• 締切済み

確定申告とか何か手続きが必要?

4月に退職して、失業手当受給までの3か月の待機期間中です。 退職した会社から7月から9月までの短期で仕事を依頼されて 退職した会社に出勤して仕事をしています。 予定では3ヵ月で75万を一月毎(25万/月)に分割請求する予定です。 (一括となっているので残業しても休んでも金額は変わりません) この仕事とは別件で、10万のお仕事をいただいています。 私としてはフリーランスで働くつもりはなく、 今回の仕事が終われば、失業保険を受給しながら正社員で就活予定です。 (今回の仕事が終わるまでは求職活動はしない予定です) 個人事業主というわけでもないので、 頂いた金額はアルバイト代と考えて特に手続きや税金とかは必要ないのでしょうか? 金額が大きくて何か支払ったり(収入の〇%とか)しないといけないのかと気になっています。 こういう事って、どこに相談したらいいのですか?

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

請負、委託、というような形になりそうですので、通常の個人事業としての経費が認められます。 実際にかかった交通費、業務中に休憩した時の飲食代(昼食は不可)自宅で業務準備している時の飲み物、電気代、pcの消耗分、通信費(全て業務関連のみ)家賃の一部etc。業務に必要だった物はほぼ全て経費です。 個人事業主の経費はグレーゾーンが幅広いので、税務署ではなるべく黒に見なし、税理士はなるべく白と見なします。見解の相違ってやつで。どこへ相談しても構いませんが、税務署はあくまで税の徴収をする「署」である事をお忘れ無く。 基本的に市役所とは立場が異なります。まあ、市役所も署みたいな態度を取る事も多いですどね。 他に、年末調整等が行われないので、社会保険控除や地震保険等の控除も自身で計算しなければなりません。しなくてもいいですが、税金が増えるだけです。 税務署はタダで教えてくれるでしょう。金取る立場ですからね。税理士は逆です。税額を減らす努力をしますから。 たまに無料相談もやっていますが、時間が限られるのでピンポイントか概略を教わるだけです。 概略は自身で調べ、個別に分からない部分だけ聞くのが効率的です。 >失業給付については・・再開できると すでに書いたように再開はできます。でも期限があるから気を付けてねという事です。 なお、所得税に関しては、、、失業給付は収入と見なしませんので、課税対象にはなりません。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.3

>なるほど。今回の収入分は自分で納税しないといけないという事なんですね。。。 だから、所得税の期間は年だって。 1月から退職するまでの期間に関しては源泉徴収なので 個々の控除額は関係なく税額表に従って引いているんです。 なので、年末に会社に在籍していれば年末調整をして 税額を精査しますけど 年末に会社に在籍していなければ自分で 年間の収入総額から控除額を引いて税額を再計算するってことです。 既に支払った所得税は退職時にもらった源泉徴収票に記載があるでしょう。 再計算した税額から源泉徴収票に書かれた既に払った分を引いて 納税することになります。 源泉徴収票は確定申告書に既に払った税額の証明として添付するので なくさないでくださいよ。 貴方の今の仕事が個人事業だと失業給付を受けるのが 微妙なことになるのでそれをハローワークと相談したのかと聞いたつもりなんですけど。 個人事業だと自営を開業したことになるので 失業していることにはなりません。 ハローワークで失業給付の説明を受けたときに 自営は準備を始めた時から失業ではなくなると言われませんでしたか? だから今、会社からもらうのは何としても給料、賃金でなければならないのです。 報酬・料金では駄目です。 賃金であるのなら、その額では源泉徴収になります。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2

給付中のバイトは単に給付が先延ばしされるだけですが、月25万もの収入となると就労と見なされます。 取りあえずは失業給付は停止。その仕事が終わって再度失業状態となれば給付再開になります。が、給付は退職日から1年が限度ですので、場合によっては給付期間を残したまま打ち切りになります。 それと別に、75万の年収が個人事業主として入りますので、 (あなたがそう思わなくてもそうです) 確定申告が必要になります。給与所得ではないので、それなりに経費が引けなければ確実に所得税が発生しますので納める必要があります。 もし、会社が先に源泉徴収している場合は、それ以上納める必要はほとんどの場合で無いですが、逆に、経費などは引いていませんからたいていは払いすぎになります。確定申告しなければ還付されません。 もし、本当に個人事業でなく雇用であれば、退職してまた復職して、また退職する事になります。ややこしい。

asuka_180
質問者

お礼

失業給付については今回の作業終了後に再開できるとハローワークの方に聞きました。 >確定申告が必要になります。給与所得ではないので、それなりに経費が引けなければ確実に所得税が発>生しますので納める必要があります。 この「経費」とは私にも当てはまるのでしょうか? 今回は退職した会社に出勤しているので、 交通費(ガソリン代・駐車場代・有料道路代)が経費という事ですか? >もし、本当に個人事業でなく雇用であれば、退職してまた復職して、また退職する事になります。やや>こしい。 言われるようにハローワークより2枚作業終了時の記入書類をもらいました。 雇用なら用紙1に雇用じゃないなら用紙2に会社から記入してもらって下さいと。 バイト的感覚だったのでどこに相談していいものかわからずにこちらに相談しました。 こういうことは税務署に相談すればいいですか?

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.1

>4月に退職して、失業手当受給までの3か月の待機期間中です。 求職の手続きをして失業給付の受給資格決定は受けているということですよね。 待期期間(待機ではありません)は申し込みから7日間で 既に過ぎていて給付制限期間の3ヶ月に入っているということだと思います。 その仕事をする時にハローワークに相談はしましたか? 自営は準備した段階で失業状態ではないので 失業給付の権利を失いますよ。 >(今回の仕事が終わるまでは求職活動はしない予定です) 説明されたと思いますけど 認定日までの間に求職活動をしないと 失業給付は受けられません。 >頂いた金額はアルバイト代と考えて特に手続きや税金とかは必要ないのでしょうか? パートでもアルバイトでも所得税は払わないといけませんよ。 給与所得の場合、一定額を超えれば源泉徴収で給料から天引きで 所得税を支払っているだけです。 報酬・料金の場合、特定の業種で無い場合は源泉徴収されないので 自分で申告して納税しなければなりません。 所得税の期間は年なので 貴方は1月から4月までは源泉徴収されていますが、これから12月までの間に 得た収入で源泉徴収、または年末調整されていない収入が20万円を超えれば 来年春に今年の分の確定申告をしないといけません。 納税の仕方は管轄の税務署に聞いてください。 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm

asuka_180
質問者

お礼

ハローワークには相談しました。 この作業終了後の認定日より当初の予定の期間、給付金額の変更なしで給付を受けれると 聞きました。給付額に変更はないといわれたので収入の金額については話しませんでした。 >貴方は1月から4月までは源泉徴収されていますが、これから12月までの間に >得た収入で源泉徴収、または年末調整されていない収入が20万円を超えれば >来年春に今年の分の確定申告をしないといけません。 なるほど。今回の収入分は自分で納税しないといけないという事なんですね。。。 納税が必要ならその分を取り置きしておきたいと思ったので。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう