• 締切済み

熱力学第3法則に反する現象?

0Kで系のエントロピーが0になるという熱力学第3法則 ですが、これに反する現象は本当に存在するのでしょ うか? 例えば、氷は0Kになっても残余エントロピーを持つと されていますが、これは本当に熱力学第3法則に反 しているのでしょうか? また、ガラスも同様だという話を聞いたこともあり ます。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

みんなの回答

  • T24
  • ベストアンサー率40% (224/547)
回答No.1

それは真っ向から第3法則を否定することになりますね。 氷は0Kになれば、残余エントロピーあっても平衡状態になる(第3法則)としているので、論理的にいえばありえないでしょう。 もし見つけられれば、教科書に名を残せるのではないでしょうか。 バイタイティーがあれば、是非「プランク」や「ネルンスト」に挑戦して試みては? もし存在しているのなら、申し訳ありません。 私の知識が古いので....。

DC1394
質問者

お礼

自己解決しました。お手数をかけまして申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 熱力学第2法則

    熱力学第2法則を正しく表しているのはどれか、という選択問題の中に 閉鎖系では、自発的変化のエントロピー変化は、ΔS>0である。 という記述があり、これは正解ではないのですが、どこが間違いなのでしょうか?

  • 熱力学第二法則についての質問

    高校や、大学初期では、さらっとしかふれないので、時間との関係や、エントロピーとかなんとかはよくわかりません。あまり詳しくなくてもかまいませんので、この熱力学第二法則について解説をお願いします。

  • 熱力学第1法則

     熱力学第一法則がさっぱり分かりません。熱力学第一法則を説明するにはどうすればいいのでしょうか?分かりやすく端的に教えていただけるとありがたいのですが。よろしくお願いします。

  • 熱力学第二法則

    熱力学第二法則から、質量作用の法則はどのように導くのですか?

  • 熱力学第一法則のついて

    熱力学第一法則についてよくわからないんで説明お願いします。式なども入ってるとわかりやすくありがたいです。よろしくお願いします。

  • 熱力学第二法則

    熱力学第二法則を、時間とからめて説明してください。

  • 熱力学第3法則

    上記のタイトル通り熱力学第3法則について教えてくれませんか?もしくはこの事が詳しく載っているHPをお願いします!

  • 熱力学第一法則

    熱力学第一法則で、dU=q+wの仕事ついて系の圧力と外圧が異なるときはどちらの圧力を使ってwを求めるのですか?

  • 熱力学第0法則について

    熱力学第0法則とは 「系1と系3が熱平衡にあり、系2と系3が熱平衡であれば、系1と系2は熱平衡の状態にある」 と大学で教わりました。この具体例として、 「熱いコーヒーを室内に放置すればコーヒーが放熱し、室内の空気は加熱されて両者は熱平衡に達する」 という事象がよく取り上げられますが、自分の中で、この具体例が第0法則といまいち結びつきません。系1がコーヒー、系2が空気だとして、系3は一体何を表しているのでしょうか。

  • 熱力学第二法則と可逆変化・不可逆変化および自発的な変化

    熱力学第二法則およびエントロピー増大の法則において、 「○○のような変化は起こりえない」 「可逆変化だとエントロピーは変化せず、不可逆変化だとエントロピーは増大する」 のように、エントロピーという概念に基づいて不可逆的な変化の過程というものが特徴づけられています。 1つわからないのは、この不可逆変化という概念と、自発的な変化という概念との関連性です。確かに熱力学第二法則では低温物体から高温物体へ自発的に熱が移動する変化などは起こりえないということは原理として定められていますが、逆の変化が(外部からの介入なしに)自発的に起こりうる、ということに関してはどこにも述べられていません。もちろん、直感的・経験的にはそのような変化が自然に起こるのは明らかですが、科学理論の体系としては、 ある反応が起こらない、ということだけではなく、その逆の反応が自発的に起こる、ということも原理または定理の形で明言する必要があると思います。 上記の熱伝導や断熱自由膨張のような、エントロピーが増大する変化が「自発的に」起こる、ということは、熱化学においてどの原理に含意されるあるいはどの原理から導出される結論なのでしょうか。