• ベストアンサー

リカバリ後のリソースメータ

hitomi17813の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

タスクバーの右端の時計が出ているところに、常駐アプリケーションのアイコンがたくさん出ているのでは?と思います。 メーカーのリカバリーCDで元に戻しただけでしたら、使う使わないに関わらず不要なソフトもたくさんインストールされてしまいます。 まずは使わないソフトをアンインストールして、また常駐しているソフトも設定で立ち上がらないようにすればリソースは増えますよ。 また、MEのマシンを買ったままの状態で使用されているなら、たぶんメモリは128MBか256MBだと思います。 快適に使いたいのであれば、512MBはあったほうが良いと思いますよ

noname#12942
質問者

お礼

さっそくお返事をいただきましてありがとうございます。 使わないソフトのアンインストールはやっていたのですが、時計の横にはアイコンがずらーりと並んでいました! お陰様でシステムリソースは60%近くまで増えてくれました。 ただ、メモリの増設等は考えたことがなかったので、今後検討していこうと思っております。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • システムリソースとは?

    デスクトップのパソコンを使っているんですが、フリーズした時に 「システムリソースが不足です」というメッセージがでました。 システムリソースってなんですか? また不足している場合はどうしたらいいですか? パソコンは富士通のFMV DESKPOWERです。

  • システムリソースについて

    システムリソースがパソコンを立ち上げた時点で30%位しかありません。常駐プログラムを少なくすると増えると聞いたのですが、どのように設定したらよいのでしょうか。また他にいい方法があれば教えてください。宜しくお願いいたします。なお パソコンは 富士通FMV BIBLO240E を使っています。

  • リカバリーができない

    富士通 FMV-BIBLO-NE3/43Eを使っています。元はwindows98ですがXPにしました。 リカバリをしようと思ってフォーマットのところでメモリがたりません。 とでてリカバリCD-ROM1/2を入れて数秒たったら <Dir>CSIMGSIG.DAT ディレクトリを作成できませんでした とでます。 どうしたらいいんでしょうか。

  • システムリソースの不足

    少し前からなのですが、パソコンを使っているとよく“システムリソースが不足しています”というメッセージが出て困っています。フリーズする時もあります。インターネットで調べ物をしているときなんかは最悪です。再起動してまた初めからしなくてはならなくなると思うとイライラしてヤル気が失せることもしばしば・・・。 以前に同じような質問をされた方に寄せられた回答を参考にいろいろしてみたのですがあまり改善される事はなく・・・。ほとんど知識がないので思い当たる解決策がおありの方回答お願いします。 ※使用しているパソコン  ・富士通FMV-BIBLO NE4/50C  ・WindowsMEを使用(最初は2000だったのですがその時に購入した人にはME発売後にソフトが送られてくるというようなキャンペーン(?)をやっており、送られてきた後MEをインストールしました)  ・購入したのは2002年の夏だったと思います。

  • マニュアルをなくしてしまったのでリカバリーの方法が…

    富士通FMV-BIBLOのNE2/450Lというモデルがあり、リカバリーしたいのですが、マニュアルを無くしてしまったのでリカバリーCDはあるのですがやり方がわかりません。今まで持っていた古いPCでは、電源を入れる際にリカバリーCDを入れておけば自然に始まっていたような気がしたので同じ様にやってみましたが、出来ません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • リソースメータでリソースがでてこない?

    WINDOWS XPを使っています。 メモリは512+256MBです。 フリーソフトで”めもりーくりーな”というものがありますが、 このソフトでは、CPU負荷、メモリ使用量、スワップ、リソースの各々使用量が常駐で見ることができます。 ある日、ネットゲームをしていて(多分)、フリーズして、 それ以来、リソースの表示が出てこなくなたのです。 (メータの表示が常にゼロ) 何かシステムが壊れてしまったのでしょうか。 WINDOWSのみを再インストールすれば直るとおもいましたが、 バックアップディスクに一括で組み込まれているため、 すべての再インストールとなりそうです。 本当に何か不具合なのか、もしくは直す方法など何かありますでしょうか。 基本的にリソースがなにの為に必要なのかも、あまりわかっておりません。 宜しくおねがいします。

  • リカバリのやり方

    FMVのBIBLOのNE/33のリカバリのやり方を 最初から最後まで細かく教えてください。お願いします。

  • システムリソースがみるみる減るんです

    お世話になります。表題の件ですが、そのままの表現でつい最近より、システムリソースが時間が経つと減っていき、ついにはリソース不足でフリーズしてしまいます。 常駐ソフトも落として、リソースメーターだけ出して表示してみたのですが、数分間隔でリソースが減っていきます。 2週間ぐらい前に、会社の指導でウイルスソフト「マカ○○ー」を導入してからの現象です。 一度同ソフトを削除してみたのですが症状がそのままになりました。 このお休みにリカバリーをかけて見たのですがなぜか今も同じ症状なのです。???? エネルギーを吸い取られる「アトム」のような心境です。 どこかで、こういう事例、もしくは解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? もう少し書くと、キー入力をし続けている場合はリソースの減りは見受けられません。何もしなくて(マカ○○ーも落とした状態で)いると10分後にはフリーズしてます。 以上の件よろしくお願いします。 WIN98 Cel/300 メモリ192 ノートPCです。

  • いろいろ試したがリソース不足が直らない

    最近、IEやwordを普通に立ち上げただけで、カーソルが急に飛ぶ(一時的にフリーズしてしまう)ようになり困っています。 去年の11月にリカバリーソフトで初期状態に戻したのですが、それでも戻らず・・・。 リソース不足を検索して、いろいろ(デスクトップのショートカットやシステムトレイの常駐ソフトなどを改善)試してみたものの、やはり電源ON時にリソースが60%代になってしまいます。 ただ、これらを試したらカーソルの件は何とかなりました。 しかし、ADSLに変えたのにオンラインゲームをしていてもISDN回線の人に「遅い」と言われ情けないです。何とかならないでしょうか?Windows XPにUPした方がいいのでしょうか?それとも買い替え?? PCは富士通のFMV ME4/535R(2年前のモデルです) 98→meにアップグレードしてあります。 HDは27G メモリは316MB です。 参考にマカフィーのウィルススキャンver.5.1を入れた辺り(昨年10月くらいにウィルスが流行ってたとき)からおかしい気がするのですが、何か関係あるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • リソース不足について

    パソコン暦が短いのでちゃんと質問になってなかったらすいません。FMV BIBLO NE560RでWindows Me使ってます。 パソコン起動時リソースは46%で、すぐリソース不足になってしまうのですが何か良い解決策を教えてください。 システム設定ユーティリティで スタートアップの使わない項目のチェックをはずせば良いと教えてもらったのですが、何が自分にとって要らないものなのかとかc¥~とかが何のことをさしてるかとか、さっぱりわかりません。 とゆうか仕組みじたいわかってないっていうのもあると思うのですが・・・ 壁紙もリソース使うんですよね?一応自分なりに調べたりメーカーにも聞いて上記のように教えていただいたのですが、解決にまではいたっていません。 質問の仕方が良くなかったのでしょうか・・・? よろしくお願いします。