• 締切済み

銀行の事務所の机の向きについて

銀行の事務所の机は、なぜ全てお客さんの方を向いているのでしょうか? 普通の会社の事務所とか役所の事務所とかは、平社員の机は正面に対して横向きで、係長とかの机だけ正面に向いていると思うのですが。 全員こちらを向いていると、なんだか圧迫感があるような気がします。

みんなの回答

  • TelNo_00
  • ベストアンサー率48% (115/236)
回答No.2

同向式レイアウト(並列式) 銀行店舗などで良く見かけられる配置です。一般オフィスではあまり多く採用されていませんが、来客に対する姿勢や業務の流れ(一線式業務)が良く、機能的なので定型業務には適しています。

参考URL:
http://www.office-hatena.com/term/ma.html
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

全員あちらを向いていると、なんだか拒絶感があるような気がします。 すべての銀行ですべての机が客のほうをむいているのかは知りませんが、確かにそんな傾向はある気がします。 だとすると、お金を扱うことによる防犯上の理由からでしょう。横を向いていると死角が多くなります。

関連するQ&A

  • 一般事務?銀行事務?

     こんばんは。つい最近派遣と契約社員採用の内定を貰った件で相談したものです。自分でも色々シミュレーションした結果派遣の就業内定を選びました。  今回決定したお仕事は銀行でのお仕事です。ローン関係の部署で銀行就業が初めてということもあり、簡単なデータの照合作業から入り、慣れてきたらレベルアップしていくと聞いています。  派遣の仕事で銀行で働いてた友達は「銀行の仕事も中身は殆どが一般事務」と言ってたんですが・・・ローン部の仕事内容は基本的に「銀行事務」になるんでしょうか?それとも友達が言うように「一般事務」ですか?  私は出産のため直前まで就業していた派遣先(貿易事務)を契約満了してから約1年半家庭に入っていました。多少の淡い期待を抱きながら「貿易事務」に拘って紹介をお願いしていましたが、派遣案件では「残業不可」「定時17:00必須」としている時点でダメ出しをされ、顔合わせすら行けませんでした。(仕方ないと半分以上諦めてはいましたが)そんな中貿易事務の契約社員の内定を銀行派遣の就業決定と同時期に貰いました。結局税金面や待遇交渉した際の会社側の対応に不信感を抱き、銀行派遣の案件を取ったんですが・・・  銀行でのお仕事を経験しておくと(仕事内容にもよるのかもしれませんが)年齢を重ねた際、過去に就業の経験があれば有利に働くものでしょうか?当初子供が小さいうちに育児や家庭を最優先する働き方として他業界もアリかと思っていました。(某大手派遣会社に相談したら「金融業界は割りと残業なしで既婚で育児経験者が多い」と言われたこともあって、第二希望は金融もいいなと思った次第でした)  最近までは育児の多少メドが立ったら「絶対貿易事務に戻るぞ」と強く決心していました。今もその気持ちはあるんですが、一方心のどこかで「銀行勤務経験が今後年齢を重ねた時強みになるなら銀行も考えてみてもいいのかも」とも思い始めている自分もいます。

  • 銀行の横柄な応対について

    某有名銀行を利用しています。 (あえて銀行名は伏せます) 先月、その銀行の女性の正社員(声からして若い女性ではない)から電話がかかってきたのですが、その内容にデリカシーの無さを感じました。 電話をうちにかけてきて、なかば一方的に金融商品を私に勧めるのです。 私ははっきり断っているのにもかかわらず、相手の女性社員はしつこくて、 「とにかく、いちど当店へご来店ください。」と言ってきました。 私は銀行へ行く必要はありませんので、「私の仕事の都合もありますし、重要なお話 やなにか手続きが必要な場合でしたら、時間をさいてでもそちらへお伺いしますが、単に金融商品についてのご説明であれば、お断り致します。」と 答えました。 するとその女性社員は「現在月給はおいくらですか?今は年金も減り、年金だけでは暮らせない時代ですよ。そのための積み立てプランが当行ではありますよ。」とか 「生命保険は入っていますか?持病は現在ありますか? 過去に病気やけがで長期間入院したことはありますか? 当行では 急な入院時に得になるプランもありますけれどいかかがですか?」などと言ってきて、挙句の果てには「お休みぐらいとれるでしょ。とにかくうちに一度いらして ください。」と言ってきて私は閉口し、不快感を感じました。 まるで悪徳企業のセールスの電話のような感じでした。 それまでは銀行とのやりとりで不快感を感じたことは一度もありませんでした。 そのときは電話をいったん切りましたが、その銀行の女性社員の応対(勧誘)が 強引で失礼だと思い、あらためてその銀行に電話しました。 その女性社員が不在とのことで、その上司(係長)の男性が応対に出ましたので、 その女性社員のこと(勧誘が強引、かつプライベートなことまで根ほり葉ほり聞く) について話をしました。 その際、その係長の男性は「はい」ではなく「うん、うん」と言ったのです。 なんだか不快な気分になりました。 常識を疑いたくなる応対でしたので、別の人(重役クラスの男性)に代わってもらい状況を話しました。 すると、 とても丁寧な応対で、「お話を聞いてお恥ずかしく思います。女性社員がお客様のプライベートなことを根ほり葉ほり聞いたり、さらに係長のものがお客様に対して、 うん、うんと答えたことに関してはただただお詫びすると同時に、 従業員の再教育を徹底いたしますので、何卒当行を引き続きよろしくお願いいたします。」 と言い、私は一応その場では納得しました。 こういう場合、その重役クラスの人の言葉は口先だけで謝っただけだと 思いますか。 その強引に金融商品を勧めたり、客のプライベートなことを根掘り葉掘り 聞いた女性行員や「うん、うん」と客に返事をした男性の係長はなんのおとがめも なしだと思いますか。 (電話の通話記録は録音されていると思います) あなたが銀行にそういう応対(プライベートを根ほり葉ほり聞かれたり、うん、うんと返事をされる)をされたらどうしますか。

  • 机の引き出しを開けますか?

    小さい会社に週3日パートで働いています。 事務の社員が突然首になり、その人の仕事を今は とりあえず私がしていますが、私がいない日に事務長が 私と前社員の机の引き出しに勝手に書類等入れます。 今までそんな事された事はありませんし、自分でも 書類を引き出しにしまうことはなかったので、事務長が いないときに「あの書類はどこ?」と私が大騒ぎ。 翌日事務長には「引き出しの中見てくださいよ!」と切れ気味に言われましたが、自分では入れないものを 勝手に知らぬ間に入れられてそのような言われ方を されないといけないのでしょうか? 元々そういう約束で「いないときには引き出しに入れます」というのがあれば習慣として見ますが、勝手に人の引き出しを開けて入れたりするのが普通なのですか?

