• ベストアンサー

建設業無認可の管理会社が修繕工事の元受になれますか

建築一式工事許可を保有していない(特定建設業許可を受けていない)、マンシヨン管理会社が、マンシヨン修繕工事の元受となることはできるのですか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ecobath
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.2

はい、なれます。 弊社はリフォーム会社ですが、元請の管理会社はたくさんあります。 (もちろん、建設業の認可は取っていません) 建設業法で500万円以下の軽微な工事の場合は、建設業の認可は必要ないからです。 (一般的に大規模修繕等では、必要になります) ●「建設業法第3条第1項、同法施工令第1条の2」より 軽微な工事とは (1)建築一式工事では、請負金額が1,500万円に満たない工事、又は延べ床面積が150平米に満たない「木造住宅工事」。 (2)建築一式工事以外の建設工事では、請負金額が「500万円に満たない工事」。 を言います。 管理会社は、一般的に(2)ですから、「500万円以下」の工事ですと、建築業の認可は必要ないです。 ちなみに認可を受けた「特定建築業」とは建設工事業の場合は4,500万円以上、その他業種(塗装・内装等の単体工事)であれば3,000万円以上の工事を下請契約でおこなえる事業者が受ける認可です。 軽微な工事と「特定建築業」との間の金額の工事を下請けに出して行えるのが「一般建設業」となります。

yyykj3
質問者

お礼

詳細な回答に深謝!!!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

受注金額が建設業の認可を必要としない金額ならできます

yyykj3
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分譲マンションの大規模修繕工事の設計・監理につい

    建築・建設関係免許・資格を持つ者がいない管理組合が、修繕工事の設計・監理を分担するのは、建築関係法規違反になりますか?建物は、竣工15年経過、RC造り、6階だて、60戸で構成の中規模マンシヨンです。

  • 建設業法について

    特定建設業許可ではなく、一般建設業許可しかもっていない建設会社が、公共工事において、一億円程度の建築一式工事を(元請として)受注した場合、建設業法上、4500万円未満までしか下請契約を結ぶことはできないのでしょうか? 建設業法第16条の二を読むと、合計して4500万円以上の下請け契約を結ぶ場合は特定建設業許可が必要のような気がするのですが...。 至急教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 現在務めている会社に頼まれ建設業許可(内装→建築一

    現在務めている会社に頼まれ建設業許可(内装→建築一式)を取得するため 資格を貸してほしいと頼まれました。 自分の会社のためになるならとは思うのですが、それによる私個人にリスクはありますか?また、許可を受けた場合、自分は営業所の専任となるので工事が発生した場合、現場には別の技術者の配置が必要になるのでしょうか? 使用する資格として二級の建築士と施工管理(建築)を保有しています。 上記の2資格ならどちらでも同じ効力として変わりはないのでしょうか。 (請負代金や種目など) アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 建設業許可不要の建設工事について

    建設業許可不要の政令で定める軽微な建設工事(一式1500万円未満、一式以外500万円未満)についてですが、許可がない業者が元請業者になる場合の質問です。 その元請業者に専任の技術者は必要ですか?無資格者(建築士等の資格という意味です)でも元請業者になる事に問題はありませんか? ※受ける工事自体は、契約書を取り交わし、工事の全部もしくは大部分を下請け業者へ発注する事の承諾を注文者から書面によりいただいた民間の軽微な工事です。

  • 修繕工事の加重請け負い

    マンションの修繕工事・補修工事及び定期点検工事に、2重3重と業者が付き、屋上屋を重ねて経費を取られているケースがあります。また、請け負った業者は直接工事を行わず下請させ、元受の作業着を着せて工事を行っています。このような行為は組合に負担(いうなら損害)をかけているようなもの。特に管理会社がこのような行為を行うケースが目立ちます。 理事も加担しているようで、なんとかこのような行為を防げないものでしょうか? また、商法や建設業法などで取り締まる法律がないのでしょうか?

  • 特定建設業許可と一般建設業許可の違いはなんですか

    特定建設業許可と一般建設業許可の違いについて調べているのですが、以下の内容についてよく分かりません。具体的にはどのようなことか教えていただけませんでしょうか? ----------------------------- 特定建設業許可が必要となるのは、元請契約により受注した場合に限ります。特定建設業許可と一般建設業許可の違いは、元請として受注した1件の工事を、下請業者に合計3,000万円(建築一式工事は4,500万円)以上の発注をするかどうかです。 -----------------------------

  • 管理会社から大規模修繕工事を見積依頼されましたが?

    大規模修繕工事の見積もり依頼が管理会社からありましたが、なんと管理会社は、マンション管理組合から修繕工事に関わる経費を想定工事金額の3%頂いているにも関わらず、建築業者から全体工事費の10%をバックマージンとして管理会社に収めれる用に、金額を上乗せして見積もり提出する事と指示してきました。 競争入札で、建築業者は精一杯の金額を提出しますので、こういう内容になると、おかしなバランスになりますので、この管理会社が管理している分譲マンションから工事依頼があっても全てキャンセルする事に社内的に決定しましたが、そこの管理会社が言っているのは、どこの管理会社もやっているので、当社もその様にしているだけと言っていますが、本当にどこも同じなのでしょうか? (結構大きな管理会社で、物件も多いのですが) 一生懸命お客様のために、良い仕事をしてきたつもりなので、この内容は良識ある建築業者としては、納得できません。

  • 建設業 建築一式の許可で外壁の工事他は請けられますか

    よろしくお願いします。読みづらい文章になりますがお許しください。 例えば建設業の建築一式(建設業)の許可を取得した場合、一式でないもの、例えば内装のみとか管工事、衛生設備とかのみの工事は500万円以上のものは請けることができないのでしょうか。例えば建築一式を3億円で請けた場合、各工事毎には何千万や億とかなる場合があってもそれはOKということでよいでしょうか。 あと役所の入札で、建築一式の許可のみの場合は、増築、改築は別として、例えば外壁改修、サッシ取替、管工事、内装などで500万円以上の工事は指名されることはないのでしょうか。

  • 建設業許可の要否について

    建設業許可の要否について教えてください。 建設業法によれば、一定額未満(建築一式は1500万円など)の工事のみを受注する者は、建設業許可を受ける必要はありません。そうであれば、建設業許可を受けている者が、一定額未満の工事を受注する場合は、建築業法に基づく体制等による施行は不要なのでしょうか?  例えば、本社のみが県知事の建設業許可を受けている(建設業法の営業所として登録されている)会社が、建築一式で100万円の工事を他県にある営業所(建設業法の営業所として登録されていない)で受注(契約締結等)をすることは可能なのでしょうか?? このような例(県知事許可の会社が、建築一式100万円の工事を他県にある建築業未許可の常設の営業所で契約・施工する)では、国交大臣許可を取得し、本社および他県の営業所を建設業法の営業所とし登録したうえで、営業所には専任の技術者を配置し、現場には標識を掲げる必要はないのでしょうか? 建設業法を読むと、建設業許可を持つ者は、例え一定額未満の工事をする場合でも、建設業法に基き受注・施工をしなくてはならないように思えるのですが、いかがでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 民事再生中の大規模修繕工事について

     マンション管理組合の組合員です。  大規模修繕工事(60戸)に関する質問です。よろしくお願いします。 状況  大規模修繕工事開始2週間後に工事施行会社が民事再生を申請し、受理されました。 設計管理会社(管理会社の系列会社)が工事に関する保証と元受会社として現在工事を継続しています。  民事再生が受理された1週間後に施行会社と保証元受会社との工事契約書が管理会社から理事会に提出されたとのことです。  理事長は、このような状況を把握していても、大規模修繕工事は管理会社任せで他の理事には説明もないらしく、組合員には民事再生から20日を経過した現在も全く状況は知らされておりません。  工事の代金の支払いは、事前説明では工事完了までの間に3回に分けて支払う予定で、まもなく第1回目の工事代金を支払います。  そこで質問なのですが  1.大規模修繕工事に関し、民事再生中の施行会社と、また保証元受会社に対し、    管理組合としての注意事項(工事代金の支払い、工事の品質、保証等々)  2.組合員として、無関心な組合員が多い中、理事会に対して取るべきことは  以上この2点と、そのほかに助言がございましたらご回答のほど、よろしくお願い致します。