• ベストアンサー

熱力学第一法則のついて

熱力学第一法則についてよくわからないんで説明お願いします。式なども入ってるとわかりやすくありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nit001
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.3

熱力学第一法則……熱と仕事は、その現象は違うが、エネルギーとしては同じ性質のものである。そこで、エネルギー保存則を熱と仕事との間に当てはめると、次のようにあらわすことができる。 「熱と仕事とは、いずれもエネルギーの一つの形であって、仕事を熱にかえることも、その逆も可能である。」 これを熱力学第一法則といい、熱と仕事との基本的な関係をあらわすものである。また、エネルギー保存則からは、機械が仕事をするためには必ず何か他の形のエネルギーを消費しなければならないことも明らかである。 これらのことを熱機関について考えてみると、熱機関が機械的仕事をするためには、それに相当する熱エネルギーを消費しなければならないということである。この関係は熱量をQ[J]、仕事をL[J]とすると、次の式で示される。   L=Q

その他の回答 (2)

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.2

熱力学の第一法則は、エネルギー保存について述べています。機関のした仕事Wと、機関に注ぎ込んだ熱量Qと、機関の内部エネルギーの増加ΔUの関係です。  Q=W+ΔU

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 もう少し具体的に質問された方が回答が得られやすいですよ。熱力学第一法則をマトモに説明すれば,教科書数ページになっちゃいますから,ここでは無理ですよ。  とりあえず,参考になりそうなページを挙げておきますが,これらでも見て,もう少し具体的にされる事ですね。  ・http://mole.rc.kyushu-u.ac.jp/~kou/lect_j.html   「1.基礎化学熱力学」の「講義ノート」「講義資料」  ・http://150.12.193.211/eac/chem/tchem.html   「講義19-1 熱力学1」   「講義19-2 熱力学2」   「講義19-3 熱力学3」

参考URL:
http://mole.rc.kyushu-u.ac.jp/~kou/lect_j.html, http://150.12.193.211/eac/chem/tchem.html

関連するQ&A

  • 熱力学第1法則

     熱力学第一法則がさっぱり分かりません。熱力学第一法則を説明するにはどうすればいいのでしょうか?分かりやすく端的に教えていただけるとありがたいのですが。よろしくお願いします。

  • 熱力学第二法則

    熱力学第二法則を、時間とからめて説明してください。

  • 熱力学第二法則

    熱力学第二法則から、質量作用の法則はどのように導くのですか?

  • 熱力学第3法則

    上記のタイトル通り熱力学第3法則について教えてくれませんか?もしくはこの事が詳しく載っているHPをお願いします!

  • 熱力学第3法則に反する現象?

    0Kで系のエントロピーが0になるという熱力学第3法則 ですが、これに反する現象は本当に存在するのでしょ うか? 例えば、氷は0Kになっても残余エントロピーを持つと されていますが、これは本当に熱力学第3法則に反 しているのでしょうか? また、ガラスも同様だという話を聞いたこともあり ます。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 熱力学第一法則について

    物理が苦手です。よろしくお願いいたします。 ・・・ 物理IIの 熱力学第一法則について。 公式 U=Q+W ここで、熱の出入りがない場合は、Q=0 です。 そのとき、U=W です。 また、一方、U=2分の3×nRT です。 ということは、この場合、W=2分の3×nRT になりますよね。 なりますか?この式はまず、成り立ちますか? PV=nRTですから、成り立つならば、W=2分の3×PV になりたちます。 もともと、Wは圧力×体積ですから、 W=P×V ですよね。 すると、二つの式は矛盾します。 どう考えればいいでしょうか?

  • 熱力学第一法則

    熱力学第一法則で、dU=q+wの仕事ついて系の圧力と外圧が異なるときはどちらの圧力を使ってwを求めるのですか?

  • 熱力学第2法則

    熱力学第2法則を正しく表しているのはどれか、という選択問題の中に 閉鎖系では、自発的変化のエントロピー変化は、ΔS>0である。 という記述があり、これは正解ではないのですが、どこが間違いなのでしょうか?

  • 熱力学第0法則について

    熱力学第0法則とは 「系1と系3が熱平衡にあり、系2と系3が熱平衡であれば、系1と系2は熱平衡の状態にある」 と大学で教わりました。この具体例として、 「熱いコーヒーを室内に放置すればコーヒーが放熱し、室内の空気は加熱されて両者は熱平衡に達する」 という事象がよく取り上げられますが、自分の中で、この具体例が第0法則といまいち結びつきません。系1がコーヒー、系2が空気だとして、系3は一体何を表しているのでしょうか。

  • 熱力学第二法則についての質問

    高校や、大学初期では、さらっとしかふれないので、時間との関係や、エントロピーとかなんとかはよくわかりません。あまり詳しくなくてもかまいませんので、この熱力学第二法則について解説をお願いします。