• ベストアンサー

身の回りにある鈍角なもの

中学2年生の子のテストが今週あります。 数学のテストにおいて身の回りの事象の中で鈍角になっているものは? と過去に出題されていました。 いろいろ考えたのですが、傘を開いたところと扇子を開いたところしか思いつきませんでした。 何か他にあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは 「そんなの考えればいくらでもあるだろう~!」 と思いましたが、意外と難しかもしれませんね。 むしろ、傘と扇子をよく思いついたと思います。 でも、自分の周囲を見渡してみると、案外見つかるかも…です。 そんなわけで、今見渡してみたんですが、 ありました!! 将棋の駒(こま)の一番上の角は鈍角ですね。 まだまだあると思います。 頑張って探してみて下さい。

bbmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こどもがベストアンサーを選びました。 一時期将棋で遊んでいたことがあったからだと思います。

その他の回答 (6)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.7

スプーンの頭の部分と柄の部分 そこから連想を広げると、シャベルやゴルフクラブなんかありますね。

bbmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日焼き飯をスプーンで食べましたが、全く気が付きませんでした。

回答No.6

鋭角のものを探すのも一つの手。 2直線が交わっていてそこに鋭角があるのなら、お隣に鈍角があるから。 ●オリオン座など ●座椅子 ●空き箱を斜めから見たときとか、ピラミッドの頂点を間近から見上げたときの上のほうの角度 ●表示部が上反った形状の電卓 ●T字路を除くほとんどの三叉路 ●車のボンネットとフロントガラス ●片仮名の「イ」とか「ト」とか…(直線とみなせば) ●六角形の鉛筆、サッカーのゴールネット、ミツバチの巣(正六角形の内角は120°) まだまだありますよ~。 ちょっとキリがない感じですね。

bbmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親としては鉛筆が学生らしく良い答えだと思いました。

  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.5

折りたたみ式ケータイを開いたときの角度 ブーメラン(でんじろう先生が投げる3本のじゃない普通の)の角度 カタカナの「ヘ」「ベ」「ペ」 線路の分岐点 高速道路のジャンクションのなす角度 苦しいかな・・・

bbmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブーメランも納得ですね。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

面取りすればだいたい鈍角になるね.

bbmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • k210mm
  • ベストアンサー率40% (300/736)
回答No.3

家の屋根 ランエボとかインプレッサのリアスポイラー ジッポーライターを開けたときのケースの角度 自転車のハンドル ごめん、これくらいしかおもいつかん

bbmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中学生なので少し説明に困りました。 自転車のハンドルはなるほどと思いました。

  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.1

座椅子 牛乳のテトラパックの△のところ トランプのダイヤの横んところ 教科書を思い切り開いとき 先っぽがちょっと曲がったピンセット コンパクトを開けた時の角度 コロコロ(粘着ゴミ取り)の取っ手の金具部分(微妙に直角じゃなく鈍角に曲がってるよ) とはいえ直角は結構見当たるけど鈍角ってなかなか見当たらないですね・・

bbmama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 なるほどと思うものばかりです。 急にこどもに聞かれて何とか2つは思いついたのですがよい答えが見つからなくて困っていました。 早速こどもに教えます。

関連するQ&A

  • 日常の算数的事象って??

    私は大学2年生です。 テスト対策なのですが、よろしくお願いします。 私たちの身のまわりの自然・社会には算数・数学的事象がたくさん存在しています。ここでは、社会とは人間が作り出したものであり、自然とは人間が作ったものではないものを指しています。自然の中にある算数・数学的事象でも、社会の中にある算数・数学的事象でもOKです。 小学生に触れさせたい、身近にある算数・数学的事象を「こういうものを、こういう形で触れさせたい」という形で示しなさい、という問題です。 形態はどんなものでもいいそうです(例えば、そのものを写した写真やフロッピーディスク、または文章で示したものetc)。 かなり困っています。本当に何でもいいので知恵をお貸しください。お願いします。

  • 中3 内申 落ちる

    中学3年生です。 僕は二松学舎大学付属高校に行きたいのですが1学期のときは大丈夫だったんですが2学期のテストが今週終わったんですが数学がだめで先生にも1つ成績が落ちると言われてしまいました。 テストも終わってほぼ成績が1段階おちることが確定です。 どうすれば数学の内申を1つあげてもらえるでしょうか?

  • 大学入学共通テスト

    大学入学共通テストの数学②(2B)において、limや平均変化率の問題は過去に出題されたことはありますか?

  • 中3 内申 落ちる

    中学3年生です。 僕は二松学舎大学付属高校に行きたいのですが1学期のときは大丈夫だったんですが2学期のテストが今週終わったんですが数学がだめで先生にも1つ成績が落ちると言われてしまいました。 テストも終わってほぼ成績が1段階おちることが確定です。 どうすれば数学の内申を1つあげてもらえるでしょうか? ps 推薦で行きたいので絶対落とせません。

  • 身の回りの一般常識の本を探しています。本屋に行って就職の一般教養の本を

    身の回りの一般常識の本を探しています。本屋に行って就職の一般教養の本を読んでいるのですが、歴史や数学、英語などがほとんどです。 そういうものではなくて生活していく中で、身の回りの一般常識がのっている本はないですか? たとえば、服のタッグに書いてある意味など家庭科でならうようなものです。もちろん服以外のことも書いてある本がいいです。最近、タッグという言葉の意味を知りました。その他にも一般常識がないということが多々ありました。 そういう本がありましたらぜひ教えてください。 回答お願いします。

  • 中学生の各教科のテスト問題の閲覧アップ

    無料でみれるサイト教えて下さい。 国語、数学、英語、理科、社会の中学1年生から3年生までの中間や期末テスト、学年末テスト、等 誰かアップしてませんかね!? テスト前に集中して勉強しておきたいです。(大阪府) 教科書は日本全国違いますが、出題される問題は差ほど変わらないような気がしますので その辺は気にしないで下さい. 進研ゼミはお金が発生します。必ず無料のサイトで御願いします 現役の先生!または中学生諸君!アップして頂けたら幸いです。

  • 高校生の親

    今春、さいたま市の開智高校に入学した子供を持つ母親です。 初めての中間テストがあり、まだ結果は出ていませんが相当難しかったようです。 うちの子は特別選抜クラスで、中学では数学、英語が得意科目で北辰でも得意科目では70前後を安定して取れていましたが、今回の中間は特に数学で難問が多く出題され予想以上に苦戦したようです。 塾は考えていなかったのですが、とりあえず添削の進研ゼミかZ会かを 考えています。どちらが開智の授業、テストにレベル的に妥当なのか 迷っています。詳しい方いましたらお願いいたします。

  • 中学2年生の子どもの勉強方法が知りたいです

    小学生から中学1年生まで塾に通っておりました。 市立の中学なので教科書を理解する程度のレベルでお願いしてました。 中学は2学期制。 余りに部活が忙しくて中学2年生で塾も習い事も辞めました。 塾に通っていても普通レベルでしたが1年の2学期めの中間テスト、期末テストから成績が段々下がり平均よりやや下。 中学2年の中間テストも平均より下も下で50点満点のテストかと思ったくらいです。 このままでは、マズイと本人もきずき出してます。 そこで質問ですが 1、自宅での学習法で良い方法はありますか。 2、部活が市の中でも大変強い為、日々の練習がきついようです。でも勉強をしなくてはいけません。きつい中、頭の良いお子さんもおります。何か成功事例ありますか。 3、数学、英語がとても苦手なようです。逆に音楽美術が得意です。 数学、英語の効果的な勉強方法教えていただきたい。 4、期末テストがもう少しです。 保健・体育・家庭科・技術の勉強方法を教えていただきたい。 私も困り果て、本日、図書館に行き上記内容を調べたのですがピンときませんでした。 どなたか、アドバイスお願いいたします。

  • 定期テストで

    中学3年です。 そろそろ定期テストが近づいてきました。。。 テストの「社会」で時事問題が出題されるのですが・・・。 テスト終わった方、どんな時事問題がでたか教えてください。。。 推測でも結構です よろしくお願いします

  • 大学入試の選択科目

    看護学部を受験します。 私の第一志望は今年から数学か国語が選択できるようになりました。 国語は過去問があるのですが数学は今年からなので過去問がありません。 そこで国語と数学どちらを選択するか迷っています(当日問題を見てから選択できます)。 国語の過去問を6年分解きましたが正答率は60~80%でバラバラでした。国語は過去問があるのである程度傾向も分かるし、安心感はあるのですが、どうしても苦手意識があります。 逆に数学なんですが、得意で模試の偏差値も国語より全然良いのですが過去問がないのでどんな風に出題されるのか不安があります。 数学の先生にも相談したのですが、一年目の出題だからそんなに難しいものは出さないのではないかと言っていました。やはりそうなのでしょうか? 過去問がないという不安があっても数学で受験した方が良いのでしょうか? 当日問題を見て選択出来るにしても、あと1ヶ月の勉強の計画が変わってくるので皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。