• 締切済み

退職後の必要手続き教えて下さい。退職後、上京、入籍

はじめて投稿させていただきます。 退職後の手続きについて、質問させてください。 ◎決まっている事 3月の15日付けで会社を退職しました。 4月つけで、入籍を予定。 4月から主人は地元、私は単身上京。 週4日6時間程度のバイトが決まっている。 主人は個人事業主。 私も、今後、個人事業主になる予定。 □決まってない事 上京先の住所。 私自身の個人事業主登録の日程。 ☆現在の疑問。 国民年金の手続きは必要か? 健康保険の手続きは必要か? 雇用保険の手続き(失業保険)は必要か? 住民税の支払いは どうなるの? 必要な手続きについて、 バイトが決まっているため、失業保険はでないのかな?とか 引っ越しするのに住民税どうしたら?とか 扶養に入るのは できないっぽいな? とか、頭がこんがらがってきてしまったので 必要な手続きや、こうしたらよいのでは?ということを 教えていただけると とても助かります。 どうぞ、よろしくおねがします。

みんなの回答

noname#153414
noname#153414
回答No.2

上京先の住所が確定し次第、国民年金、健康保険の手続きは必須であり手続きすることが義務です。 雇用保険については、自営業開始時に手続きが必要。 不思議すぎると思われることがあり、入籍して即別居されるとは、大変珍しい形です。 それに上京先の住所も決定せずにとは。 無論、バイトが決定している以上、失業保険受給対象者には全くなれませんし、支給も皆無です。 但し、転出届と転入届の提出可能期限については、各14日以内という規定があり、それを1日でも超過し届け出だされた場合には、法律により罰則が科せられます。罰金や過料刑など。 まずは、上京先の決定を今月30日迄には確定され、転出と転入先の役所に届出されることを是非にお勧め致します。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

バイト先が、特別徴収をしてくれるなら、ご質問は、解消します。 何にもしてくれないなら、社会保険は、自分で加入してください。失業保険は、当然出ません。住民税は、納付書が来ますから、それに従えばよろしいです。 入籍しても、住所が別であったり、あなた自身の年収額で、配偶者控除の手続きは出来ません。

関連するQ&A