• ベストアンサー

組織内部の者を外部に呼び捨てにするのは何故?

例え課長や部長であっても取引先には 「うちの鈴木が・・・」みたいに呼び捨てにします。 逆に呼び捨てにしないと注意されたりします。 先ほどマンションの自治会で同じようにすべきか という質問があり、自治会は内輪とは違うのだから それはさん付けが適当だろうという意見がありました。 こう考えていたら会社の所属のものを外部に紹介するとき 呼び捨てにするのは何故かと疑問に思えて来ました。 日本の慣行ですか。それとも西洋から伝わったマナー? あるいはもっと根本的なものがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

#2です。お礼ありがとうございます。 >謙るというのが日本独自の慣行のような気がします。 諸外国もそうなのか、今はそこが知りたいです。 そうですね。日本独自の部分もありますが、そうでもない部分もあります。 まず、謙譲表現という部分だけ抜き出して考えると、ほぼどこの国・文化でもあります。これは階級差が関係してくるからです。 確実に存在する謙譲表現としては王に対して自分を一歩下げて表現するものがあります。現在王国ではない地域でも、これらを元にした敬語的な表現が流通していますので、謙譲という考え方そのものは存在するといえます。ただし、文化的に一般的かどうかはその国の状況しだいです。 たとえば英語にも尊敬表現や謙譲表現があるのですが、王国であるイギリスとそうでないアメリカではかなりニュアンスが異なるものがあります。 ビジネス英語としてはアメリカ流が一般的ですが、英語国ではない日本の皇室やその他の王室などや大使(特に大使婦人)などは敬語が整っている(つまり上品に話すことができる)イギリス英語を身につけるのがベターとされています。 日本的な謙譲語はかなりアジア的で世界中にあるわけではありませんが、謙譲表現や敬語的表現は世界中に存在するといえます。 さて謙譲語はアジア的と書きましたが、そもそも謙譲語や尊敬語は人間関係に由来するものであり、日本語および日本文化の下地には儒教思想が入っています。 儒教思想は簡単に言えば「五常(仁、義、礼、智、信)という徳を磨くことにより、 五倫(父子、君臣、夫婦、 長幼、朋友)の関係を正常に保」ち、それが社会の安定と発展そして平和につながるという考え方になります。 このため父子や君臣・夫婦などの内輪とそれ以外の外部に対しての敬語の使い方が変化する、ということなのです。君臣は現在で言えば会社組織ということになるわけです。 このような文化的な要素から、日本だけではなく韓国・中国・ベトナム・ラオス・タイなどの儒教文化を受け入れた地域には謙譲表現または謙譲的な考え方は存在するといえます。 ただし、地域によって結構違います。 韓国は、日本よりも謙譲表現と尊敬表現が厳密に存在しており、長幼のマナー(たとえば年下は年上の前では遠慮したしぐさをしながら酒を飲むなど)も日本より厳密であるのと相まって、ものすごく利用されています。 中国では言葉としては謙譲語が存在するものの、共産革命以後にそういうマナーを廃止したので現代中国語ではほとんど使わないようです。 ベトナム・タイなども謙譲表現はありますが、現代ではあまり利用されているとはいえないようです。 最後に身内と外部と分ける考え方については、たぶんに日本的だといえると思います。 英語などはMr.Dr.Sir.などの敬称(尊称)がありますが、これは個人に付属していると考えられているので、外部に対しても省略しません(ただし、Mrなどは普通は省略していますが・・) 韓国の敬称はその人から見た絶対的なものなので、外部に対してもそのまま利用します。逆を言えば、外部の人間も、その敬称を聞くことで話している人と話題に出ている人の長幼を判断し利用するわけで、必要なことだともいえます。 日本の社会は「内輪と外部を分けることで成り立っている」というようなことを司馬遼太郎や山本七平などの日本文化(特に社会学)を深く分析した人々は異口同音に言っています。 敬語とか敬語的表現は世界中にありますが、内部と外部で分けるのは日本だけかもしれません。もっともイスラム地域は良く知らないものの、外部と身内を分ける文化がありますので、日本と同じような感覚があるかもしれません。

uzume_z
質問者

お礼

これは大変貴重なお話有り難うございます。 ひょっとしてphjさんは専門家の方なのでしょうか。 大変な博学で、ここまで噛み砕いて説明して下さると、 なるほどと頷かされるものがあります。 普段、漠然と半ば儀式めいた感じもしていたのですが、 諸外国だともっと厳しい基準があったりするわけですね。 重ねてお礼申し上げます。どうも有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.3

会社組織は身内であり、外部とは、顧客・取引先となり、自分ら身内より上の立場として話をしますよね ですから、身内のことはへりくだった言い方「謙譲語」を使う必要がありますから 身内は呼び捨てになります 自治会というものはどういうものですか? マンション自治会の外部とはなんですか? 自治会として、県や市になにか働きかけするのでしょうか? そうではなく、対等な立場の方と話をするならば、へりくだる必要はないと思いますが・・・ まして、新しく入ってきたかたに、自治会長を紹介する場合また、ご近所さんに紹介する場合 「こちらが自治会長の山田です」とか言って紹介しますか? ちがいますよね 「こちらが自治会長を引き受けてくださっている山田さんです」ですよね

uzume_z
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 対等な立場なら謙る必要はないとのことですね。 向こうの質問は還暦を迎えた者が20代の夫婦を 呼び捨てにするのは当然だとか それは相手を見下しているとかで 盛り上がってるようです。 本当に色々な考えがあると思います。 今、関心があるのは会社組織の人間を呼び捨てに することについて、日本独自の慣行かどうかです。 何かお分かりになれば宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

会社というのは「お仕事をいただく」という形で成り立っています。どのような会社であっても、最終的にお金を払ってくれる人がいないと仕事をすることができません。 そうなると、自社から見た外部の人と接するときにはすべて「謙る(へりくだる)」ということが基本になります。ですから謙譲表現として、自社の人間に尊称をつけないのです。 それに対して自治会や管理組合はあくまでも「寄り合い」であり、自治組織ということになります。どちらかというと外部に対しては仕事を出す立場だといえます。 ですから「さん」付けで呼んでもかまわないといえばかまいません。 しかし日本のマナーというか敬語の使い方から言えば、本来「さん」付けするのはおかしいです。簡単にいえば、家庭と同じということです。 家庭の誰かが外部の人と話すときは「うちの父はただいま外出しております」のように話します。「お父さん」などは子供から見た尊称ですから、外部の人間にはつかいません。 家庭は自治組織と同様、寄り合いですから、会社と比べれば謙る必要はないはずなのに、謙譲表現(というより尊敬表現を使わない)ということなのです。 日本の家庭を含む組織は内輪と外部を区別したとき「いつもお世話になっている」という感覚を表現するために、相手に対して自らを一歩謙った表現を使うのが本来のマナーです。 ということで、会社だろうが自治会だろうが組織(集まり)である以上は外部に対して謙るのが本当です。

uzume_z
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 相手の立場によって変わってくるということですね。 確かに外部の者に身内を紹介するとき、 父とか叔父とか言いますよね。 ということまでは理解できたんですが、 謙るというのが日本独自の慣行のような気がします。 諸外国もそうなのか、今はそこが知りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

>組織内部の者を外部に呼び捨てにするのは何故? 日本の敬語には、尊敬語、謙譲語、丁寧語があります。 さんづけは謙譲語や、丁寧語になるのでしょうか。 外部の人間に対しては、組織内の上下関係は関係ないので 部長、課長、さん付けなどはおかしいので あえてつけないのが正しいとなります。

uzume_z
質問者

お礼

外部、内部で考えると マンションの管理人の話も内部ですよね。 それを外部の人と話しをする時に呼び捨てにしますか? というところが疑問の発端なのですが・・・ 国語で説明して貰うと話が噛み合わない様ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同じ幼稚園の父兄について、外部の人と話す時は謙譲語?

    どのカテゴリーで質問するべきか迷ったのですが、同じ境遇のお母様達が多いこちらのカテゴリーで質問させて頂きます。 子供が幼稚園に通っているのですが、園の仕事で外部の方と接触する場合、同じ父兄に関しては謙譲語をつかうものですか? 例えば、業者さんなどと打ち合わせをする時など、「(同じ父兄の)鈴木から連絡させますので…」と、呼び捨てで言うものですか? 仕事で、社内の人間に謙譲語を使うのは当然なのですが、幼稚園の父兄だとそんなに親しくもないし、身内という意識が薄いので、つい外部に対しても「鈴木さんが…」と「さん」付けしてしまいます。 でも、外部の方は、「同じ園の人間」とひとくくりに見ているでしょうから、やはり謙譲語を使うべきなのか・・・?と戸惑っています。 きちんとした日本語、マナーとしてはどちらが正しいのでしょうか? 教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 宴会での挨拶順番について

    会社で懇親会があり幹事を巻かされております。役職のある人は部長と課長が出席するので、二人に開会の挨拶(乾杯含む)と閉会(締め)の挨拶をしてもらおうと思っています。付きましては、部長、課長どちらに開会、閉会の挨拶をお願いするのがマナーなのでしょうか。偉い方が先や後というマナーがあればおしえてください。

  • 新人歓迎会で失敗しました。

    今日は新人歓迎会が有りました。 自分は新人なので、乾杯の音頭の後、上座の上司にビールをつぎに行ったのですが、 最初に課長についでしまいました。 課長→係長で、最後に部長についでしまいました。 3人とも同じテーブルに座っていて、かなり失礼ですよね? 場は、かなり盛り上がって居る状況で、色んなリーダーやらが、部長の席まで来て 大笑いして話し込んでました。 あまり細かい事を気にする雰囲気ではなかったのですが、 飲み会マナー本を読み、勉強していったのに、この失態とても恥ずかしいです。 やはり、マナー違反ですよね?

  • 社会的地位の低い人間が自治会長

    町内会の役員は、40~60代が占めています。 もし、60代の社会的地位の低い人間が自治会長になった場合、下の人間は、その会長に従うでしょうか? 40代は、正社員の課長クラス、50代は正社員の部長クラスの人間です。 それに対して60代の自治会長は、社会的地位的には下請けの平社員クラスですが、年功序列の関係で、選挙で会長に選出されてしまいました。 実際問題として、60代の下請けの平社員の言うことを、40代の課長クラス、50代の部長クラスの人間が聞くでしょうか?

  • 社内での部下の敬称【ビジネスマナー】

    カテゴリが何にあたるかわからなかったのですが、 ビジネスマナーに関する質問です。 社内で、上司に自分の部下の話をする際に、 部下に敬称(さん)をつけるべきかどうかで悩んでいます。 と言うのも、私の常識では、敬称をつけるものだと思っていたのですが、 私と同じ役職の別の部署の方が、自分の部下のことを呼び捨てで上司に報告していたので、 わからなくなってしまいました。 例えば 私・Aさん・・・共に課長職 Aさんの部下Bさん・・・役職無し 私の部下Cさん・・・役職無し 部長に私とA課長から、BさんとCさんにについての報告 A課長「部長、Aの考えでは、今回のプロジェクトは云々・・・」 私「しかし、Cさんのリサーチでは、云々・・・」 部長「うん。Aの言うこともCの調査結果もよくわかった。云々・・・」 となってしまい、私ひとりが部下に敬称をつけて呼んでいるような感じになってしまい、 「私が間違っているのか?」と思い始めました。 A課長は普段から部下本人にも呼び捨てで対応していますが、 私は本人には敬称(さん)をつけて呼んでいます。 本当のビジネスマナーではどうなのか、 また、今回のような事例ではどう対応すべきか、ご指南ください。

  • 職場がめちゃくちゃで困っています。(長文)

