• ベストアンサー

付けっぱなしに出来るエンド金具 ありませんか?

ロードバイクで、職場までの往復20kmを通勤しています。 来年から勤め先が変わる予定でして、防犯上でも都合が良かった今までの駐輪スペースが使えなくなってしまいます。 そこで、毎度輪行袋に詰めて室内に置かせてもらう事を、一案として検討しています。 少しでも輪行の作業時間を減らせたらと思うのですが、付けたままに出来るエンド金具というものはないでしょうか? シートステーの下端辺りに、二本の足を生やしておけば、エンド金具の代わりになるんじゃないかと思います。 そんなものはありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.2

 単に就業中に保管する際に出来るだけスペースを小さく保ちたいためにと言うことでしょうか。それでしたら毎日分解して輪行袋に詰めるよりも立てて保管するなどの方策をとった方がいいのではないでしょうか。↓のミノウラDS-2000のようにです。 http://www.minourausa.com/_src/sc1446/DS2000-1.jpg  こうすれば縦方向はともかくとして専有面積自体はかなり少なくなります。輪行袋に詰めるよりは、専有面積は遙かに小さくなりますので良いとは思います。このように立てて保管して、スタンド自体にワイヤーロックなどで固定すれば防犯性能も高くなるのではないかと。

Forte_
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 確かに、専有面積は最も小さい方法ですね。 ただ、目に触る置き方でもありますね。 小さな美容室のようなところでは、自然に納まるかもしれません。

その他の回答 (3)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

>諸事情により、現在サイドスタンドを付けています。 >フレームはクロモリです。 じゃあ、両方にサイドスタンドつければよいですね。 ・・・何の事情か知りませんが、車体によっては無茶ですし すでにフレームが死亡=曲がりが生じている恐れもあります。 リアセンター・エンド幅など確かめたらいいでしょうね。 >サイドスタンドは下方向に柄が伸びていますが、、 >それが後ろ方向に伸びていて、かつ固定されたものにすれば、 >サドルとの三点支持が出来、かつエンド金具が不要になるのではないかと思いついた次第でした。 >もとよりサイドスタンドを付けていて現状全く問題ありませんので、 >それが三点支持になったところで悪くなる事は無いだろうと思っておりましたが・・・、 >エンド金具にフレームが広がることを防ぐ意図があったとは知りませんでした。 >自転車店には、フレームだけの状態で展示されているものもありますが、 >あれはフレームにとって宜しくない状態なんでしょうか。 車体の構造というものを考えてください。 エンドというのは三角形の底辺部に当たります それがBBが頂点となるわけですから、 エンド幅を保持する道具をつけずに フレームエンドをたてて保管しておいて、 「上からの衝撃が加わると」 エンドが広がってしまう恐れがあります。 お店で展示している場合、 「上からの衝撃」がなければ、 特に問題は生じないでしょう? あなたは毎日エンドを上から置くわけです。 しかも自転車状態で。 しかもエンド延長金具?をつけることで、 より底辺が広がる =支点距離が増えることでより広げる力を増すのです。 総体的に、 どんな車両か知りませんが、 どうなってもいい扱いで=サイドスタンドをつけるってどういうことか考えもせずに 車体を扱っていますので、 そんな考えなら、好きなようにして良いと思います。 両方シートステーにサイドスタンドでも取り付けるとおっしゃるものができるでしょう。 ・・・めちゃくちゃ強度的にむちゃくちゃですけどね。 そんなところに金具をつけることのできる車体は もはやロードバイクではありません

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

どういうタイプの車体かわかりませんが、 ダボ穴があるのであれば無茶ではないかも知れませんが・・・ 普通、無いので、 そのつけっぱなしエンド金具が 「ホイールを外しても外れない」用にするには 接着とか言うことになりませんか? まさかフレームパイプ側で保持するとか言うのは サイドスタンドをつけるのと何ら変わりない行為ですよね? エンド保護の1義的な目的は 「エンド幅の保持=フレーム広がりを防ぐこと」です。 そんなスタンドをつけて置いておく行為は この目的からは逸脱どころか逆に広げてしまう可能性もある行為です。 自作するにしてもやはり無茶だと思いませんか? そんなリアエンド金具をつけるわずかな時間を惜しむ性で そんな接着だの広げるだのということになるんです。 だから、普通のエンド金具をつける方が良い!といいます。 時間短縮をお考えでしたら 輪行袋の方を何とかした方が良いと思いますし、 サドル後端保護を考えた方が良いとも思います。 =かぶせるだけの輪行袋を作るとか =サドル交換保護・安定のために横向きバーをつけるとか エンド金具は普通のものを考えましょう。

Forte_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 諸事情により、現在サイドスタンドを付けています。 フレームはクロモリです。 サイドスタンドは下方向に柄が伸びていますが、、 それが後ろ方向に伸びていて、かつ固定されたものにすれば、サドルとの三点支持が出来、かつエンド金具が不要になるのではないかと思いついた次第でした。 もとよりサイドスタンドを付けていて現状全く問題ありませんので、それが三点支持になったところで悪くなる事は無いだろうと思っておりましたが・・・、 エンド金具にフレームが広がることを防ぐ意図があったとは知りませんでした。 自転車店には、フレームだけの状態で展示されているものもありますが、あれはフレームにとって宜しくない状態なんでしょうか。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

??? それってエンド幅を保持する金具という意味ではなく 「ディレイラーを保護する意味の金具」って言う意味でしょうかね? あり得ないことは ご自分の車両のリアディレイラー周りを見てみればわかりますよね? =リアディレィラー下端よりも長い金具を リアディレイラー外側につけるということになります。 よく、シティサイクルやMTB類型車などに リアディレイラーガードというものが付いていますが、 ああいう形状のものをRDの高さ分取り付けるってことになります。 ・・・もちろん、 エンド内側にはつけられません =RDやチェーンと思いっきり干渉しますから。 もちろん「ありません」 エンド金具および輪行袋を職場に置かせてもらうようにしないと無理でしょう? 専用品がもっとも作業時間を短縮できます。 また。 外を走るタイヤの付いたものを いくら袋に入れるとはいえ巨大な邪魔者を 部屋に置かせてもらおうとするのは ・・・かなり非常識かな? 玄関的スペース物置的スペースの 屋外に近い室内でないと そんなもの置かせてもらえませんし、 相当そういう場所が広くないと無茶です。 =普通そういうところはデッドスペースなので どこも職員用は非常に狭溢ですけど・・・

Forte_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さすがにオフィス内に持ち込むのは控えようと思います。 幸い、スペースには余裕がある建物です。 ま、この点については確保することが出来たらという話ですので、ご心配は無用です。

Forte_
質問者

補足

> =リアディレィラー下端よりも長い金具を > リアディレイラー外側につけるということになります。 はい、まさにそういった金具が無いでしょうか、というご質問です。 通常、サドル後端とエンド金具の二点でフレームを立たせることになりますが、 エンド金具の代わりになる足が、左右それぞれのシートステー後端から生えていれば、リアディレイラーを保護しつつ立てる事が出来そうです。 電車に乗せるわけではないので、それが出来れば十分です。 輪行袋も、エンド金具も持っています。 が、毎日の事となれば、エンド金具の携行を省ける、またこれを開いて取り付ける作業を省略出来ることは大きいと考えています。。 そんな製品が、あっても良さそうな気がしますが・・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう