• 締切済み

詐欺に成りますか?

ntmtm1の回答

  • ntmtm1
  • ベストアンサー率37% (81/218)
回答No.1

不動産が専門の弁護士に相談するべきでしょう。 法律相談は高くありません。 その結果で依頼するか考えてはいかがですか。

hiropon_6
質問者

お礼

ありがとうございます。 当然そうすべきでしたね。

関連するQ&A

  • 供託金(家賃)に時効はあるのでしょうか

    賃貸借契約を結び、借家に入ることになりましたが、 仲介不動産業者の提示した重要事項説明書の内容に相違があり、 貸し主、不動産業者とトラブルになったため、 それが改善されるまでは、家賃については法務局へ供託をしようと考えています。 もしこのままずっと供託し続けた場合、供託金はいずれ時効となってしまうのでしょうか。

  • 賃料の支払先が判らない場合、供託は可能ですか?

    私は借地上に自己保有家屋(登記済)に40年以上居住しています。 ところが昨年、旧地主が不動産業者に底地を売却され、地主が替わりました。 新しい地主からは何の連絡も無く、賃料支払い先口座が不明であった為、 最初、新地主宛に普通郵便にて賃料の支払い先を書面で通知して欲しいと連絡しました。 しかし、新地主からの返信は有りませんでした。 そこでやむなく内容証明郵便にて以下の旨を連絡しました。 ・賃料支払い先が不明で、地代が支払えない事。 ・本書到着10日以内に賃料支払い先を書面にて連絡して欲しい事。 結局、郵便局から届いた配達証明書に記されている配達日から10日以上経過しても、新地主からは賃料支払い先の通知はありませんでした。 (Q1)この場合、賃料を受領拒否とみなし弁済供託する事は可能でしょうか? (注)賃貸借契約では賃料の支払いは持参する事となっていますが、ここ数十年慣例として地主の金融機関口座へ賃料を振り込んでおります。ですので賃料を新地主まで持参して受領を拒否されたわけではありません。 (Q2)また、供託せずに現金書留で賃料を送りつけた場合、賃料を支払った事になるのでしょうか? ■新地主は明らかに、賃料支払い滞納等の理由での賃貸借契約解除、立退きを狙っていると考えられます。 ですので、裁判になっても立ち退きの正当事由とならないよう、確実に賃料を支払いたいのですが、 (Q3)やはり供託する事が最も確実な方法なのでしょうか?他に最も良い方法があれば教えて頂きたいです。 以上 宜しくお願いします。

  • 賃料減額請求の簡易裁判と調停

    賃料減額請求の簡易裁判と調停  賃料減額請求の簡易裁判と調停をしています。こちらは、原告です。  10万円の賃料を6万円にと請求しているのです。商店街の景気の低下による店舗賃料の減額請求です。  私と妹の二人の賃料合計20万円をそのまま賃貸人の賃料支払い18万円に使用されています。他の収入は、年金です。  もし、私が、解約すると賃貸人の賃料収入が半分になり現在の状況では、しばらく、少なくとも、一年以上、新しい賃貸借契約は、望めない状態です。これなら、もし、私が、解約すれば、賃貸人は、賃料の支払いに困るのだから、賃料の減額に応じた方が、良いのではないか得策で無いかと言っているのですが、賃貸人は、具体的に内容を議論せず、話し合いに応じようとしないで、まちがっていると不愉快をあらわにしています。  このような提示の仕方は、間違っているのでしょうか?  賃貸人の回答書は、当方のことを侮蔑的な言葉で、さげすんだ感情的な内容になっています。相手は、どのような目的で、このような表現を取るのでしょうか?  これでは、感情的な泥沼のような議論になりそうです。このような賃貸人の態度にどのように回答していけば良いでしょうか?  たとえ一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願いします。

