• 締切済み

結婚契約書?

Prairialの回答

  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.1

こんにちは、私はこんど友人の仲人を引き受けるようになった者です。 結婚も一種の契約ですから、契約書と言う物があっても不思議でないと思います。 諸外国ではそのような書面を婚約の時に取り交わすこともよくあると思います。 結婚はやはり夫婦が協力しあって家庭を築き生活していくのですから、お互いの役割分担や 責任の所在を明確にしておくのは良いと思います。また特に金銭面の管理が重要ですね。 結婚前に持っていたお互いの預貯金のあつかいや、生活費の問題、様々なことがあります。 特に共稼ぎの場合はその給与をどのように使うかもトラブルの原因になりますね。 仲人を引き受ける友人からも様々な相談を受けていますが、お互いの今持ってる預貯金を どうするかなど、はっきり書面にしておきなさいと話しております。 我が家は、主人は海外勤務で、私は専業主婦です。パートなどに出ておりませんが、主人から毎月 主婦の給料と言う名目で20万円を生活費とは別に貰っています。これが小遣いになると 思うのですが、もちろん使い切ることはありません。ですから我が家では私が主婦として 仕事をしているという感覚ですので、主人が家にいても、家事等をやってもらうことは ほとんどありません。我が家は家族でも全て自立して生活しています。 質問者様もこれからどのような家庭を築いていかれるのか、そのアウトラインを契約書という 形でお作りになれば良いと思います。特にお金の問題でトラブルが起こることが一般的に 多いようですので、そのあたりを明確にしておかれれば良いのではないでしょうか?

pomellato
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 週末、婚約者と話してきました。以前から婚約者にも同じような事を言われていました。でも、彼女の場合、みんながやるからとかではなく、子供の頃から決めていたことらしいのです。とても気の早い人なので。 お金の管理は確かにとても大切ですね。 婚約者は普通の金銭感覚とはかけ離れているので、私に一任するとのことでした。 私は安月給の会社員ですので、とてもお小遣いに20万円など渡せないですが・・・。婚約者は今までお小遣いというものを貰ったことがないそうで。 でも、いつも高価な物ばかり買ってくるので、(流行のブランド物とかは興味ないようですが)私がきちんと婚約者に教えていかなくては・・・と感じました。 金銭面はこれくらいでいいそうで、他の事をもっとしっかり考えて欲しいと言われてしまいました。。二人の結婚生活のガイドラインとなるよう、縛り付けるような物にならないよう工夫していこうと思います。 婚約者も、回答者様のようなきちんとした専業主婦になれればと願っております。 回答ありがとうございました。

pomellato
質問者

補足

預貯金の話もしましたが、婚約者は把握していないそうです。多分ないと思うと言われました。。 また入籍後、ご両親、親族からまとまった金額を頂くそうです。 お金には本当に疎いので、困ってしまいますが・・・。 やはり入籍後でも、預貯金額の確認はしておいたほうがいいのでしょうか。。 これは婚約者のために取ってい置いてあげた方がいいのではないかと私自身は考えています。

関連するQ&A

  • 「結婚できなくてかわいそうだねw」と彼氏にいわれる

    今付き合ってる彼氏は結婚願望はなく それでも良いと言って付き合っているのですが 最近彼氏から 「お前は誰からもプロポーズされたことがなくてさみしいなw」とか 「結婚できなくてかわいそうだねw」 とばかにして笑いを取ってきます。 と言うより彼一人で笑ってます。 付き合って1年くらいからこの発言をしてくるようになったのですが どういう意図なのでしょうか? 彼は婚約破棄をした経験があり 自分はそれなりに経験を積んでるし可哀想ではないそうです。 当時の彼女が約束を破り婚約破棄を申し出た側だそうです。 婚約破棄のトラウマで結婚願望がないそうです。

