戸建てから注文住宅に買い替えに関する費用

このQ&Aのポイント
  • 戸建てから注文住宅に買い替えに関する費用について質問です。
  • 自宅の売却が完了出来れば、注文住宅を建て替えするという「買い替え特約」に契約する予定です。
  • 必要な費用に不動産屋から、土地の手付金20万円+ローン審査費用?52500円+印紙代3万円を持参するよう連絡がありました。
回答を見る
  • ベストアンサー

戸建てから注文住宅に買い替えに関する費用

戸建てから注文住宅に買い替えに関する費用について質問です。 自宅の売却が完了出来れば、注文住宅を建て替えするという「買い替え特約」に契約する予定です。 自宅の査定が終わり、注文住宅で建てる土地も決まり、いよいよ次回契約です。 次回に必要な費用に不動産屋から、土地の手付金20万円+ローン審査費用?52500円+印紙代3万円を持参するよう連絡がありました。 土地の手付金20万ですが、契約白紙解除の場合、全額返金との事です。 ローン審査費用?52500円+印紙代3万円について不動産屋に質問しましたが、ローン審査が通るか?などの調査費用などにかかる費用と説明を受けました。 この費用に関しては、全額返金なしという説明でした。 そこで質問なのですが、 このような買い替えをする場合、上記の費用(ローン審査費用?+印紙代)は、必ず支払わなければいけないのでしょうか?自分で金融機関などに行って調査出来るのであれば支払わなくてすむのではないかと疑問に思うのですが・・・。 そして、この金額は妥当な額でしょうか? 不動産売買に詳しい方、回答・ご指導のほど、どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

印紙の3万円は、土地売買と建物請負の契約書に各15000円の収入印紙を貼付する分でしょう。これは契約が成立した時点での納税義務で、その後白紙解除になっても還付はありません。 52500円ですが、呼称はどうあれ業者とすれば実質的な経費や最低限の人件費ぐらいは、出していただきたいということでしょう。 今回の様な契約は、現在住まわれている住宅が買い替え可能な最低限の価格であることや、定めた期限までに売却できなければ、すべてがナッシングとなり、業者はただ働きとなってしまいます。例えローンが通っても同様ですよね。売却を仲介業者に依頼したのではなく、購入するために業者は売却も受けなければならないわけですから・・・・・・ 実際、役所や各設備関係、法務局などの調査で1日弱、ローン書類作成や申し込みなどでも手間がかかるわけですから、決して高くは無いと思いますが・・・・・・ こう交渉してみては?いかがですか? 自宅が売却になり、買い替えが成就したらその52500円分は、値引きしてくれないか?と それならば業者も応じるのではないですか? 尚、買い替えのローン申し込みの場合は、資金内容に全く問題が無い方以外は、(現在の自宅に借入れがないとか、残高は非常に低い、最悪ローンが2重になっても返済比率に余裕がある、など)一般の借入人が申し込んでも審査はなかなか進みません。計画性に問題が無いか?銀行は判断できないからです。その銀行が判断できるような資料などを作成して持ち込み、資金的なシュミレーションや全体的な計画をローンの担当者がわかるように、保証会社に作文しやすいように持ち込むのが業者なので、信用上全く問題が無い方以外は、業者に任せたほうが無難です。ネットバンクですんなり通る様な信用状態の方なら、ご自分でも可能です。

その他の回答 (2)