  • 銀行事務って…

    ばかばかしくってどうしても理解できません!! うちの銀行のルールなんですが、通常の人の感覚で、どう思われますか? (1)申込書などのお名前の欄の訂正は一切不可   ごくまれにですが、奥様が来店されご主人の定期作って、誤って自分の名前書いてしまうことってありますよね。それとか高齢者だと名前を書くにもいろいろ訂正が必要なことが起こることもあります。登録している訂正印でもっても訂正不可です。またお客様に書類をすべて書き直していただかないといけません。仮にこれを受け入れてしまった日には、事務大きな過誤となり、支店全体のペナルティとなり、営業が取った数字を結構大きな幅で減点されます。 お客様にとっては多大な迷惑だと思います。ちょっと書き損じることだってありますよね。 しかも、つい昨日まで訂正OKだったのに、ある日いきなりそんなルールが決められ、昨日まで「あー訂正印で処理してー」って言われてたものが今日いきなり課長、責任者全員が眉をしかめてどう対応するか話し合い、その書類を作成した張本人はほしあげられ、評価、評定に響きます。 (2)お客様に渡す預かり証には、手続き内容を記入する欄に、最後に「以下余白」でしめるのですが、 文章と以下余白の間に2文字程度の空きがあっただけで検査にあげられ、始末書みたいなものを書かれ、課長、次長、支店長に回覧され、徹底的にほされます。 (ちなみに、以前は文章を書き終えた次の行の最後に以下余白を記入するルールでしたが、何かどっかの支店で、少し空いた箇所にあとから追記することで不正が発覚したため、そういうことができないように、文章の終わりに続けて「以下余白」と記入するルールになりましたが、文章がちょうど行の終わりらへんに来たため、「以下余白」が一行の中に書けず、次の行にまたがるのが不自然なので、2文字程のスペースを残して文章を終わらせ、次の行に「以下余白」と記入しました。 このルールの趣旨は、あとから不正ができないようにすることです。2文字のスペースでで新たに手続きを加えたり内容を変更したりなんてできるわけがないので、実際の目的を忘れて、ルールに完璧に従ってない!!とか大騒ぎされます。 (3)定期預金の自動継続を止める手続きは、電話でお客様から承って行員が書類を作成して処理することもできるし、お客様に店頭に来てもらい書類に印鑑を押してもらって処理することも、どちらでもできます。ある日来店お客様が印鑑を忘れたため、電話で受けた形にして処理しました。あとで責任者から、「なんでそんなことをするの!?!?」と恐ろしいほど怒られました。理由は、「印鑑を忘れたにしても、お客様に書いてもらうべき。仮にお客様があとでこんな手続き頼んでないと言い出したらどうするのか?そういう時のために、筆跡はお客様のものでいただかないとだめでしょ!」と。そんなこと今まで一度もありませんし、そんなこと言い出したら電話受けで処理した分どうなるんだ、全部録音しないといけないだろ。しかも顧客との対応履歴、電話履歴は相手と内容をすべて残すことになってるので、「○月○日にお電話で承ってるようですが」「店頭に来られましたが印鑑なかったのでこちらで止めるようにさせていただきましたよね」と言えますし。 こんなことにものすごくこだわるのって一般的な目からみてどうですか?

  • 机の上に乗せて机の高さを上げる台を探しています。(PCモニター台ではあ

    机の上に乗せて机の高さを上げる台を探しています。(PCモニター台ではありません) 会社のオフィスデスクが低く前傾姿勢で作業をしていたら、腰痛持ちになってしまいました。 あまりに酷くなったので上司に相談すると、デスクの上に台を乗せることなら許可出来ると言われました。 椅子とデスクは全社員共通にしてるので、こちらの二つに関しては交換は出来ないとのことです。 確かに、一人だけが違うものを使用していたら周りから不満が出るというのも納得できますが…。 ということで探してみたのですが、見つかるのはPCのモニター台ばかりで、 デスク上を覆い尽くすほどの台が見つかりません。 手作りで済ませようとも思いましたが、安全面での問題からそれは許可が降りませんでした。 よく机の足元にレンガや台を乗せるという方法もありますが、私の会社で使用している机は 正面の机とくっついている型なのでそれが出来ません。 ですので大変恐縮ながら、代替アイデアは求めていないのでご承知ください。 大体10~15cm位高く出来て、卓上すべてを覆う程の台(机の面の寸法:横100cm、縦70cm位) を市販品で探しているのですが、そのようなものはあるのでしょうか? もしご存知の方がいましたら教えていただけると幸いです。

  • 会計事務所にお勤めの方に

    10年間勤めた金融機関を退職して、求職活動中なのですが、会計事務所面接の時に気になることを言われたので実情をお聞きしたいと思います。面接官の方曰く「女性社員男性社員関係なく責任ある仕事を任せている。プレッシャーに押しつぶされて辞めていくか、やりがいを感じて頑張るかどちらかである」「仕事中は笑顔はない。みんなピリピリしている」…とのこと。私としてはやりがいを感じる責任ある仕事を任せてもらえるのは嬉しく思うのですが、会計事務所の雰囲気ってどこもそんなものでしょうか?前職ではお客様や同僚上司と活気ある雰囲気の中で仕事をしており、そこの事務所は私の性格に社風が合わない感じがしたのですが、給与面、やりがい感、前職銀行融資担当にて会計関係には興味を持っていたことなどで、有力候補であるのですが、その面接で少し違和感を感じました。ちなみにそこの事務所は規模は40人程の個人事務所で、会計士資格は二、三人程いるとのことでした。現役、経験者の方アドバイスお願いします。