  • 結婚をやめるべきか

    とても困っています。どなたかご教授ください。 年内に入籍予定の彼がいますが、お互い性格や価値観の不一致を感じており喧嘩の絶えない日々に疲れ果てています。私は、一度結婚を白紙・別れる選択肢を提案したのですが、彼の方が、もう会社や親、周りの人に報告をしてしまっている、世間体を考えて結婚をやめるつもりはないと言います。 そんなに男の人にとって職場に影響を与えるものなのでしょうか。それによって信頼とかなくなるものなのでしょうか。 彼もきっと、私が多忙な仕事をしている自分にとってふさわしい妻ではないとわかっていると思います。 私も、彼の冷たさに長い人生絶えていく自信がなく、そのことを伝えておりますが納得してもらえません。私としては、離婚をするより婚約破棄の方がましだと思うのですが、彼は絶対入籍はするといいます。それが責任というものだと言います。結婚前でこんなにもめて憂鬱な気分になるのに、結婚後に希望を持つことができずこのような状態で結婚したいとも思わず毎日悩んでいます。今彼も妥協して私を選んでいるようで、悲しくなります。後、どうしてゆくべきでしょうか。考えや覚悟が甘いと叱責されても仕方ないと思っております。

  • 婚約入籍結婚破談破棄させたいですか?

    会社で 自分に自信が無くおどおどびくびくしている女性は不幸が似合う 自分をいじめ等してきた女性の 婚約者を奪ってぶち壊しいい気味だと笑いたいですか? 自分をいじめて精神的苦痛を与えた女性の婚約者に、「貴方の婚約者に毎日いじめられて辛かった」等言って婚約入籍結婚破談破棄させたいと思った事ありますか?

  • 結婚式の契約時と話がちがう!

    相談させてください。 先日結婚式の契約をしてきました。 希望していた日取りと披露宴会場も抑えることができ安心していました。 ですが、使用する予定だった機材が当日貸し出しできなかった為、日取りを変更するか機材を使用しない内容にしないかと契約3日後に連絡がきました。 どうしてもその機材を使用したかったので納得がいきません。契約の時点で当然確認してあるものだと思っていました。これは仕方ないことなのですか? 今は日取りを変更しようかと考えていますが、ただで変更するのも何だかしゃくです。笑 みなさんどう思いますか? ご意見ください。

  • 前金と契約破棄について

    知り合い(A氏)のショップの通販HP制作(商品数500程度)を私の知人(B氏:会社)に頼みました。 最初にデザインやらシステムやら色々と詳しく話したのですがA氏は殆ど話を聞かないし理解せず、「頼んだよ!」とだけ言ってB氏に前金を払いました。契約書を結びたいとB氏が言ってもA氏は結んでくれませんでした。 B氏が制作上の相談をしても全く構ってもらえず「任せてる。そんなの自分で考えてくれ。前金払ってるだろう」商品の金額や画像等、全部B氏に用意させ、自分は何もチェックしないし用意しないなどとクライアントとしてのA氏は酷いものでした。 B氏は最初の打ち合わせ通りのHPを完成させました。がそれを見たA氏はかっこ悪いだとか、デザインがよくない。商品を全部新しいのに変更して欲しい。などなど最初に話していた内容と全然違う事を言ってきました。でも、「大幅な変更の追加料金などを払うつもりはない。」等と全く取り合ってもらえなかったので、HP自体は作り終わったのですが納品できず、A氏の対応の悪さからB氏は契約破棄したいと言いました。 A氏は納品出来てないんだから前金を全額返せと言っています。B氏側からの契約破棄なので通常は全額返さないといけないと思いますが、それに至るまでのA氏の対応があまりにも悪いと思います。 B氏は一応膨大なページ数のHPを完成させたのに納得いかないとか、載せた商品を新しいのに変更してくれなどと言われ私から見れば可愛そうです。 前金の全額返金をさけ、A氏を納得させる方法はありますでしょうか。もしくは、このような場合、全額返金以外に手は無いのでしょうか?B氏はもうA氏に関わりたくないそうです。

  • 婚約、結婚について教えてください。

    気になる女性がいたのですが、その方は約半年後にご結婚されます。 婚約されてから、約一年後の挙式になるそうです。 もう結婚式の段取りは進んでいるものでしょうか? 結婚式のキャンセルは全額負担とか決まりはどのようになっている ものでしょうか? 何ヶ月前までなら、大丈夫というものはありますか? 婚約というものは、ご両親への挨拶はあるものでしょうか? 結納とはいつするものでしょうか? もし、婚約破棄とならばどのような問題が考えられますでしょうか? 質問が多くなりましたが、その他なにか教えてくださることがありましたら、 よろしくお願い致します。

  • 結婚前提は結婚確約ではないから。

    同棲中の彼女とうまく行きません。2ヶ月くらい前から、こんなんじゃ結婚は無理かもと言っていたのですが、好転しませんので、結婚する気がうせました。 それで、一旦、実家に帰ったらと勧めているのですが、聞く耳を持ちません。 結婚に向かって努力するのが当たり前のように言います。 僕としても無理やり放り出すわけにも行かなくて困っています。 結婚前提の同棲≠婚約、結婚準備 (僕の考え) 結婚前提の同棲=婚約、結婚準備 (彼女の思い込み) この違いでかみ合いません。どうしたらいいでしょうか? 仕方がないから、冷たくしておれば、諦めて出てくれるのでしょうか? それとも、僕が、彼女の思い込みの 結婚前提の同棲=婚約、結婚準備 を認めて、 婚約破棄の話し合いをすべきでしょうか? その場合、一方的に僕が悪いになりそうなので、それは困ると思います。 つまり、うまく行かなかったのだから、どっちにも責任はないはず。しかし、それを彼女が納得しそうにないです。まだ彼女は結婚の意志があるようです。 困っています。経験者の方、どうされましたか?

  • お見合い結婚はハイリスク。

    2010年の4月くらいに入籍することになっている女です。相手の男性(公務員)とは、2008年末に、超大手結婚情報サービスにて知り合いましたので、見合い結婚ということになります。 2010年となると今から約8ヵ月後です。そのとき私は33歳となってしまいます。 2010年4月までの間に、相手から婚約破棄されたら怖いので、保険のために、見合い活動を再開して、2009年中に入籍してもらえる別の交際相手を作っておくべきでしょうか?これが質問です。 なぜこんなに恐怖におののいているかというと (1)見合い結婚だからです。男女に、はじめに恋愛感情とかインスピレーションという強い情緒が底流にないため、相手が信用、安心できず、いつ捨てられるのかわからないからです。 (2)勤務先の女性管理職(結情サービスに入会したのはこの人の紹介)が、結情サービスで知り合ったある男性と婚約し、体を許したにもかかわらず、婚約者から一方的に婚約を取り消しされた経験があるそうです。彼女は「結情サービスに登録しているような男性はもっとよい条件の女性が現れたら平気でいつでも女を捨てるんだよ。見合い結婚は非常にハイリスク。」と言っていたからです。 私は一秒でも早く出産したいのに、入籍する2010年4月では高齢になり、子供も生めなくなります。もう先はありません。

  • 契約書

    契約書に書く内容で困っています。 確認したいことは、契約書は甲乙間で納得していれば、書き方は 予ほどのことがないかぎり、自由で構わないか?です。 契約書はいくつか見よう見真似で作成したことがあるのですが、 今回、少し変わった内容で作成することになり、困っています。 当たり前のことかも知れませんが、よろしくお願いします。 つい昨日まで、覚書にも内容により収入印紙が要ることを知らなかった人間です。

  • 結婚破棄・・・その後別れた元彼が・・・

    こんにちわ。 先日婚約していた人と別れました。 原因は彼の浮気です。 状況が状況だったので今は別れてよかったと思っているほどです。 婚約期間中、別れた元彼とちょっとした用事があったため連絡をとっていたことがありました。そのときに付き合っていたときの話や別れたときの話などをして、あの時御互いにもっと素直になっていればよかったのに・・・と思うことが多くありました。 でも、結婚したいと思える人に会って結婚に向けてがんばっているのにこんな前の彼氏に感傷的になってはいけないと、未来の幸せのためにがんばろうと思っていたときに、婚約者の浮気です。 婚約者の前から中がよかった友達。以前は付き合っていて別れたんですが、私と付き合いだしてからまた関係が戻ったそうです。 私って?という感じでした。 その程度かと。 今だから思うことだと思いますが、元彼に会いたいです。 ただ、彼は私が婚約したことを知っています。 破棄になったことは知りません。 彼もメールの内容から、もしかしてまだ私のことをすきなのかも?という感じでした。(うぬぼれかもですが・・・) この気持ちはただ寂しいだけですか?元彼に対して今何も感情がないことはないです。 異性として好きです。 この気持ちはどうしたらいいんでしょうか・・・。 この3週間ほどの期間の話です。(元彼からの連絡・婚約者の浮気・婚約破棄まで) 自分の気持ちも自分でよくわからないため文章がおかしいかもしれません。申し訳ありません。 どなたかこの相談に乗っていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう