• ベストアンサー

婚約者のカミングアウトで結論を出しましたが・…

t_m_pの回答

  • t_m_p
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.5

心中お察しします。 相手の人がよい人柄ならば、なおさらですよね。 #3さんも書かれていますが、信仰を否定されるのは 本人とってはあり得ないことのようです。 私もpetankoさんと同じような経験があります(学会員ではなく、 その辺の新興宗教です)が、何だかとても寂しい思いをしましたね。 なんというか…姿形は自分の方を向いているのに、 心は自分とは全然違う方を向いているような。 ちょっと違うかもしれませんが、相手のことを全てわかりたいと 思うのに、どうしても入り込めない部分が消せない、そんな感じでした。 いまの選択が正しいかどうか、それは、いま考えてもわからないと思います。 私自身、その時の選択はもしかしたら間違っていたか…と 思うときもあります…今になってみると。 でも、その時点では自分が一番正しいと思う選択をした、ということで 自分を納得させています。 乗り切るには時間がかかると思います。でも、がんばって。 そしていつか、幸せをつかむことが出来るようお祈りいたします。

petanko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 彼が信じているものを理解してあげられないのならば、彼にとっては辛い事ですからね。 t_m_pさんも同じ様な思いをされたのですね。 今はまだ、考えると辛くなってしまいます。 でも、彼にも、自分にも良いと思って選択した答えです。 自分の選択を信じたいと思います。 t_m_pさんも乗り切る事が出来た事ですから、私も頑張って乗り切り、前に進むつもりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚約者からのカミングアウトで相談します

    初めて質問致します。 28歳の女性です。 現在結婚を前提にした男性と約1年半交際しています。 来年あたりそろそろと2人共認識していましたがその相手に最近、「創価学会に家族全員で入会していて、秘密を持ったまま結婚するのもイヤだからわかって欲しい。 もしあなたが拒否反応を示しても、結婚後も信仰を捨てるつもりはない。 ダメなら別れるしかない。」という旨のカミングアウトをされました。 勿論、信仰の自由はわかりますが、何で今になるまで言ってくれないのという気持ちです。 私は、結婚したとしても入会するつもりはありません。 (特に他に信仰している宗教があるわけではありません) そもそも創価学会がどのような宗教団体だかもよくわかりません。 クリスマスは出来るけど、初詣には行けないとか言われました。 (彼の部屋には祭壇?があったのを思い出しました) そんなレベルの認識しかない私ですが、こんな状態で結婚生活はうまく行くのでしょうか? 私に信仰を強制はしないと彼は言ってくれていますが、家族の中で1人だけ無神論者で通るのでしょうか? 彼は、私より信仰の方が大事なんだという思いはなんとなく感じてしまいます。 言葉が足らなくて申し訳ありませんが助言を下さい。 よろしくお願いします。

  • 結論はふられてました

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2390789 以前、上記の質問をさせていただきました。 色々とご回答いただきありがとうございました。 その後、電話で話してちゃんとお断りされました。 彼女「・・(略)・・という訳で、気持ちには応えられない。」 私「そうか良く判ったよ。・・(略)・・これからも○○の幸せを祈っているよ。今までありがとう。」 質問はこの次の発言です。 彼女「keiはそれでいいの?」 本音は良いわけがありません。どんな事をしてもモノにしたかったです。しばらく放置されていたため私も覚悟が出来ており、素直にありがとうと言えたのです。 振ったこの場面でなぜこのような発言になるのでしょうか? 真意は何なのでしょう? 経験豊富な皆様のご意見を聞かせてください。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚後の宗教行為を制限するような誓約書は効力がありますか?

    以前「創価学会の彼女との婚約が破談になりそう。( http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1525463)」の相談をしたものです。 頂いたアドバイスの中で、「結婚後の彼女の宗教行為について一定の制約(私や子供に対する勧誘を行わない、家庭に宗教を持ち込まない、無断で寄付行為を行わない等)を書面にしておくといいのでは」というものがあったのですが、そういった誓約書には法的な効力が発生するのでしょうか?(約束事が守られない場合どうなるのでしょうか) ”信仰の自由”を侵すこととなり、そもそも無効なのでしょうか? もしそういった誓約書に効力が発生するのであれば、どのような書き方をすればよいのでしょうか? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 婚約解消しました。

    婚約解消しました。 ご覧頂きありがとうございます。 30歳で結婚し,3年後に離婚。団体職員37歳の女性です。子どもはいません。 昨年の夏に8歳年上の彼と出会い,ご縁があって11月に結婚する予定で婚約していました。 お互いの両親に結婚の報告も済ませ,これから始まる二人の生活に向かって準備を始めた頃,彼のご実家がある新興宗教団体の熱心な信者であることがわかりました。  彼はいわゆる2世で,物心ついたころから生活の一部として宗教があるそうです。 現在は仕事が忙しく,社会人となってから宗教活動は新年行事以外,一切活動せず信仰もしていないと言います。 大切な事だったので両親に相談したところ,「結婚に賛成はできないが反対をすることもできない。人を宗教で差別してはいけないが,喜んで嫁に出すこともできない。自分で幸せになる自信があるなら,自分で判断して決めなさい。」と言ってくれました。 私は以前からどうしてもその宗教を理解することができず私は入信できないし,信仰していないなら脱会して欲しいと自分の気持ちを伝えました。 彼からの答えは「親が俺(彼)を愛しているなら一緒に信仰出来るはずだ。脱会なんて地獄に堕ちる。」と言っていると話してくれました。 彼も信仰していないと言っていますが,その宗教に守られているから脱会するのが恐い。でもどうしても結婚したいから脱会するので待って欲しいと言われました。 それが5月の出来事です。 私たちはたくさん話し合いました。 彼は脱会するように努力すると言ってくれていたので,歩み寄れるよう私もその宗教を理解しようとたくさんの本を読み,信仰している方に話を聞き,入信する気持ちになるように努力をしました。 でもできませんでした。 名前だけでも入信してほしいとも言われましたが,とても恐くてできませんでした。  彼は結婚したら絶対に幸せにする。 宗教で嫌な思いは絶対にさせないし,迷惑もかけない。 もう入信してほしいとは絶対に言わない。だから俺を信じてついてきてほしいと言ってくれました。  でもその言葉を信じることができず,昨日正式に婚約解消を申し出ました。 彼のことは今でも心から愛していますが, 信仰していれば幸せになれる。良いことは信仰のお陰。困ったときは祈れば解決するという宗教がどうしても恐かったのです。  私は良いことは夫婦お互いに感謝して,困ったときは夫婦で話し合って乗り越えて行きたいのです。 初めての結婚なら彼の胸に飛び込んで行けたかも知れませんが,一度目の結婚で結婚前に不安に思っていることは結婚後にもっと大きな問題になることを経験しています。 結婚は二人だけの事ではなく,お互いの家族も親族になるので,家族に絶対に迷惑がかからないとも言えないので彼の胸に飛び込むことが出来ませんでした。 結果として別れることになりましたが,とても幸せだった彼との日々を思うと瞬きを忘れるほど放心状態になってしまいます。彼ほど愛せた人はいませんでした。 彼も同じ事を言ってくれますし,絶対に結婚をあきらめないと言っています。 宗教というデリケートなことなので両親以外,誰にも相談できずにいます。 私の判断,選択は間違っているのでしょうか? 同じような経験をされた方,身近に同じような経験をされた方がいらっしゃったらご意見をお伺いしたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 婚約ってどうなったら婚約なのでしょうか?

    婚約ってどうなったら婚約なのでしょうか? 付き合っている彼との間に子供ができました。 でも、彼から「今は結婚は考えられない。今回は諦めて欲しい。子供ができたから結婚しないといけないというのは自分の意思とは関係なくする事になるので、そういう強制されるような形での結婚はしたくない。今回は諦めるという形で、でも今後二人で一緒にいて、もう一度お互いの事を見つめ直して、一緒になろう」と言われました。 これって、婚約って事ですか? 口約束でも法的にはちゃんとした形の婚約になるんですよね!

  • 婚約者いると知らずに…騙されました。

    相談させて下さい。 ぁる男の人と出会い仲良くなりました。 頻繁に会うことはなかったのですが、私はその人に恋をし、体の関係も持ちました。 最初に彼女がいるのか聞いたところ、いないと言われ、それを信じていました。 しかし、私がちゃんとした付き合いがしたいと言い出すようになり、彼の行動に不信感もあったので、真剣に話をしました。 すると、彼には婚約者がいて、婚約者は今妊娠5ヶ月で、今年中に結婚するという事実がわかりました。 それを聞いて私は、もう今日で会うのは最後だと言いました。 すると彼は 「お前とは切りたくない」と言ってきました。 私は不倫をする気はないのでキッパリ終わろうと彼をビンタし帰りました。 帰ったあと 私は純粋に恋をし真剣に考えてただけに、騙されてたことがすごくショックやった。 本当に好きだったし彼にも好きになってほしかったけど、それは無理だとわかってる。 結婚する2人の邪魔をする気もありません。けどこの気持ちだけ最後に伝えときたかった。 と彼に最後のメールを送りました。 そのメールが、婚約者にバレたらしく、私に電話がかかってきて事実を教えてほしいと言われ、私は嘘をつく必要もなぃと思い、話しました。 私が彼に婚約者がいた事を知らなかった事、体の関係があった事も全部事実を話しました。 その婚約者が私を責めることはありませんでした。 しかしその後、彼の方から連絡があり お前が事実を話したことにより、俺の人生はめちゃくちゃや! 婚約も破棄やし女の親にも頭下げまくって、慰謝料払わなあかんし俺金作るために死ぬしかない! 女は子供も産まへんゆうとるし、一人の子供の命なくなるねんぞ! お前が喋った事で子供死ぬねん! お前が子供殺したんやんけ! と言われました。 私はここまで言われるような筋合いはない! 私が責められる理由がわからん! 騙されて何も知らんかって、自分から婚約者にバラすつもりもなかったし!婚約者が電話してきたのも私の番号を教えたからやろ! あのメールを見て、何もなかったですって嘘つく方がおかしいやろ! と言いました。 その後、連絡はこなくなりましたが、一人で考えて悩んでばかりです。 間違ったことはしてないと思ってたのですが、考えてばかりでだんだんわからなくなってきました。 私が婚約者に事実を話したことは間違ってたのでしょうか? 好きと思った相手がこんな人でがっかりだし、どんな気持ちで婚約者がいるのに私に手を出してきたのかわかりません。 ただ遊ばれたとは思いたくない… 結婚するけど切りたくない。 嘘をついてまで側にいて欲しかった 妊娠中の彼女を裏切ってまで他の女にいく男の気持ちって何なんですか? いろいろ考えてしまって自分でもわかりません。 いろいろな人の意見が聞きたくて相談させて頂きました。 長文読んで下さってありがとうございます。

  • 結論は出ているのですが・・・

    皆様の意見をお聞かせ下さい。 私には結婚まで考えて付き合っている彼女がおります。 付き合っている期間は10年です。 ですが、他の女性を好きになってしまいました。 事の発端としては・・・ 最近逢っていても ・会話が弾まない ・楽しそうにしてくれない そういう時が多くなってきています。 彼女の言い分としては 私がお金にルーズで貯金も出来ていないのに、無駄遣いをしたりするので「本当に結婚をする気あるのか?」と思っているらしく。 逢っていても楽しくないみたいです。 彼女の意見は正しくて間違っていないと思うので 完全に私の方に非があると思います。 私の意見は やはり一緒に遊んでいるんだから、その場だけでも楽しく振舞って欲しいです。 少しではありますが貯金もしております。 付き合ってるのが長いので「マンネリ」・「情のみで付き合っている」部分もあると思います。 聞いてみると、やはり どちらも有るみたいです。 正直、私も どちらも有ります。 そんな中、仕事場の女性と知り合いました。 彼女とは話しも合うし、遊んでいても楽しんでくれるし、会話も弾みます。 好きになってしまうのは時間の問題でしたが、「その場の感情だけで好きになってしまっただけ!」と考えてもいましたが、どうやら真剣に「好き」になってしまった様です。 今の彼女に対して 別れても立ち直ってくれるだろうか・・・ この先もっと良い人がみつかって幸せに過ごし行くだろうか・・・ 別れるのならば 彼女対してに「10年間を無駄にさせてしまって申し訳ない・・・」という気持ちが一杯でなりません。 この部分が「情」なんだと思い ネックになって中々話しがきりだせません。 ほぼ結論は出てはいるのですが どちらとも少し距離を置いて冷静になって考えてみようと思い 一人で考えていると頭がパンクしそうになるので、どんな事でも良いですので皆様の意見をお聞かせ下さい。 どちらに転ぶとしても、自分の不甲斐無さを悔やんでも悔やみきれません・・・ 長文で読みにくい箇所も多いかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 気持ちがなくなってしまった婚約者との今後

    現在、妊娠中です。 旦那になる人といると、無神経な発言が多く、常に暗い気持ちになってしまいます。 なかなか明るく振舞えません。 婚約者は、そのことに特に何も感じておらず、家にいる間、リビングを離れようとするとずっと付いてきます。 元々、一人の時間が好きとも伝えてあるのですが、あちらは人と一緒にいるのが好きなので、気持ちをわかってもらえず、一人になる時間もなく息が詰まりそうです。 そして、話せば話すほど、無神経な言葉の数々。 気持ちもなくなってしまいました。 たまに態度に出てしまっているときにでも、付いてきては顔をチラチラ見られ気が休まりません。 一人になれたら(婚約者と別れたら)どんなに楽かとも考えてしまいます。 ですが、子供の為にも乗り切らなきゃいけないこともわかっています。 わかってはいるのですが。 今、実家に帰ってきていますが、その人と離れていることがこんなにも晴れ晴れするのか思い知らされます。 帰ることを考えると(帰ることは何ともないんですが、また暗い生活が待っているのかと思うと)、甘いのはわかっていながら、なぜか死にたい、消えたくなってしまいます。 産まれてくる子供の為にも、帰らなくてはいけないのに億劫で仕方なく、婚約者のことを考えると暗い気分に押し潰されそうになってしまいます。 今までは、他人同士が一緒に暮らすのだから多少の我慢も必要と婚約者に合わすこともしていた(たまにちゃんと、ここはこうしてほしいなど口にだして伝えていましたが、全て全部吐き出してしまっていたらキリもなく、相手も傷付いてしまう、と考えていたら私が我慢すればと心にしまうことも多かった)ので、相手は私と合わないと思ったことはないと言っており、私がここまでなっていることも気付いていなかったようです。 浮気やDVなど、特別に大きな何かがあったわけでもなく、ただ日々の性格の不一致の積み重なりが原因です。 子供が産まれたら、気持ちも入れ替わり前向きになれたりするものなのでしょうか。 また、乗り切り方のアドバイスをいただけたらと思います。

  • 結論を出しました。

    3月20日に「彼氏がいる人の男友達の作り方」という質問をさせていただいたものです。 付き合っていた彼氏にズバリ「私達のこれからは?」と気持ちをぶつけてみました。要するに「結婚」についてですね。 返ってきた答えは・・・やはり「結婚」は考えてない(無理だ)と、そういう風に気持ちが前向きになる可能性もゼロだとのことでした。きっつ~! バツイチ、子持ちというのがどうもネックのようです・・・ショックでした。 本当に好きなら障害でも何でもないし、私が後ろめたく思う事でもないですよね。 最初からわかっていて、3年間付き合ってきたのですから・・・ で、結論は「別れ」ました。もう付き合っている意味もないし。 はっきりさせてよかったと思っています。 これからは異性のお友達とも、心置きなくお付き合いができるから。 でも、今までの3年って何だったんだろう?というのが気持ちの中に残っています。みなさんはどう思われます?

  • 婚約してた彼との別れ。

    以前、婚約前の彼の転職について相談したのもです。(下記がその時のURL) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2175895 結果、彼は退職届けをだし、今月中で辞める事になりました。 彼は35歳でこれから来月からは無職になり、 仕事すら見つからないのに、とうてい8月には結婚は無理だという事で、 沢山悩み、話し合った結果別れる事になりました。転職うんぬんで彼を 責めてた訳じゃなく、大事な婚約期間中、私の両親から大反対がありやっと承諾を 得たのに無職になる決断をした彼に見切りをつけました。 2年半一緒に居たから、彼の優しい所やよさもよく解ります。でもこの仕事に関する問題だけは、私も譲れなかったんです。 今でも彼との事を思い出すと、胸がくるしくなります。 自分は本当に幸せになれるのかな。。。とか最近はマイナスにばかり考えてしまいます。私と同じ様な経験をされた方いますか?