• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学生の人生相談)

大学生の人生相談:友達がいない大学生の孤独な日々

u-jinnikuoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは、24歳の男です。 まず、質問者様は、逃げ出さずに自分を変えようと努力され素晴らしいと思います。 私の経験談となりますがお話させて頂きます。 私は、専門学生の頃根暗でいつも家にこもっておりました。 高校までと違いいろいろなタイプの方がいるので話かけるのに抵抗がありました。 卒業をした後、就職しましたが自分の容姿や生活スタイルに自身がなく根暗な自分がやっていけるのか不安でした。 ---(ここまでは、自分の軸が貧弱) ただ、今までよりお金が入ってきたこともあり自分の行動範囲を広げようと思いました。 そこでまず手をつけたのが「自分に自身を持つ」こと。 容姿に自身がなかったのでファッションに手を出し見た目から入りました。 その後は、趣味を作るようにするなど今までに経験しなかったことを経験していきました。 すると気づいたら自分の気持ちが前向きになり自分の中に「軸」ができあがっていく感じを実感してきました。 そうなってくると周りの方も認めてくれるようになり人の輪に入っている! 質問者様は、友達を作るという目的の為に行動されておりますが他の手段として違った目線でまず自分を見つめてはいかがでしょうか? 自分は、何が足りないのか。それを埋めるにはどのようにすれば良いのか 自分が好きな事に手をつけて楽しく自分を磨くと良いかもです^^ >いつも1人でできない自分が辛い 僕も仕事で周りができているのに自分だけできないのはなぜだろうと悩むことがあります。 ただ、人には向き不向きがありますので周りと比べるのではなく自分にしかできないことを見つけると良いですね。 僕も自分の不甲斐なさに嫌気がさすこともありますが、もうそれは「わからないんだからしょうがないじゃん」と開き直ってます^^; そして、出来なかった原因を分析してます。 仕事の話をきちんと聞いていなかったのか?、手を抜いていたのか?など 今は辛いかもしれませんがその苦労は自分の力になり励みになります! 楽して生きている人はいません、皆それぞれ苦労してきているものです。 質問者様は、自分の苦手としていることを自ら選び自分を変えようとしている強さがあります、その強さはあなたの強みでありあなたしかない武器です! 友達がいないので余裕がないのかもしれませんがまずは、 自分を変える方法を1つに絞らず違った目線で変えられるか模索する。 仕事では、できなかった原因を整理して改善する。 などをすると整理できるかもです。 あなたは、孤立して周りの方から相手にされないとおっしゃっておりますが努力や行動を見る限り 嫌な印象は、もっておりません。 ただ、表に出すのが少し不器用だったりするのかな?、と思います。 ただ、それも自分次第で改善できます。 参考になるかわかりませんがこのようなことを言わせて頂きました。 長々となりまして失礼します。 落ち着いて取り組んでみてください^^

mukougawahe8
質問者

補足

人間関係から社会生活など何から何までも不器用です。 世界の9割の同世代を嫌う自信まであります。 自分が選んでいるからというのもあるんでしょうけど

関連するQ&A

  • 彼女が欲しい

    20歳♂です。 彼女が欲しくてたまらないです。 高校の友人らとそのことを話しているのですが なにせ出会いが無いです。 自分は大学生なのでサークル、部活と見学に行きましたが レベルが高すぎて孤立してしまいます。 バイト先では失敗ばかりしてしまうので そこで反感を買ってしまいバイト内で孤立します。 極度に話下手なので 話してもそれっきりになってしまったり… どうやって年下の女子と出会いのきっかけを作ればいいですか?

  • 大学生の人生相談

    私は大学生20歳です。 大学生という立場ですが ただ講義を受け一人でアパートに帰る毎日です。 友達もいないに等しくかなり寂しさがよぎります。 1年生の頃は一人になりたくないがために必死に行動しましたが 気合が空回りしてしまい笑いの対象になるだけで友達は結局できませんでした。 中学高校は不登校だったので 社交性というのが身につきませんでした 私も男なので彼女が欲しいんですが 出会いがありません。 唯一運動は好きですが不器用なので 遅く始めた人にも抜かれてしまう屈辱もかなり味わっています。 周りの中高生はカップルでいるのに こちらはまったく青春というものを知らないまま 成人になってしまったので悲しさでいっぱいです・・・ どうしたりいいでしょうか?

  • 大学での生活についてですが……

    私は現在某農業高校3年です。   大学合格は決まっていませんが、大学進学はすでに自分の中で決めてあります。  ここで質問ですが 自分の高校で部活をやっている人は約70%ぐらいです   大学生ではどれぐらい部活やサークルに入ってるんですか!?  やっぱりバイトとかしたりするから部活はやらないって人は多くなるんですか?    自分は部活したいですけど私立大学に行くので家計上野球何てしてたら破産するのでバイトしようと考えています。     もう一つ聞きたいんですけど 自分は未だに一度も彼女出来たことありません。 まぁこれまでは野球に精を出していたのと高校が農業高校なので女子が少ないからと開き直ってますが さすがに大学入ったら恋してみたいなぁとは思ってます。   やはりバイトしてサークルとか入ってないと友達少ない→合コン誘われない→彼女出来ない の方程式にはまりますかね??   本当に無知で申し訳ありません。 宜しくお願いします

  • 大学生活って辛いですか?

    今年受験生になります。 正直大学生は遊んでるイメージです。 しかしネットとかで調べてると部活に入ってるか入ってないかで大分生活に差があることを感じます。私は大学ではサークルか部活に入ろうと思っています。部活だったら体育会系の部活でマネ希望です。現在は選手として運動部に所属しています。部費とか結構かかるみたいな話を聞いたことがあるのですがそれは本当ですか? また、経済的な面からバイトをしなくてはいけないのですがバイトをする時間はありますか? 部活に入らなくても充実した大学生活を送ることは可能でしょうか?部活をしなかった場合具体的にどのような生活になりますか? 課題とか難しいですか? 友達はできますか? 就職は難しいですか? 部活をやった場合とやらなかった場合でどう違うか聞きたいです。 長々と失礼しました。

  • 大学生の方々へ・・回答お願いします

    こんにちは&こんばんは この春から東京の大学に通うものです。 大学ってサークルや部活などを入らないと友達ができにくいってイメージがあります。 実際に高校の先生も「サークルは入らないと友達はできにくい」って言ってました。 本当にそうなのでしょうか??? あと大学生って服代とか友達と一緒に遊びに行ったりといろいろお金がかかりますよね?そしたらバイトしてお金を稼ぐのは必須ですよね・・・?? みなさんは、サークルと部活両立させてるんですか?大変じゃないですか?教えてください。

  • 人生に迷ってしまいました。本気の相談です。

    人生に迷ってしまいました。本気の相談です。 ぼくはこれといった特技も特徴もなく、運動神経は平均以下、勉強と絵描き以外は何をやってもびりという、いわゆるダメ人間です。 友達の数も、たぶんビリです。 会話は面白いとよく友達にも言われます。でも、二人きりでいるときとか、何を話せばいいのか、どんな話題を振ったらいいかわからず、僕と二人でいると、相手も無言のまま。しかも、仲間を見つけると、僕をおいていってしまう。 僕といても何の利益もないからでしょうか??では、一緒にいて利益のある人間になるにはどうすればいいか??話がうまくても話題がふれない。だから人も寄らないんでしょうか?? 大体みんなの上に立てる人とか、その周りの人って、運動できますよね??でも僕はダメダメ。だからそういう人たちといると、必ず置いていかれる。 この前部活でスノボー旅行に行きました。みんなは2日でターンまでできるようになったのに、僕はボードを縦にして滑ることすらままならない状態。だから僕は置いていかれる。ひどい。神様は不公平すぎではないですか??みんなについていくには、運動神経が必要。でも僕には運動神経がない。どうすればいい??虚無感におそわれます。学校が怖いです。 どうすればいいんでしょうか??ともだちがいないのはもうたくさんです。運動神経がほしいです。器用な体がほしいです。

  • 大学の部活・サークル活動はするべきなんでしょうか?

