• 締切済み

裁判官訴追委員会

東京地方裁判所の裁判官を2名訴追請求したら、結論が出るまでに約1年間かかりました。結局、不訴追でしたが、裁判官の1名は東京地裁から釧路地裁に移動しました。これは何か関係がありますか?

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> そもそも首都の地裁と釧路地裁では同格ではないでしょう。 地裁なら同格。 > 判例の重みも東京地裁が一番重い 何を言っているんだろう? 東京地裁と釧路地裁の違いは、単に管轄地の違いでしかない。 > 貴方には当該裁判官の成績を確認する術もないのだから、「成績の良し悪し」は実際にはお分かりにならないでしょう。貴方は、相当裁判官に好意的なようだ。 誰かも知らないのに確認できたら逆におかしいだろう? 判決に不服なら地裁なら高裁に上訴(控訴)すれば良いが、民事などでは言い分に無理がある場合、弁護士に止められるが、止められた腹いせに訴追をする人もいる。 実際、年に500件から1000件訴追があり、その約半分は「誤判不当」、つまり裁判に負けたから裁判官を提訴する事例だ。 大体「成績の良し悪し」は、質問者氏の意見を採用したか否かで判断するわけではない。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> 東京地方裁判所の裁判官を2名訴追請求したら、結論が出るまでに約1年間かかりました。 > 裁判官の1名は東京地裁から釧路地裁に移動しました。 裁判官は概ね3-5年のサイクルで異動を繰り返すので、1年のうちに二人のうち一人が異動というのは、別に奇妙ではない。 > 東京近郊ではなく北海道の釧路に移動されるぐらいですから、よほど成績の悪い裁判官だったのでしょうね。 > これは何か関係がありますか? 裁判官は各地を回り、大都市も地方も満遍なく回ることとなっています。地裁から地裁なので、同格以上だから左遷でもないでしょう。 成績が悪かったとはあまり考えられませんね。 なので、全く関係ないと思われます。

kimaba2279
質問者

お礼

はっきり言って、この方は、裁判官に対する有利な世論を創出するように世論を操作するプロパガンダ担当者みたいなものですね・・・

kimaba2279
質問者

補足

そもそも首都の地裁と釧路地裁では同格ではないでしょう。判例の重みも東京地裁が一番重いですし、貴方には当該裁判官の成績を確認する術もないのだから、「成績の良し悪し」は実際にはお分かりにならないでしょう。貴方は、相当裁判官に好意的なようだ。

回答No.1

関係は全く無いでしょう。 裁判官の異動は日常的に行われています。 それにいちいち訴追請求に対応していたら業務に支障します。

kimaba2279
質問者

補足

御回答ありがとうございました。裁判官訴追制度の実情をよくご存知のようですね。まるで制度の形骸化を認識しているかのような発言でした。関係者の方ですか?いずれにせよ、東京近郊ではなく北海道の釧路に移動されるぐらいですから、よほど成績の悪い裁判官だったのでしょうね。

関連するQ&A

  • 裁判官訴追委員会への訴追は事件発生から3年のみか

    少し前、裁判官の不正の通報先などについて質問しました。 https://okwave.jp/qa/q9575945.html その回答の中で、国会の「訴追委員会」のことをお教え頂きました。 そこで国会の「裁判官訴追委員会」のホームページを見たら、 「(3) 訴追期間について  弾劾による罷免の事由が発生した時点(例えば判決の日)から3年を経過したときは、罷免の訴追をすることができなくなります(弾劾法12条)。この3年は、訴追請求状を訴追委員会に提出する期限ではなく、提出後に訴追委員会が訴追審査事案を審議議決し、弾劾裁判所に訴追状を提出するまでの期間が含まれます(「(9)裁判官弾劾手続の流れ」参照)。」 と書かれていました。 http://www.sotsui.go.jp/claim/index.html 私が訴追を考えた事案は、発生から4年経過しているので、発生から3年間ならば無理です。ただ、私がそれを知ったのは、2年前でした。 民法723条では、3年間の消滅時効は「知ったとき」からですが、裁判官弾劾法では、「発生したとき」から3年で、「知ったとき」ではないのでしょうか? 下記の裁判官弾劾法12条をみると、「発生したとき」だけだと読めますが、何か、最高裁判例で別の解釈はないでしょうか? なお、裁判官弾劾法12条但書きの、「同一の事由について刑事訴追があつたとき」になることは、事情があり、期待できません。 裁判官弾劾法 第 12条(訴追期間) 罷免の訴追は、弾劾による罷免の事由があつた後3年を経過したときは、これをすることができない。但し、その期間内に、衆議院議員の任期が満了し、又は衆議院が解散されたときは、その後初めて召集される国会において衆議院議員たる訴追委員が選挙されて後1箇月を経過するまで、又、同一の事由について刑事訴追があつたときは、事件の判決が確定した後1年を経過するまで罷免の訴追をすることができる。

  • 裁判官訴追について(情報公開は請求出来ますか)

    今日平成18年2月17日、森山真弓裁判官訴追委員会委員長より私が弾劾をかけていた、訴追請求で(訴追をしないと平成18年2月14日決定したので念のために通知する)との文書がきましたが、理由がまったくわかりません。ここに情報公開は、取れますか。

  • 盗撮の裁判官 弾劾裁判(等)の行方は?

    去年、女性のスカートの中を盗撮したとして罰金刑を受け、訴追された地裁の裁判官(28)に対する弾劾裁判が開かれました。 『弾劾裁判』は裁判官を罷免するかどうかを審理するもので、出廷した裁判官は 「下劣な犯罪を犯し、自分の浅はかさ愚かさを実感している」 と述べ、訴追内容を認めました。 弾劾裁判は13日で結審し、判決は来月10日に言い渡されます。罷免判決を受ければ、戦後、7人目となるそうです。 裁判官がねぇ・・・ いったい、この先どうなるのでしょうか、どなたか教えてください。

  • 裁判って何?

    今日、ニュースで「「産院で入れ替わり」認定 東京地裁、賠償請求は棄却」という報道が結構大きくなされていました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050527-00000174-kyodo-soci 除斥期間(20年)の経過を理由に請求棄却なので、法律論として意味のない裁判を提起したことになりますよね? なぜ法律論と関係ない事実を裁判所が認定するのでしょう? 裁判って何をするものなんですか?裁判官は法律に従って中立的に行動することが求められているのに、なんだか余分なことをしているように私には思えます。

  • 裁判に関する、雑学的な質問

    (1)東京地裁の民事は第何部まであるのですか (2)東京地裁に裁判官は何名いるのですか (3)東京地裁は、地方じゃないのになぜ 「地方」裁判所なんですか。 (4)事件番号の(ワ)とか(少コ)のワとかコとかネって何ですか? イロハニホヘトから来ているんですか? 少は少額訴訟の意味かなと思うのですが。 (5)申し立てされた事件をどの裁判官が担当するかというのは ただ順番で回って担当が決まるのですか (6)弁護士費用なんですが、依頼人が弁護士を雇って第一審の判決に不満を持ち 控訴したいと思ったとき、弁護士費用はまたかかるのですか。 それとも、最初の着手金の引き続きで控訴の分を別途とられずに 引き続き受任してもらえるのですか。 (7)ある会社が訴えられた。会社は弁護士をたてたとします。 実質的に同一の事件で、 会社代表者個人も訴えられた。 このとき、代表者個人にも同じ弁護士をつけるとする。 弁護士費用はどうなりますか。 着手金(報酬金)は実際に2件分とるのですか?? (8)弁護士が、報酬金を受け取れるのは、「一部勝訴」 の時でも 報酬金を100%もらえるのですか? それとも、報酬金の一部を受け取るのですか? その割合は、どうやって決めるのですか?

  • 高等裁判所の裁判官の事件別選任について

    昨年地裁の民事告訴で不当判決を受け上告しましたが 上告した高等裁判所の裁判官が不当判決した地裁の裁判長の上司である地裁所長が 上告裁判に合わせるように該当地裁より転任してきて控訴した裁判の裁判長となり 次回は結審と通告しておりこのままだと控訴側の不利と感じました。 被告は地方の大手放送局、新聞社関係の企業であり「政治的圧力」が大きく感じます。 この出来事は偶然にしては出来すぎと感じます。 今回の裁判所の動きもその一環ではないのかと疑われます。 何か対策がないかと思い質問させていただきました。 TANA

  • 岐阜家庭裁判所の高木健司裁判官を告訴しました。

    高木健司裁判官を名古屋高等検察庁の検察官に告訴状を提出しました。これとは別に、裁判官訴追委員会にも罷免請求を以前出していますが、この2つの関係はどうなるのでしょうか?

  • いつ どんな裁判があるか調べたい

    例えば、8月28日に東京地裁でどのような裁判があるか知りたい場合、netで調べられますか?

  • 不倫相手の裁判について

    相手の女に慰謝料を請求する裁判は、家庭裁判所に訴えるのでしょうか?地方裁判所に訴えるのでしょうか?私の地域では家裁も地裁も同じ建物内に合ったと思います。 相手の父親が、地方裁判所に勤めているので・・・ 公平な裁判が受けられないような気がします。 法の下の平等と言いますが・・・ やはり自分の娘が訴えられれば、証拠を隠したり・・・嫌がらせをされたり、不利になるように仕向けられたりして・・・そんなことまで心配しています。 相手の女の父親は女の母親の再婚相手で義父になりますが・・・ 女が5歳のときに再婚して暮らしているようです。 こんな場合はどうなのでしょうか? また、義娘の不貞行為に関して、地裁勤めの義父が免職になったりなどあるのでしょうか?

  • 罷免された裁判官は弁護士登録ができるか?

    ツイッターへの投稿内容をめぐって最高裁から戒告処分を受けた東京高裁の岡口基一判事(52)に、国会の裁判官訴追委員会(委員長・田村憲久衆院議員)が、 事情聴取のために3月4日に出頭するよう要請したことがわかった。訴追委が裁判官本人を呼び出すことは異例。聴取の内容を踏まえ、罷免を判断する国会の裁判官弾劾裁判所に訴追すべきかどうかを検討する。 裁判官の訴追請求は、一般人も行うことができる。関係者によると、岡口判事に対しては一般人から複数の訴追請求があり、訴追委の調査小委員会が断続的に協議。2月13日の本委員会で聴取が決定した。 聴取では、戒告処分の理由となった、犬の所有権が争われた裁判に関するツイート(2018年5月)に加え、都内の女性が殺害された事件をめぐるツイート(17年12月)についても確認するとみられる。岡口氏は18年10月に戒告を受けた後もブログで「私人としての発信で、表現の自由の範囲内」と反論している。 訴追委は衆参各10人の国会議員で構成。訴追は一般の裁判の起訴にあたり、衆参各7人以上の委員が出席する本委員会で3分の2以上が賛成すれば訴追する。 【質問1】 “戒告処分の理由となった、犬の所有権が争われた裁判”、そして“都内の女性が殺害された事件”は、岡口基一判事が関与した裁判や事件でしょうか? 【質問2】 私人たる市民としての「表現の自由の範囲内」という言い分は妥当性があるでしょうか? 【質問3】 裁判官弾劾裁判所で有責とされ罷免となった場合、弁護士登録が可能でしょうか? https://digital.asahi.com/articles/DA3S13895210.html?rm=150