。) ※ロードバイクのカテゴリーが見当たらなかったので、カテ違いでしたら申し訳ありません。

  • ロードバイク購入比較

    入門者向けのロードバイク購入を検討しています。FELT F95 2012年モデルが71,000円と、GT series3 2009年モデルが80,000円ではどちらがお得でしょうか。 FELTは新品、ペダルなし、元の値段は89,000円 GTは店で約2年間展示品、傷は見せてもらいましたが私は気にならない程度、ペダル付き、ボトルゲージ付き、サイクルメーター付き、元の値段は134,000円です。 初心者の私にはあまり分かりませんが、元の値段が随分違うので2年落ちでもいいならGTのほうがお得なのではないかと思いますがどうでしょうか。2年間でかなり技術革新なりモデルチェンジなりあったでしょうか。 ディレーラーはこういう話題のときによく比較になるようですが、 FELTはフロントがMicro.Shift、リアがシマノSORA、シフターがMicro.Shift インテグレーテッドです。 GTはフロントがシマノSORA、リアがシマノTIAGRA、シフターがシマノTIAGRA185です。 みなさまの主観で結構ですから意見をたくさんいただきたく思います。