回答No.2

ローンの審査は、個人情報に基づく信用調査ですから、必要な情報は機密情報です。 この機密情報をローン貸出機関以外(=不動産仲介業者)に漏らすのはまずいです。 不動産仲介業者は顧客の個人情報や信用情報を自社ビジネスの利益最大化に利用します。 たとえば、4000万円の土地と6000万円の土地が売りに出ているとします。 4000万円の土地でもお客の希望条件を満たす場合でも、信用情報を元に6000万円の土地を買える客だと判断すると4000万円の土地が売りに出ていることを隠します。 顧客が借り入れを増やして6000万円の土地を買えば、借り入れを少なくして4000万円の土地を買う場合と比べて不動産屋の収入(=ほとんど利益)が1.5倍になるからです。 ビジネスの世界でご活躍の方ならご存じと思いますが、事業の収益を1.5倍にするのは困難なことです。 しかし、金融機関だけが知るべき個人情報や信用情報を入手できれば、簡単に収益を1.5倍にできることがあるのです。 お客様に虚偽の情報を伝えれば職業倫理に反するし、法にも違反するでしょう。 しかし、案件情報を伝えないことは必ずしも職業倫理に反しないし、まして法で禁じられていませんので、「利益1.5倍」を目の前に吊るされたら誰でもそのように動く可能性があるのです。 ローンの貸出機関は、貸出で金利収入を得るビジネスですから、審査に掛るコストは営業費用です。審査の結果、ローン不許可の場合でも費用は掛っています。これは自社の貸出リスクを管理するのに必要なコストです。したがって顧客に請求する性質のものではありません。今回は、与信に必要な個人情報を不動産仲介業者に見られ、そのうえ手間賃まで払わされたということです。 金額の5万円+消費税が妥当かどうかといえば、ひと月20日間に100万円の付加価値を生む社員が一日仕事でローン審査手続きを代行したとすると、100/20=5ですから、5万円は妥当な金額かもしれません。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>自分で金融機関などに行って調査出来るのであれば支払わなくてすむのではないかと疑問に思うのですが・・・。 YES >ローン審査費用?52500円 不動産屋の手数料 ぼったくりでしょう >+印紙代3万円 何で??? ローンの審査に印紙代???

関連するQ&A

  • 注文住宅の契約の解約金

    家の購入を考え、建築条件付土地の不動産売買契約書を交わし、手付金として50万円の支払いをしました。 次回の打ち合わせ時に、住宅建築の契約を行って、手付金として50万円を支払う予定です。 また現在、住宅ローンの仮審査をしている状態で、ほぼ通りそうだと言われています。 事情があり契約の解除を行いたいのですが、土地の手付金の放棄だけで、住宅建築の手付金は支払わなくても大丈夫でしょうか。 ローンの審査が通った場合は、土地代金の10%の違約金が発生すると言われました。 もし、2千万円の土地の場合、その10%の200万円に、すでに支払った手付金50万円を引いた金額が必要とのことでした。(200万円-50万円=150万円) ローンの審査が通るとは、仮審査が通った場合なのか、本審査が通った場合なのかがよく分かりませんでした。 ローンの仮審査がほぼ通っているようなので、土地代金の10%の違約金を支払うことになるのでしょうか? 土地の手付金50万円の放棄だけですむのか、10%の違約金を支払うことになるのか、どちらになりますか? お分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。 打ち合わせが2日後にせまっています。その前に解約をしたいと思っているので急いでいます。 どなたか不動産関係に詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 注文住宅を建てたいのですが。

    戸建購入を考えております。 初めは建売物件を中心に見ていたのですが、間取りや外壁等で納得の行く物件がみつからないので注文住宅にしようかと考えております。 注文住宅の場合土地先決済になるので、ある程度余裕がないと買えないと不動産屋に言われたのですが注文住宅を建てた方は皆頭金を多く払っているのでしょうか? 例えば、建売住宅5000万円の場合のローンと、土地3500万円+上物1500万円(合計5000万円)だとどのように差がでるのでしょうか。 また建築業者に手付金として現金で渡さなければならないとも聞きましたがどうなんでしょうか。 ちなみに夫婦共働きDINKSで年収800万円、頭金にまわせる額は400万から500万円です。この額で注文住宅は無理なのでしょうか? まだまだ勉強不足でお恥ずかしいですが、ご指導、ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。

  • 土地の契約について 注文住宅 契約破棄

    よろしくお願いいたします。 気に入った土地が見つかり、現在仮押さえをしてもらっています。 取引相手は、その土地の売主なのですが、注文住宅の会社です。 けれど、この土地は建築条件は無しとのことで 一度その会社の建物のプランニングを見て、気に入らなければ 土地だけでも売買するので、よその建築会社で建ててもらって構わないと言われました。 ただし、仮押さえはあくまで仮押さえなので1週間が限界です。と言われ おそらく1週間後にプランニングの確認→土地購入およびプランの契約になるんだろうと思うのですが この時に手付け金を支払い、ローン審査を受けますよね。 こちらのプランで建築するなら、審査結果が出るまで待ってくれるでしょうが もしも他者で建築、土地のみ購入の場合、審査結果を待つ間に 他の顧客が、この会社の注文住宅で建てると契約した場合、私の契約は破棄されると思いますか? 契約後、売主が契約を反故した場合、手付け金は倍額で返ってくるはずですが 私に倍額支払ったとしても、他の顧客の注文住宅を受けたほうが利益が出ると思います。 こういったことは、よくありえますか? 心配しすぎでしょうか? よくありえる場合、対策は、この会社で注文住宅を建てる以外方法はないでしょうか。

