投資と博打の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 投資と博打の違いについて知りたい。株式投資とカジノでの賭けは一体何が違うのか疑問に思っています。庶民から見ると似ているように見えますが、実際には別物なのでしょうか?
  • 株式投資とカジノの博打は何が違うのでしょうか?私自身、株式投資は合理的で健全だと思っていますが、博打にも種類があり、FXなどは博打に近いと言われています。投資と博打の本質的な違いについて教えていただけませんか?
  • 投資と博打の違いについて知りたいです。株式投資は会社のために投資するため健全に見えますが、一方でFXなどは博打に近いと聞きます。庶民の視点からすると、どのような要素が投資と博打を分けているのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

投資と博打の違いを教えて下さい。

先ごろ、某有名企業の方が、 カジノで会社のお金を使い込み、 逮捕されましたよね。 そこでふと疑問に思ったのですが、 投資(ここでは株のことを指します)と博打って 何が違うのでしょうか? 私みたいな庶民から見ると 非常に似通っているように見えるのですが、 別物なのでしょうか? 投資も、結局大損することがありますよね? よく、何億円損したと。 博打もそうですよね? (今回の某企業の会長) 私から見ると、株式投資は、健全で、 博打は、不健全っていうのは、 おかしいと思うのですが、 いかがでしょうか? 株式投資も会社のために投資するから、 一見健全に見えますが、 ちょっと違うような気もします。 ただし、投資もいくつか種類があるようなので、 株式投資は、いいが、 FXはもう博打と言ってもいいみたいな感じでしょうか? (FXって絶対にもうからないとよく聞くもので・・・) もしよかったら、投資と博打の 違いを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の考え方ですが、博打は主催者います。パチンコ屋、カジノディーラー、JRAなどです。 で、結局主催者が最後は儲かる仕組みになってます。 なので、原理的には続ければ続けるほど損をします。 それに対して株式やFXの投資ですが短期売買に限って言えばゼロサムゲームと言って、 誰かが儲かった時、誰かが損をして相場に関わってる人の利益と損益を合計すると 0円になるって考え方があります。 なので、証券会社の取次手数料を除けば、原理としては続けても損もしないし得もしない って事になります。 ただ、FXや株の短期売買で生き残れるのは市場に新規に参加した人の5%程度とも言われて いて、要するにファンドマネージャーやプロのトレーダーのカモになってるというわけで す。 FXが儲かるとか、絶対損するって言われているのはあまりに勝者が敗者を食い尽くす世界 だからだと思います。 確率の期待値の考え方を計算すると両者の違いはよりはっきりわかると思いますよ。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました! 参考になりました!

その他の回答 (5)

  • Ciccino
  • ベストアンサー率38% (155/405)
回答No.6

博打も投資も名詞ではなくて状態を表す形容詞だと考えたら解りやすいと思います。 パチンコ屋、カジノ屋側から見ると投資。機材買ったり、客寄せイベントをしたり、維持費もかかりますし パチンコする人、カジノする人から見ると博打 でも潰れるパチンコ屋やカジノも有りますしその時のその人の立場や見方や価値観みたいな物で表現が変わったり。 例えば、何かで起業して成功しようと真顔で考える亭主からすれば投資、やめときな夢ばかり見るんじゃないよと止める女房から見れば博打ですしね。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました! 参考になりました!

Yorozunokotonoha
質問者

補足

ナンバー6の方の補足をお借りして、 改めて、回答いただいた皆様に 深く御礼を申し上げたいと思います。 本当に素人の私にもわかりやすく回答してくださり、 理解することができました。 本当に助かりました! 皆様にポイントを差し上げたいくらいなのですが、 今回は1番最初に回答した下さった方ということで お許しください。 本当に皆様、ありがとうございました!

