• 締切済み

映画とかドラマとか小説とか

SPROCKETERの回答

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7682)
回答No.3

 対象年齢を下げ過ぎて幼稚になっている映画やドラマが多いですね。大人が見なくなっているからでしょう。  インターネットに慣れて来ると、朝から晩まで笑顔を振りまいて楽しそうにニコニコしている人ばかり出て来るテレビ番組に疑問を持つようになりますよね。映画もドラマも型に填まった軽薄なものばかりで、面白さに欠けますし、悩んでいるのは自分だけみたいな感じで、取り残されている印象を受けます。  若者と中高年がインターネットを多く見て、テレビ視聴率が激減しているので、子供と高齢者が対象の番組ばかりになってしまい、バター臭い話が多くなっているのでしょう。  インターネットが本格化してからは、テレビ視聴率は以前の半分以下まで下がっているようですし、さらに下がり続けて、テレビの時代が終わるという指摘をする人達もいます。  インターネットで双方向通信が実現した結果、映画やドラマのような一方的なものに対する関心が急速に廃れているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ドラマ化や映画化されたものでそれより良い小説は?

    最近はよく小説がドラマ化や映画化されていますね。 ドラマ化や映画化されたもので、格段にそれより本で読んだ方が良いと思う小説はありますか?

  • 敬語がたくさん出てくる映画・ドラマ

    相手を尊敬しているという意思がわかる、丁寧な敬語が大好きです。 そんな言葉がたくさん聞ける映画やドラマがあったら教えて下さい。 最近見て良かったのは『大奥』ですね。 位の高い貴い人に対して使う言葉がとても美しく、 聞いてて心が穏やかになるような気がしました。 どなたか知ってたら教えて下さい!

  • 映画やドラマでたまに使われている言葉

    映画やドラマでたまに使われている言葉で、 責任を一身に背負わされる羽目になってしまった人 というような意味で使う言葉があったような気がするのですが、 分かる方はいらっしゃいませんか?

  • 騙し騙される映画・マンガ・ドラマ・小説などなど

    こんばんは 最近騙し騙される駆け引きがある話に惹かれているものです。 主人公が敵を騙したかと思えば逆に騙されたり、 見てるor読んでる人達が「これはしてやられた!!」っていう感じになる話がとても好きです。 そこで本題で、このような駆け引きがある映画・マンガ・ドラマ・小説等のオススメがあれば是非教えていただきたいです。 できれば映画は家庭で観られる範囲でお願いしたいです 映画館に行く時間がなく、家でながら作業で観たいなあって思っていて… 今までこういう感じのやつで感動したことがあるのは映画でM:I-2 荒木先生全般のマンガ(ジョジョ等)・ドラマの相棒やトリック(これは騙し騙されるに入るかどうかあれですが…)です。 M:Iは1と3も観てみようかなあって思ってます。

  • 映画のドラマ化

    今度「今会いに行きます」がドラマになりますよね? その前は「セカチュウ」がドラマ化。 「ウォーターボーイズ」も確か映画がヒットしてドラマ化…。 これってどうなんでしょう?「ネタ切れ?」って思ってしまうのですが。 ドラマがヒットして映画化されるのは分かるんですけど、その逆っていうのは…しかも内容一緒でしょ? (多少の脚色はあると思いますが) それなら映画じゃなく、初めからドラマでいいやんってツッこみたくなるのは私だけでしょうか? ヒットするドラマが減っているから映画にあやかりたいって事ですかねぇ。 みなさん、どう思いますか?

  • 映画とドラマの違いって何だと思いますか?

    映画とドラマ(テレビドラマ)の違いって何だと思いますか? 僕は映画を観て、面白いと思う事が少ないんです。 テレビドラマも、多くはありませんが、嵌ると、 見ている期間の日々が少し楽しくなるほど、 感動し影響されます。 映画でも同じように感動したいんですが、できません。 他の人はどうなんだろうと思い質問してみました。

  • 小説がドラマ化・映画化されてがっかりする事

    昨日、テレ朝で雫井脩介さんの「火の粉」を見ました。2時間枠で仕方ないのか知れませんが原作とちょっと違ったのでガッカリしました。思わずテレ朝にメールしようかと思いましたがそう言うのはメールでは受付されてませんでした。 最近、小説がドラマ化・映画化されることが多いですが(黄泉かえり等々たくさん)ストーリーが変わってることも多く、私はやっぱり小説のほうが好きです。 これからも「終戦のローレライ」とか公開されるみたいですがどうなのかな~と思うのですが皆さんはいかがですか? 原作と話しが違うことにちょっとムカッとするのはヘンでしょうか? 映画・ドラマと小説は別ものと捕らえたほうがいいのでしょうか。

  • ドラマの映画化について

    皆さんは最近相次ぐドラマの映画化についてどのように思われますか??

  • 漫画⇒ドラマ化 小説⇒ドラマ化

    漫画や小説からドラマ化や映画化にはよくなりますが、逆に映画やドラマから小説や漫画化にされてるのはあっても、ごくごく希な気がします。 いったい何故なのでしょうか?商業的なことや版権が関わってるのでしょうか? 教えてください。 カテがいまひとつどこなのか分からなかったので違ってたらすんません。

  • めったに泣かない人も泣いた映画ドラマ

    めったに泣かない人も泣いた映画ドラマ 映画、ドラマ、などでめったに泣いたことのない方でも これは泣いたという映画、ドラマなどがあったら教えてください。