  • 賃貸借契約と使用貸借契約

     土地を戦前から借り、親の代からそこに家を建てて住んでいます。  一応契約書は現存し、期限を定めず、年貢というような形で米を毎年支払う としています。数年前まで、米をお金に換算して滞りなく支払ってきました。  数年前に地主が死に、相続争いで借地の所有者が確定しないため、相当金額 を毎年末に供託してきましたが、先般所有者が確定し、突然内容証明が送られ てきました。それによると、今まで毎年払ってきた(供託してきた)金額は、 当該土地の固定資産税にも満たないもので、到底賃貸借契約とは言えず、使用 貸借契約とみるべきである、というようなことが述べられていました。  年額で一万数千円ですから確かに安すぎるといわれればそうなのですが、今 まで平穏に住んできたのに、地主が変わったとたんに、 「賃料が安すぎるから使用貸借契約にあたる、それゆえに土地を返せ」 という主張はまかり通るのでしょうか?  もし反論できるような判例等ありましたら教えてください。    

  • 銀行振込の受け取りを拒否したい

    私はとある建物の賃貸人なのですが、 いろいろあって賃貸借契約を解除することになりました。 不動産業者に聞いたところ解除自体は認められると思うとの回答をいただいております。 しかし、今後賃料を受け取ってしまうと賃貸借契約の存続を認めたことになる、とも言われました。 現在賃料の支払いは銀行振込になっているのですが、 今後どのような対応をとればよいのでしょうか。 専門家の方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 横領も? 取り込み詐欺

    取り込み詐欺は、納品した商品の所有権は一応相手方にうつっているから、横領ではなく詐欺だけが問題になるんですか? 契約が成立して納品したら普通に、納品した商品の所有権は相手にうつっていると考えればいいのでしょうか?

  • 建物賃貸借契約書と重要事項説明書の内容が違う

    賃貸借契約書には 賃料月額35000円 管理費3000円 重要事項説明書には 賃料月額38000円 管理費月額3000円 となっていて不動産屋に問い合わせたら 記載間違いで重要事項説明書の方が正しく 賃貸借契約書を郵送して欲しい と言われました。 契約した時バタバタしていて違いに 気づきませんでしたがどちらが正しいでしょうか また、賃貸借契約書を郵送しないといけないのでしょうか。 保険会社から毎月3000円足りていないと連絡があり どうするべきか迷っています。

  • 供託できますか

    今、貸主A氏、借主C(私)のアパート1室、月6万円の賃貸借契約を締結しています。支払い期日は翌月分の家賃を毎月末日までに支払うこととなっています。今までは、家賃は賃貸借契約の仲介人不動産会社(以下B)の店舗に持参していました。ところが、Bに来月以降の家賃は受け取らないと言われ、供託するように言われました。この場合、供託はできますか。逆に、供託できないのなら、他にどんな手段がありますか。

  • 賃料・敷金の改定について質問です

    賃貸借契約において質問です。不動産会社から更新に際し賃料改定の申し出がありました。入居時の契約で、賃料の改定にスライドして敷金も改定されると明記されていますので、支払わなければならないのですが、これは一般的なものなのでしょうか?

  • 建物賃貸借契約するか出て行ってもらうか悩んでいます。

    先日不動産屋から土地を買いました。 3件中1件だけ入居者いてそこと契約をするか出てもらうか悩んでいます。 一回建物賃貸借契約書の雛形を見ながら作って交渉にいったことがあるんですが出るときには500払えだの理不尽なことをいわれてうやむやになりました。 土地の持ち主が変わったとき、相手にでていってもらうときはいくらぐらい払わないといけないんでしょうか? 相手は住んでいくつもりみたいなんですが契約をしてくれない場合はどうしたらいいんでしょうか? そのままほっといても自分が不利にならないなら当分置いとこうかなと思います。はじめからそのまま住んでもらおうと思っていたし今まで供託していたぐらいなので家賃は払ってくれるでしょう。 どうかお願いします。