• 締切済み

塗装について

超初心者です! つくえを造ったとします。 手順についてお聞きしたいのです。 下地処理としてヤスリをかけます          ↓ 水性ステインで染色します          ↓ サンディングシーラーを塗ってヤスリをかける          ↓       塗料を塗る と思っていたのですが、 水性ステインで染色しても塗料は塗るのでしょうか? サンディングシーラーを塗るなら水性ステインはいるのでしょうか? ワックスは必ず塗るものでしょうか?

みんなの回答

  • kuwa_98
  • ベストアンサー率66% (79/119)
回答No.2

回答No.1です。 研究熱心なのですね。私も同類です。 店では、いろいろな塗料が販売されており、それらを組み合わせると 無限に近いテストをしなければなりません。 私は、高価な「木材用ワックス」に対して、安価なものはないかと 「液状カーワックス」、「固形カーワックス」、「皮用防水ワックス」、 「皮用柔軟ワックス」、「その他」を木片に塗ってみて実験したことが あります。 ほぼ同等であったので、今は、自家用車と兼用で「固形カーワックス」を 使っています。 気温、湿度による塗料粘度の調整、ハケの毛堅さの選択など経験を 積まないとクリア出来ない技術もあります。 塗装は難しいです。失礼ながら何度も言いますが、あなたの一回目の 塗装は失敗するでしょう。まず、実行することです。 満足出来る塗装を一度も成功した事がない素人DIYerからの助言でした。

kokutuki
質問者

お礼

二度目の回答ありがとうございます!! 高価なものに手が出なさそうなのでとても参考になります。 経験ですか・・・ そうですよねぇ 今回造るものに一旦必要な塗料を探して、組み合わせを何通りか試してみます! 造るのは今すぐではないのでゆっくりいいものを探してみます 頑張りたいと思います!!

  • kuwa_98
  • ベストアンサー率66% (79/119)
回答No.1

塗装は、いろいろな方法があります。 逆に言えば、「こうしなければならない」と決まっているわけでは ありません。他のDIYerの方もあれこれ試行錯誤して、自分の 表現方法を試されていると思います。 これでは回答になりませんので、「私の基本手順」を紹介します。 つくえを造ったとします。 「下地処理として紙ヤスリ(例えば荒さ240番)をかける」のは共通 ですので、以降省略します。 1.木材の木目をそのまま表現したい場合  (1)サンディングシーラーを塗ってヤスリ(240番)をかける。  (2)透明な塗料(透明ニスなど)を塗る。  (3)乾いたら、ヤスリ(240番)をかけ、再度塗料を塗る。  この場合、表面は塗料により堅くなります。 2.木目を出したいが、少し茶色を濃くしたい場合  (1)水性ステイン(好みの茶色)で染色します。  (2)サンディングシーラーを塗ってヤスリ(240番)をかける。  (3)透明な塗料(透明ニスなど)を塗る。  (4)乾いたら、ヤスリ(240番)をかけ、再度塗料を塗る。  この場合も、表面は塗料により堅くなります。 3.木目を消して、色をつけたい場合  (1)サンディングシーラーを塗ってヤスリ(240番)をかける。  (2)好みの色の塗料を塗る。  (3)乾いたら、ヤスリ(240番)をかけ、再度塗料を塗る。  この場合も、表面は塗料により堅くなります。 4.柔らかい手触りにしたい場合  (1)ワックスを塗り、ぼろ切れで磨く。  (2)しっとり感がなくなったら(1)を繰り返し、ワックスを   維持する。 5.柔らかい手触りを維持したまま、すこし色を濃くする場合  (1)水性ステイン(好みの茶色)で染色します。  (2)乾いたら、ヤスリ(240番)をかける。  (3)ワックスを塗り、ぼろ切れで磨く。  (4)しっとり感がなくなったら(1)を繰り返し、ワックスを   維持する。 塗装は難しいです。最初は失敗するでしょう。 1回目でうまくいったら、あなたは天才です。

kokutuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 必ずというのはないのですね! 板を買ってみていろいろ試してみます 塗料によって固くなるというのと柔らかい手触りを肌で感じます それからどちらかに決めて色の付き具合を試します!! ということは水性ステインからワックスまで揃えなければ!! 超初心者なので凄く時間がかかりそうですがそれも楽しそうです!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう