• ベストアンサー

植物はどうして水で成長するの?の答え

colin-farrelの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

kirikirimaidesuさん、こんばんは。 小学校3年生のお子様ですよね。おっしゃるとおり、難しいことはさっぱりわからない年だし、難しいことを言い過ぎると、逆に苦手意識を持ってしまうことも考えられるので、簡単に説明してあげたらいいかな、と思います。私なら、 「植物も人間と同じように生きているでしょ。生きていくのには、人間と同じように水が必要なんだよ。人間がごはんを食べたり水を飲んだりして成長するのと同じように、植物は、土の中の栄養や水をとって成長するんだよ。」 と教えますね。 どうやって根から水を吸い上げるのかという事に関しては、お持ちの化粧水なんかを手にかけてみて、 「人間の皮膚も水分を吸うでしょ。植物の根っこは、人間の皮膚よりも吸う力が強くって、水や栄養も吸い込めるんだよ。人間の口の代わりだね。吸った水や栄養は、人間でいう、血管みたいなところを通って、植物の体全体に送られるんだよ。」 とおっしゃってはいかがかと思います。 光合成や葉緑素に関しては、いずれ理解できる年になれば学ぶので、今は言う必要はないでしょう。理解しづらいでしょうから。 太陽のことに触れたければ、 「人間も、お部屋にずっとこもりっきりでお日さんに当たらなければ、あんまり元気が出なくて、体の色も白くなるでしょ。それと同じで、丈夫に育つために、植物もお日さんが必要なんだよ。」 ぐらいでいいかと思います。もやしのことは、今は置いておきましょう(^^;) ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 植物の炭素の内訳

    よろしくお願いします。 このところ、雑草の生えるスピードには驚かされます。 そこで、ふと思ったのですが、 日頃目にする典型的な植物に含まれる炭素のうち、 ・土中から根が吸収した養分に由来する炭素 ・空気中の二酸化炭素の光合成に由来する炭素 の内訳(比)はどれぐらいなのでしょうか? (もしも、植物の種類によって違うようでしたら、それも教えてください。)

  • 植物が有機物を生産する仕組み

    参考書をやっていたら(植物が有機物を生産する働きは光合成)と書いてあったのですが、光合成は酸素と養分ですよね? 何処で有機物が出来ているのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 植物の成長が止まったのはどういうわけでしょうか。

    昨年の春に根本が腐り始めた(液肥のやりすぎだと思います)サンスベリアの葉をダメ元で挿しておきました。 それも今年の春に茶色くなって捨てようとしたところたったひとつの葉から軟弱な根が出ているのがわかりました。やがて小さな芽がふたつ出て感激でした。 観葉植物の土に植え替えて育てていますが5月ごろに1.5センチほどに育ってから全く伸びません。 多肥は禁物とのことで観葉植物用のコイン型の肥料を一個だけ置いて土が十分に乾いてから水やり、直射日光を避けて管理しています。 イキイキした葉で丈夫そうで枯れそうもないけれど成長しません。 成長を妨げている決定的な原因は何が考えられますか。

  • 植物にあげる水の量は朝>夕?

    光合成 6CO2+12H2O→C6H12O6+6O2+6H2O 呼吸 C6H12O6+6O2+6H2O→6CO2+12H2O 反応式はこうなっていますよね。 この式をみて(ひねくれているかもしれませんが)疑問です。 もし土の表面から水が蒸発しないようにできたとするならば 水は1回あげただけでよくないですか? 例えば最初12molの水をあげたら 光合成で使われて6molの水ができ、 それが呼吸で使われて12molできる。 ・・・こんな風に水は植物体内で循環しませんか? それとも水は植物体内で他のものにかえられるのですか? でも実際は土の表面からは水は蒸発する(特に昼間)ので 昼間蒸発することを考慮して、朝たっぷり水をあげればいいのでは? 夜間は蒸発はあまり盛んではないので夕方は朝より少なくてもいいですよね? よく分からない質問になってしまった気がします。 でもお願いします。これでも結構真剣に悩んでるんですから。

  • 植物が理に適う成長をしていると説明した本は?

    たとえば一本の草木はは与えられた環境(温度や光や水,養分など) を最大限活用して成長しているように思うのですが、そうしたことを科学的に説明した文章や本はありますか。 読んでみたいのです。

  • なぜヒヤシンスは水栽培できるのか?

    なぜヒヤシンスは水栽培できるのか? なぜでしょう? 普通の植物は根から水分以外にも栄養分を吸い上げるはずですが、ヒヤシンスは水を吸い上げるのみです。 必要な栄養はすべて光合成で作り出せるのでしょうか? だとしたら優秀(?)な植物ですね。

  • 水挿し、発根、これからどうすれば?

    水挿し、発根、これからどうすれば? いつもお世話になります。 ヘデラとシュガーバインを水挿ししていたら発根しました。 モヤシの根っこみたいに長いのが一本ひょろひょろしています。 この根を育てるにはこれからどうしたらよいのでしょう? 親の鉢にいきなり植えるより一旦小さい鉢で育てた方がいいのですか? ヘデラが5本、シュガーバインは7本くらいです。 どれくらいの大きさの鉢が良いでしょう? 鉢の素材は通気性、保水性、何を優先したらよいでしょうか? 土は観葉植物の土でいいですか?赤玉土とかのほうがよいですか? どうぞよろしくお願い致します。

  • もやしってなんなんですか(理科的な観点から)

    こんにちは ふときになりましたので、もやしについて質問させて頂きます。 もやしは暗所で育て、収穫するまで日光には一切さらすべきでない、とのことですが、 となると光合成もできない、つまりは植物体を作ることができないはずなのに何故成長するんでしょうか?? 仮説を立ててみました。 1、もやしは光をなくしても異化で得たエネルギー、または種子に蓄えられたエネルギーを用いて植物体を作れる 2、わたし達がもやしと呼ぶ部分はそもそも芽(幼軸・子葉)の部分であって、ただ単に水を吸収して膨張しているだけ この仮説は正しいのでしょうか?? どなたか教えて下さい よろしくお願いします。

  • 庭木に水をやるとき

    植物に水をやるときには、土に水をやるといいます。 しかし、植物は根から水吸い上げます。そして植物の根が地表からみて、どの程度広く伸びているのかよくわかりません。こういった理由から、水をやるときに植物の根元に水をやっているのですがあまり効果は期待できないのでしょうか?

  • 火星に植物を植える・・・

    いま、中学1年生です。 最近、植物の光合成について勉強しました。 で、ふと思ったのですが、火星には二酸化炭素がたくさんありますよね。 植物を火星にめっちゃくちゃうえて、何億年もかかって光合成をして、火星に酸素がたくさんあるようになったら、人類が住める星になりますか? 水はまぁある程度あるとします。