• ベストアンサー

株式取引をいちから勉強したいと思うとります。

human21の回答

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

株投資の経験が豊富なようなので、プロの相場師が書いた 本を2冊紹介します。 1冊は、立花義正著「あなたも株のプロになれる」です。 もう1冊は、板垣浩著「プロが教える株式投資」です。 どちらも20年ほど前に書かれたものですが、何度も再発行 されている名著です。 手に入れば良いのですが、参考になるかと思います。

daigakudaigaku
質問者

お礼

とても誠実な回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 株式取引のメリットがよく分りません

    企業、個人の立場から見て、発行された株券が東証などで売買されても、株式会社そのものに資金が入るわけではなく、あまりメリットが存在しないのではないかと思っています。 それよりも、会社が、個人に社債を発行するなどして資金を調達し、事業を展開した方が良いと思うのですが、それでも、今の株式市場の方が支持されているようです。また、この社債が時価で取引される市場があれば株式よりも支持される気がします。 しかし、この方法よりも、株式取引の方が支持されているようです。 なぜ、株取引が支持されるのでしょうか? 詳しく、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 株式の取引の意味を教えてください

    株式の公開については理解できるのですが、その後、色んな人が リアルタイムに取引する意味が分かりませんので、ご教示ください。 会社が、資金を集めるために株を公開して、お金を集めるのは分かります。 そこで、会社が考えている異常のお金が集まりますよね? 例えば、1株公開して、1000円欲しいところ、Aさんに2000円で買ってもらえたとします。 その後、Bさんが500円で買い取ります。 そうなった場合、Aさんは1500円得します。 しかし、会社としては2000円もらっている状態で変わらないですよね? 変わるのは配当金くらいですが、今よく見かける数%の配当金では元が取れないような…。 また、株価が落ちても、会社は被害は株価が下がったことによる評価の低下だけですよね。 もしかして、最初に公開した時点で希望額との差額で儲かるのは、東京株式市場(取引の親)のみとか? でも、期待が薄い会社なら東京株式市場は赤字になりますよね…。 何故株の取引がリアルタイムに売り買いされるのか、ごくごく簡単に分かりやすくご教示ください。 説明が難しいようでしたら、マンガで教える株式、みたいな本の紹介でもよいです。 よろしくお願いします。

  • 株式投資の勉強

    株式投資の勉強をしたいと思っています。 いままで株式投資の経験は全くありません。 お薦めのサイト、本、メルマガなどが ありましたら教えてください。 中立的な立場のものだと、なお助かります。 また、株式をはじめるにあたり、止めたほうが 良いことやアドバイスなどありましたら おしえていただけると嬉しいです。

  • 世界の株式市場 取引時間

    世界の株式市場 の株価を見ていて疑問に思いました 世界の株式市場の取引時間を日本時間で知りたいのですが、なかなか調べても世界のものはありませんでした。 ご存知の方、是非、教えてください(>_<)

  • 株式市場について

    株の勉強を始めました。 超素人の質問です。 株式市場は土日は取り引きは行われて いますか?

  • 株のデモ取引

    株のデモ取引 株式取引を始めるにあたってまずデモ取引を経験したいと考えています。 実際の市場の動きを見ながらデモ取引できるサイトでおすすめのものがあれば お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 株式投資の勉強

    株式投資を本格的に勉強したいのですが、 実際に取引の経験がある方で現在もやっておられる方はどのように知識を得ていったのでしょうか? 初心者ですがなにとぞよろしくお願いします。

  • 株式が取引されるようになったきっかけとは?

     お世話になります。株式についてご質問させていただきます。そもそも株式とは,「欧州諸国が航海・貿易を盛んに行っていた時代に,事故等により莫大な損失が発生してしまうリスクを分散するために,幅広い人々から少しずつお金を集める手法として考え出されたものである」というような記述を何かの本で読んだ記憶があります(この時点で間違っていたらすみません)。  とすると,株式によってお金を集めることって,何だか保険の仕組みとすごく似ているような気がします・・・。  話が逸れてしまい申し訳ありません。さて,ここからが私の質問の本題なのですが,株式自体が取引の対象として売買されるようになったのはいつごろで,そこにはどのような契機があったのでしょうか。 今でこそ株の取引は当たり前のように行われていますが,それを最初にやろうとした人たちの発想力の凄さに驚いてしまったのですが・・・そんなことで驚くのは私だけかもしれないですね(^^;) くだらない質問ですみませんが,ご教授くださる方いらっしゃいましたら,よろしくお願い致します。

  • 株式を定義する法律や本を知りませんか?

    お世話になってます. 株について教えていただけますか. 本屋などでは初心者向けの株の本がたくさん出回っており, どれも単純に取引するぶんには問題ないと思いますが, より詳しいことを知りたいときに, 株のことを記述した法律や,おすすめな本はありますでしょうか? 例えば,「呼び値」のことを詳しく書いてあるものや, 上場のための基準のことや, 多くの本では1:2の株式分割で分割後の値段は理論的には約半分,とか書いてあるところを具体的に,切捨てなのか,四捨五入なのかなど書いてあるなどです. どなたかご存知でしたらおねがいします.

  • 株式投資を学ぶ学校って有効ですか?

    株取引きの初心者です。株式投資は、勉強しないと無理ときくのですが、勉強法方として、株取引きの学校は有効なのでしょうか? お金を出してでも学校に通って、「よかった!」と感じた方がいらっしゃったら、どこがおすすめか、教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。