  • 派遣で今まで事務で、働いてきましたが、銀行の支店で派遣で働いたら一ヶ月

    派遣で今まで事務で、働いてきましたが、銀行の支店で派遣で働いたら一ヶ月でやめさせられました。何故なんでしょうか?意味のわからない言葉が並んでいてよくわからなかったです。窓口ではないです。研修も行きましたがよくわからなかったです。 他の派遣の女性は商業高校出や、証券会社勤務数年、銀行で半年、やっていたとのことでした。私は全く初めてで働きましたが、何か関係ありますか?銀行半年の経験なら未経験と変わらないだろうし、何故やめさせられたのかわからないです。銀行は未経験ではなかなか難しいんでしょうか?支店長はじめ、すべての社員にダメと判断されたらしいです。 他の会社では働きぶりも真面目ミスもすくないと評価がかなり違います。

  • 銀行 新卒です

    私は4月から銀行員として働いている者です。 もともといきたい会社に縁がなく、自分の夢のため、費用を貯めるために仕事を始めたのですが、アドバイスをいただきたく投稿しました。 問題というのが、自分に責任感がなさすぎるのです。 私はお金に全く興味がなく、だからこそ銀行業務になんの意味も見出せずどうでも良いと思ってしまいます。もちろんお客様に迷惑をかけるのはとても申し訳ないことだとは思うのですが、字体が一つ違うだけでお客様にいちいち来ていただいたり、多すぎる用紙も疑問です。他の国ではもっと簡素なのにちゃんと銀行の役割は果たしています。 また、一般職なので頑張ってもあまり給料が変わらないにもかかわらず、なぜみんなあんなにクレジットをがんばったりできるんでしょうか?対価に見合えば頑張りますが、やってもやらなくても同じなのになぜ頑張っているのかわかりません。 こういうところも責任がないな、と思います。 また、現在はすべての雑用をしなければいけないのですが、勿論何もできないのでそれくらいしろ、という気持ちもとてもわかるのですが、なぜいつまでも年功序列がなくならないのかも疑問です。私は、上であれ下であれ、環境の違う人というのは自分とは違う新鮮な意見を持っており、新たな視点をくれる者だと思うので、なぜ下の者には発言権も何もなくただ言いなりにならないといけないのかも意味がわかりません。いちいち印鑑押して細かい作業ばかりそて、ロボットにさせればいいのの、などとも思ってしまいます。 でも、自分で考えてできることはすごく好きです。勉強は好きなので、銀行の資格を取ることも好きです。しかし、ただ覚えてするという事務がどうしても苦手なんです。 長くなりましたが、上記に書いていることと、また銀行にはどういうひとが向いているのか、ということについて教えていただきたいです。 非難中傷はやめてください。

  • 事務所でのマグカップの持込

    一昔前(1990年代か2000年前後)までは事務所に就職すればデスクにマアグタップを持ち込んでお茶やコーヒーを飲みながら(時には上司や先輩がくれたまんじゅうやお菓子を食べながら)仕事する習慣だった。 朝1番は事務所の清掃、机拭き、社員たちのお茶やコーヒーの準備して1日の仕事が始まるという風潮だった。 お客様はやむを得ないが社員たちのお茶くみ、机付拭き等には疑問を感じていました。 今はそんなことを要求する風潮が減ってよい面もあるが会社から御茶や湯沸しポットのお湯の提供がなくなり終日の飲み物等はペットボトルを持参するか自販機で買って対処するしかない。 ひどい職場だと食事休憩時のお茶やお湯の支給もない会社もある。 マグカップや茶漉し、きゅうすなどをを持参して置くことも禁止する会社もあります。 昔はペットボトルを持ち歩くなんていう観念はなかったね。 私が住んでいる地域だけこの風潮になっているのか、この年で雇ってくれる会社はそういう劣悪な条件の会社しかないのどちらでしょうか? 皆さんの職場はどですか?マグカップを机に持ち込んで仕事できますか? ひそかにペットボトルを持参して飲んでいますか?

  • 香典について

    社長の御両親が亡くなった場合の金額について教えて下さい。御両親が株主であるかは不明です。 その場合、会社での立場(課長、係長、平)等で金額は違うものでしょうか?違うのであれば目安となる金額をお願いします。 ちなみに社員全員20-30代です。