  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.5

まず博打とも投資ともいえない場合を先に述べます。 まず、博打と明確に区別すべき事を書きます。 例1:非正規労働者が円高に伴う失業による収入ダウンのリスクを低減する目的でFXで円ロングドルショート、円ロングユーロショートポジションを建てた。 この事例では、円高になると失業による収入減少が問題になるので、FXで円高で利益を出すポジションを取れば、円高時には失業と同時にFX利益が発生しリスクを低減できるが、円安時は安定した給与収入が得られてもFXで損失がでてしまう。 このようにリスクを減らせる代わりにそれと同時に収益獲得のチャンスを失う行為をヘッジングと言っています。 例2:非正規労働者が円高に伴う失業による収入ダウンのリスクを低減する目的で円高時に利益が出るタイプの通貨オプションを買った。 この事例では、相手にオプションプレミアムを支払ってリスクを低減を図るが、収益のチャンスがそのまま残ります。 つまり、円高時には失業するが、オプションの権利行使で円高で利益が出る事でリスクを低減できます。 円安時はオプションの権利を放棄する事で、安定した給与収入が得られて損失はオプションプレミアムに限定される。 このような行為をインシュアリングと呼びます。 こうやって考えると必ずしもFXが博打とは言えないと思います。 さて、投資とは、前提となるのは期待リターンが必ずプラスの前提である事と経済的利益が得られる可能性が高い事です。 つまり、投資の場合は定量的、理論的に期待リターンが合理的にプラスと見積もれるという事です。 それに対して博打の場合は、定量的、理論的に期待リターンを考えずに、闇雲に利益を追求しているという事です。 例えば、宝くじは期待リターンは-50%なので投資とは言えません、宝くじを買う事は利益は追及しているが合理性が全くありません、このような場合は博打です。 FXはどうかと言うと、ヘッジング、インシュアリングを除けば、期待リターンは0であり、合理的な利益とは言えません。 実際に年金基金の運用を見ると株式や債券への投資はやっているがFXを使う事はありません、これはFXの期待リターンは0になるゼロサムだからです。 ですから、FXの場合はヘッジング、インシュアリングを除けば、博打だと言えます。 更にFXの場合は、プロ同士がやりあうので効率的であると言えます。 だから、FXで利益を出しても「それは運が良い」と言えるだけです。 株式はどうかです、株式は期待リターンはプラスになる市場が多いので、期待リターンを合理的に見積もっていれば概ね投資になるケースが多い筈です。 しかし、株式といえども博打にしてしまうケースがあります。 例えば、株式の期待リターンを合理的に見積もらず、ただ闇雲にやっているだけならばそれは博打です。 株式市場と言えども長期のリターンがマイナスになる市場もあるので、そこは合理的な見積もりが不可欠です、例えば東証マザーズの場合は概ね博打にしてしまった市場だと言えます。 今、問題になっている某企業の元会長の場合は、ただ闇雲にやっているだけと考えられます。 注意点は博打は儲からないと言う意味ではありません、例えば宝くじを買ってロト6で4億円が当たる場合があります。 しかし、期待リターンは-50%なので博打です。 ただ、ロト6も人によっては入れたい数字に偏りが出る場合があるので、それを利用して有利な数字に賭ける事で期待リターンをプラスになる場合もでてきます。 このような人をアービトラージャーと言います、このような場合は必ずしも博打とは言えません。 ナンバーズ4で仮に4989と言う数字に人気がなく誰もこの数字を入れない場合は、この数字では期待リターンがプラスになる事もあり得るでしょう。 最終的な判断は自己責任です、質問者様の方でも考えて慎重にご判断ください。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます! 参考になりました!

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.4

投資にも2つあると考えます。一つはまさに博打と同じようなもの。 もう一つは例えば、統計的に裏付けられた戦略がハッキリしていたり、株価がどんなに下がってもその会社にお金を出資することや配当を貰うこと自体を始めから目的としているものです。 私の定義では、投資でも相手に勝負のイニシアティブを握られているいるものは博打と変わらない(前者の例)。自分がコントロールするものは、投資と言えるのではないでしょうか(後者の例)。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました! 参考になりました!

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

投資と博打の違いは、基本的にリスクを計算できるか 出来ないかの違いだと考えています。 ただ、どちらもギャンブルだと思います。 株投資は会社の情報を分析する事によって、高い確率で リスクを計算できますが、博打のリスク計算は低い確率 でしかできません。 私は株投資、競馬、パチンコなどを数十年続けましたが、 株投資以外は小遣い程度のお金でおこなっています。 株投資も博打も合法であれば、どちらも健全であり 不健全かどうかは取り組みかた次第ではないでしょうか。 ちなみにアメリカには、株投資はギャンブルの王様、 究極のギャンブルという言葉があります。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました! 参考になりました!

noname#193571
noname#193571
回答No.2

もともとは投資とは、生産を増加させるために資本を投じることだと思います。その見返りに利益の一部を享受する。 株式投資とは、会社の生産能力を増加させるためにお金を出し、その見返りに配当を受け取ることだったと思います。 しかし、お金を出して、出した以上のお金を得るという部分だけを利用しているのが、今の投資と呼ばれるものなんだろうと思います。 博打とは昔から、生産行為に関係ないお金の利殖行為のことではないでしょうか。 もちろん、当初の意味での投資をしている人は現在でも必要ですし、実際に存在しますが、投資と博打にリスクが高いか低いかの違いしかないと考えて投資と呼ばれているものをしている人が現代では大半ではないでしょうか。 あと、本当は博打も投資も同じとしか認識できないのは隠しながら、博打と呼ばれるものはイメージが悪いので自分では出来ない為に否定しながら、投資と呼ばれるものを博打感覚でやっている人は多いでしょうね。 似たような話で、競馬や競輪などの公共ギャンブルを否定する人が、宝くじを庶民の夢とか言って買っているのを見ると、本当に違いを分かってるのかなって思います。

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました! 参考になりました!

関連するQ&A

  • 未公開株取得は博打ですか?

    53歳会社員です。管理職ではない一般職で年収は手取り1300万くらいです。現在の銀行預金は1000万くらいで、負債が300万くらい。 投資経験はありません。   現在懇意にしているある会社の会長からその会社の未公開株の譲渡の話を受けました。 条件は現在の株価の1/3で提供。元本保証の会長念書をつける。 といったような内容です。 この会社は近く上場会社を買収することで株式公開する予定で、同時に現在複数の世界的大企業と進行している取引が報道されることになります。予想としては20倍くらいの値上がりを考えているとのことです。この話に500万円ほど株を買わせていただこうかと思っています。 この年にしては無いに等しい預金ですから少し博打でもしかたないかなと思いながら、半分は決心しています。 皆様の感想、及び何か確認するべき項目のアドバイスがありましたらお教え頂ければ幸いです。  初めての投資に不安がつのり、このような質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 株式投資したいのですが

    来年ぐらいから株を始めたいと思ってます。投資金額は500万ぐらいです。株で儲けたいというより、このまま貯金していても利子なんてわずかですし、業績の良い企業に投資して、せめて銀行の利子よりは稼ぎたいと思ってます。そこで絶対損せず、安心して株式投資するには、どのような企業が今は良いのでしょうか?株式投資にはリスクがあるのは承知ですが、あまりにも近年の金利には頭にきますので、虫のいい質問ですみません。

  • ローソン ピーカブーの株式ミニ投資

    株について全くの初心者なので気軽に始められそうな ローソンのピーカブー株式ミニ投資というシステムを利用したいのですが、10万円以内の小さな株式投資でも、投資者が大損をすることはあるのですか? 他の質問の投資者のリスクについての質問で、損は投資額以内で済むという回答がありましたので、売った時に値下がりしていた場合の損額(+1約定あたりの手数料)だけで済むのかなあと思いますが違いますか?これ以外のリスクもかかってきますか? また、源泉徴収というのは株式で利益を得た時だけに入金すればいいんですよね? どれくらいの利益を得た時にどれくらい入金しないといけないかの目安を教えていただきたいんですけど、教えてもらえますか? また、例えミニ投資でも投資を 株を始める時に見ておいたらいいサイトなどがあったら教えてください。 つたない初心者の質問で しかも知識が少ないからわかりづらいとは思いますがよろしくお願いします。

  • 担保は何?どこから貸りてた?(投資銀行のレバレッジ)

    我々庶民がレバレッジを掛けようとなると(信用買い、FX)自分のお金や証券を担保を証券会社やFX会社に差し出して、証券会社やFX会社からお金を貸りることになると思いますが、 サブプライムローン問題以前の投資銀行のレバレッジとは何を担保にどこから膨大なお金を貸りていたのでしょうか?

  • 会社の余剰金で投資信託購入

    父が有限会社を経営しており、 1000万円ほどすぐには使用しない余剰金があります。 企業が(投機目的でも)他の企業の株式を購入するというのは良く耳にしますが、 その他の有価証券(MMF、投資信託、FX…) を購入すると言う話をあまり聞いたことがないのですが、 このような実例があれば教えてください。

  • お金(投資や経済)の話をするのは下品ですか?

    習い事をしております。メンバーの9割が定年退職した65歳以上の人です。元銀行員や大手企業退職や元証券マンがおります。働いているのは40代私(女性)と20代の男性だけです。 そのうち3人の男性が毎回自分の投資話を話題にします。会社の持株会の株が下がったとか、FXで儲かった話やアべノミクスで株で儲かったとか・・・ 自分も株式投資をちょっとだけしていますが 「私は女だし、ほんの少し、新しい御洋服を買う程度の投資ですよ」と言ってます。 その方達は、御親切にキプロス問題でこうなるだろうとか譲渡税のことなども教えてくれてくれるので参考になったります。「〇○さんね、老後資金のためにFXやるといいよ」とかアドバイスまでしてくれます。 男性は年配の方は投資や経済の話をするのが好きな人が多いのでしょうか? 私は「お金の話」をするのは下品だと言われて育ってきたので。 例えば、「お給料いくらもらってるの?」とか「持家なんですか?賃貸なんですか?」とか「それいくらで買ったんですか?」とか「毎月いくら貯金してるんですか?」とか。。。 「この前、FXで〇〇儲けてね」とか・・・・下品だと思うのです。 投資や経済の話は別物なのでしょうか?やはりお下品な部類でしょうか? 私は独身女性総合職キャリアウーマンです。 ちなみに女性の中には「アベノミクスって何?」「キプロス問題って何?」っていう人もいます。 これだと全くお話にならないと思うのです。

  • 投資信託会社へ就職する場合

    投資信託会社や証券会社に就職する場合、 株式投資は制限される(短期はできない)と 聞きますが、FXや日経225オプションなども 制限が加わるのでしょうか?

  • 投資信託

    大手証券会社から株の投資信託商品を購入しております。 十数年前からの付き合いになります。 先日株式はもう利益が出る見込みがないので、すべて売って、自社の債権を 購入してはどうかとすすめられました。 数年まえから買っていた投資信託数本は今売って、トータル140万の損になっています。 このまますすめられるがままに乗り換えてもいいものでしょうか? もう、利息なくても損のないものに変えた方がよいでしょうか?

  • 投資信託の運用について

    投資信託の数はどれくらいの数になるのでしょうか?また、パソコン が普及する前は人が運用していたと思うのですが、今はどのように 運用しているのでしょうか?投資信託を作る課程は別として、運用 は自動で機械(パソコンのプログラム)任せでしょうか? もうひとつは、投資信託は株とはどちらの方が博打性があるのでし ょうか?今の株式や投資信託は何かどちらともお金と手数料の取 り合い合戦のようで又、誰かが儲ければ別の誰かが同じだけ損す るような気がして!!しょうがないです。 ちなみに私は15歳(中学校3年生)の時にたしか旧さくら銀行の純金 積み立てをして家族に怒られました。そのころの金価格はたしか85 0円位だったでしょうか。今持っていたら凄かったのに思います。 (危ない危ない!深入りはだめですね) 面白みもないしょうもない質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • 株式投資か投資信託か

    投資の初心者の者でご経験者の方にお聞きします。 株式投資か投資信託かで判断しかねています。 小宮一慶さんは長期投資の株式派です。 長期で優良銘柄を買い時を考え、余裕資金で買うことを勧めています。投資信託は失敗しても証券会社は手数料によって損をしないので営業マンを簡単に信用してはいけない。特に信託報酬の1%はバカにできない。ファンドマネージャー(実はサラリーマンで四半期の成果主義管理にさらされている)は銘柄を選ぶ時、短期で値ざやを稼ぐのを狙う。短期志向だからアクティブ型投信はTOPIXにも勝てない。長期間で実績(過去三年の運用実績)のある投信を選ぶべき。それよりも余裕資金についてのみ、良く知っている優良会社に長期投資の考えで投資するのが良いとしています。 私はこの考え方に共感を感じます。 しかし、今売り出し中の勝間和代さんは投資信託派です。(短期志向でもないですが) 株式投資は素人がプロの世界にいきなり入って簡単に損をする。 投資信託は買い方や選び方次第ではいい。ファンドマネージャーがプロの見識でやってくれるし、レポートもくれるので良い。ノーロードでインデックスの分散投資で積み立て方式でいけばリスク管理はできる。 藤沢久美さんは世界同時株安で分散投資効果も破壊された。今回の株安で痛手を受けていても分散投資、積み立て方式ならばスタンスを変えなくてもいいとしています。積み立て可能なものは長期の投資のものが多い。問題はまとめ買いしていた人。これは景気回復に時間がかかりそうな今は解約するべき。投資信託の王道はインデックス積み立て方式としています。これも長期の考え方です。 ここで長期の良さはわかったのですが、株式か投信かではどちらがご経験上どちらが良いと思われますか。