• 締切済み

二歳半の子供がよく転びます…脚の形が変?

色々調べてみたんですが わからないので質問させてください。 二歳半の子供が良く転びます。 「脚の形が変」と身内に言われます。 一度歩きはじめて半年頃 小児科で見てもらったんですが。 得に股関節など異常はないけど 内股だから自分の脚につまずいちゃうのかなと言われました。 娘は内股で扁平足ぎみです。 すごいペタペタ歩きます。 体のバランス(頭が大きい)などは悪いとは感じたこてはません。 体のわりに足は大きめです。 赤ちゃんの時寝返りなどの段階はちゃんとしました。 時期も平均の子と同じくらいです。 検診でも異常はありませんでした。 なんかの病気かも知れないと聞き不安です。 大きい病院でみて貰った方が 良いでしょうか? また行くなら何科に 行けば良いでしょうか?

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#155084
noname#155084
回答No.1

整形外科でいいと思います。 近くの病院で一度診てもらって下さい。

mumu52
質問者

お礼

教えていただいてありがとうございましたm(__)m 行ってみます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの足の形について

    赤ちゃんの足の形について 生後7ヶ月(修正月齢5ヶ月)になる赤ちゃんがいます 首座りは生後4ヶ月(修正月齢2ヶ月)、寝返りは生後5ヶ月(修正月齢3ヶ月)でできるようになりました 12月の退院検診では抱き上げる(脇の下に手を入れて体を縦にする形)と足を地面に突っ張り自分で立つことができていましたが 最近は抱き上げると足をあぐらのような形で曲げていて 足を伸ばさなくなりました 抱き上げてしばらくしたり、足をこちらから触ってあげると伸ばすのですが そうしないとしばらくはあぐらのように足を曲げたままになっています 上の子達の時はだっこしてお腹の上に立たせると 自分でピーンと立ったりお腹の上を歩くように足を前に出していたので気になりました こういう場合もあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします

  • 赤ちゃんの足のつっぱりについて

    生後8ヶ月の赤ちゃんですが、平らなところに寝かせた時、必ず足がピーンとまっすぐ伸びて、床から10センチくらい浮いた状態でいます。ほうっておくと、しばらくそのままの状態で、しばらくすると足が下りてきて床につきますが、検診で要経過観察と言われ、心配しています。 おむつ替えの時も、必ず足はピーンと伸びて床から浮いた状態です。 ほかの赤ちゃんもそうだと思っていたので、今まで異常だとは知らずにいました。 ちなみに娘はまだ寝返りをしません。 体を半分ひねった状態までは行きますが、うつぶせに自分の力でなることは出来ません。 手を添えてうつぶせにしてあげると、しばらくは手をついて顔を上げていますが、30秒くらいすると顔が床についてしまい、泣き出してしまいます。 寝返りを手伝ってさせてあげても、下になった手を自分で抜くことが出来ません。これも心配しています。 お医者様には、【下肢のつっぱりが気になりますね、寝返りを打たないのと関係があるかもしれません。しばらく様子を見てください】としか言われませんでした。 この、【下肢のつっぱり】がどういった異常につながるのかが分からず、不安でいっぱいです。 下肢がつっぱると、どのような異常が考えられるのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 二歳半の息子の歩き方が気になります。

    二歳半の息子の歩き方が気になります。 足も速いし、転びやすい訳ではないのですが、どちらの足も内また気味です。特に左足はいつも15度くらいは内股で歩くことが多いです。 小児科とか整形外科に相談したほうがいいのでしょうか。 それともしつけの一つとして歩き方を矯正する方法があるのでしょうか。 ご存知の方、お教えください。

  • 足を組むのは異常ですか?

    もうじき7ヶ月の子がいます。写真のようによく足を重ね合わせているんです。赤ちゃんってこのように足を組んだりしますか?何か異常があるんでしょうか?寝返りは出来て、足を掴んだり舐めたりはします。まだお座りやズリバイはしません。このように足を組むお子さん他にいますか?脳に異常があったらどうしようかと心配でたまりません。

  • こどもの体が障害なのかとても不安です。

    6ヶ月になる子がいます。 体のバランスが悪いというか、頭顔が大きく(6ヶ月なのに1歳くらいの子とかわりません)足は短いです。 今、身長が65cmくらい 体重は8300g 頭囲は44cmです。 よく買いものへでかけると同じくらいの赤ちゃんを見ると「やっぱりうちの子頭顔大きいな。。。足も短いな。。。」と思います。 最初は気になりませんでしたが最近ネットで調べると「小人症」や「軟骨無形成症」などが気になってきてもしや障害があるのではないだろうかと不安になってきました。 検診時には特になにも言われたことはありません。1ヶ月前に風邪をひいたので小児科で相談したときも「赤ちゃんなんてこんなもんでしょ」といわれましたがどうしても体のことが気になってしかたありません。 やはり専門の方にみてもらったほうがいいのでしょうか?

  • 幼児のX脚

    もうすぐ1歳10カ月になる男児の母です。子供のX脚?について御伺いします。ネットで幼児のX脚を調べると歩き出しから2.3歳まではO脚でその後X脚になるのは普通とありました。うちの子は歩き出しからX脚です。足首も内側に曲がっていて偏平足で、腰が落ちたような立ち方をします。小児神経では異常は無かったのですがほっておいて良いのでしょうか?この先膝や腰が痛くなる率が他の子より高いとかわいそうだし・・・確かにありありとわかるものではないのですが、ズボンを脱げばわかります。また、整形外科と小児整形外科の判断って違うものですか?

  • 6か月の男の子、足がカクカク言うんですが

    生後6か月の男子なのですが、右足を小島よしおの「そんなの関係ねえ!」のように動かすことがよくあります。 それはまあ単なる癖だと思うのですが、その際に、時々ですが足の付け根がカクカクというかコリコリというか、かすかな手ごたえというか音がするのです。 一応4ヶ月検診の際には股関節脱臼とは言われなかったのですが、何かの異常なのでしょうか? ちなみに、そのことで痛がって泣いたり機嫌が悪いということは全くありません。 同じような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか? 赤ちゃんにはよくあることなのか、それとも受診したほうがいいのか、迷っています。

  • 子供の足が不安定なんですが・・・

    5歳の子供の事ですが、タイトル通り 足が不安定(直立した時)な感じがします。 普通に着地していても、足の裏がしっかり地面についていないようで フラフラと内股気味で、じっと立たしていても、後ろの倒れそうな感じがあり、気になっています。 歩く事には問題ないのですが、階段を降りる時は少し苦手なようです。 内反足なのかな?等も考え小児外科で診てもらいましたがレントゲンで見た結果、筋肉をつければ問題ないのでは?との回答でした。 特に治療はなく、オーダーの中敷で様子をみましょう。との事でしたが、全然、変化もないので どこか悪いのでは?と心配しています。 ネットで知能の障害と関係がある? と情報を得て尚更、気になってしかたがありません。 そう言われれば、よそのお子さんと比較してみると、手先は器用でないし… 少し発達に遅れはあるような気がします。  病院で発達診断テストを受けますか?と言われましたが、家族に私が心配症なだけで心配はない!と反対された為、受けませんでした。 足の状態を言葉で表現するのは難しいですが、回答宜しくお願いします。

  • 2歳児の外反扁平足について

    歩き出した頃から気になっていたのですが、2歳の息子の踵の骨がハの字に傾いているようになっています。外反偏平足と呼ばれるそうで、そのことを1歳半検診で聞いてみましたがそのうち直るでしょうといわれました。 よく歩くようになれば直るかなと私も思っていましたが2歳になった今でも踵の角度は変わらず足も内股ぎみです。 大丈夫だろうと思いつつも息子の歩く後ろ姿を見るたび少し心配になってしまうので、もし子供が外反扁平足だったが直ったという方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただけませんでしょうか。 今はイフミーというメーカーの靴を履かせています。 そろそろ次のサイズを買わないといけないので、もし踵がしっかりとホールドできて履きやすい靴のお薦めをご存じでしたらそれもぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 足が短い。。。

    いつもお世話になってます。 8ヶ月になるこどもはお腹にいるときから「頭が大きい&大腿骨が短い」といわれそれはもうネットでしらべまくり心配しました。 8ヶ月の今「うん、やっぱり頭もでかいし足も短いな」といったかんじです。 よく「足短いね~」なんていわれます。。。 心配で小児科で相談したところ頭は大きいかもしれないけど表情も豊かだし足の長さも赤ちゃんってこんなもんでしょといわれました。 しかし今思えばお腹にいるときに大腿骨の長さが成長していなかったのがとても心配になってきました。 首すわりは4ヶ月 寝返りは4ヶ月 ハイハイ、つかまり立ちは7ヶ月 とできるようになることは少し早めかな?といったかんじです。 でも足が短いのがなにか障害があるのではなかろうか。。と不安でなりません。 もし、お腹にいるときから大腿骨が短いといわれ実際に今も短足ちゃんだよというかたアドバイスいただけたら安心しますのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう