退職願が受け付けられず、上司に相談しても怒鳴られる。どうすれば退職を勝ち取れる?

このQ&Aのポイント
  • 退職願が受け付けられず、上司に相談しても怒鳴られる状況が続いています。上司は私たち個人事業主の集まりで、上司の上司に訴える方法も分かりません。現在の仕事についての不満や家庭の事情を相談しているのですが、全く理解されずに苦しんでいます。退職を勝ち取るためにはどのような行動をすれば良いでしょうか?
  • 退職願が受け付けられず、上司に相談しても怒鳴られる状況が続いています。上司は会社員であり、私たちは個人事業主の集まりです。上司の上司に訴える方法が分からず、どのように行動すれば退職を勝ち取ることができるのか悩んでいます。仕事への不満や家庭の事情を伝えているのですが、全く理解されずに苦しんでいます。アドバイスをお願いします。
  • 退職願が受け付けられず、上司に相談しても怒鳴られる状況が続いています。私たちは個人事業主の集まりであり、上司の上司に訴える方法が分かりません。仕事の不満や家庭の事情を相談しているのですが、理解されずに苦しんでいます。退職を勝ち取るためにはどのような行動を取れば良いのでしょうか?アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職願が受け付けられません

思うところがあり、上司に退職を申し出ましたが受理させません。 それどころか  "そんな理由では退職させない。手放す気はない。"っと断言され、  "そんな程度で辞めたいと口にするな。言って廻りを混乱さすな。" っと口止めされ、   再度相談に行くと  "人の顔を観て辞めたい。辞めたいと言うな。私に失礼だとは思わないのか?"っと怒鳴られました。 この時点で  主人の給料が下がること  子供の進学にあわせ、働き方を見直したいこと  何より、お客様に商品をお勧めするのが苦痛なこと を相談しております。 アドバイザーと名を語っていても安全売上げ制。 担当区域も厳しく決まっており、配置換えもありません。 また怒鳴られた時に先輩や同僚も同席しており、非常に居心地が悪い状態が続いてております 上司の上司はたまに顔を出す程度。 上司は会社員ですが、私どもは個人事業主の集まりですので、 上に訴えでようにも何処に誰に訴えればいいか正直分かりません。 最近は夜中に必ず目が覚めたり、情緒不安定になたりで、主人や子供にも心配をかけております。 個人事業主ですので売上げ → 収入 営業努力が足りないのは解っております。 が、今は商品に魅力を感じることが出来ず、お客様を騙している気がします。 商品は世界に誇れる。 誇れるものなんですがね・・・ つたない文章で申し訳ありません。 退職を勝ち取るには今後どのように行動したらいいでしょうか? アドバイスお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 上司は会社員ですが、私どもは個人事業主の集まりですので、 個人事業主なら、そもそも上司に伺いを立てる事無く、いつでも、自由に廃業できます。 そういう状況になってる時点で、残業代や保険料なんかのごまかし、責任のみの押し付けのための名ばかりの個人事業主だって思いますが。 > 退職を勝ち取るには今後どのように行動したらいいでしょうか? 個人事業主なのであれば、質問者さんがアルバイト雇って業務させるなんて事でもOKなハズです。 まずは、地位確認と、その地位と業務内容に見合った賃金、報酬や待遇、権限なんかを請求とか。 労使紛争に持ち込もうとすれば、会社の方からどうか辞めてくださいって話になると思いますが。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していないので、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

hyogoco
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 遅くなりましたが、具体的な相談先をご提示くださった neKo_deuxさんをベストアンサーにさせていただきました。 残念ながら組合は無いので社外の労働者支援団体に相談させていただきます。

その他の回答 (4)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

>退職を勝ち取るには今後どのように行動したらいいでしょうか? 退職願いではなく「退職日を明確に記載した退職届」を出されれば良いだけです 企業は受け取りを拒否できません 一度出されてもめられれば再度内容証明で出されては?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

名目だけ個人事業主で法的には雇用だと思いますが、願ではなく届の方がいいですね。 裁判みたいな場所なら名目は関係ないですが、はっきりした意思表示として退職届としてください。 期限などは他の方がおっしゃっていますから割愛。 で、退職日以降は職場へ行かなければ良いのです。 電話は拒否、面会も拒否、しつこかったらストーカーとして110番して下さい。

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2

>上司に退職を申し出ましたが受理させません。 >上司は会社員ですが、私どもは個人事業主の集まりですので・・・ この内容からすると、貴方と上司といっている会社とはどのような契約になっているんですか? フランチャイズの契約でもしてるんですか? 契約関係を確かめて解約すればいいんじゃないですか?? ただ、契約内容によっては、また事業内容によっては解約に結構な金額がかかるとかじゃないですか? その辺の事情がわからないのでなんともいえませんね。 従って、とりあえずお住まいの市役所か区役所の悩み事相談か無料法律相談を利用されてはどうですか? (余談) >今は商品に魅力を感じることが出来ず、お客様を騙している気がします。 商品は世界に誇れる。 誇れるものなんですがね・・・ どんなもんか分かりませんが、誇れるもので値段相応なら飛ぶように売れると思いますが、”騙しているような気がして”の時点で、高すぎて売れない商品では????? ”何とか(?)ライフ”とかいうのが有りましたよね。先月まで借金漬け・数ヶ月で一杯儲けて今はハワイ旅行・ニコニコ写真入りで、”貴方もやってみませんか”と宣伝していたやつ見たいな組織と違うの???

回答No.1

こんにちわ。 会社側が退職願を拒否する場合は、労働者側は「一方的通告」として会社側の合意が無くてもある程度の期間が過ぎれば退職する権利があります。 ※参考URLを参照ください。 ある程度の期間とは多くは2週間程度のようですが、会社の就業規則なども絡んでくるみたいですので、就業規則を確認してみてください。 しかし、会社側が拒否している場合は一個人で対応するのは難しいと思われますので、近くの労働基準監督署に訴えてみてはいかがでしょう。強い味方となってくれるはずです。

参考URL:
http://allabout.co.jp/gm/gc/294403/2/

関連するQ&A

  • 退職慰労金について

    定年で仕事を辞めることになり、雇い元から退職慰労金を頂きました。ただ、そこに直接雇用されていたわけではなく、仕事を回してもらって、個人事業主として所得を確定申告をしていました。そういう場合に、この金額は、退職所得として申告をしてもよいのでしょうか。事業所得(売上)にするべきですか。30年ぐらい仕事をして、30万円ぐらいです。よろしくお願いします。

  • 12月退職予定。退職するベストな日ってありますか?

    12月退職予定です。 2月頃から個人事業主として働く予定です。 上司から、12月のどの日にちを退職日にしてもいいといわれ悩んでいます。 年末調整を会社でしてもらってから 辞めたいと思っているのですが、 この場合、何日頃を退職日に選ぶのがベストなのでしょうか? 上司に少しだけ相談したところ、 1日違うだけで、年金とか、税金とかに違いがあるらしいから、 慎重に選ぶほうがよいと言われており、 私は税金関係に疎いため、さっぱりわかりません。 どうかわかる方、教えてください。 また何か注意点などありましたら、ご指摘ください。

  • 仕訳科目の選択について教えてください

    通販の事業をしている個人事業主です。 商品の売り上げ代金のほかに送料をお客様に請求しておりますが、 仕訳科目として、雑収入になるのか、経費の戻りとして処理するのか わかりません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 退職後の必要手続き教えて下さい。退職後、上京、入籍

    はじめて投稿させていただきます。 退職後の手続きについて、質問させてください。 ◎決まっている事 3月の15日付けで会社を退職しました。 4月つけで、入籍を予定。 4月から主人は地元、私は単身上京。 週4日6時間程度のバイトが決まっている。 主人は個人事業主。 私も、今後、個人事業主になる予定。 □決まってない事 上京先の住所。 私自身の個人事業主登録の日程。 ☆現在の疑問。 国民年金の手続きは必要か? 健康保険の手続きは必要か? 雇用保険の手続き(失業保険)は必要か? 住民税の支払いは どうなるの? 必要な手続きについて、 バイトが決まっているため、失業保険はでないのかな?とか 引っ越しするのに住民税どうしたら?とか 扶養に入るのは できないっぽいな? とか、頭がこんがらがってきてしまったので 必要な手続きや、こうしたらよいのでは?ということを 教えていただけると とても助かります。 どうぞ、よろしくおねがします。

  • 2~3年で退職 独立

    社会人一年目です。もうすぐで入社して一年となります。今入社している会社はそこそこホワイトで給料も良く、大学時代に学んできた内容も少し通じているところもあります。 ただ一年社会人を経験し、人間関係の難しさも結構痛感し、年上の頑固な人たちとコミュニケーションをとらなくてはいけなかったり、仕事が終わって定時に帰る直前に仕事を頼まれ、残業したりなど色々社会で生きていく大変さも感じました。 このまま定年までなんとなく働けばそれなりの人生は歩めると思いますし、家族も安心すると思いますが、自分は会社員より個人事業主でやりたいことがあり、そっちの道も挑戦したいなぁと考えています。 すぐに退職するつもりはまだないですが、社会人を2~3年経験した後に独立し、個人事業主になるのはやはり親不幸でしょうか?また、仮に個人事業主を1年やってやっぱ厳しかったから社会人に戻るってこともできるのでしょうか? 会社の人には飲み会とかでそういう話はしたことあり、上司にも理解は得てるので、退職したいと言えばすぐにできると思うのですが、親が安定思考のサラリーマンなので個人事業主をもの凄く嫌っています。勿論退職する時は説得しないといけないのですが、価値観がかなり違うので、難しい気もしています。 質問内容をまとめると、 ・社会人を2~3年経験した後に独立し、個人事業主になるのはやはり親不幸か? ・仮に個人事業主を1年やってやっぱ厳しかったから社会人に戻るってこともできるのか? ・退職する際に親を説得しなければいけないか? 回答のほど、よろしくお願いします。

  • 退職後、個人事業を始めます。今通ってる保育所は退園させられますか?

    はじめまして。現在フルタイム勤務のワーキングママです。 時期は決めておりませんがそろそろ会社を退職し、主人が最近副職として起こした個人事業の手伝い(自宅にて受付業務)をしようと考えております。 子供は0歳から保育所に通い始め、来年度は4歳児クラスです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。  私が現会社を退職後、自宅での個人事業のお手伝いをすることで、保育所を退園させられるということはありますか? 個人事業を立ち上げたばかりで、実質売上も0の状態です。これから軌道に乗せていく段階です。 保育所の入所継続にあたって、どんな書類が必要となってきますでしょうか?何もわからないので質問させて頂きました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • お祝い返し

    歯科衛生士をしている友達の相談なのですが、彼女が結婚により今の職場を辞めて、遠方に引っ越す事になりました。お客さんから御祝儀として3万円を頂いたそうなのですが、どのようにお返しをしたらよいのか迷っています。彼女は半返しで1万5千円相当の商品券をお返しするか、5千円程度の品物を送るぐらいで良いのか迷っています。この場合、やはり半返しなのでしょうか?上司である事業主(歯医者)には御世話になった御礼として、退職日の翌日に5千円程度の品物と手紙を送る手配をしているそうなのですが…お客さんに対して上司以上の物を置くって良いのか迷っているみたいです。是非、アドバイス下さい。

  • 個人事業主時代の退職金

    法人成りする際に従業員に個人事業主時代の退職金を支払って個人事業主の最後の年の経費に入れようと思います。ただ、この従業員は法人成りした後も引き続き同じ仕事をしていきます。退職金は認められないでしょうか?

  • 退職金の一部を返却しろといわれたが・・・

    今年の2月15日を最終出社日とし、その後有給37日を消化し4月6日に退職日ということで希望退職をした者です。 事業主から「中退共から出る退職金が約30万、会社規定の退職金が約13万なので差額が17万出るからその差額を返してくれ。」と言われています。 退職日に「30万振り込まれたら、会社規定退職金13万との差額17万を書き留めにて返却してください」と書いた書類に署名・捺印させられました。 後日、中退共にこの話をしてみたところ「退職金は個人に出ているものなので 事業主に返す必要はなし!、2年以内なら再就職した時通算もできるのでそれを理由に断れば?」というアドバイスももらえました。 それで今度はこの「通算できる・・略」の話を事業主にしてみたところ 「そんなのは知らなかった。返金のことも本人が了承すれば返金してもらってもイイと労務協会に許可をもらってある。拒否するなら拒否で良かったのに。あなたは了承してくれていると思っていた。」と言うのです。 でも、その場で拒否するのしないのと言う話は出ていませんでしたし、それは事業主も認めています。 で、最終的には「中退共の書類(請求書)を返してください。退職金は現金で払います。」と言うのです。(でも、書類を返せと言う権利はないそうです) 労働基準監督署・行政センター(労務相談・法律相談)・中退共・・・と電話で 相談はしてみたのですが、いまひとつ決定打がなく何処へ聞いて、何処に調べてもらえば良いのかも解かりません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 会社員の夫が副業で個人事業主

    4年前より妻である私が個人事業主という形で、私が青色申告で自営業を営んでおります。 立ち上げて2年間は、売り上げが200万程度で経費をひいて100万程度でしたので、 会社員の夫の扶養内ということで扶養に入っておりましたが、昨年売り上げが380万ありまして、 扶養から外れてしまいました。 それで、今年度、 国民年金、約18万 国民健康保険、約20万 住民税、約10万 合計約50万程支払いが来てしまいました。 主人にも仕事を手伝ってもらっているのですが、現在はお金を支払っていないので ボランティア状態で働いてくれています。 主人の会社は副業が許可されているので、私が個人事業主という形を廃業して、 主人を個人事業主というかたちで新たに立ち上げて、私は青色専従者で月8万ほどの給料をいただくという形をとろうかと考え中なのですが、その場合 売り上げが約380万 必要経費が約150万 私の青色専従者給料が8万×12カ月=96万 主人の所得が138万 となりますが、会社の年収は550万ほどです。 この場合私は主人の扶養に入れると思いますが、 主人に個人事業税、住民税、所得税がかかってくると思うのですが、どの程度かかるものなのでしょうか?現在の形と、新しい形ではどちらが得なのでしょうか?

専門家に質問してみよう