    今の職場で働いて5年目になります。 私は契約社員という立場です。 所属する部署は5年前に立ち上がり私はその当時から働いています。 部長、課長、正社員(男性2人、女性1人)、契約社員(女性6人)の部署で働いています。 部長、課長は役所のOBで、課長はまだましだが部長は一日中テレビ観賞。 男性正社員1は入居している一日中ビルを散歩。 男性正社員2は仕事放棄。 女性正社員は真面目ですがときどき突然支離滅裂なことを言って暴走。 しかも、国家資格を取るからと仕事中に勉強。 特にひどいのが男性正社員2です。 一日中マンガ、スポーツ新聞を読み、 食事に行くと言って競艇に行き、 勤務時間に自治会、ゴルフ、マージャンのお誘い電話をかけまくり、 会社のPCでエロDVDを鑑賞し、 金庫にあるお金を使い、 仕事の失敗を意味不明な理由で私たち契約社員のせいにする など書き出せば限のない人間です。 働き始めて1,2年はまともだったのですが 正社員は暴走し、契約社員の私たちが仕事を回しているというあり得ない状態です。 こんな職場辞めればいいのですが、どうにかしたいという気持ちもあります。

  • これはパワハラでしょうか?その部署に異動したくない

    会社員です、質問は3点です(恐縮ですが状況説明が為、長文です) ➀ある部長から課長への下記の行為が、パワハラにあたるか否か また、当該部長直属部署への異動を打診されていますが、これを避ける為に ➁これを「人事部」に訴えた場合どうなるか (3)もしくは「労働基準監督署」に直接訴えた場合どうなるか 知りたいです ご教授の程よろしくお願い致します S部長は体育会系50代、部下全員から嫌われているが、専務にはゴマ擂りで可愛がられる、 そういったタイプの人です ______________ ➀パワハラにあたる行為か否か  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ S部長は、配下の課長が、とあるミスをする毎に、各課長から500円を徴収し 忘年会の費用に充当しています。とあるミスとは何かと言いますと、、、 週1回の専務決裁に際し、各課長は既定の書式に記入して、決裁事項を、その部長に申請し、 事前面談を受けることになっています。 その提出には締め切りがあります。 面談の際、締め切りに間に合わなかった案件を、その場で追加申請すると、各課長は、 罰金として500円徴収されます。 営業部隊ですので、先様からのリクエストで急ぎの進行になることもあるので、課長達は仕方なく罰金制度を受け入れ、決裁案件に加えてもらっています。 S部長は「部下の管理、案件進行の予見の甘さ、それを正す為、あえて痛みを与えている」 と言っています。 もちろん進行管理が甘く、何らかの痛みがなければ直らない課長もいるとは思いますが、 それが現金徴収なのでしょうか? 中学時代の体育会で、先輩が後輩に指導と称して何か買ってこさせる様なノリで、 S部長もそれを愉しんでいる雰囲気もあり、不快です。 これはパワハラ行為になりますか? ちなみに四半期で、各課長平均で2回・1000円ほど徴収されています 金額はたいしたことではないのですが、やり方としてどうなのかと思っています。 ______________________ ➁人事部に訴えた場合、配下異動を回避できるか  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 上記行為を証明するものとしては、上記の「申請書(追加となったものに印がある)」と 「集金袋」があります S部長は現在所属する課と関連した部署の部長です。 現在所属する課の上司から、S部長の配下への異動を打診されているのですが、 上記を理由に異動させないでほしい旨(現部署に留まらせてほしい)訴えています。 が、上司からは(最初に記した様に、S部長は専務に可愛がられている為) その圧力は回避できないだろう、と諭されています。 その為、上記行為を人事に直接訴え、異動を回避したいのですが、 有効でしょうか? _______________________ (3)「労働基準監督署」に直接訴えた場合どうなるか  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 同じ目的で、「労働基準監督署」に直接訴えた場合、 こんな少額の問題を取り合ってもらえるのでしょうか? また異動回避には有効でしょうか? 以上、ご教授頂けると有り難いです、よろしくお願いいたします。

  • CSVデータをEXCELのテーブルに変換するには?

    以下のようなCSVファイルを、罫線・背景色のあるEXCELのテーブル(一覧表)に変換するにはどのような方法があるか教えていただけませんでしょうか? (部門順→役職順でソートして所属部門別の社員名簿を作りたいと考えております。) ---------------------------------------------------- 部門コード,部門名,社員番号,社員名,役職コード,役職名 10000,営業部,10001,鈴木 一郎,50,部長 10001,製造部,10002,田中 実,50,部長 10002,販売促進部,10003,佐藤 和夫,40,課長 10001,製造部,10004,高橋 幸雄,40,課長 10002,販売促進部,10005,渡辺 進,30,係長 10005,経理部,10006,佐々木 達也,50,部長 10006,総務部,10007,山口 浩二,50,部長 ---------------------------------------------------- VBAを使ってボタンひとつで自動的に生成!という風にはできませんでしょうか。 ほかの方法でも結構です。ご教授くださいませ<(*_ _)>

  • 敬語

    こんはんは。 敬語について再学習中の者です。 最近転職して、敬語を注意される事が多くなりました。 いままで使用してきた敬語をほぼ全否定されてます(悲) 派遣と正社員で4社経験し、現在5社目です。 一週間前に、部長(40歳)他に 「敬語が間違っている。直せ。」と2度指導されました。 注意されたのは以下のやり取りです。 *会社は本社と支店10社。 私は本社に所属し、総務担当です 注意1 支社との電話のやり取り A支社長 「●●を五島部長に相談したのですが、返事がありません。 申し訳ありませんが確認してください。」 私 「承知しました。五島に確認し、ご連絡させていただきます。」 *部長からの指摘 社内で身内との会話なんだから上司を呼び捨てにするな。 お前の敬語は間違ってるぞ。 *私の考え 同じ会社ではあるが、他部署かつ他県の支社。 自部署を「内」、他部署「外」と考えて、外部からの電話と同様に対応。 指摘されたあとは「五島部長」と役職をつけて対処。 注意2 支社との電話のやり取り2 B支社長 「五島部長と連絡とりたいんだけど、携帯にでません。 どこにいるの?」 私 「申し訳ございません。五島はただいま打ち合わせで外出中で、 帰社予定は未定となっております。 おそれいりますが、打ち合わせ場所や相手先は私にはわかりかねます。 申し訳ございません。 会議終了次第、●●長に連絡するようお伝えいたしますか?」 B 「じゃ、●●課長に代わって」 私 「承知しました。おつなぎいたしますのでしばらくお待ちください。」 *電話終了後、課長から注意をうける。 B支社長がおこってたぞ。 「なんで居場所わからないの?そのくらい伝えていくでしょ? 隠す必要ないとおもおうけど。 それよりあの言葉使いなに? 同じ会社なのに外部みたいな対応してなんなの?気分悪い。」 だって。もうちょっと考えてしゃべって。 *私 申し訳ございませんでした。 以後注意いたします。 その後、Bから電話があるたびに敬語チェックあり。 支店会議に呼び出され、マナーがなっていないとつるしあげられる。 **** いろいろな敬語の本を読みましたが、 社内での電話のやり取りについて書いてあるものが少なく、 正解がわかりません。 書籍での紹介は、以下の二つがありました。 ・内外の考え方で、他部署は外部と同じ対応。 ・社内は「さん」づけ、または役職をつけて呼ぶ。 弊社では、どちらかに定めるルールがあるわけではなく、 それぞれが正しいと思う敬語を各々使用しているようです。 現在私は部長にあわせた敬語を使用するようにしています。 しかし、他部署の方への対応で頭を悩ませております。 どう対処していくのがよいのでしょうか。。。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら ご指導いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 謝金の支払い金額は?

    会社の行事で、外部のお客様を集めて講演会を開きました。 講演していただいた方(Cさん)は今年の6月時点でA社の部長だったのですが、 講演していただいた8月にはA社を退職しており、元・A社部長として 講演して頂きました。(個人としては、どこにも所属していません) 講演謝金は部長クラスは20,000円、個人として講演していただいた ときは15,000円なのですが、この場合、Cさんにはいくら 払うのが適切でしょうか。 ちなみに、この事業は国から委託を受けた事業であり、 謝金の原資は国費です。

専門家に質問してみよう