• 締切済み

至急お願いします

いろは にほへと(@dormitory)の回答

回答No.4

必要以上に飾らないのが大切だよ。最低限の敬語の使用は必要だろうけども。 どうであれ、貴方は素敵です。

関連するQ&A

  • 添削お願いします!

    看護学校に出願する志望動機内容です。 私が高校1年生の時、祖母を悪性リンパ腫という病気で亡くし、人の命の尊さを感じました。そして将来患者さんの命を守り、患者さんのお世話をすることで人の役に立ち、支えになりたいと強く思い、看護師を目指すことを決めました。貴校の学校説明会に参加した際に、笑顔があって暖かい雰囲気なところに魅力を感じました。また、国家試験の合格実績や実習先の多さなど、看護だけではなくチーム医療にも力を注いでいるところにも魅力を感じました。こういった充実した環境の中で看護を学びたいと思い、貴校に入学することを志望しました。

  • 看護学部 志望理由書

    看護学部の志望理由書を書きました。 添削をお願いしたいです🙇‍♀️ 私は周りの人々に支えられてきた分、人に寄り添い役に立てる存在になりたいと思っている。 その中で新型コロナウィルスによって人々の生活に欠かせない医療人の姿に関心を持ち、私も看護師という患者と近い距離で接し、命に関わる責任感のある仕事に就くことで、心身共に人の助けになりたいと考えた。 看護師の仕事をもっと知りたいと思い、病院見学を行った。そこで患者さんの容態の変化に素早く対応し、直接的なサポートと精神的な不安を和らげる看護師の方の姿に魅力を感じ、看護の仕事に進むことを決心した。 貴学の医療看護学部を志望する理由は、教育目標に「仁の精神」とあり、人を思いやり心を癒す精神が私の志す看護師像と一致するためである。 また、貴学では附属病院での実習体制が整っており、模擬試験の実施やアドバイザー制によるサポートが手厚く、国家試験の合格率が例年高いため、勉学意識の高い学生たちと国家試験対策に打ち込むことができる最適な環境であることに惹かれた。 知識や技術を卒業後に活かせるよう、貴学で勉学に励んでいきたい。

  • 看護学校の願書の添削お願いします。

    内容は「看護師を目指した理由と本校を希望する理由です」 ↓↓↓  私が看護師を目指す理由は、病気や怪我で苦しむ患者やそのご家族に安らぎと安心を与え、支えになりたいと思ったからです。 それは母が入院したこがきっかけでした。看護師の方が母を手厚く看病する姿や不安になっていた私達家族に優しく話しかけてくださる姿を見て、精神的、身体的な負担を和らげたり患者だけでなくその家族の心のケアを行い、家族と同じくらいに患者の支えになる看護師という仕事にとても魅力を感じました。 そして今度は、私自身が病気や怪我で不安を抱える方たちの”心の支え”になりたいと思いました。  貴校の掲げる教育理念は人と人との支え合いに重点を置き、貴校で学ぶことで私の思い描く看護師像を実現できると思い貴校への入学を希望しました。 また、新設校ならではの先生方の手厚いバックアップ、パソコンは一人一台完備の教育環境、そして2年次の海外研修制度も大きな魅力でした。 そして、貴校は○○グループの連携を組んでいますので、卒業後は○○グループの病院への就職を考えています。 日本国内最大級の医療グループで、様々な患者さん看護師の方と接し、最前線で看護師の業務に全うできると思います。 こんな感じです。お願いします。

  • 書き直しました。添削よろしくお願い致します。

    看護専門学校志望です。 書き直しました。よろしければ添削おねがいします。 私の母は看護師であり、幼い頃に、母が寂しそうな表情の患者さんに気付き、寄り添いながら、時間を惜しまずに患者さんの話に耳を傾けている姿や、素早く、かつ丁寧に患者さんの治療をしている姿に憧れ、自分も母のような看護師になりたいと思うようになりました。 また、東日本大震災が起こり、あるテレビを通して、自分自身も大きな被害を受け、家族の安否がわからない状況にも関わらず、看護師として、被災した人々の怪我の治療をしたり、心のケアをしている姿を見て、どんな場合でも自分の出来る限り人の役に立ちたいと思い、より一層看護師になりたいという気持ちが強くなりました。 貴校の「人間関係論」という人の心情理解やコミュニケーションをテーマとしたカリキュラムは、自分の目指す看護師になるために重要であると思いました。 そして、貴校の災害看護キャンプは、災害看護について学べることはもとより、他県の〇〇会の看護学校との合同キャンプによって、コミュニケーション能力や、協調性を養うことができるものであると、とても魅力を感じています。 以上の理由で、〇〇看護専門学校を志望し、貴校で勉学に励み、確かな技術と知識をもち、人の役に立てる看護師になりたいと思っています。

  • こんにちは。

    こんにちは。 看護学校の入試を控えています。 そこで、面接があり、志望動機と何故この学校にしたのか。を私的に考えました。アドバイスをしてくれたら幸いです。よろしくお願いします。 動機 私の祖父が病気になってしまい、看護師さん母、祖母が祖父の世話をしています。世話をしている姿を見て看護師になって少しでも祖父の役に立ちたい。祖父のような患者さんのために役に立てたらと強く思うようになり、看護師になりたいと思いました。 何故この学校なのか この学校は看護コースの他に幅広い医療分野のコースがあり、他のコースの学生と意思疎通や情報交換が出来て看護師に適した人材成長できる環境だと伺い学校に魅力を感じました。 また、私は一年でも早く自立をし、沢山の経験を積みたいと思ったのでこの学校を選びました。

  • 志望動機の添削お願いします。至急!

    理学療法士学科の試験で面接があります。 志望動機の添削をお願いします。 私は将来、 心身共に患者さんを支え、 信頼される理学療法士になりたいと考えています。 理学療法士になりたいと思ったのは、 以前、祖父がバイクの事故で足を怪我し、 リハビリを受けている姿を見たことがきっかけです。 祖父は気性が荒く、気難しい性格なので、 最初はとても苦労されていました。 ですが、温かい心遣いや気配り、そして笑顔で 祖父に接し、だんだんと祖父の心を開いていく姿に とても魅力を感じ、私もこんな理学療法士になりたいと思いました。 多くの実習を通して、必要な知識・実践的な技術を 身につけることが出来るだけではなく、 患者さんと接し、心の面まで学ぶことで、 私の理想としている理学療法士に近づけると考え、 貴校への入学を志望しました。

  • 看護学校 志望動機

    看護師志望動機について添削をお願いいたします。 看護学校の公募推薦を受験する高3です。 ※面接で志望動機を質問された場合です 私が看護師を目指そうと決めたのは、祖母の入院がきっかけです。 祖母は肺炎で、酸素マスクを付けていてとても苦しそうでした。 そんな祖母や、見守るだけの私たち家族に声をかけ、寄り添って下さったのが看護師の方々で、その姿を見て私も、心配りや笑顔を忘れない、患者さんやその家族にも安心を与えられる看護師になりたいと思いました。 以上が志望動機なのですが、もしよろしければ、添削やアドバイスをお願いします(>_<)!

  • 看護専門学校志望です。添削お願い致します。

    添削お願い致します。 私の母は看護師であり、何度か母の働いている姿を見る機会がありました。その時、寂しそうな表情の患者さんに気付き、寄り添いながら話に耳を傾ける姿や、素早く、かつ丁寧に処置している姿に憧れて、自分も母のような看護師になりたいと思うようになりました。 また、東日本大震災が起こり、あるテレビを通して、自分自身も大きな被害を受け、家族の安否が不明な状況であるにも関わらず、看護師として、被災した人々の治療の手助けや、心のケアをしている被災地の看護師の姿を見て、どんな場合でも自分の出来る限り人の役に立ちたい、自分も看護師として被災地に行き、被災した人々を心身共に支えたいと思い、より一層看護師になりたいという気持ちが強くなりました。 私は、看護を行う上で、相手を尊重し行動することが大切であると考えています。貴校の教育理念である「生命の尊厳・人間愛を基盤とした看護師の養成」は、私が目指す、一人一人を尊重し行動できる看護師になるために重要であると思いました。 そして、貴校の取り組みにある災害看護キャンプは、災害看護について学べること、より実践的な内容を在学中から体験できること、他校との交流により、実際の現場で、見知らぬ看護師とも協力して看護するということを学べるものであると、とても魅力を感じています。 以上の理由から、〇〇看護専門学校を志望し、貴校で学び、確かな技術と知識をもち、人の役に立てる看護師になりたいと思っています。

  • 看護学校を受験します。添削お願いします。

    11月に看護学校の公募制推薦入試を受験します。 高校3年です。 面接と筆記試験があるのですが、 独学で練習なので、お力を貸して頂けないでしょうか。 添削やアドバイスをお願い致します。 まず、私の長所です。(長所は願書に大きめな欄があります。) →私の長所は明るさと体力があることです。 人と接するとき、笑顔を大切にして 相手の立場になって 物事を考えるように心がけています。 人は笑顔の人を見て嫌な気分になったり、 落ち込んだり、不安になったりすることはありません。 明るくいると自然と周りも明るくなり、 過ごしやすい環境を作ることが出来ます。 私が看護師になっても、 笑顔を絶やさずに明るくいることで、 少しでも患者さんが明るく 笑顔になってもらえるようにしたいです。 そして私は体を動かすことが好きで、 小さい頃から色々なスポーツをしていて 体力には自身があります。 看護師の仕事はかなりハードな面があると伺います。 そんな仕事を続けて行くためには、 体力があることは重要なことだと思います。 看護師志望動機(面接) →私の母は私が小さいころから体が弱く、 病気を患っていたので 苦しみを少しでもなくせないかと思ったのがきっかけです。 また看護師は、医師よりも多くの時間を患者さんと接し、 家族のかたにも気を配り、 医師のサポートもします。さまざまな面で 人の役にたてる看護師はとても やりがいのある仕事だと思います。 そして、患者さんに一番近い存在だからこそ、 病気に対する知識を持ち、 病気で苦痛や不安を持っている 患者さんに寄り添い力になりたいからです。 文全然まとまってないんですけど よろしくお願いします( ; _ ; )

  • 看護専門学校 志望動機

    看護学校の志望動機なのですがもう少し文を増やしたいのと日本語がめちゃくちゃなのでアドバイスと添削して頂きたいです。よろしくお願いします。 私の叔母は看護師をしており、私が幼い頃に病院に行った際に叔母が看護師として働いている姿を初めて見て叔母が患者一人一人に合った伝え方や声の大きさを変えている姿に憧れて私も叔母のような看護師になりたいと思いました。また、中学2年生の頃に看護体験をさせて頂きました。そこでは、ストレッチャーによる搬送・車椅子の介助や脈拍・血圧等の測定、患者への清掃等の見学と少しお手伝いさせて頂きました。何をするにも看護師が個々の患者に合わせて行動する事を知り、大変驚きました。私はそれらを見て個々の患者に合った看護ケアを提供出来る看護師の魅力を感じ、志望させていた抱きました。