• ベストアンサー

熱力学第一法則について

物理が苦手です。よろしくお願いいたします。 ・・・ 物理IIの 熱力学第一法則について。 公式 U=Q+W ここで、熱の出入りがない場合は、Q=0 です。 そのとき、U=W です。 また、一方、U=2分の3×nRT です。 ということは、この場合、W=2分の3×nRT になりますよね。 なりますか?この式はまず、成り立ちますか? PV=nRTですから、成り立つならば、W=2分の3×PV になりたちます。 もともと、Wは圧力×体積ですから、 W=P×V ですよね。 すると、二つの式は矛盾します。 どう考えればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

> U=Q+W まず、この式からして違う。 ⊿U = Q + W ⊿U:内部エネルギーの変化 Q:外部から供給された熱量 W:外部からなされた仕事 となります。あくまで、内部エネルギーの変化であり内部エネルギーそれ自体を求める式ではありません。 単原子分子の理想気体の場合 U=(3/2)nRT となりますが、外部との熱のやり取りがない場合は (3/2)nR⊿T=W となります。 また、 W=-∫pdV となります。このpは外部から加えられた圧力であり、気体の圧力ではありませんのでご注意ください。通常は外部の圧力がほとんど気体の圧力に等しいように変化するような過程を前提にしている場合が多いのですが。 以上をまとめると外部との熱のやり取りがなく、外部の圧力が気体の圧力と等しくなるような過程での変化において (3/2)nR⊿T=(3/2)⊿(pV)=-∫pdV が成り立ちます。断熱変化(常にQ=0)の場合は、pとVは状態方程式と同時に上の関係式を常に満たしながら変化していきます。

taiyo7
質問者

補足

ごていねいありがとうございます。 物理が苦手で、今ひとつわかりません。 申し訳ありません。 W=-∫pdV で、(3/2)⊿(pV)=-∫pdV ですから、W=-(3/2)⊿(pV) ということはわかりました。 しかし、一方、Wは、圧力×体積で、ものめられますから、W=(pV) です。 どうして、違うのでしょうか? すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

#1のものです。 > W=-∫pdV で、(3/2)⊿(pV)=-∫pdV ですから、W=-(3/2)⊿(pV) ということはわかりました。 > しかし、一方、Wは、圧力×体積で、ものめられますから、W=(pV) です。 後ろの式が違います。 #1で述べているようにあくまで W=-∫pdV です。これ以外の形にはなりません。 Wは圧力×体積 ではありません。等圧過程においてはW=-p×⊿V になりますがそれ以外の過程では成り立ちません。(今回の場合、Wは外からなされた仕事として定義していますのマイナスの符号がつく) 仕事は力を距離で積分したものであり、力と距離をかけたものではないのです。(力×距離が仕事と一致するのは力と変位ベクトルの内積が常に一定である条件下でのみ成り立ちます) 体積を変化させる際に圧力を一定に保つためには必ず外部との熱のやり取りが必要となります。 今回の質問にあるような断熱変化においては、体積を変化させると必ず圧力も変化します。ですので仕事が圧力と体積変化の単純な掛け算とはならないのです。

taiyo7
質問者

お礼

ありがとうございました。 わかってきました。 ごていねいにありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱力学第1法則の問題

    熱力学第1法則の問題を解いているんですがなんだかさっぱりわかりません・・・。 「300K、1気圧、2.4*10^4 cm^3 、の気体を、体積が自由に変えられる気筒内に閉じ込める。圧力一定で温度を400Kにしたとき次の量を求めよ。ただし、300K、1気圧のときの気体の密度は1.2*10^-3 g/cm^3、圧力が一定の場合の気体の比熱は1.0*10^5Paとする (1)気体に加えられた熱量Q (2)気体がした仕事W (3)気体の内部エネルギーの増加ΔU」 という問題です。 ΔU=Q+Wの式を使うと思うんですが、うまく考えられません。 回答よろしくお願いします。

  • 熱力学第一法則

    熱力学第一法則で、dU=q+wの仕事ついて系の圧力と外圧が異なるときはどちらの圧力を使ってwを求めるのですか?

  • 熱力学第1法則について

    熱力学第1法則について 172atmに加圧された窒素ガスの50.0L入り金属ボンベが直射日光のもとに放置され、その温度が通常の25.0℃から80.0℃に上昇したとする。このとき、ボンベ内の圧力はいくらになるか。さらに、この過程での?U,q,wを求めよ。ただし、窒素ガスは理想気体とみなせるとする。 ?Uは1530Jと出せたのですが、そのほかの値が出せません。解き方を教えて下さい。

  • 熱力学第一法則

    次の写真の類題2を教えてください。 私は、部屋Aについて ΔU’=Q+Wより、Bに加えられた仕事はW=ΔU’-Qで、 部屋Bについて、ピストンは熱を通すので、 ΔUb=Q+WのWにさっきの式を代入して ΔUb=ΔU’だと考えました。

  • 高校物理の断熱変化について

    断熱材でできたピストンとシリンダーの容器に 圧力P、体積V,温度Tの気体をいれて ピストンを動かして 圧力をP+⊿P、体積をV+⊿V、温度をT+⊿Tの状態に 微小変化させたときこの気体が外部からなされた力学的仕事⊿Wを 求めるときにPVグラフを用いれば ⊿W=-P⊿Vとちゃんと答えが出るのですが 熱力学第1法則の式を用いて考えるとQ=0なので ⊿U = ⊿W となるから ⊿Uを考えて微小量の積を無視すると ⊿U=3/2 (P⊿V+⊿PV) となって答えがかわってしまいます。 この考え方のどこがおかしいのかご指摘いただけないでしょうか。 よろしくおねがいしいます。

  • 熱力学第一法則のΔU=Q+W (その2)

    熱力学第一法則のΔU=Q+W は 固体、液体の間でも成り立つのでしょうか?

  • 熱力学第一法則のΔU=Q+W

    熱力学第一法則のΔU=Q+W でQとWは経路に依存するとおあるのですが、この経路とは いったいどのようなことをさすのでしょうか? (例を挙げて説明していただけたら幸いです。)

  • 熱力学第一法則のついて

    熱力学第一法則についてよくわからないんで説明お願いします。式なども入ってるとわかりやすくありがたいです。よろしくお願いします。

  • 熱機関の効率

    サイクルの熱機関の効率η=W/Q2=(Q2-Q1)/Q2 W:した仕事 Q2:加えた熱 Q1:捨てた熱 となっているのですがここでW/Q2=(Q2-Q1)/Q2となるのはW=(Q2-Q1)のときですよね。 ここについてなのですが、本には熱力学第一法則からW=(Q2-Q1)を 導いています。第一法則は ΔU=(系に加えた熱)+(系に加えた仕事) で、 W=(Q2-Q1)は (系に加えた熱)-(系がした仕事)=0から出しているので η=(Q2-Q1)/Q2となるのは可逆サイクルのときだけ、ということでいいのですか?

  • 物理 熱力学第一法則の熱量について

    熱力学第一法則より、 W in(物体がされた仕事)=-W out(物体がした仕事) という式は成り立ちますが、 Q in(吸収した熱量)=-Q out(放出した熱量) は成り立ちますか? また、熱量Qには変化量Δはつくことができるのでしょうか?私はQ(熱量)自体が変化量であり、元の形はΔQだと思っています。誰か意見をお願いしますm(._.)m