    こんにちは。4月から大学生になったcherubです。 大学に入って、サークルか部活に入ろうと思っていました。いろいろな人からも何かに入るべきだと勧められてます。人間関係が広がり、一生の友達ができるからと言われて・・・ でも、興味のある部活はどれも費用がかかり、サークルは飲み会中心の所が多い感じなので、入るのにためらっています・・・ 私は大学生のうちに自分でバイトで稼いだお金で留学するのが目標です。部活orサークルにかかる費用は全て自分で払うよう親に言われているので、部活orサークルをすると目標が達成できない気がします。 目標達成を後回しにしても、部活・サークルをするべきでしょうか?長文ですみませんが、回答よろしくお願いします。

  • 大学が思っていたよりも面白くない

    こんにちは。現在大学の一回生なんですが、大学って思ってたより面白くないなと最近感じます。 現在の生活は、授業に出て、週三のバイトに行って、あとは家にいる(一人暮らし)くらいです。サークルも入ってません。 高校の時はかなりキツイ部活をやっていたので、勉強も部活もメリハリをつけて頑張り、友達とも遊んだりして充実していたなぁと思います。 大学に入ってからは、遊んだりするような友達がいないので、だいたい暇してる感じです。学校に行けば結構友達も多く、休み時間は常にだれかといるんですが、学校が終わるとつまらない感じですね。みんなはサークルに行ってしまうので、入っていない自分は気の置けない友人はまだできていない感じです。 勉強時間は結構とれているので、勉強以外で、なるべく深い友人関係のできることに自分から参加していこうと思っています。ボランティア、サークル、習い事などなど挙げてみれば意外とある気もします。。 ですが、まだ決めかねているので、自分は大学時代こういうことしてすごい充実してたよ~とか教えて頂けると嬉しいです。 また、それ以外にもこんな自分にアドバイスくださってくれたら嬉しく思います。 まとまらない文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 大学生活について

    今年大学に入学したものです。 大学には高校時代の友達はあまりいなくて話せる人はサークルの友達ぐらいです。運動系のサークルは2つ入ったのですが、どうも物足りないというか、あぁこんなもんか…って感じです。でも体育会の部活をやるほど自分は実績はないし、ついていけるか不安だし、逆に忙しすぎると思います。(週6日で土日練習あり) 高校時代は部活をやっていて友達とも毎日のように会うのが当たり前だったのが、大学になってからいきなり希薄な友達関係になった気がします。サークルにたくさん入っても結局会うのは週1、2回なので知り合いが増えるだけで、行動を共にする人がなかなかいません。みんなそれぞれの目的(彼女をつくりたい、適当に運動したい、暇だしとりあえず入ってる)があって、志を同じくするまでいかなくても一緒に頑張ったり支え合ったりするような真に通じあえる仲間がいないのが現状です。 なんか心にぽっかり穴があいてしまった感じです。大学がつまらないわけではないのですが、何か満たされない気持ちです。 高校時代も一人で自習していたり一人で弁当を食べてはいたんですがその時は寂しいとか、誰かと一緒にいたいなんて思わなかったのに、今は孤独感があります。いわゆる「ぼっち」です。一人でいると周りで喋っている人が羨ましく思えたり、なんでサークル程度でこんなにも仲良く楽しく友達と行動を共に出来るのかと感じてしまいます。 体育会の部活に入れば常に友達や先輩に囲まれて過ごせるのかなと思ったりもしますが、サークルではそれは無理なんでしょうか? それともこう感じるのは5月病なのでしょうか? いや大学というものはこんな感じのものなんでしょうか? 大学生活を経験された方、自分と同じように感じる方、また体育会の部活に入るかサークルに入るか迷った方などいらっしゃいましたら是非アドバイスをして頂きたいです。

  • 助けてください。人生に行き詰まっています。

    私は大学院の進学が決まった大学生の男、22歳です。進学も決まったせいか、何をするにしても一生懸命になれません。 私には正直友達はいませんし、彼女もいません。人間関係が苦手です。しかし、欲しいという願望は人一倍あります。 バイトで中学生と触れ合う機会があり、いつも部活や恋愛に触れ合える彼等を羨ましく思ってしまいます。私も何かに対して一生懸命になりたいと思い、社会人サークルなどをみましたが、自分がそこに溶け込める自信がないです。学校のサークルは自分が中途半端に年上であることやグループが確立されていることなどから馴染めないと思います。 サークルとしては、複数の人数で行うもの、何か目標(大会)があるもの、できたらスポーツを考えています。 私と同じような境遇や社会人になってこれを始めてよかったとかアドバイス等ありましたら回答よろしくお願いします。 長文、駄文失礼しました。