• 締切済み

パネルヒーターについて。

kuwa_98の回答

  • kuwa_98
  • ベストアンサー率66% (79/119)
回答No.3

具体的なメーカ名と型番が記載されていないので、想像で回答します。 40℃~60℃の温度調節は、温水温度と想像します。 温水温度は、パネル表面からの輻射に影響します。 一方、0~6の目盛りは、室温でしょう。 実際の室内空気の温度です。 人は、暑さ・寒さの感じ方が複雑で、好みがあります。 輻射、室温、湿度、風速などに影響を受けることはご存じと思います。 さて、回答です。 (1)たき火などの「かっ」とした輻射が好きな人    (私と飼い犬です。薄着で石油ストーブの前にいるのが好きです。)   温水温度60℃とする。   室温目盛りは、1から始めて、好みの中間値を探す。 (2)寒い日中に、お日様の日光がぽかぽかするのが好きな人    (私は、これも好きです。でも、上記(1)の方が大好きです。)   温水温度50℃とする。   室温目盛り2から始めて、好みの中間値を探す。 (3)全体的に周囲が暖かいのが好きな人    (妻です。厚着をしています。)   暖房用の温水温度は40℃で十分です。   室温目盛り3から始めて好みの条件を探す。 もちろん、十分な着衣のうえ、温水温度40℃、室温目盛り0が最もエコです。 それでは居心地が悪いでしょうから、サーキュレータファンにて、天井部の 高温空気を、床面居住域に拡散させる方法を提案します。

gsb57529
質問者

補足

回答ありがとうございました。 温水温度・室温ともに間違いがったので訂正させていただきます。 温水温度 40度→45→50→55→60→65→70→75→80 室温 0→凍結予防→1→2→3→4→5→6→Max でした。すみませんっ(*_ _)人

関連するQ&A

  • パネルヒーターどっちがいい?

    どっちがいいですか? エルパ(ELPA)パネルヒーター 5面 パネルタイプ 暖房 床面発熱 暖かさ3段階切替 45°傾き検知自動OFF機能 https://www.yodobashi.com/product/100000001007547403/ ヤマゼン YAMAZEN YPP-182HK [パネルヒーター ひざ掛け付きパネルヒーター 温度調節3段階] https://www.yodobashi.com/product/100000001008049611/

  • パネルヒーターの電気代について

    日に日に寒くなり、各部屋のパネルヒーターも作動させなければならない時期になりました。 そこでふと疑問に思ったことがありまして、質問させていただきます。 電気代のことが気になり毎日オンオフを何度も繰り返しているのと、 ずーっとオンにしたままで温度設定をしているのとどちらが電気代がかからないのでしょうか? 電気パネルヒーターなので部屋が暖かく感じるには2時間くらいかかります。 前者は朝に2時間かけて温め、家を出るころにオフにして、家に帰ってきてからまた電源オン。     寝る時に電源をオフ。そしてまたその翌日の朝に電源を入れ…の繰り返し。     こうなると各部屋、玄関ホール、階段などとても寒いです。 後者は温度設定があるために、気温が設定温度以上になると電源が切れ、     設定温度以下になると電源が入り部屋を温めます。     やはりどこの部屋にいても急激な温度の変化はありません。 後者の方が温かくて電気代も安そうな気もするのですが… 状況によっても違いますがどうなのでしょうか??

  • パネルヒーターが思うように効かない

    以前何度か書き込みをさせていただいてる者です。 今年の7月にジャンガリアンのオスをお迎えして、初めての冬を迎えます。 最近東京でもめっきり寒くなってきて、 我が家でも保温対策として自動制御機能がついているパネルヒーターを購入しました。(ピ○リ適温です) さっそく2日間使用してみたのですが、床材などがほんのり暖かくなるだけで、部屋の温度とケージ内の温度は変わりない状態でした。 飼育環境は衣装ケースで、底面に凹凸があるものです。 パネルヒーターとケージに隙間があると思うように温度が上がらないとどこかで目にしたのですが、 せっかく購入したのでどうにか活用出来ないものかと悩んでおります。 側面に貼る事も考えましたが側面にも凹凸した部分があり、また改造した事で釘が外に出ている為どうしても底面より浮いてしまいます。 底面(ケージの外側)に敷いた状態で、もう少し温度を上げる方法などありますでしょうか? また、飼育書に一日中暗くすると冬眠状態になると記載されていたのですが、昼間は毛布など掛けるのは止めた方が良いのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • パネルヒーターについて教えてください

    水槽内にパネルヒーターを設置している方にお聞きしたいのですが、水槽に蓋をして、水槽内底面にパネルヒーターを置いた場合、水槽内の温度は何度位まで上げることができるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。 なお、爬虫類を飼育するわけではありませんし、水槽に水も入れません。

  • オイルヒーターとパネルヒーター

    毎年石油ストーブで暖をとっていましたが、壊れてしまったので、新しい暖房器具を購入しようと思っています。 築120年の純日本建築家屋の場合、オイルヒーターとパネルヒーターなら、どちらがより暖かく過ごせるでしょうか? おすすめのメーカーも教えて頂けると嬉しいです。 可燃物が多い部屋ですので今回、石油ストーブは出来るだけ外して考えています。 よろしくお願いします。

  • セントラル暖房(灯油ボイラー)パネルヒーターの温度調節(節約運転)につ

    セントラル暖房(灯油ボイラー)パネルヒーターの温度調節(節約運転)について。 当方北海道で、今年の夏に新居に引っ越してきて、今年が初の冬となります。 温度調節ですが、設置業者の説明では、春や秋はボイラーのメインを55℃前後で、冬は75℃(最大値)でサーモスタッドで調節するように言われました。 しかし、メーカー(森永エンジニアリング)の説明書を見るとサーモスタッドのメモリは固定で、メインの本体の方を調節するようにと書かれていました。 素人考えですと、メインで温度を上げても、パネルヒーターのメモリが低かったら(たとえば1とか)そこまでしか温度が上がらずに意味がないように思うのですが、どうなのでしょうか。 メイン55℃サーモ6と、メイン75℃サーモ6では温度に違いが出てくるのでしょうか。 また灯油の消費量に違いが出てくるのでしょうか。 どの方法が効率よく経済的な運転が出来るか悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • Electrolux社の遠赤外線パネルヒーター

    あけましておめでとうございます。 お世話になります。 先日、Electrolux社の遠赤外線パネルヒーター【EPH303】を購入しました。 消費電力1200W、サーモスタットが付いていて設定温度にキープできるものなのです。 電源を付けると、すぐにあったかくなるのですが、すぐに電源ランプが消えてしまいます。(3分位で)電源が付いたり消えたりして温度を保つそうですが、その後、ほとんど電源が付くことはなく冷たいままです。 適用床面積も8畳で大体合ってるのですが、何か使い方が違っているのでしょうか? 改善されない場合は会社に問い合わせようと思っております。 同じ製品を使ったことがある方、ご存知の方、何か知っていましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ストーブかヒーターか

    現在木造造りの和室8畳2間をリビング兼寝室として使っています。 寝るときは襖を閉めて一間に寝ています。 今は、主人が以前から使っていた6~8畳間用のファンヒーターを使っています。 子供が生まれ始めての冬を迎えます。大人だけのときはコタツと襖を閉めてヒーターを使っての生活でした。 収納場所が少なく、カラーボックス、タンスが部屋にあり一間だけでは狭いため、日中は襖を開けて生活しています。これだと、上記のヒーターだけではとても寒くて真冬を乗り切れないと思い、新たに暖房機器を購入しようと思っています。 そこで、ストーブかヒーターどちらにしようか迷っています。 ストーブだと薬缶をかけておけば、同時に加湿できるけれど温度調節が出来ない、ヒーターだと温度調節が可能、即効性があるが加湿器を購入しなければならないためです。今は夜に子供の服を洗濯して部屋に干して対応しています。 窓は90×100cmサイズが8枚あります。窓は西向きなので、天気の良い日は11時~3時くらいまでは日が差して暖かいです。 このような条件の場合、みなさんでしたらストーブとヒーターどちらのを購入しますか。

  • パネルヒーターのこの実験動画って信憑性ある?

     石油ファンヒーターのように灯油が必要でなく、オイルヒーターのように加熱まで時間がかからず、カーボンヒーターのように火災の危険性がなく、ファンヒーターより暖まるということで、エアコンが付けられない人の冬の暖房器具として注目されることの多いパネルヒーターですが、YOUTUBEに宣伝動画がありました。  https://www.youtube.com/watch?v=05JljbzKnWk  これによると、室温5度から加熱して30分後には室温25度になるまで暖まってます。  真冬の環境下でこんなに暖まるんだったらエアコン・石油ファンヒーターいらずのように思えますが、  真冬の環境下と表記されていないので、参考にならないのですかね。  実際にパネルヒーター使ってる人こんなに暖まる実感を得ましたか?  部屋にもよると思うのですが、わたしが使いたいのは四畳半か六畳の空間で、天井も一般的な賃貸物件の高さです。      

  • ヒーターについて

    1ヶ月ほど前から熱帯魚を飼育し始めた初心者なのですが、45センチ水槽でそのサイズ用の26度設定のオートヒーターを買って使用しているのですが、たまに温度チェックのつもりで水槽に指をいれると何か冷たい(少しぬるい程度)、また一時して指を突っ込むと今度は凄く暖かい、急いで水温計を買って調べてみると、26度で自動調節のはずなのに水温計がさしているのは28度。どうやら28度以上にはならないようですが、やっぱりたまに冷たくなったりしています。 ヒーターを買ったのは初めてなので分からないのですが、オートヒーターは常に温度がキープされているわけではないのでしょうか? それとも単に故障なのでしょうか?(まだ使い始めて1ヶ月なのに・・・) 温度の差が激しいと魚にも何か影響があるんじゃなかろうかと怖いです。

    • ベストアンサー