  • 住宅ローンについて

    現在、土地購入⇒注文建築で住宅の購入を考えており、現在のステータスは地主から売買承諾を貰い、契約をする前段となっています。また、既に、施工店も入って調整を進めている為、土地の売買契約成立⇒施工契約⇒施工開始というふうにスムーズに流れることが予想されます。 その上で、現在土地の手付けを打つに当たり、住宅ローンの審査を行おうとしているのですが、(手付金は手持ちのものを使う予定)(ローン等の審査が通らずに、契約不成立となった場合に手付けが帰ってこないと聞いたので) 仮に審査が通ったとして、融資の開始はどのタイミングとなるのでしょうか、(ちなみに、ローンは楽天モゲージのフラット35を使う予定) 元々、1200万の頭金で3500万の融資を考えており、 (1)土地の手付金(200万) (2)土地の代金(2500万) (3)建築契約時に1/3(600万) (4)建築開始時に1/3(600万) (5)引渡し時に1/3(600万) の支払いをローンを組んだときにどのように流れるか知りたいです。 素人で申し訳ありませんが、どなたかご享受下さい。

  • 中古戸建の登記費用について

    中古戸建ての登記費用についてアドバイスを頂けたらと思います。 ・売買価格1750万円 ・手付金80万円 ・印紙代15000円 ・売買残金1670万円 ・固定資産税90000円 ・仲介手数料614250円 ・登記費用40万円 ・火災保険50万円(35年) ・その他金融機関(ローン印紙代・事務手数料・保証料)別途支払 諸費用は上記(仲介手数料・登記費用・火災保険)の3点合計になります。 売主様のローン残高が2100万円の残金があり、資金調達し登記は抹消する。という事が前提です。 ただ、登記費用が高いかな・・・と思います。 中古戸建で築14年経過してますが、クロス張替以外は1度も手を加えてなく、外壁は自分達でリフォームする予定です。 住宅ローンは30年で上記費用全額(諸費用込ローン)の予定です。 土地建物名義は、負担割合で決める予定です。 火災保険、登記費用が高いと思うのは、私がケチな考えなのか?! 中古でも、今回初めてマイホームを持つことになりました。 不動産も初めて伺い、物件も立地条件が良く、すぐに決めました。 ので、相場や諸費用や全く分からなく、不安に思いアドバイスを頂けたらと思います。 評価額は、今の段階では分からなく、後日になるそうです。

  • 新築一戸建て購入の順序について

    よろしくお願いいたします。 家を購入することになりました。 初歩的な質問だとは思いますが、教えて下さい。 現在、土地を決定して、口約束だけではありますが、 売主さんに購入の意思を伝えています。 土地価格が1,100万円で、とりあえず10%の手付けを支払おうかと思っているのですが、 そこで疑問が出てきました。 その土地と新築の家の費用のうち、2,000万円を住宅ローンでまかなおうと思っています。 土地の10%の手付けを支払った後に、万が一住宅ローンの審査が通らなかった場合には、その手付金はどうなりますか? それか、住宅ローンの審査をパスしてから土地の購入契約をした方がいいのでしょうか? そもそも分かっていないのですが、 土地と家を購入する場合、契約や手付けやローン審査など、どういった順序で手続きするのが一般的なのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 手付金の返還について

    手付金の返還について 注文住宅で土地と家を購入しようと思い、土地契約の手付金だけを支払い 今はローン審査待ちの状態です。 土地+建物で3600万程あり年収の9倍の物件の為、一旦契約はしましたが やはり購入は見送ろうと思います。 購入しても生活が圧迫される気がしますので。 (私35歳、提示は45年ローンでした) なるべく早く解約の意思は伝えたいのですがこの場合、手付金は全額 戻ってくるのでしょうか? それともローン審査が通らない事を祈るしかないのでしょうか? 7/25に土地契約のみを行い、40万のみ手付金として支払っています。 今はローン審査待ちです。 因みに創建のルナ東百舌鳥です。

  • 住宅ローンが通らなかった時のトラブルについて

    昨年、マイホームを建築するために、土地を購入し、ハウスメーカーに建築を依頼しました。 土地:不動産業者を通して売買契約 建物:ハウスメーカーと工事請負契約 住宅ローンを利用して建築する予定でしたが、住宅ローンが仮審査では通っていましたが、 最終的に本審査で通らず借りられない状況となりました。 土地については、手付金を全額返金してもらい、契約解除となりました。 しかし、ハウスメーカーからは、すでに掛かっている費用があるということで、 費用を請求されています。 請求されている費用は、農地転用および開発申請にかかった費用の数十万円です。 (この費用は工事請負契約の範囲外の付帯費用です。) ただし、すでに費用が発生していることや、住宅ローンが通らなかったときにかかる費用がある 事の説明はそれまでに全くなく、説明していないことはハウスメーカーも認めています。 当方としては、事前に住宅ローンに落ちた場合にかかる費用であることの説明があれば、 確実に申請など進めるのを待ってもらっていた費用です。 したがって、支払う必要がないと考えていることを伝えています。 まず、今現在のトラブルは上記のような内容です。 そこで、2点教えて頂きたいことがあります。 1)少額訴訟になり、農地転用および開発申請の費用を請求されることになりそうなのですが、 当方に勝ち目はあるでしょうか? 2)ハウスメーカーに契約時金として数百万円をすでに支払い済みですが、トラブルが解決するまで 返金できないと言われています。 請求されている費用は契約外の費用であり、また金額的にも預けている金額のほうが はるかに多額です。 すでに掛かっている費用を請求するにしても、まず返金してもらってから、請求するのが筋だと 思うのですが、返金を求めるにはどのようにすればいいでしょうか? ちなみに、工事請負契約の契約書に記載されている関係しそうな部分を抜粋して記述します。 ●甲(当方)の解除権 (1)甲は、工事が完成するまでは、必要に応じてこの契約を解除することができるものとします。この場合甲は、これによって生ずる乙の損害を賠償するものとします。 ●乙(ハウスメーカー)の解除権 (2)次の各号のいずれかにあたるときは、乙はこの契約を解除することができるものとします。 4.甲が請負代金の全部または一部を金融機関等の融資によって支払う場合で、甲の融資申込が金融機関等によって承諾されないとき。 特約事項 甲の解除権について 甲は乙に違約金として住宅工事価格の10%を支払この契約を解除することができます。 以上、関係する内容です。 契約の内容では、当方に住宅ローンが通らないことを理由に解除する権利は無いことに なっています。 契約を解除して、預けている契約時金全額を返金するようにとの内容証明郵便を送ろうとも 考えたのですが、こちらが解除権を行使したということで、違約金10%を請求されるのではないか と思い、実行していません。 少額訴訟で勝てるか、および返金を要求する方法について教えてください。 その他、少額訴訟での有利になる方法などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅購入の契約について

    初めて住宅ローンを使い一戸建ての購入したいと思っております。 大変気に入った物件が見つかり、先日担当不動産屋さんで手付金10万を払いました。1週間後に再度重要事項説明を不動産屋事務所で行い、残りの手付金を持って来るように説明を受けました。物件を止める為の先日支払った10万は後日持参する手付金に充当するとの書面も頂きました。 重要事項説明後に手付金を渡し契約になるそうなのですが、住宅ローン事前審査は今度行く契約時にローン事前審査申込書を記入し不動産屋に委任します。 そこで質問なのですが、 (1)この手続きの運びは通常でしょうか? (2)事前審査が通らか分からんのに契約をするものなのでしょうか? (3)当方の希望通り以外の銀行からの回答(条件付等)が来た場合キャンセル出来るのでしょうか? (4)審査に落ちたら手付金は全額戻って来るのでしょうか? (5)違約金は、どのような事案の場合発生するのでしょうか? 素人で不安なので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 現在住んでいるマンションから、戸建て(土地購入+注文住宅)へ買い替えを

    現在住んでいるマンションから、戸建て(土地購入+注文住宅)へ買い替えを検討しています。 現在のマンションのローン:残り30年弱 購入金額:5000万円  予想売却価格:4300万前後 (近隣の売却事例から予想) 現在支払っている毎月のローン+管理費や積立金などを足すと20万円支払っています(ボーナス払いはなし) このような状況で、引越しを考えいるのですが 現在の住まいのまま引越し先を探し家を建てるか、又は一度希望エリアでの賃貸へ越してから(2~3年後に)住宅を建てるか迷っております。 上の子が小学校へあがるまえには新しい住宅へ越したいと思っています。 当方、3歳と1歳の子供がおり、あまり身動きできず、また希望エリアは現住所から車で1時間弱の所のため、そう頻繁には土地探しができないと思います。 買い替えローンや税金、税金控除などのことを含め、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。